【プロ監修】ノートパソコンのおすすめ12選!使いやすいモデルを紹介【2025年】

【プロ監修】ノートパソコンのおすすめ12選!使いやすいモデルを紹介【2025年】

持ち運び可能でどこでも気軽に使える「ノートパソコン」。1台持っていれば、外出先で簡単な作業や仕事を進められるので便利です。しかし、ノートパソコンはさまざまなメーカーが販売しており、Windows PCやMacbookのほか、価格の安いモデルもあるためどれを選ぶべきか悩みますよね。

そこで本記事では、家電製品アドバイザーにノートパソコンの選び方を解説していただきました。おすすめ商品も紹介しているので、ビジネス用をお探しの方や大学生、パソコンに詳しくない初心者の方も、ぜひチェックしてください。

※監修者には「選び方」について解説していただいており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

家電製品アドバイザー

いけだしいな
  • パソコン・周辺機器
  • 家電

家電製品の販売を15年以上経験しているワーママです。YouTubeなど多数メディアで監修経験あり。 経験を生かした時短家電ブログを運営中で、WEBライターとしてもお仕事をしています。時短になる便利な家電製品を通して、みなさんの忙しい毎日にほっと一息つけるようなゆとりを作りたいと思います。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ノートパソコンのメリット

ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いや、ノートパソコンを選ぶことのメリットが気になる人は多いでしょう。以下にノートパソコンのメリットをまとめました。

ノートパソコンのメリット
  • カバンに入れて持ち運べる
  • バッテリー内蔵で場所を選ばず作業できる
  • 省スペースで使える

ノートパソコンの最大のメリットは気軽に持ち運べて、場所問わず使えることです。また、デスクトップよりも省スペースで使えるため、在宅ワークや家庭用のパソコンにもぴったりでしょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

ノートパソコンは「場所を選ばずどこでも作業したい人」におすすめです。

ノートパソコンの主な種類とそれぞれの違い

ノートパソコンは、使い方や性能によって「スタンダード」「モバイル」「ゲーミング」「2in1」「クリエイター」の5つのタイプに分けられます。以下の表に、それぞれの特徴とおすすめな人・用途をまとめました。

 特徴おすすめな人・おすすめの用途
スタンダードノート日常使いに向いている標準的な性能
価格が手頃
ネット閲覧・動画視聴・文書作成など
モバイルノート軽量
バッテリーの持ちが良い
外出先で使う人(ビジネスパーソンや大学生など)
ゲーミングノート高性能なGPUを搭載
冷却性能が高い
ゲーム・動画編集など
2in1タイプ画面を回転させてタブレットのように使える。タッチディスプレイを搭載プレゼン・動画視聴など
クリエイターノート高性能なCPU・GPU・ディスプレイを搭載
写真編集・映像制作・デザインなど

タイプによって価格帯も変わります。ゲーミングノートやクリエイターノートはハイスペックなぶん、価格が高めです。目的と予算に応じて、必要な性能を持つものを選びましょう。

ノートパソコンの選び方〜基本編〜

ここからは、ノートパソコンを選ぶ際に最低限チェックしておくべきポイントを解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

ノートパソコンは何に使うかが重要

ノートパソコン選びで大事なのは、何に使うかです。そこから逆算して考えると、自分に合うノートパソコンを選べるでしょう。

たとえば「ネット閲覧やメールだけ」ならそれなりの性能で十分ですが、「動画編集」「最新の3Dゲーム」に使いたいなら高いスペックが必要です。用途が決まれば、CPU・メモリ・ストレージなどの必要な性能も見えてきます。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

ノートパソコンは「どんな使い方をするか」で選ぶのが失敗しないコツです。買った後にパソコンでどんなことをやりたいかをイメージしてみましょう!

画面サイズは見やすさと持ち運びやすさに影響

画面サイズは見やすさと持ち運びやすさに関わる重要なポイントです。13~14インチのノートパソコンはコンパクトなので持ち運びやすく、15~16インチのものは画面が広く作業が快適です。用途に合わせて選びましょう。

また頻繁に外出先で使うなら、重さが1.2kg以下のモデルを選ぶのがおすすめです。あまり動かさずに自宅で使うなら重くても問題ないので、快適に作業できる大画面のものを選ぶとよいでしょう。

画面が小さいモデルも、外部モニターに接続すれば作業領域を広げられます。コンパクトさと作業効率を両立したい場合は検討してみてください。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

外部モニターをつければ小型ノートでも快適に作業ができます。

ノートパソコンのおすすめ12選

ここからは、ノートパソコンのおすすめ商品をご紹介します。家庭用におすすめな安いモデルや、ビジネスパーソン・大学生におすすめの軽量モデルなどを紹介するので、ぜひチェックしてください。

HP Envy x360 14-fa
ヒューレット・パッカード(HP)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
30

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥141,500(税込)

商品情報

画面が縦向きに360度回転し、多様な使い方ができる薄型軽量のモデルです。タッチやペン操作にも対応し、多様な場面で活用できますよ。AIエンジンを内蔵した最新のCPUを搭載しており、AIをフル活用したい方にぴったり。本体には再生プラスチックや金属を、梱包材にも持続可能な素材を使用し、環境に配慮している点も魅力的です。

5/9現在の価格

¥141,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥141,500¥0
5/8(木)¥141,500¥0
5/7(水)¥141,500¥0
5/6(火)¥141,500¥0
5/5(月)¥141,500¥0
5/4(日)¥141,500¥0
5/3(土)¥141,500¥0
5/2(金)¥141,500¥0
もっとみる
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 15.6型
FMV

Amazonカスタマーレビュー

4.3
218

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥109,800(税込)参考価格¥129,800
¥20,000OFF

商品情報

映り込みを抑えたフルHD液晶でクリアな表示を実現。高速SSDと大容量メモリを搭載し、起動や動作がとても快適です。薄型・コンパクトな設計で、場所を選ばず使えますよ。快適なタイピングをサポートする、リフトアップヒンジを備えているのもポイント。インターフェースも豊富で、様々な用途に対応します。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥121,567
最安値¥109,800
平均比11,767

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥109,800¥0
5/8(木)¥109,800¥0
5/7(水)¥109,800¥0
5/6(火)¥109,800¥0
5/5(月)¥109,800¥0
5/4(日)¥109,800¥0
5/3(土)¥109,800¥0
5/2(金)¥109,800¥0
もっとみる
ASUS Vivobook 15 M1502YA-BQ183W
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.4
205

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥99,800(税込)
Amazon99,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

高性能AMD Ryzenプロセッサーや大容量メモリ、高速SSDを搭載した、日々の作業を効率的にこなせるノートパソコンです。目に優しい15.6型の大画面と豊富な接続端子を備えており、快適に使えるでしょう。クリアな音声通話をサポートするAIノイズキャンセリングや、プライバシーを守るWebカメラシールドも便利。高い堅牢性と抗菌加工も特徴です。
Amazon99,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/9現在の価格

¥99,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥99,800¥0
5/8(木)¥99,800¥0
5/7(水)¥99,800¥0
5/6(火)¥99,800¥0
5/5(月)¥99,800¥0
5/4(日)¥99,800¥0
5/3(土)¥99,800¥0
5/2(金)¥99,800¥0
もっとみる
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 3 15.6インチ 82XB008JJP
Lenovo

Amazonカスタマーレビュー

4.0
21

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥59,800(税込)
Amazon59,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

Lenovo IdeaPad Slim 3 は約12.8時間駆動する長持ちバッテリーが魅力。ボディも約1.55kgと軽量で持ち運びや外出先での使用も便利です。インテル N100プロセッサー、メモリ8GB、SSD512GB搭載で普段の作業もスムーズに快適に行えますよ。Wi-Fi 6など接続性も充実しており、普段使いにぴったりのモデルです。
Amazon59,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/9現在の価格

¥59,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥59,800¥0
5/8(木)¥59,800¥0
5/7(水)¥59,800¥0
5/6(火)¥59,800¥0
5/5(月)¥59,800¥0
5/4(日)¥59,800¥0
5/3(土)¥59,800¥0
5/2(金)¥59,800¥0
もっとみる
LG ノートパソコン LG gram 14 14Z90T-GA55J
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.7
38

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥169,800(税込)参考価格¥199,800
¥30,000OFF
Amazon169,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

高い処理能力とグラフィック性能を誇る、Intel Core Ultraプロセッサー搭載モデルです。薄型軽量ながら長時間駆動が可能で、外出先での使用に便利。16:10のディスプレイでネット閲覧や文書作成などがしやすく、高い堅牢性も備えています。AIアシスタント「Copilot in Windows」やLG独自の「gram AI」が、効率的な作業をサポートしてくれるでしょう。
Amazon169,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/9現在の価格

¥169,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥169,800¥0
5/8(木)¥169,800-¥30,000
5/7(水)¥199,800¥0
5/6(火)¥199,800¥0
5/5(月)¥199,800¥0
5/4(日)¥199,800¥0
5/3(土)¥199,800¥0
5/2(金)¥199,800¥0
もっとみる
GM-JAPAN ノートパソコン 10.1インチ
GM-JAPAN

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,328

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,999(税込)

商品情報

薄さ約10mm、重さ約575gの軽量2in1モバイルPCです。タッチパネル操作に対応しており、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えます。長時間駆動バッテリーを備え、リモートワークやオンライン授業、趣味など様々な用途に活用できますよ。

5/9現在の価格

¥29,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥29,999¥0
5/8(木)¥29,999¥0
5/7(水)¥29,999¥0
5/6(火)¥29,999¥0
5/5(月)¥29,999¥0
5/4(日)¥29,999¥0
5/3(土)¥29,999¥0
5/2(金)¥29,999¥0
もっとみる
Lenovo Chromebook Duet 11 83HH000TJP
Lenovo

Amazonカスタマーレビュー

4.2
586

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥59,900(税込)参考価格¥69,300
¥9,400OFF
Amazon59,900詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

コンパクトで多目的に使える2in1タイプのChromebookです。10.95インチのWUXGA IPS液晶ディスプレイは、タッチ操作やスタイラスペンによる手書き入力にも対応しています。付属の着脱式キーボードは日本語配列で、カバーとしても機能。バッテリー駆動時間は最大12時間で、外出先でも問題なく使えるでしょう。
Amazon59,900詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

5/9現在の価格

¥59,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥59,900¥0
5/8(木)¥59,900¥0
5/7(水)¥59,900¥0
5/6(火)¥59,900¥0
5/5(月)¥59,900¥0
5/4(日)¥59,900¥0
5/3(土)¥59,900¥0
5/2(金)¥59,900¥0
もっとみる
Microsoft Surface Pro ZHX-00011
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

5.0
3

Amazonカスタマーレビュー

英語の翻訳や画像編集にも役立つAI機能を搭載
タイムセール
¥169,000(税込)参考価格¥207,680
¥38,680OFF
英語の翻訳や画像編集にも役立つAI機能を搭載

商品情報

革新的なAI技術を搭載し、高い処理能力でユーザーの生産性と創造性を高めるMicrosoftのSurface Proです。高性能プロセッサによるスムーズな動作、高解像度で鮮やかなディスプレイ、一日中持続するバッテリーが特徴。タブレットからノートPC、スケッチブックへと自在に変化し、場所を選ばず高いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥194,787
最安値¥169,000
平均比25,787

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥169,000¥0
5/8(木)¥169,000¥0
5/7(水)¥169,000-¥4,000
5/6(火)¥173,000¥0
5/5(月)¥173,000¥0
5/4(日)¥173,000¥0
5/3(土)¥173,000-¥4,500
5/2(金)¥177,500¥0
もっとみる
ASUS TUF Gaming F15 FX507VV-I7R4060A5200
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.3
25

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥209,800(税込)

商品情報

高性能CPUとグラフィックボードを搭載したゲーミングノートPCです。ゲームはもちろん、動画編集やマルチタスクも快適。リフレッシュレートは最大144Hzで、滑らかなゲームが楽しめるでしょう。独自の強力な冷却システムにより、高いパフォーマンスを維持。堅牢なボディは、様々な環境下での使用をサポートします。インターフェースも豊富ですよ。

5/9現在の価格

¥209,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥209,800¥0
5/8(木)¥209,800¥0
5/7(水)¥209,800¥0
5/6(火)¥209,800¥0
5/5(月)¥209,800¥0
5/4(日)¥209,800¥0
5/3(土)¥209,800¥0
5/2(金)¥209,800¥0
もっとみる
MSIゲーミングノートPC Cyborg15
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.5
160

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥189,800(税込)参考価格¥190,708
¥908OFF

商品情報

高性能ながら薄型軽量で持ち運びやすいゲーミングノートPCです。近未来的なスケルトンデザインとRGBキーボードが、所有欲を満たしてくれます。滑らかな映像表示機能と優れた冷却性能を搭載し、幅広いPCゲームを快適にプレイ可能。豊富な接続端子を備え、高い実用性も魅力です。場所を選ばず本格的なゲーム体験を楽しめますよ。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥190,347
最安値¥189,800
平均比547

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥189,800¥0
5/8(木)¥189,800¥0
5/7(水)¥189,800¥0
5/6(火)¥189,800¥0
5/5(月)¥189,800¥0
5/4(日)¥189,800¥0
5/3(土)¥189,800¥0
5/2(金)¥189,800¥0
もっとみる
MSI ゲーミングノートPC Thin15 Thin-15-B12UC-5002JP
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.3
150

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥129,800(税込)
Amazon129,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

外出先でもゲームが楽しめるMSI Thin 15ゲーミングノートPCです。Core i5、RTX 3050搭載でデスクトップ級のパワフル性能。思う存分PCゲームを楽しむ事ができますよ。液晶は144Hzで、滑らかな映像がより一層ゲームの世界観を惹き立ててくれます。本体は約1.86kgと薄型の軽量で持ち運びがしやすいのもうれしいですね。
Amazon129,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/9現在の価格

¥129,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥129,800¥0
5/8(木)¥129,800¥0
5/7(水)¥129,800¥0
5/6(火)¥129,800¥0
5/5(月)¥129,800¥0
5/4(日)¥129,800¥0
5/3(土)¥129,800¥0
5/2(金)¥129,800¥0
もっとみる
Mouse Computer クリエイター ノートパソコン R4I7G50WT3SJW103AZ
マウスコンピューター(Mouse Computer)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
4

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥239,800(税込)参考価格¥259,800
¥20,000OFF

商品情報

インテルCore i7プロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 4050を搭載したクリエイター向けノートパソコンです。動画編集や3DCG制作などを快適に行えるでしょう。SSDも1TBと大容量で、大量のデータもスムーズに扱えます。色再現性に優れたフルHD液晶や顔認証、豊富なインターフェース、高速無線LANも搭載。薄型軽量で持ち運びやすく、バッテリーが長持ちな点も嬉しいですね。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥249,800
最安値¥239,800
平均比10,000

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥239,800¥0
5/8(木)¥239,800¥0
5/7(水)¥239,800¥0
5/6(火)¥239,800¥0
5/5(月)¥239,800¥0
5/4(日)¥239,800¥0
5/3(土)¥239,800¥0
5/2(金)¥239,800¥0
もっとみる

ノートパソコンの選び方〜応用編〜

ここからは、ノートパソコンの機能や質にこだわって選びたい人向けに、5つのチェックポイントについて解説します。

  • 液晶の種類と解像度
  • キーボードの打ちやすさ
  • インターフェースと拡張性
  • 静音性と排熱設計
  • Officeソフトの有無

より自分に合う1台を見つけるために、ぜひチェックしてくださいね。

画面の美しさで選ぶなら「液晶の種類と解像度」をチェック

画面の見やすさは、作業の効率や快適さに大きく影響します。グラフィック関係の仕事に使うなら、色の再現性も重要です。解像度は、最低でもフルHD以上のノートパソコンを選ぶことをおすすめします

液晶パネルにはTN・VA・IPSなどの種類がありますが、視野角が広く色の再現性も高いIPSパネルがおすすめです。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

作業効率も気分も上がる、高精細な画面を選びましょう!

作業性にも関わる「キーボードの打ちやすさ」を確認

仕事などで長時間タイピングする人なら特に、キーボードの打ちやすさは重要です。キーの間隔や押し心地、パームレストの設計などはモデルによって差があります。テンキーやバックライトの有無も確認しておきましょう。もし実機をさわれるなら、店頭でキーボードの打ち心地を試してみてください。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

キーボードの使いやすさは作業効率に影響します。実際にさわって試すのがおすすめです。

用途の幅を広げる「インターフェースと拡張性」

ノートパソコンの使い勝手は、搭載されている端子(ポート)の種類や数にも大きく左右されます。接続したい周辺機器があるなら、USB-C、USB-A、HDMI、SDカードスロット、LAN端子などがノートパソコンに付いているかをチェックしましょう。映像を外部に出力したい人や、複数のUSBデバイスを接続したい人には特に大切なポイントです。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

ポートはUSBハブなどで増やすこともできますが、初めから何が付いているかよくチェックしましょう。

静かに集中したいなら「静音性と排熱設計」をチェック

ゲームや動画編集などで高い負荷がかかるとパソコンは熱を発し、それを排出するためのファンが回って音が気になることがあります。図書館内・夜間などの静かな環境で使うなら、ファン音が静かかどうか、排熱性に優れているかが重要なチェックポイントになります。特に底面の排熱設計に注目してみてください。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

重い作業の頻度が高い人は、排熱設計を確認してみましょう。

WordやExcelを使うなら「Officeソフトの有無」を確認

Microsoft Office(Word・Excelなど)の有無も要チェック。付属していないノートパソコンを購入し、Officeを後から別途購入すると2~4万円程度かかります。仕事や学校でOfficeを使う予定があるなら、「Office搭載モデル」を選ぶと購入後にすぐ使えますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

短期的にOfficeを使うだけなら、Officeなしモデルを購入してサブスクリプションのOfficeを利用する手もあります。

ノートパソコンのOSについて解説

ノートパソコンのOS(オペレーティングシステム)は、パソコンを動かすための土台となるソフトで、操作画面を表示したり、アプリや周辺機器を管理したりする役割があります。代表的なOSは以下の3種類。

ノートパソコンの主なOS
  • Windows
  • macOS
  • Chrome OS

Windowsは対応ソフトが豊富で、家庭での利用からビジネスまで幅広く対応します。macOSはMacBookなどのApple製品に搭載されており、デザインや動画編集などに向いた直感的な操作が特徴です。

Chrome OSはGoogleが開発した軽量OSで、ネット閲覧などが中心の使い方に向いています。起動が速く価格も手ごろなのが魅力で、Chrome OSを搭載したノートパソコンはChromebookと呼ばれます。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

OSによって向いている用途に違いがあります。自分に合ったものを選びましょう。

用途別!ノートパソコンに必要なスペックを解説

ノートパソコン選びでは、自分が何に使うかをはっきりさせるのがポイント。動作が重く感じると後悔することが多いので、できれば少し余裕のあるスペックを選ぶとよいでしょう。用途別の必要スペックの目安を表にまとめました。

 CPUメモリストレージ容量GPU
ネット閲覧・メール・動画視聴Intel Core i5以上
AMD Ryzen 5以上
8GB256GB内蔵GPU
資料作成・オンライン会議Intel Core i5以上
AMD Ryzen 5以上
16GB

512GB内蔵GPU
画像編集・軽めの動画編集Intel Core i7
AMD Ryzen 7
16GB512GB外部GPU(GeForce、Radeonなど)
3Dゲーム・本格的な動画編集Intel Core i7・AMD Ryzen 7以上の高性能CPU32~64GB1TB 高性能な外部GPU

ディスプレイは13~16インチが標準的です。外出時に持ち運んで使うことも多いなら軽さも重視しましょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

必要最低限ではなく「ちょっと上」を狙うことで、買い替えまで長く快適に使えます!

ノートPC作業が快適になる!おすすめ周辺機器

ノートパソコンは単体でも使えますが、周辺機器を組み合わせることで作業効率が大幅にアップします。

たとえば外付けモニターをつなげば画面が広がり、マルチタスクで作業しやすくなります。外付けのワイヤレスマウスやキーボードを使えば、カーソル操作や文字の打ち込みがより快適に。ほかにも、ノートPCスタンド、USBハブ、外付けストレージなどがあると、自宅でもオフィスのような環境が作れますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

ノートパソコンをもっと使いやすくする周辺機器は沢山あります!ぜひ試してみてください。

全12商品

おすすめ商品比較表

ヒューレット・パッカード(HP)

HP Envy x360 14-fa

FMV

富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 15.6型

ASUS

ASUS Vivobook 15 M1502YA-BQ183W

Lenovo

Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 3 15.6インチ 82XB008JJP

LG

LG ノートパソコン LG gram 14 14Z90T-GA55J

GM-JAPAN

GM-JAPAN ノートパソコン 10.1インチ

Lenovo

Lenovo Chromebook Duet 11 83HH000TJP

マイクロソフト

Microsoft Surface Pro ZHX-00011

ASUS

ASUS TUF Gaming F15 FX507VV-I7R4060A5200

MSI

MSIゲーミングノートPC Cyborg15

MSI

MSI ゲーミングノートPC Thin15 Thin-15-B12UC-5002JP

マウスコンピューター(Mouse Computer)

Mouse Computer クリエイター ノートパソコン R4I7G50WT3SJW103AZ

Amazonカスタマーレビュー
4.530
4.3218
4.4205
4.021
4.738
3.81,328
4.2586
5.03
4.325
4.5160
4.3150
4.74
最安値
¥141,500
¥109,800
¥99,800
¥59,800
タイムセール
¥169,800-15%
参考価格¥199,800
¥29,999
タイムセール
¥59,900-14%
参考価格¥69,300
タイムセール
¥169,000-19%
参考価格¥207,680
¥209,800
¥189,800
¥129,800
¥239,800
購入リンク

用途に合うノートパソコンを見つけて快適に作業しよう

本記事では、ノートパソコンの選び方やおすすめ商品に加え、用途別のおすすめスペックやあると便利な周辺機器についても解説しました。ノートパソコンがあれば、外出先だけでなく、自宅のさまざまな場所で作業できます。ビジネス用に探している方や、レポートの作成に必要な大学生、パソコン初心者の方は、本記事を参考にノートパソコンを選んでみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ポータブルゲーミングPCのおすすめ9選!Steamゲームも遊べる

ゲーミング小型・ミニPCのおすすめ11選!GPUなどのスペックや選び方を徹底解説

【2025年】原神を快適にプレイできるおすすめのノートパソコン13選!

【初心者の女性向け】ノートパソコンおすすめ14選!選び方も解説

【2025】Mini-ITXゲーミングPCを組むならコレ!コスパ◎なパーツを厳選

パソコン本体のカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ