この記事で紹介されている商品
Amazonのnanaco支払いは可能?セブンイレブンのコンビニ払いを活用しよう!

Amazonのnanaco支払いは可能?セブンイレブンのコンビニ払いを活用しよう!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

セブンイレブンをはじめとするさまざまな店舗で利用できる「nanacoカード」は、買い物するたびにポイントが貯まるのがメリットです。この記事では、nanacoはAmazonでの支払いやAmazonギフト券の購入に使えるのかや、nanacoをポイ活に有効活用する方法を解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

nanacoとは?

「nanaco」とは、カードまたはスマホにお金をチャージしておくことで、買い物の支払いに利用できる電子マネーのことです。カードタイプのnanacoを発行するか、モバイル版のnanacoアプリをスマホにインストールして登録すれば、すぐに使い始められます。

セブン&アイグループの店舗をはじめとし、全国80万店舗以上のさまざまな飲食店や薬局、家電量販店などで使えるため、nanacoを登録しておくと買い物時のお会計がスムーズになりますよ。

nanacoで買い物をするたびにポイントが貯まる点も特徴で「1ポイント=1円」で電子マネーとしても利用できます。現金で支払うよりもお得感がありますね。

Amazonの電子マネー支払いでnanacoは使える?

Amazonでよく買い物をする人なら気になるポイントとして、Amazonの電子マネー支払いでnanacoは利用できるのかという点がありますが、現状使えません

基本的にnanacoに対応している店舗に行って買い物をする際のタッチ決済に使う方法がメインなので、ネットショッピングでの支払いはほかの電子マネーを利用するようにしましょう。

ただし、セブンイレブンの店頭に並んでいる「Amazonギフト券」は、nanaco払いでも購入が可能です。nanacoを利用して購入したAmazonギフト券を使ってAmazonで買い物する形で、間接的にAmazonでの買い物をnanacoで済ませることもできますよ。

Amazonギフトカード 商品券タイプ

商品情報

Amazon.co.jpで使えるギフトカードです。
数億種の商品・サービスに利用できます。 ※Amazonギフトカードなど、細則に基づき一部制限あり。
Amazonギフトカード 封筒タイプ(金額指定可)

商品情報

Amazon.co.jpで使えるギフトカードです。
数億種の商品・サービスに利用できます。 ※Amazonギフトカードなど、細則にもどづき一部制限あり
スライド式のケースが付属します。
有効期限は発行から10年です。
ギフトカードには額面が記載されない場合があります。
Amazonギフトカード チャージタイプ

商品情報

※直接アカウントに残高追加するタイプです。

Amazonで電子マネー支払いができるカードの種類

今のところnanacoはAmazonでの支払いに対応していませんが、カードの種類によってはAmazonでの電子マネー支払いが可能なものもあります。ここでは、Amazonで買い物をする際に電子マネー支払いを選択できるカードをご紹介するので、ぜひ参考にして見てくださいね。

楽天Edy

現時点で楽天EdyをAmazonの支払いに利用できる端末はAndroidのみで、iOSには対応していません。おサイフケータイ対応のAndroid端末に楽天Edyアプリをインストールすれば、Amazonでの支払いに利用できるようになりますよ。Amazonの支払い方法で「電子マネー」を選択して、お支払いを進めてください。

持っている端末がiPhoneの場合、楽天EdyはAmazonの支払いに利用できませんが、専用のカードリーダーを別途用意すれば利用できます。どうしても楽天Edyで支払いたい人は、カードリーダーの購入を検討してみてくださいね。カードリーダーはネットでも気軽に購入できますよ。

少し手間はかかりますが、支払いを楽天Edy一括で管理したい人にとっては便利でしょう。iPhoneでも楽天Edyのアプリはインストールが可能なので、利用履歴や残高を確認しながら使えるのがメリットです。

  1. 楽天Edyを使ってAmazonで支払いできる!Phoneやカードでの使用方法を解説

モバイルSuica

スマホ端末に登録して利用するモバイルSuicaは、Amazonの支払いで選択が可能です。Amazonで選べる支払い方法の「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選べばモバイルSuicaに入っている残高から支払えます。

モバイルSuicaにSuicaのチャージ機やコンビニ、ATMで現金をチャージするか、クレジットカードを紐付けてスマホ内でチャージするかの2つの方法から選べるので、自分に合ったチャージ方法で支払い準備を進めてみてくださいね。

ただし、モバイルSuicaにチャージできる限度額は2万円までとなっています。そのため、AmazonでモバイルSuicaを支払い方法として選択する場合は、上限額の2万円までしか利用できないため注意が必要です。

一度に支払いせず、2万円以上のものを分割すれば利用はできるため、高額な買い物をする際は支払いの工夫が必要でしょう。

  1. AmazonはSuicaで支払える?方法を解説!利用時の注意点も

JCB PREMO

JCB PREMOはプラスチックのギフトカードで、必要な額の分だけチャージして利用します。本体の発行費300円に加えて、ギフトカードとして500円〜2万円を選択できるので、プレゼントとしても渡せますよ。もちろん自分用に購入して、買い物の支払いに使うことも可能です。

コンビニやネット、電話などで気軽に購入できるため、電子マネーとして使えるカードを発行したいと考えている人におすすめですよ。JCB PREMO加盟店となっている飲食店やコンビニ、百貨店、ショッピングモールなどで利用可能で、Amazonのネットショッピングでも支払い選択できます。

チャージ金額の0.5%分が還元される点もメリットで、現金で支払うよりもお得に買い物ができるのもうれしいポイントですね。還元される分はカードの残高に反映される仕組みになっています。

支払秘書

ウェルネット株式会社が提供する支払秘書でも、Amazonでの買い物時の支払いができます。Amazonの支払い方法では「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」」にして、注文が完了したあとに届く支払いページで支払秘書を選択してください。

スマホと銀行口座があればすぐにAmazonでの支払いに利用可能で、Amazonで買い物をする前にATMや銀行口座からチャージしておくとスムーズに使えますよ。

残高が不足していると使えないため、買い物したい分の金額は事前にチャージするようにしましょう。

クレジットカードを持っていない人でもネットショッピングできるのが便利なので、幅広い世代の人が使いやすいのも魅力です。非接触で支払いできるひとつの方法として、Amazonでの買い物に活用してみてくださいね。

現金で必要な分だけをチャージして使える支払秘書は、クレジットカードを紐づけるよりも使いすぎを防げるでしょう。

コンビニ払いならセブンイレブンでnanaco支払いが可能

nanacoは現状、Amazonの支払いには使えません。ただし、支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」にして、商品購入後にセブンイレブンでnanacoを使って支払いを済ませることは可能です。

Amazonで買い物をしてから3日以内に支払わなければならないので、購入後セブンイレブンに行くのを忘れないようにしましょう。

支払いの手順

まず、カードまたはモバイルのnanacoにあらかじめAmazonで購入した分の金額以上をチャージしておきます。Amazonの購入完了メールのリンクを開き、支払い方法を「セブンイレブン」に選択すると、支払い用の振込票が画面に表示されます。

レジでその振込票を提示して支払い方法をnanaco払いにすれば、Amazonで買い物した分の費用をnanacoで支払うことができます。ほかのコンビニだと現金でしか支払いができませんが、セブンイレブンであればあらかじめnanacoチャージしておいた残高から支払いできるのが便利ですよ。

クレジットカードがなくてもAmazonで買い物をする方法として、活用してみるのがおすすめです。

nanacoでAmazonギフト券を購入するメリット

セブンイレブンで気軽に購入できるAmazonギフト券は、nanaco払いで購入するのがおすすめです。

ここでは、現金やクレジットカードではなく、nanacoを利用するメリットをご紹介します。

ポイ活に有効

nanacoは買い物するたびにポイントが貯まります。Amazonギフト券を購入する際に普段の買い物で貯まったポイントを利用して支払いをすれば、ポイ活を有効に活用できるのがメリットです。

Amazonギフト券はnanacoポイントの付与対象外となっている点には注意が必要ですが、セブンイレブンをはじめとするnanaco利用可能店舗でよく買い物をする人はお得に購入できますよ。

ネットショッピングでの決済方法にnanacoを積極的に使ったり、電気の契約料金をnanacoで支払ったりすることでポイントが貯まりやすくなるので、効率的なポイ活を試してみてくださいね。

ポイントの二重取りも可能!

AmazonでチャージタイプのAmazonギフト券を購入すれば、Amazon購入時に貯まる「Amazonポイント」とクレジットカードに付与されるポイントの二重取りも可能です。

AmazonのサイトでチャージタイプのAmazonギフト券を注文し、支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」にしておきます。購入後に届くメールのリンクを開き、支払い方法を「セブンイレブン」にして、支払票を発行してください。

セブンイレブンで支払う前に、nanacoにクレジットカードからチャージを済ませておきます。セブンイレブンで支払票を提示し、nanaco払いを選択すれば支払いができますよ。

よりお得にAmazonギフト券を購入したり、有効にポイ活を進めたい人はよくチェックしておきたい方法でしょう。

Amazonギフトカード チャージタイプ

商品情報

※直接アカウントに残高追加するタイプです。

Amazonやnanacoカードを活用してお買いものを楽しもう

Amazonで電子マネー払いが利用できるカードの種類や、nanacoカードを有効活用する方法について解説しました。nanacoは現状Amazonでの支払い方法に選択することはできませんが、コンビニ払いにしてセブンイレブンで支払いをする際にnanacoを選ぶことは可能です。

nanacoはさまざまな店舗で利用でき、買い物するたびにポイントが貯まるので、ポイ活でお得に買い物をしてみてはいかがでしょうか。

  1. Amazonでおすすめの購入方法は?コンビニ払いやギフト券の使い方をご紹介!

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazon入門ガイドのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー