
ノートパソコンスタンドのおすすめ13選!選び方や持ち運びに便利な折りたたみタイプも
適度な角度でパソコン操作ができる「ノートパソコンスタンド」 。 キーボードが打ちにくいという方や、長時間の作業で疲れが溜まる方におすすめのアイテム!ニトリからも販売され、折りたたみ式や貼り付けタイプ、持ち運びに便利なもの、卓上タイプやアームタイプなど、いろいろな種類があります。
今回は、ノートパソコンスタンドのおすすめ商品と選び方をご紹介します!パソコンを収納できる縦置きタイプなど、おしゃれで高さが調節できるものをピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ノートパソコンスタンドは必要?メリットは?
ノートパソコンスタンドとは、ノートパソコンの下に設置し、パソコン画面の角度やキーボードの高さが自由に調節できるアイテムです。
スタンドを使うことにより、快適な姿勢でのパソコン操作が可能。目線も高くなるので、デスクに直置きするよりも、腰や首への負担を軽減できるのが魅力です。
また、スタンドを使うことでパソコンの放熱性も高まり、熱暴走を防いでくれます。スムーズなパソコン操作を行うためにも、ぜひおすすめしたいアイテムです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥3,379 | |
9/17(水) | ¥3,379 | |
9/16(火) | ¥3,379 | |
9/15(月) | ¥3,380 | |
9/14(日) | ¥3,380 | |
9/13(土) | ¥3,379 | |
9/12(金) | ¥3,379 | |
9/11(木) | ¥3,379 |
ノートパソコンスタンドの種類
まずは、使う場所に合ったノートパソコンスタンドの種類を選ぶこと重要です!
例えば、自宅や職場で使う場合と、外出先に持ち運んで使う場合とでは、適したタイプが変わってきます。どこで使用することが多くなるのか、事前に考えておくことが大切ですよ。ノートパソコンスタンドの種類と特徴をご紹介していきますね。
持ち運ぶなら「折りたたみタイプ」「貼り付けタイプ」
外出先や出張先に持ち運びたい人は、「折りたたみタイプ」や「貼り付けタイプ」がおすすめです。
折りたたみタイプ
折りたたみタイプは、折りたたんでコンパクトな状態にできるスタンドのこと。据え置きタイプと比べると、やや安定感は劣りますが、何よりノートパソコンと一緒に持ち運びができるが最大の魅力です。
また、折りたたみタイプにも高さや角度を調節できるモデルがあるのもポイント。外出先でも快適にパソコン作業を行いたい人にぴったりです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,980 | |
9/17(水) | ¥1,980 | |
9/16(火) | ¥1,980 | |
9/15(月) | ¥1,980 | |
9/14(日) | ¥1,980 | |
9/13(土) | ¥1,980 | |
9/12(金) | ¥1,980 | |
9/11(木) | ¥1,980 |
貼り付けタイプ
更にコンパクトさを重視する人は、貼り付けタイプもおすすめ。常時パソコンの底面に貼り付けて使用するので、置き忘れてしまう心配もありませんよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,980 | |
9/17(水) | ¥1,980 | |
9/16(火) | ¥1,980 | |
9/15(月) | ¥1,980 | |
9/14(日) | ¥1,980 | |
9/13(土) | ¥1,980 | |
9/12(金) | ¥1,980 | |
9/11(木) | ¥1,980 |
自宅や職場で使うなら「据え置きタイプ」
デスク上の決まった位置にノートパソコンスタンドを設置して使用するのが「据え置きタイプ」。持ち運ぶこともなく、自宅や職場などの特定の場所でしか使わない人は、この据え置きタイプがおすすめ。
安定感も良好で、高さや角度を自由に調節できるモデルもたくさん販売しています。また、設置されたノートパソコンの下に、一定のスペースを設けられるタイプがあるのも据え置きタイプの特徴。スペースがあれば、使用しないキーボードやマウスを一時的に収納することが可能。デスク回りの整理整頓にも役立ち、いつでもスッキリしたな状態を保てます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥4,400 | |
9/17(水) | ¥4,400 | |
9/16(火) | ¥4,400 | |
9/15(月) | ¥4,400 | |
9/14(日) | ¥4,400 | |
9/13(土) | ¥4,400 | |
9/12(金) | ¥4,400 | |
9/11(木) | ¥4,400 |
位置の調節が自由にできる「アームタイプ」
アームタイプとは、スタンドの軸をデスクに固定し、アーム部分にパソコンを設置することで使えるタイプのこと。パソコンを使用しないときは、アーム部分を動かし、デスクの端の方に移動することもできるので、とても便利ですよ。
また、パソコンを設置する棚板は、角度調節できるものが多いので、自分に合った角度でのタイピングが可能です。しかし、他のタイプと比べて、スタンドの軸やパソコンを固定するのに手間がかかることがあります。また、持ち運びには向かないというデメリットもあるので、そこは注意してくださいね。
ノートパソコンスタンドの選び方
ノートパソコンスタンドの選び方について解説していきます。せっかく選ぶなら自分にぴったり合ったものを見つけたいですよね。どんなものが良いのか悩んでる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
パソコンサイズに合ったスタンドか
パソコンのサイズに合ったスタンドを選ぶことが重要です。スタンドに対してパソコンが大きすぎると、安定感がなくなりグラついてしまう可能性が。反対に、パソコンが小さすぎると、ズレて使いにくくなることがあります。
基本的に、パソコンのサイズにぴったり合ったものか、気持ち大きめサイズのものを選びます。せっかく使うなら、ストレスなく快適に使いたいですよね。そのためにも、ぜひ事前のサイズチェックを忘れずに行いましょう。
細かく高さ・角度調節できるか
角度調節機能の有無にも注目してみましょう。ノートパソコンスタンドの中には、角度や高さを自由に調節できる商品もたくさんあります。自分に合った角度と高さにすることで、タイピングする姿勢も良くなります。
首や腰などへの負担も減るため、快適なパソコン作業が可能になります。調節方法もさまざまで、細かく調節できるものや、ワンタッチで簡単に調節できるものもあります。自分が調節しやすいかどうかも併せてチェックしておくと安心ですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,899 | |
9/17(水) | ¥2,899 | |
9/16(火) | ¥2,899 | |
9/15(月) | ¥2,899 | |
9/14(日) | ¥2,899 | |
9/13(土) | ¥2,899 | |
9/12(金) | ¥2,899 | |
9/11(木) | ¥2,899 |
ぐらつかず安定しているか
快適なパソコン操作を行うためには、安定感に優れたものを選ぶ必要があります。せっかくスタンドを使っているのに、安定感がなくぐらついてしまったら、余計なストレスを感じてしまいますよね。
原因として、スタンドとパソコンのサイズが一致してないとぐらついたりズレたりしてしまうことがあります。そのため、なるべくサイズが一致するものを選ぶことをおすすめします。
熱を逃しやすいタイプがおすすめ
放熱性にも注目してみましょう。ノートパソコンは、アプリを使ったり、長時間継続して使用することで熱を発します。その熱を上手く放熱できないと、エラーを引き起こしたり、動作が遅くなったりと、さまざまなトラブルを引き起こす原因になってしまいます。
そのため、スタンドを選ぶ上で、放熱性の高さも重要なポイントになります。最近では、熱対策された商品もたくさん販売していますので、ぜひチェックしてみてはいかがですか?
収納に便利な縦置きタイプもチェック
縦置きタイプのノートパソコンスタンドは、収納目的で使いたい人にぴったりです。ホルダー部分にノートパソコンを垂直にセットすることで、省スペースでしっかりと収納が可能。限られたスペースを有効活用できますよ。
モデルによっては、ホルダーの幅を調節できるものもあります。また、復数のノートパソコンを並べて収納できるものや、スマホやタブレットと併せて収納できるものまでラインナップも豊富。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥4,480 | |
9/17(水) | ¥4,480 | |
9/16(火) | ¥4,480 | |
9/15(月) | ¥4,480 | |
9/14(日) | ¥4,480 | |
9/13(土) | ¥4,480 | |
9/12(金) | ¥4,480 | |
9/11(木) | ¥4,480 |
ノートパソコンスタンドのおすすめ7選!
ノートパソコンスタンドを使うメリットや選び方のコツについて解説してきました。職場や自宅でのパソコン作業が快適な時間になるように、ぜひチェックしてみてはいかがですか?次に、実際におすすめの商品を紹介していきます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,436 | |
9/17(水) | ¥2,436 | |
9/16(火) | ¥2,436 | |
9/15(月) | ¥2,436 | |
9/14(日) | ¥2,436 | |
9/13(土) | ¥2,436 | |
9/12(金) | ¥2,436 | |
9/11(木) | ¥2,036 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥3,282 | |
9/17(水) | ¥3,282 | |
9/16(火) | ¥3,282 | |
9/15(月) | ¥3,282 | |
9/14(日) | ¥3,282 | |
9/13(土) | ¥3,282 | |
9/12(金) | ¥3,282 | |
9/11(木) | ¥3,282 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,927 | |
9/17(水) | ¥2,927 | |
9/16(火) | ¥2,927 | |
9/15(月) | ¥2,927 | |
9/14(日) | ¥2,927 | |
9/13(土) | ¥2,927 | |
9/12(金) | ¥2,927 | |
9/11(木) | ¥2,927 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥5,029 | |
9/17(水) | ¥5,029 | |
9/16(火) | ¥5,029 | |
9/15(月) | ¥5,029 | |
9/14(日) | ¥5,029 | |
9/13(土) | ¥4,082 | |
9/12(金) | ¥4,082 | |
9/11(木) | ¥4,082 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥3,683 | |
9/17(水) | ¥3,683 | |
9/16(火) | ¥3,675 | |
9/15(月) | ¥3,675 | |
9/14(日) | ¥3,675 | |
9/13(土) | ¥3,675 | |
9/12(金) | ¥3,675 | |
9/11(木) | ¥3,674 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,990 | |
9/17(水) | ¥2,990 | |
9/16(火) | ¥2,990 | |
9/15(月) | ¥2,990 | |
9/14(日) | ¥2,990 | |
9/13(土) | ¥2,990 | |
9/12(金) | ¥2,990 | |
9/11(木) | ¥2,990 |
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,750 | |
9/17(水) | ¥1,750 | |
9/16(火) | ¥1,750 | |
9/15(月) | ¥1,750 | |
9/14(日) | ¥1,750 | |
9/13(土) | ¥1,750 | |
9/12(金) | ¥1,750 |
おすすめ商品比較表
![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ノートパソコンスタンド | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ノートPCスタンド | ![]() モボ(Mobo) MOBO ノートパソコン スタンド 貼りつけ式 | ![]() サンワサプライ(Sanwa Supply) サンワサプライ ノートパソコンスタンド | ![]() チチロバ(Titiroba) チチロバ ノートパソコンスタンド | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム ノートPCスタンド 縦横兼用 | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム 折りたたみノートPCスタンド | ![]() サンワサプライ(Sanwa Supply) サンワサプライ ノートパソコン用アルミスタンド | ![]() キングジム(Kingjim) キングジム ノートパソコンスタンド | ![]() コクヨ(KOKUYO) コクヨ ノートPCスタンド | ![]() アーキス(Archiss) アーキス ノートパソコンスタンド | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム MINIO 折りたたみPCスタンド | ![]() ARTRIP 縦置きノートパソコンスタンド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
ノートパソコンスタンドで快適な作業環境を!
今回はノートパソコンスタンドのおすすめ商品を紹介してきました。日々のパソコン作業で、疲れが溜まってる人も多いのではないかと思います。快適なパソコン操作が行えるよう、ぜひノートパソコンスタンドを取り入れてみてはいかがですか?
持ち運び可能でどこでも気軽に使える「ノートパソコン」。1台持っていれば、外出先で簡単な作業や仕事を進められるので便利です。しかし、ノートパソコンはさまざまなメーカーが販売しており、Windows PCやMacbookのほか、価格の安いモデルもあるためどれを選ぶべきか悩みますよね。そこで本記事では、家電製品アドバイザーにノートパソコンの選び方を解説していただきました。おすすめ商品も紹介しているので、ビジネス用をお探しの方や大学生、パソコンに詳しくない初心者の方も、ぜひチェックしてください。