楽天Edyを使ってAmazonで支払いできる!Phoneやカードでの使用方法を解説

楽天Edyを使ってAmazonで支払いできる!Phoneやカードでの使用方法を解説

「楽天EdyはAmazonで使えるの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。楽天EdyはAmazonで使用でき、お得にポイントが貯められるなどのメリットがあります。

本記事では、楽天EdyやEdyカードを使ってAmazonの支払いを行う方法や、使用する際の注意点をご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

楽天EdyはAmazonで使用できる!

プリペイド型電子マネーの楽天Edyは、Amazonで使用できます。しかし、使用するにはいくつかの条件があるため注意が必要です。

ここでは、楽天EdyをAmazonで使う際のポイントを紹介します。

おサイフケータイ対応端末や専用機器が必要

Amazonで楽天Edyを使用する際は、「楽天Edyアプリがインストールされたおサイフケータイ対応端末(Andoroid)」もしくは「専用のカードリーダー」が必要です。おサイフケータイ機能を利用するか、楽天Edyカードをカードリーダーで読み取ることで、Amazonで支払えるようになります。

Androidのおサイフケータイ機能を使う場合は、端末に「楽天Edyアプリ」がインストールされていれば問題ありません。Amazon注文画面で「電子マネー払い」を選択するだけで支払い完了です。一方、楽天Edyカードの場合は、専用のカードリーダーを購入する必要があります。USBでパソコンに繋げて、カードを読み取りましょう。なお、カードリーダーは、家電量販店やネットショップで購入できます。

iPhoneは楽天Edyで支払いできない

iPhoneの場合はおサイフケータイ機能が備わっていないため、楽天Edyで支払いはできません。iPhoneを使っている方は、専用のカードリーダーを用意して楽天Edyカードから支払いをすることになります。

補足として、iPhoneにも楽天Edyアプリをインストールすることは可能です。支払いはできませんが、残高や利用履歴の確認・チャージ・Edyの受け取りはできます。楽天Edyカードと一緒に携帯することで、便利に利用できるでしょう。

コンビニ払いで楽天Edyは使用できない

Amazonでの支払い方法のひとつに「コンビニ払い」があります。ただし、レジでの支払い手段は現金に限られるため楽天Edyは使用できません。

コンビニ払いは、Amazonから届いた支払い番号をレジで伝えるか、店内の専用端末で発券したバーコードをレジで提示して支払う方法です。便利なサービスですが、楽天Edyを含む電子マネー全般は使用できないので注意しましょう。

【Amazon×楽天Edy】おサイフケータイでの支払い方法

Androidに限定されますが、Edyアプリをインストール済みのおサイフケータイであれば、カードリーダーなしで便利に支払えます。

ここでは、支払いの方法について詳しく解説します。2ステップで簡単にできるため、ぜひ参考にしてみてください。

1.楽天Edyアプリをダウンロードして初期設定をする

はじめに、楽天Edyアプリをダウンロードして初期設定を行いましょう。初期設定は楽天Edyのアプリ内で行えます。

手順としては、はじめに貯めるポイントの種類を選びましょう。楽天Edyは、楽天ポイントやマツモトキヨシポイント、ANAマイルなど貯めるポイントの種類が選べます。いずれかに設定しておけば、支払うたびに設定したポイントが貯まります。

ポイントの設定が終わったら、続いては残高のチャージです。はじめは残高が0円になっており、支払いができません。クレジットカードやコンビニ支払いでチャージしましょう。クレジットカードを使うとアプリ内で完結できるため便利ですが、カード情報を登録した次の日の正午からしかチャージできません。すぐにチャージしたい場合は、コンビニ支払いを利用してください。

チャージが終了したら、残高内であれば今すぐに利用できます。

2.注文画面で電子マネー払いを選択後URLから決済する

実際に楽天Edyで支払う場合は、Amazonの支払い画面で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択しましょう。注文が確定すると、Amazonに登録しているアドレス宛にメールが届きます。メールに添付されているURLを開いて「​​Mobile Edy(おサイフケータイ利用)でのお支払い」を選択してください。

おサイフケータイに登録しているメールアドレスを入力すると、そのメールアドレス宛に決済メールが届きます。「お支払いはこちら」のリンクを選択すると決済完了です。

【Amazon×楽天Edy】Edyカードでの支払い方法

続いて、Edyカードで支払う方法について紹介します。なお、Edyカードでの支払いには以下の2つの注意点があります。

  • 1.カードリーダーの用意が必要
  • 2.ブラウザはInternet Explorer(Microsoft Edge)のみに対応

つまり、カードリーダーを持っていない方やGoogle Chromeなどのブラウザを使っている方は利用できません。こうした注意点を踏まえつつ、以下の内容をご覧ください。

1.Edy Viewerをインストールする

はじめにEdy Viewerをインストールします。しかし、対応ブラウザは、Internet ExplorerとMicrosoft Edgeのみで、Microsoft Edgeの場合は設定が必要です。

まず、画面右上にある三点リーダーをクリックし「既存のブラウザ」をクリックします。「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」の部分を「許可」にしてください。その後「再起動」を押して、ブラウザを再起動しましょう。

再度、三点リーダーをクリックして「Internet Explorer モードで再読み込みする」を選びます。表示されたボタンをオンにして「完了」をクリックしてください。その後、Edy Viewerをインストールします。

インストールの手順としては、はじめにソニーのサイトから「NFCポートソフトウェア」をインストールしましょう。その後、Internet Explorerの「アドオン管理」を開き「すべてのアドオン」から「CFeliCaAccessor Object」を開きます。「すべてのサイトに対して許可」をクリックして完了です。

2.専用機器でEdyカードを読み込んで決済する

続いては、カードリーダーでEdyカードを読み込んで決済します。

Amazonの支払い画面で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択して注文を完了させると、Amazonに登録しているアドレス宛にメールが届くので、URLをクリックしましょう。

支払い方法で「Edy(パソリ利用)でのお支払い」を選択し「手続き開始」をクリックします。Edy Viewerが起動したら、Edyカードをカードリーダーにかざして、金額が間違っていないことを確かめたら「OK」をクリックしてください。以上で決済完了です。

楽天EdyでAmazonギフトカードも購入できる!

楽天Edyは、Amazonギフトカード購入の支払い方法としても利用できます。

支払い方法としては、通常の商品を購入するときと同じです。注文画面の支払い方法で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択して、決済を済ませましょう。

ただし、チャージタイプにしか対応しておらず、Eメールタイプや印刷タイプのAmazonギフトカードは購入できないため注意が必要です。

また、チャージボーナスも対象外となります。チャージボーナスとは、5,000円以上チャージする際に、ボーナスとして0.5%のポイントがつくサービスです。チャージボーナスはクレジットカードにしか対応していないので注意しましょう。

Amazonギフトカード チャージタイプ

商品情報

※直接アカウントに残高追加するタイプです。

間接的にiPhoneでも買い物が可能になる

Amazonギフトカードを利用すると、間接的にiPhoneでも楽天Edyで買い物が可能になります。

まずは、パソコンを用いて楽天EdyでAmazonギフトカードを購入して、Amazonアカウントにギフトカードを登録しましょう。こうすることで、Amazonアカウントに残高が記録されます。

残高は、どのデバイスでも利用可能です。iPhoneでもギフトカードを使って買い物ができるようになるため、支払いのたびにEdyカードとパソコンを使う必要はありません。

コンビニのAmazonギフトカードは楽天Edy払いができない

Amazonギフトカードは、Amazonだけではなくコンビニでも購入可能です。3,000円・5,000円・1万円・2万円といった金額固定タイプのものや、1円単位で金額を設定できるタイプまで幅広く存在します。

しかし、コンビニのAmazonギフトカードは現金でしか購入できません。楽天Edyをはじめとした電子マネーでは支払えないので注意しましょう。

楽天EdyはAmazonでお得にポイントが貯まる!

Amazonで買い物をする場合、支払い方法を問わず購入した商品や金額に応じてショッピングポイントが付与されます。また、楽天Edyで支払うと商品代金200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。つまり、楽天EdyでAmazonの支払いを行うと、Amazonポイントと楽天ポイントの二重取りが可能です。

加えて、楽天Edyのチャージに楽天カードを用いると、チャージ金額200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。他社のカードでもポイントが貯まることもありますが、楽天Edyへのチャージはポイント付与の対象外になっているカードもあるので要確認です。

このように、楽天EdyをAmazonで利用することで、お得にポイ活ができます。

楽天Edyで支払えばAmazonで楽天ポイントを使用できる

楽天Edyには楽天ポイントを残高としてチャージできる「ポイントチャージ」があり、Amazonでの支払いにも使用可能です。ただし、あらかじめ楽天ポイントが貯まる設定の楽天Edyにしかチャージできないので注意しましょう。

なお、楽天ポイントのチャージ方法はシンプルです。アプリやサイトからポイントチャージ申請を行い、チャージする楽天Edyを選択します。アプリやコンビニで楽天ポイントを受け取ったらチャージ完了です。

iPhoneで受け取る場合は、楽天Edyカードの読み込みをしてからの受け取りとなるので注意しましょう。

Amazonで楽天Edyを使用する際の注意点2つ

楽天Edyは、Amazonでも使用できるためとても便利です。しかし、いくつかの注意点もあります。ここからは、Amazonで楽天Edyを使用する際の注意点を2つ紹介します。

1.初回チャージから7日間はチャージ上限最大1日500円になる

楽天Edyは、初回チャージ申請から7日間は、1日あたり500円までしかチャージできません。つまり、初回チャージから7日間は、最大3,500円分の商品しか購入できないということです。

また、この7日間はチャージから反映まで最大で2日かかることもあるので注意が必要です。7日間が過ぎたら、通常通り1回あたり最大25,000円分のチャージができます。

2.楽天Edyのチャージ残高上限は5万円まで

楽天Edyは、1回あたりのチャージ上限は2万5千円まで、残高の上限は5万円までです。つまり、楽天Edyでの支払いは合計5万円以下の商品に限定されます。

5万円以上の買い物をされる方は注意しましょう。

全1商品

おすすめ商品比較表

Amazonギフトカード チャージタイプ

Amazonカスタマーレビュー
4.589,440
最安値
購入リンク

楽天Edyを有効活用してAmazonでの買い物を楽しもう!

楽天EdyをAmazonで使用するには、Edyカードの場合はカードリーダーが必要になりますが、おサイフケータイ対応の機種だとスマホだけで完結するため便利です。しかし、iPhoneでは楽天Edyの支払いができないので注意しましょう。

なお、楽天EdyをAmazonで使うと、Amazonポイントだけではなく楽天ポイントも貯まるため、お得にポイ活も可能です。上手に使いこなして、日々の買い物をお得に楽しみましょう!

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazon入門ガイドのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー