ネイルマシンのおすすめ9選!初心者からプロ向けまで【ジェルネイルのオフや甘皮処理にも】

ネイルマシンのおすすめ9選!初心者からプロ向けまで【ジェルネイルのオフや甘皮処理にも】

プロでなくても素早く甘皮処理などができ、セルフネイル派なら1台は持っておきたい「ネイルマシン」。ただプロ仕様のものから安価なものまで種類が多く、選び方に迷うことも。この記事ではネイルマシンのおすすめ11選から、ネイルマシンの使い方や役割、ビットの選び方まで詳しくご紹介します。ネイルマシン選びの参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ネイルマシンとは?

ネイルマシンとは電動でネイルケアを行う機械のことです。ジェルネイルを電動で削ったり、爪の形を整えたり甘皮処理や爪磨きをしたりすることも1台で可能です。「ビット」と呼ばれる先端のパーツを付け替えることで、さまざまなケアに対応できます。

プロ向けのイメージもあるネイルマシンですが、ビットや回転数の選び方を間違えなければセルフネイルでも活用できます。特に時短でケアしたいセルフネイル派の方にほど、実はおすすめなのがネイルマシンです。

ネイルマシンの役割

ネイルマシーンはサロンでプロの方が、ジェルネイルをオフするのに使います。ただし、ネイルマシンの役割はそれだけではなく、自爪も含めた色々なネイルケアで活躍してくれます。

ネイルマシンの役割
  • ジェルネイルのオフ
  • 甘皮処理
  • ジェルネイル前のサンディング
  • 自爪の形を整える
  • 自爪の爪磨き

マシンにより多少の違いはありますが、ビットを付け替えることでこのような役割を全てこなしてくれます。ジェル派に限らず、自爪を美しく整えたい方にもおすすめですよ。

ネイルマシンはセルフネイル派の人におすすめ!

「ネイルマシンはプロでないと危険なのでは?」と考える方もいますが、実際はセルフネイル派の方にもおすすめできるアイテムです。

ポイントは「ビット」と「回転数」を適切に選ぶこと。選び方と使い方を間違えなければ、時短でネイルケアをかなえてくれる優れものです。

セルフネイルを選ぶ理由に、「サロンに行く時間がない」ということもありますよね。そんな忙しい方こそ、電動で手早く甘皮処理や爪磨きができるネイルマシンはおすすめ。

ネイルマシンをうまく取り入れて、時短でサロンのようなキレイな仕上がりを目指しましょう。

  1. セルフネイルにおすすめのマットコート13選!プチプラなマニキュアからジェル用まで
  2. ジェルネイルのトップコートおすすめ12選!ぷっくり仕上がる・拭き取り不要商品も
  3. セルフジェルネイルおすすめ18選!プチプラや初心者向け商品も紹介
  4. ジェルネイル用ライトのおすすめ13選!100均で買える?安い商品などご紹介

ネイルマシンの選び方【4つのポイント】

ネイルマシンを始めて使う方は、何を基準に選ぶべきか迷いますよね。ネイルマシン選びには、まず以下のポイントをチェックしてみてください。

  • コンパクトか卓上か
  • ビットの種類
  • 回転数
  • 音の大きさ

それぞれのポイントについても以下に詳しく解説します!

1.タイプで選ぶ

ネイルマシンは大きく分けて、「コンパクト」と「卓上」の2つのタイプがあります。それぞれ使う場所や電源の状況によって、使い分けるのがおすすめです。

基本的にネイルマシン初心者の方が試しやすいのは、サイズ的にもコンパクトタイプといえます。ただどちらが優れているというよりは、それぞれにメリット・デメリットがあるので、以下を参考に選んでみてください。

コンパクトタイプ

コンパクトタイプは名前の通りサイズが小さく、限られた自宅のスペースでも使いやすいのが特長です。

さらに最近はコードレスのタイプも増え、電源が近くにない部屋でも使えます。コードレスは充電式・電池式のものが売られています。

ただし、コードレスの場合は電力が弱くなることもあり、コード付きのほうが電力の点では安定しているといえるでしょう。コンパクトタイプでは、回転数や電力が卓上タイプに比べるとやや劣るものが多いです。

その分、初心者の方が取り入れやすいというメリットもあります。

petitor ネイルマシン プチトルM

petitor ネイルマシン プチトルM
Petitor

Amazonカスタマーレビュー

4.2
60

Amazonカスタマーレビュー

手のひらサイズの金属ボディ
参考価格Amazon
¥7,700(税込)
Amazon7,700詳細

Amazon Prime対象商品

手のひらサイズの金属ボディ

商品情報

手のひらサイズのコンパクトなネイルマシンですが、回転数は最大16500rpmとジェルオフにも十分なパワーです。スイッチで逆回転に切り替えができ、利き手に併せて調節するなどさまざまな使い方が可能です。ACアダプタとUSBケーブルどちらも付属なので、コンセントにつないで安定したパワー供給も、電源のない場所でモバイルバッテリーなどにつないで使用することも可能。どんなシーンでも使いやすいネイルマシンです。
Amazon7,700詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
さらに詳しくチェック!
petitor ネイルマシン プチトルMこの商品のメリット・デメリットをみる

卓上タイプ

卓上タイプはサロンで使われているような大きめのタイプで、電力はアダプタで供給するので安定しているのも特長です。

回転数もコンパクトは10000〜15000rpm程度が平均的なところ、25000rpmほど出るものもありパワーもプロ仕様となっています。

パワーがあるのでジェルネイルのオフにも効率的ですし、もちろんビットや回転数を調整して甘皮処理など自爪のケアにも使えます。

ただし、コンパクトに比べ価格は高めで、やや場所を取るというデメリットはあるので注意しましょう。

NAILGIRLS 電動ネイルマシン

NAILGIRLS 電動ネイルマシン
NAILGIRLS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
516

Amazonカスタマーレビュー

プロ仕様の卓上タイプ
参考価格Amazon
¥3,799(税込)
Amazon3,799詳細

Amazon Prime対象商品

プロ仕様の卓上タイプ

商品情報

NAILGIRLS 電動ネイルマシンは、自宅で簡単にプロフェッショナルなネイルケアが楽しめる高性能なネイルマシンです。付属のアタッチメントを使用すれば、ジェルネイルのオフや甘皮のケア、爪の形整えまで幅広く対応。忙しい日常でも、手軽に美しい爪を保つことができます。
Amazon3,799詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

2.付属のビットの種類で選ぶ

ネイルマシーンでは先端につける「ビット」と呼ばれるアタッチメントを交換して、ジェルオフや甘皮処理など目的に合わせて使い分けられます。

そのため、普段よく使う目的に合ったビットが付いているかどうかもネイルマシンを選ぶポイント

ネイルマシンには購入時にいくつかのビットがついてくるのですが、その中によく使うものが少なければ追加で買い足しが必要になってしまいます。無駄な出費にならないよう、付属ビットにどんなものがあるかもチェックしましょう。

ネイルオフなら「円柱型」

ジェルネイルオフにネイルマシンを使うなら、「円柱型」のビットが必要です。円柱型はごく基本的なビットなので、市販されているネイルマシンにはまず確実についています。

ただし、目の粗さで使用感が異なるので、いくつか種類がついてくるものだとうれしいですね。

金属のタイプがメインですが、「サンディングバンド」という使い捨ての紙やすりのようなタイプもあります。衛生的に使いたい方はこちらもおすすめです。

甘皮処理なら「砲弾型・円錐型」

甘皮処理ではネイルオフとは違う、「砲弾型」または「円錐型」というビットを使用します。「砲弾型」は丸みのある形で、あたりが優しく初心者でも扱いやすいビットです。初めてネイルマシンで甘皮処理をする場合は、こちらから始めるのをおすすめします。

対して「円錐型」は先端に角があるので、甘皮のキワまで入り込み素早くしっかり処理ができるのがメリット。ただ力の入れ過ぎや、当てる角度によって怪我をしてしまう可能性があります。こちらは上級者の方におすすめです。

ほかの処理なら「専用ビット」

ネイルマシンのビットの種類は他にも豊富にあります。使いたい目的に合わせ、ビットを揃えて使い分けましょう。

  • 自爪の表面を磨くビット
  • 爪表面と裏面を整えるビット
  • 爪周りの角質除去ができるビット
  • ネイルチップに穴を開ける細いビット
  • 爪の中のゴミをかき出すビット

このように目的のネイルケアやネイルアートに合わせ、さまざまなビットが揃っています。ただビットにより適切な回転数は異なるので、初心者の方はまずネイルマシンに付属しているビットから使い始めるのがおすすめです。

3.回転数で選ぶ

ネイルマシンはビットの使い分けに加え、回転数を調整することが上手なケアのコツです。この回転数を適切に設定することで、時短でキレイな仕上がりにもつながりますよ。

逆に回転数を必要以上に高めてしまうなどすると、削れすぎてしまって怪我につながることも。仕上がりの美しさはもちろん、安全にネイルマシンを使うことにも回転数は関係します。

甘皮処理なら「3000rpm」

甘皮処理を目的にする場合、ジェルネイルオフと同じ回転数に設定するのは厳禁です。ネイルオフと同じでは削れすぎてしまうので、出血にもつながりかねません。

甘皮処理に適した回転数は、3000rpm程度。特にネイルマシンに慣れていない場合は丸みのある砲弾型のビットで、力を入れずに少しづつ行いましょう。

  1. ネイルケアおすすめ13選!オイルやハンドクリームなどプチプラからデパコスまで
  2. ネイルオイルのおすすめ12選!プチプラ商品や使いやすいペンタイプも

初心者・ジェルオフなら「10000rpm」

甘皮以外のネイルケア、ジェルオフに使う場合の目安は10000rpm程度です。この程度であれば、ジェルネイルのオフもきちんとでき初心者の方にも扱えます。プロが使う回転数に比べるとだいぶ低いですが、慣れていない方にとっては安全で扱いやすいでしょう。

10000rpm程度の回転数は、初心者向けの手頃なコンパクトタイプに搭載されているのもポイント。マシンの選択肢も多いので、初めてネイルマシンを使う方はこのくらいを目安にして探してみるとよいでしょう。

petitor ビューティフルエンジェル ネイルマシン プチトルCリファイン

petitor ビューティフルエンジェル ネイルマシン プチトルCリファイン
Petitor

Amazonカスタマーレビュー

3.9
151

Amazonカスタマーレビュー

軽いプラスチックボディ
参考価格Amazon
¥3,800(税込)
Amazon3,800詳細

Amazon Prime対象商品

軽いプラスチックボディ

商品情報

プチプラでコンパクトなネイルマシンですが、手元に回転切り替えスイッチと速度調整ダイヤルがついており回転方向やスピードの調節が可能です。セルフネイル初心者の方にも調整しやすく、難しいコントローラーの操作は必要ありません。重さもわずか45gと、初心者の方が自宅で使うのに適したネイルマシンです。ACアダプタとUSBケーブルが両方付属しているのもうれしいですね。
Amazon3,800詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

ネイルオフなら「20000rpm」

「ジェルネイルオフをメインで使う」「ネイルオフを効率的にしたい」という方には20000rpmほど出るプロ仕様がおすすめです。

20000rpm以上出るマシンは基本的にプロ向けなので、価格は高くなってしまいます。しかし、回転数に幅があるので様々な用途で使いたい方にはおすすめです。

高価なマシンであれば回転数だけでなく、回転の向きが調節できるものも。利き手やケアする部位に合わせて微細な調整ができるので、ネイルマシンに慣れた上級者やプロを目指す方には便利です。

WSPT JAPAN ネイルマシン Peace

WSPT JAPAN ネイルマシン Peace
プロネイリストのサブ機としても
参考価格楽天市場
¥18,975(税込)
プロネイリストのサブ機としても

商品情報

ブラックとシルバーの2色で、シックな色が好きな方や男性にも選びやすいネイルマシンです。先端のボタンで回転の向きも簡単に調整できて、回転数がデジタルで表示されるのもポイント。 また、バッテリー量も表示できるので、ネイルマシンの感覚がまだ掴めていない方でも調整がしやすくなっています。コンパクトですがハイパワーで、回転数は30,000rpmまで出せるのも特長です。

価格推移

もっとみる

4.音の大きさ・素材で選ぶ

ネイルマシンを選ぶ際に、音の大きさも意識したいポイントです。どうしてもキーンという機械音が出てしまうネイルマシンですが、特に自宅ではなるべく静かに使用したいですよね。

ネイルマシンには素材が金属製・プラスチック製の2種類があります。なかでも金属製のほうが比較的音が静かで、大体40〜55デシベル程度。比べてプラスチック製のほうが音が大きく、70デシベル程度のものが多くなっています。

アパートやマンションなど周囲が気になる環境では、迷ったら音の静かなほうを選ぶというのも意識したいポイントです。

ネイルマシンのおすすめ5選

初心者にはどれがよいかわかりづらいネイルマシンですが、特におすすめのアイテムを11点紹介します。今回は、使いやすく一般の方でも手に入りやすい商品だけを集めました。

電力や付属ビット、静音性、大きさやデザインなども参考にして選んでみてください。

Nailfy 電動ネイルマシン

充電式でコードレス、細身のボディがコンパクトで扱いやすいネイルマシンです。価格も手頃なので、初めてのネイルマシンとしてもおすすめ。小さいので持ち運びがしやすく、旅行先でのネイルケアにも使えるのが魅力です。プチプラながら付属ビットは充実していて、12種類ものビットが付いてきます。

Iris Candy ネイルマシン

Iris Candy ネイルマシン
Iris Candy(アイリス キャンディ)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
181

Amazonカスタマーレビュー

左右どちらの手も作業しやすい!
参考価格Amazon
¥1,980(税込)
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

左右どちらの手も作業しやすい!

商品情報

USB充電ができるコンパクトタイプのコードレスネイルマシンです。手頃に買えるので、ネイルマシンを使いこなせるか少し不安な方のお試しとしてもおすすめ。プチプラですが回転方向の設定もでき、利き手に合わせて調整が可能です。甘皮処理やネイルオフに対応できる6種類のビットが付いてきて、初心者でも届いてすぐに使えます。
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

petitor ネイルマシン プチトルS

petitor ネイルマシン プチトルS
Petitor

Amazonカスタマーレビュー

3.8
75

Amazonカスタマーレビュー

最大回転数 22,000rpm
参考価格Amazon
¥11,518(税込)
Amazon11,518詳細

Amazon Prime対象商品

最大回転数 22,000rpm

商品情報

USBで利用できるコンパクトタイプですが、さまざまな機能が充実したハイスペックなモデルです。高速回転中もビットが抜けないようにするロック機能や、静音モーター、さらに自動冷却ファンもついており本体が熱くなるのを防ぎます。回転数も最大22,000rpmで、もちろん回転方向の調整も可能。セルフネイル上級者でも満足できる機能性です。
Amazon11,518詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

1m 電動ネイルファイルネイルマシーン

1m 電動ネイルファイルネイルマシーン
1m

Amazonカスタマーレビュー

3.4
6

Amazonカスタマーレビュー

便利なUSB式!
参考価格Amazon
¥3,980(税込)
Amazon3,980詳細

Amazon Prime対象商品

便利なUSB式!

商品情報

6種類の金属製ビットが付いてくる、シンプルで落ち着いたデザインのネイルマシンです。ピンク系など派手なカラーのマシンは避けたい方にもおすすめ。ACアダプタとUSBケーブル両方が付属しており、使う場所を選びません。付属のビットはジェルやスカルプのオフに使えるものから、自爪の整形や甘皮処理ができるものまで揃っています。
Amazon3,980詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

RENAGE 電動ネイルマシン

RENAGE 電動ネイルマシン
RENAGE

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,664

Amazonカスタマーレビュー

ネイリスト監修!初めてでも使いやすい多機能リムーバー
参考価格Amazon
¥2,780(税込)
Amazon2,780詳細

Amazon Prime対象商品

ネイリスト監修!初めてでも使いやすい多機能リムーバー

商品情報

このネイルマシンは、人気YouTuberネイリストのASKAさんが監修しています。ジェルネイルのオフや、甘皮処理などの指先ケアに適しており、初心者でも使いやすいように設計されています。アルミ合金製で放熱効果があり、低騒音で長時間使用しても快適です。USB給電式で、無段階調整と正逆回転機能が付いています。セラミックビット1本と6本のステンレスビット、6つのサンディングバンドが付属し、様々なネイルケアに対応できます。
Amazon2,780詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

Petitor

petitor ネイルマシン プチトルM

NAILGIRLS

NAILGIRLS 電動ネイルマシン

Petitor

petitor ビューティフルエンジェル ネイルマシン プチトルCリファイン

WSPT JAPAN ネイルマシン Peace

Iris Candy(アイリス キャンディ)

Iris Candy ネイルマシン

Petitor

petitor ネイルマシン プチトルS

1m

1m 電動ネイルファイルネイルマシーン

RENAGE

RENAGE 電動ネイルマシン

Amazonカスタマーレビュー
4.260
4.2516
3.9151
-
3.9181
3.875
3.46
4.41,664
最安値
¥18,975
¥11,518
購入リンク

ネイルマシンを活用して時短でセルフネイルを楽しもう!

ネイルマシンは敷居が高いと感じる方も多いかもしれませんが、実は安価なものが多く初心者向きのアイテムも豊富に販売されています。

今回ご紹介したのは比較的手頃で、自宅でセルフネイルを楽しみたい方におすすめのネイルマシンばかりです。気軽にネイルマシンを取り入れて、効率的にセルフネイルを楽しんでくださいね。

  1. ジェルネイル用ライトのおすすめ13選!100均で買える?安い商品などご紹介
  2. ネイルチップおすすめ14選!安い市販品やネイル用品ブランドなど【透明タイプも】
  3. 剥がせるネイルのおすすめ15選!ジェルタイプや子ども向けのアイテムも
  4. ネイルチップ接着剤のおすすめ10選!取れにくい付け方や外し方まで徹底解説
  5. ネイルドライヤーのおすすめ9選!ネイルドライヤーは必要?使い方など解説
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ネイルケア・ネイルカラーのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー