フィルムスキャナーのおすすめ機種15選!仕上がり綺麗な高画質モデルも紹介

フィルムスキャナーのおすすめ機種15選!仕上がり綺麗な高画質モデルも紹介

フィルムや写真を高画質でデジタル化できる「フィルムスキャナー」。初心者も扱いやすい機種からプロ仕様の解像度の高いものまであり、どの商品を購入するか迷う方もいるでしょう。そこで本記事では、値段別におすすめのフィルムスキャナーを15選ご紹介します。選び方のコツもまとめているので、ぜひ参考にしましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

フィルムスキャナーの選び方

フィルムスキャナーを初めて購入する方は、以下の7つのポイントをチェックしましょう。

選び方のコツ
  • スキャンできる対象の種類
  • 規格やサイズ
  • 画質の良さ
  • 搭載されている機能
  • データの保存方法
  • データの保存形式
  • メーカー

項目別に詳しく解説していくので、目的にぴったりなフィルムスキャナーを探すのに役立ててくださいね。

1.スキャンするものに合ったタイプを選ぶ

購入する前に、何をデジタル化したいかを明確にしましょう。フィルムスキャナーとひと口にいっても、データ化できるものが商品ごとに異なります。

フィルム専用・フラットヘッド・シートフィードの3タイプがあるので、用途に適しているものを選んでくださいね。

フィルム専用:フィルムだけ対応だが高画質

フィルム専用タイプは、フィルムのスキャンのみが可能です。多くのフィルムに対応しており、一般的な35mmフィルムだけでなく110フィルムや126フィルムなどもスキャンできます。

フィルムのみに特化しており、スキャン効率が良いのも特徴の1つです。スキャナー本体にネガフィルムを差し込みコマ送りするだけなので、大量のフィルムを処理するのに重宝します。さらに解像度も高く、画質の良さにこだわりたい方にもおすすめです。

フラットヘッド:現像写真や書類もスキャン可能

プリント写真や書類などもスキャンしたい方は、フラットヘッドが適しています。使い方はとても簡単で、コピー機のようにガラス面にセットするだけ。1度に複数の写真を処理できるうえ、ブローニーや大判のフィルムにも対応しているのが大きなメリットですよ。

フィルム専用タイプと比較すると解像度はやや低めです。フィルムだけでなく幅広く活用できるものを探している方にぴったりなタイプといえるでしょう。

シートフィード:書類などを大量にスキャン可能

写真や書類など大量にスキャンする際は、シートフィードがぴったりです。セットすると自動で送り出してスキャンしてくれるので、作業の効率化を図れますよ。

画質は他のタイプよりも劣るため、画質を重視する方には不向きでしょう。フィルムの規格によっては対応していない場合もあり、フィルムをメインでデータ化するのであればフラットヘッドのほうが適しています。

2.ブローニー?35mm?規格・サイズを確認

規格やサイズは、フィルムスキャナーを買うときに必ずチェックしておきたいポイントです。フィルムは種類と大きさが決まっており、大きくわけて35mmフィルム・ブローニーフィルム・4×5インチフィルムの3種類の規格があります。

一般的なフィルムカメラの場合、35mmフィルムを採用しています。ほとんどのフィルムスキャナーは35mmフィルムに対応しているので問題ないでしょう。

一方で中判カメラ用のブローニーや、大判カメラ用といった特殊なフィルムは、フィルムスキャナーが対応していないと読み込みができません。まずはデジタル化したいフィルムの規格を調べてから購入しましょう。

3.高画質重視ならCCDセンサーの有無で選ぶ

画質を重視するなら、CCDセンサーが搭載されたフィルムスキャナーを選びましょう。フィルムスキャナーには、CCDかCISのどちらかが使用されているのが一般的。CCDセンサーのほうが解像度や画質が高く、データの読み取りも速いのが特徴です。

ただしCCDセンサー搭載モデルは、電源にACアダプターを採用しています。サイズもCISと比較すると大型なため、購入する際は設置場所を確保できるかもチェックしてくださいね。

スキャンするものが多いならプロ仕様モデルも

スキャンするものが多い場合は、処理能力が高いプロ仕様モデルも検討しましょう。

高画質だけでなく1枚あたりのスキャン速度が速いのが特徴です。値段が高いのがネックですが、大量のフィルムを劣化する前にデジタル化したいという方はスペックを重視して選ぶのもおすすめですよ。

4.ピント調整・色補正機能の有無で選ぶ

写真の専門的な技術や知識がない方は、自動でピント調整や色補正を行なってくれるフィルムスキャナを購入しましょう。

フィルムの状態によってはスキャンした際に傷やホコリ、ボケなどが生じることも。データを修正するのは初心者には難しいうえ、1枚ずつ手を加えるのはとても大変です。自動補正機能が搭載されていると、スムーズにフィルムを処理できて重宝しますよ。

画像編集の知識がある方は、手動で補正できるタイプがおすすめです。別途で編集ソフトを購入しなくてもいいため、費用を抑えてオリジナル作品を作れます。

5.データの保存方法で選ぶ

目的や使用する場所によって適したデータの保存方法が異なります。データの保存方法は、大きくわけて小型の記録媒体に保存する方法とPCに接続して保存する方法の2つがあります。

スキャナーを持ち運ぶことを想定するなら、USBメモリ・SDカードといった媒体に保存できると便利です。現像をするときも楽なので、場所を選ばずに使えますよ。直接保存できるため、PCに接続する手間も省けて一石二鳥です。

一方で、大量のデータをしっかり保存するならPCと接続できるタイプも検討しましょう。確認作業と並行しながら作業ができ、画像の編集やデータの転送もスムーズに行なえますよ。

仕事で使うならクラウド保存ができるかにも注目したいところです。インターネット上のサーバーに保存できるので、ネット環境がある場所ならどこでもデータにアクセス可能。

データを共有できるため、作業の効率化を図るのにぴったりな保存方法です。

6.データの保存形式で選ぶ

データの保存形式が用途に合っているかも確認しましょう。フィルムのデータ保存形式はTIFF・PICT・BMPなどさまざまな種類がありますが、注目したいのはJPEG・PNGの2つです。

JPEGはフルカラー対応でファイルサイズが小さいため、画像データを扱うのに適しています。ファイルの保存のほかに、SNSへの投稿やメールに添付する際はJPEG形式がおすすめです。

ただし、JPEGはデジタル化した際に画像が劣化する弱点もあります。

画質にこだわるならPNG形式を検討しましょう。JPEGよりもファイルサイズが大きくなるデメリットはありますが、データを圧縮した劣化がないのは大きな魅力です。

7.悩んだら有名なメーカーをチェック

どれを購入するか迷ったときは、有名なメーカーのフィルムスキャナーを確認してみましょう。

  • エプソン……画質の良さにこだわりたい方向け
  • キャノン……スペックの高さを重視する方向け
  • ケンコー・トキナ……機能を比較して選びたい方向け
  • サンワプライ……コンパクトで扱いやすさを1番に考える方向け
  • プラステック……用途別に適したものを使いたい方向け

プリンターや複合機で有名なエプソンや、知名度の高いキャノン。光学製品を専門としたメーカーであるケンコー・トキナや、オフィス用品を扱うサンワプライなどさまざまなメーカーから発売されています。

それぞれ強みが異なるので、用途や重視するポイントと照らし合わせて選ぶのもおすすめですよ。

フィルムスキャナーのおすすめ15選

ここでは、おすすめのフィルムスキャナー15選を価格帯ごとにご紹介します。フィルムスキャナーは値段に幅があるので、予算や用途に合ったものを探してみましょう。

8000円~

最低限の機能があればいいという方は、1万円以下の商品でも十分です。ここでは、リーズナブルなフィルムスキャナーを2選ご紹介します。

ベストアンサー フィルムスキャナー life-068
ベストアンサー(bestanswer)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
39

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:USB
・機能:明るさ色調自動補正

4/3現在の価格

¥9,880

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥9,880¥0
4/2(水)¥9,880¥0
4/1(火)¥9,880+¥990
3/31(月)¥8,890¥0
3/25(火)¥8,890-¥41
3/24(月)¥8,931¥0
3/22(土)¥8,931¥0
もっとみる

ベストアンサーのフィルムスキャナーは、パソコン不要でフィルムをデジタル化できます。35mmフィルムのモノクロネガとスライドに対応しており、思い出の写真を鮮やかにJPEG形式で保存が可能です。コンパクトサイズなので持ち運びにも適していますよ。

キヤノン CanoScan LiDE400 CANOSCANLIDE400

商品情報

・タイプ:フラットヘッド
・接続方法:USB
・機能:原稿判別/自動補正

4/3現在の価格

平均価格¥9,757
最安値¥9,757

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥9,757¥0
4/2(水)¥9,757¥0
4/1(火)¥9,757¥0
3/31(月)¥9,757¥0
3/29(土)¥9,757¥0
3/28(金)¥9,757-¥116
3/27(木)¥9,873¥0
3/26(水)¥9,873¥0
もっとみる

キヤノンが手掛けるフラットヘッドは、軽量かつコンパクトな設計で場所を問わず使いやすいデザインとなっています。コンセント不要でType-CのUSBにも対応しているので、使い勝手も良好。原稿判別や補正も自動で実行してくれるのも大きな特徴です。

2万円~

機能や画質にもこだわりたい方は、2~6万円代のものを検討してみましょう。ここでは、スペックの良いフィルムスキャナーを11選ご紹介します。

キャビン コンパクトフィルムスキャン A-CFS-N14
キャビン(CABIN)

Amazonカスタマーレビュー

3.3
13

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥19,800(税込)参考価格¥21,291
¥1,491OFF

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:USB
・機能:ミラー&フリップ機能

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,546
最安値¥19,800
平均比746

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥19,800¥0
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800¥0
3/31(月)¥19,800¥0
3/13(木)¥19,800-¥1,491
2/27(木)¥21,291¥0
1/29(水)¥21,291¥0
1/12(日)¥21,291¥0
もっとみる

キャビンのフィルム専用のスキャナーは、手のひらサイズのコンパクト設計です。35mmだけでなく110・156KPK・Super8のフィルムにも対応した優れもの。中央には液晶ディスプレイを搭載しており、データを画面で確認しながら作業できて便利ですよ。

ケンコー フィルムスキャナー 液晶プロテクターセット KFS-14DFST

大量のフィルムをデジタル化したいときは、ケンコーのフィルムスキャナーを検討しましょう。ホルダーにはさむ必要がなく、フィルムを差し込むだけなのでスムーズに装填できます。大型の液晶モニターで確認しやすいのも嬉しいポイントですね。

サンワダイレクト フィルムスキャナー ‎400-SCN064
サンワダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

4.2
56

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥31,580(税込)参考価格¥34,800
¥3,220OFF

商品情報

・タイプ:フラットヘッド
・接続方法:USB/HDMI
・機能:高速スキャン

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥33,190
最安値¥31,580
平均比1,610

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥31,580¥0
4/2(水)¥31,580-¥1,149
4/1(火)¥32,729+¥1,409
3/31(月)¥31,320¥0
3/26(水)¥31,320+¥1,520
3/25(火)¥29,800¥0
3/21(金)¥29,800¥0
3/4(火)¥29,800¥0
もっとみる

サンワダイレクトのフラットヘッドは、35mm・110・126・スライドフィルム・プリント写真に対応しています。モードを切り替えることで、アルバムに貼ったままの写真もスキャン可能です。高解像度でデータ化できるので、昔の写真を色褪せずに保存したい方にぴったりでしょう。

Plustek フィルムスキャナー OpticFilm8100
Plustek

Amazonカスタマーレビュー

3.8
588

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥43,500(税込)

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:USB
・機能:色調補正

4/3現在の価格

¥43,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥43,500¥0
4/2(水)¥43,500¥0
4/1(火)¥43,500¥0
3/31(月)¥43,500¥0
2/27(木)¥43,500¥0
1/29(水)¥43,500¥0
1/3(金)¥43,500¥0
12/28(土)¥43,500¥0
もっとみる

プラステックのフィルム専用スキャナーは、35mmネガフィルムのデジタル化に特化したモデルです。最大7,200dpiと解像度が高く、劣化による傷やホコリを補正したり色調補正もできます。画質の良さを重視して選びたい方に適しているでしょう。

ケンコー フィルムスキャナー ‎KFS-14WS
ケンコー(Kenko)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
137

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥18,980(税込)

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:HDMI
・機能:-

4/3現在の価格

¥18,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥18,980¥0
4/2(水)¥18,980¥0
4/1(火)¥18,980¥0
3/31(月)¥18,980¥0
3/13(木)¥18,980¥0
もっとみる

ケンコーのフィルムスキャナーは、1台で35mm・110・126フィルムに対応しています。パソコンを使わずにデジタル化でき、搭載されている液晶モニターで画像をチェックしながら作業が可能です。サイズが大きい液晶画面なので、フォトフレームとしても活用できますよ。

サンワダイレクト フィルムスキャナー 400-SCN066
サンワダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

3.8
7

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥27,800(税込)

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:HDMI
・機能:クリーナー付属

4/3現在の価格

平均価格¥27,800
最安値¥27,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥27,800¥0
4/2(水)¥27,800¥0
4/1(火)¥27,800+¥3,000
3/31(月)¥24,800¥0
3/21(金)¥24,800-¥3,000
2/27(木)¥27,800¥0
1/29(水)¥27,800¥0
1/8(水)¥27,800¥0
もっとみる

さまざまな種類のフィルムをスキャンしたい方は、サンワダイレクトのスキャナーがおすすめです。35mmだけでなく8mmや110・126といった合計8種類のネガポジ両方に対応しています。1枚あたり3秒で高速スキャンできるため、作業効率もアップするでしょう。

Plustek フィルムスキャナー ‎OpticFilm8200iAi
Plustek

Amazonカスタマーレビュー

4.0
313

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥58,900(税込)参考価格¥65,450
¥6,550OFF

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:USB
・機能:キズ補正/ホコリ補正/段調補正

4/3現在の価格

¥58,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥58,900¥0
4/2(水)¥58,900¥0
4/1(火)¥58,900¥0
3/31(月)¥58,900¥0
2/27(木)¥58,900¥0
1/29(水)¥58,900¥0
1/3(金)¥58,900¥0
12/28(土)¥58,900¥0
もっとみる

プラステックのフィルムスキャナーは、初心者からプロまで使えるスペックです。重要なカラー校正も、自動で行なってくれるため知識がなくても簡単にできます。赤外線によるホコリ・キズ除去機能も搭載しており、キレイにデジタル化できますよ。

サンワダイレクト フィルムスキャナー 400-SCN061
サンワダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

3.2
8

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥59,800(税込)

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:USB
・機能:傷ホコリ自動補正

4/3現在の価格

¥59,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥59,800¥0
4/2(水)¥59,800¥0
4/1(火)¥59,800¥0
3/31(月)¥59,800¥0
2/27(木)¥59,800¥0
2/4(火)¥59,800¥0
1/29(水)¥59,800¥0
1/3(金)¥59,800¥0
もっとみる

サンワダイレクトのフィルムスキャナーは、ボタンを押すだけでフィルムを自動スキャンしてくれます。さらにキズやホコリも自動で補正してくれるうえ、CCDセンサーを採用しているため高画質で読み取りが可能です。写真に詳しくない方でも高解像度で保存できますよ。

ケンコー COMBOフィルムスキャナー KFS-14C5L
最安値Yahoo!
¥35,480(税込)参考価格¥36,800
¥1,320OFF

商品情報

・タイプ:フラットヘッド
・接続方法:HDMI
・機能:-

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥36,140
最安値¥35,480
平均比660

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥35,480¥0
4/2(水)¥35,480¥0
4/1(火)¥35,480¥0
3/31(月)¥35,480¥0
3/28(金)¥35,480-¥1,320
3/27(木)¥36,800+¥1,674
3/26(水)¥35,126¥0
3/23(日)¥35,126¥0
もっとみる

フィルムだけでなくプリント写真もデジタル化したい方は、ケンコーのフラットヘッドがおすすめです。L版やKGサイズの大きさもスキャンできるうえ、アルバムや雑誌などの上に直接のせても使えます。5インチの大型液晶モニターなので、確認作業もしやすいのが特徴です。

ナカバヤシ フォトレコW PRN-400S
参考価格楽天市場
¥20,400(税込)

商品情報

・タイプ:シートフィード
・接続方法:USB
・機能:-

4/3現在の価格

¥20,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥20,400¥0
4/2(水)¥20,400+¥200
4/1(火)¥20,200-¥200
3/31(月)¥20,400¥0
3/25(火)¥20,400-¥200
3/24(月)¥20,600¥0
3/16(日)¥20,600¥0
もっとみる

ナカバヤシのフィルムスキャナーは、フィルム・プリント写真・書類のスキャンに対応しています。A4サイズのビジネス文書は、約10秒で読み込みが可能です。PDF形式とJPEG形式で保存できるので、仕事用に1台あるとなにかと重宝するでしょう。

エプソン スキャナー FF-680W
参考価格楽天市場
¥64,878(税込)

商品情報

・タイプ:フラットヘッド
・接続方法:USB
・機能:高速スキャン

4/3現在の価格

¥64,878

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥64,878¥0
4/2(水)¥64,878-¥902
4/1(火)¥65,780¥0
3/31(月)¥65,780¥0
3/20(木)¥65,780¥0
もっとみる

エプソンのスキャナーは、高速かつ連続でスキャンできるシートフィードタイプです。フィルム1本分の写真をまとめてセットできるため、手間のかかる作業が一気に片付きます。大判サイズにも対応しており、汎用性の高さもおすすめポイントです。

7万円~

仕事で活用したい方は、7万円以上の高性能な商品をチェックしてください。ここでは、プロ仕様のフィルムスキャナーを2選ご紹介します。

エプソン スキャナー GT-X980
エプソン

Amazonカスタマーレビュー

4.2
431

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥72,000(税込)参考価格¥79,200
¥7,200OFF

商品情報

・タイプ:フラットヘッド
・接続方法:-
・機能:高画質スキャン

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥76,434
最安値¥72,000
平均比4,434

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥72,000¥0
4/2(水)¥72,000¥0
4/1(火)¥72,000¥0
3/31(月)¥72,000¥0
3/30(日)¥72,000¥0
3/27(木)¥72,000+¥283
3/26(水)¥71,717¥0
3/23(日)¥71,717¥0
もっとみる

画質にこだわるなら、エプソンのハイエンドモデルを検討しましょう。4種類のフィルムホルダーを採用しており、35mm・ブローニー・4×5フィルム・マウントに対応しています。より忠実に読み取るため設計されているのが特徴です。

Plustek フィルムスキャナー ‎OF8300i AI
Plustek

Amazonカスタマーレビュー

4.3
190

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥78,900(税込)参考価格¥82,900
¥4,000OFF

商品情報

・タイプ:フィルム専用
・接続方法:-
・機能:16ビットヒストグラム

4/3現在の価格

¥78,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥78,900¥0
4/2(水)¥78,900¥0
4/1(火)¥78,900¥0
3/31(月)¥78,900¥0
3/3(月)¥78,900¥0
もっとみる

プラステックのフィルムスキャナーは、効率と画質の良さにこだわった1台です。アップグレード版として処理能力が強化されているうえ、画像編集のソフトウェアも付属します。写真家やグラフィックデザイナーも満足するスペックとなっています。

全14商品

おすすめ商品比較表

ベストアンサー(bestanswer)

ベストアンサー フィルムスキャナー life-068

キヤノン CanoScan LiDE400 CANOSCANLIDE400

キャビン(CABIN)

キャビン コンパクトフィルムスキャン A-CFS-N14

サンワダイレクト

サンワダイレクト フィルムスキャナー ‎400-SCN064

Plustek

Plustek フィルムスキャナー OpticFilm8100

ケンコー(Kenko)

ケンコー フィルムスキャナー ‎KFS-14WS

サンワダイレクト

サンワダイレクト フィルムスキャナー 400-SCN066

Plustek

Plustek フィルムスキャナー ‎OpticFilm8200iAi

サンワダイレクト

サンワダイレクト フィルムスキャナー 400-SCN061

ケンコー COMBOフィルムスキャナー KFS-14C5L

ナカバヤシ フォトレコW PRN-400S

エプソン スキャナー FF-680W

エプソン

エプソン スキャナー GT-X980

Plustek

Plustek フィルムスキャナー ‎OF8300i AI

Amazonカスタマーレビュー
3.639
-
3.313
4.256
3.8588
3.7137
3.87
4.0313
3.28
-
-
-
4.2431
4.3190
最安値
¥19,800
タイムセール
¥31,580-9%
参考価格¥34,800
¥43,500
¥18,980
¥27,800
タイムセール
¥58,900-10%
参考価格¥65,450
¥59,800
¥35,480
¥20,400
¥64,878
¥72,000
タイムセール
¥78,900-5%
参考価格¥82,900
購入リンク

フィルムスキャナーで思い出を残そう!

フィルムスキャナーがあれば、フィルム撮影したデータを簡単にデジタル化できます。思い出の写真を高画質で再現できるうえ、家族や友人と共有するときに重宝するでしょう。書類や画像の読み取りもできるタイプもあり、お家に1台あると何かと便利ですよ。ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ADF付きプリンターのおすすめ7選!メリット・デメリットや家庭用の選び方も

【2025年】家庭用におすすめのレーザープリンター12選!A3対応機種も紹介

【2025年】3Dスキャナーのおすすめ8選【徹底解説】

コンパクトなプリンターのおすすめ20選!モバイルプリンターもご紹介

OCRスキャナおすすめ8選!書類整理に最適なOCRスキャナーの選び方

プリンター・スキャナーのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ