
ホーローケトルのおすすめ12選!IH対応や小さめのものなど人気のアイテムをご紹介
光沢感のあるレトロでおしゃれな見た目と、豊富なカラーが魅力の「ホーローケトル」。野田琺瑯や富士ホーローなどさまざまなメーカーの製品が展開されています。サビにくく直火とIHの兼用で使えるものもあり、小さめのものはでキャンプでも活躍します。
そこで今回は、ホーローケトルの選び方とおすすめ商品をご紹介します。北欧風デザインや日本製などもピックアップ。メリットやデメリットについても説明しているので、ぜひ参考にしてお気に入りを見つけてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ホーローケトルとは?
「ホーローケトル」とは、鉄やアルミニウムといった金属素材の表面に、ガラス質の釉薬を高温で焼き付けた湯沸かし用の器具のこと。
ホーロー製品は、ケトルの他に保存容器やお鍋などがあり、艶やかな質感とカラフルでおしゃれなデザインが揃うのも魅力です。
ホーローケトルのメリット&デメリット
ホーローケトルは、熱伝導性が高いのでお湯の沸騰が早く、耐久性・耐熱性・耐酸性に優れており、サビにくく臭い移りしにくいという特徴があります。
一方、ホーローケトルは通常のやかんに比べて重量があります。衝撃に弱く、傷付いた部分が腐食しやすいデメリットがあることも覚えておきましょう。
ホーローケトルの選び方
ホーローケトルは、自分が使いやすい容量のものを選びましょう。その際、直火とIHの両方の熱源に対応した製品を選ぶのがおすすめです。
より快適に使える便利機能が付いたものかもチェックしてみてください。使用後のお手入れのしやすさも確認しながら探すとよいですよ。
使いやすい容量のものを選ぶ
ホーローケトル一般的なやかんより容量が小さいものが多いので、ひとり暮らしなら手軽に使える1L、家族で使うならたっぷり沸かせる2Lといったように、シーンによって使いやすいサイズのものを選ぶのがおすすめです。
沸騰した際の噴きこぼれを防ぐために、ケトルの容量の70%程度を適正容量としているメーカーもありますよ。
また、重量は製品によってさまざまですが1Kg前後のものが基本なため、持ちやすさを重視したい方は小さめのケトルを選ぶと扱いやすいでしょう。
直火・IH対応かどうか確認する
ホーローケトルを選ぶ際は、屋内外のどちらでも使用できるように、直火とIHを兼用できるタイプを選ぶと便利です。
最近はIHに対応したものが増えてきていますが、中には直火(ガス)にしか対応していないものもあるため注意が必要です。
また、シーズヒーターやハロゲンヒーターといった熱源に使えるかどうかも製品によって異なるので確認するようにしましょう。
お手入れのしやすさで選ぶ
ホーローケトルを選ぶにあたっては、使用後のお手入れのしやすさも重視したいですよね。お茶の茶渋や煮出した際の臭い移りを防ぐためには、ふたを外した口部が広いものだと洗いやすくて便利ですよ。
口部が小さいものは奥までしっかりスポンジが届かず、しっかり洗えない可能性があります。一方、口部が広いものは、洗った後に乾きが早く、収納の際も清潔にしまえて嬉しいですね。
便利な機能で選ぶ
ホーローケトルの注ぎ口は、やかんに類似した太く短いタイプと細く長いタイプの2種類があります。
太く短いタイプは一気に大量のお湯を注げるので、料理に使用する際や魔法瓶にお湯を入れる際に早く作業できて便利です。
一方、細く長いタイプは少量のお湯を少しずつ注ぐため、ドリップコーヒーを作る際やカップに直接注ぐ時に扱いやすくておすすめですよ。
ただし、細く長いタイプはお手入れしにくいデメリットがあり、お茶を煮出すのには不向きといえます。
また、注ぎ口が開閉できる沸騰サインが付いたものもあります。お湯が沸騰した際に笛のような音を出して教えてくれるため、噴きこぼれを防げて助かりますよ。太く短いタイプに見かけることが多い機能なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ホーローケトルのおすすめのメーカーで選ぶ
ホーローケトルはさまざまなメーカーから販売されており、それぞれのブランドが独自の特徴を持つ製品を提供しています。
どのホーローケトルがよいか迷ってしまう際は、有名メーカーから選ぶのもひとつの方法。ここでは、おしゃれなホーローケトルを販売するおすすめメーカーをご紹介しますね。
野田琺瑯
野田琺瑯は1934年の創業以来、琺瑯製品一筋に製造しているメーカーです。土台となる鉄を溶接して形を創り、一つ一つ手作業でガラス質の釉薬を塗布し焼き上げています。
一度は閉鎖したものの、1947年に再開して以降、タンク・バケツ・バットといったさまざまな製品を世に生み出してきました。
現在では料理の映える白色の琺瑯製品にこだわり、2013年には「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞していますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,280 | |
7/4(金) | ¥4,280 | |
7/3(木) | ¥4,280 | |
7/2(水) | ¥4,280 | |
7/1(火) | ¥4,280 | |
6/30(月) | ¥4,280 | |
6/29(日) | ¥4,280 | |
6/28(土) | ¥4,314 |
富士ホーロー
1947年創業の富士ホーローは、暮らしを豊かにする道具にこだわりを持って製造しているメーカー。
日本産の琺瑯用鋼板と釉薬を使い、日本人スタッフが厳重に管理を行いながら自社工場のタイや国内工場で一つ一つ丁寧に手創りされています。
熱効率や軽量のバランスを考慮した鉄とガラスの両方の特徴を持つ0.8㎜と1.0mm厚のケトルが特徴です。日本琺瑯工業会認定のSマークを取得した製品を取り扱っていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,150 | |
7/4(金) | ¥4,150 | |
7/3(木) | ¥4,150 | |
7/2(水) | ¥3,744 | |
7/1(火) | ¥3,744 | |
6/30(月) | ¥3,744 | |
6/29(日) | ¥4,150 | |
6/27(金) | ¥4,150 |
ル・クルーゼ
1925年創業でフランス生まれのブランドメーカーです。明るくポップなカラー製品を多く取り扱っており、光沢のあるおしゃれなデザインはキッチンのインテリアにもなると評判です。
歴史のある伝統製法を受け継いだ職人の技と、機能性の高さを備えたホーローアイテムが揃っていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
月兎印
創業当時の大正15年に藤井商店と名乗っていた月兎印は、日本の琺瑯文化を作り上げたメーカーです。
一つ一つ熟練の職人による手作業で創られており、こだわりを持った丁寧な創りが話題となっています。ミルクパン・キャセロール・マグカップなど、さまざまなホーロー製品を販売していますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,400 | |
7/4(金) | ¥4,400 | |
7/3(木) | ¥4,400 | |
7/2(水) | ¥4,400 | |
7/1(火) | ¥4,400 | |
6/30(月) | ¥4,400 | |
5/30(金) | ¥4,400 | |
4/28(月) | ¥4,400 |
カリタ
1958年創業のコーヒー機器を取り扱う総合メーカーです。保温性に優れたノスタルジックな質感が魅力のホーロー製ポットを取り扱っており、一定の温度を保った状態でおいしいドリップコーヒーが作れますよ。
コーヒーの香りに包まれた空間や至福の時間にこだわりを持ち、インテリアにマッチするシンプルなデザインは多くの人たちから愛されていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,260 | |
7/4(金) | ¥4,260 | |
7/3(木) | ¥4,260 | |
7/2(水) | ¥4,260 | |
7/1(火) | ¥4,260 | |
6/30(月) | ¥3,282 | |
6/29(日) | ¥4,270 | |
6/28(土) | ¥3,282 |
ホーローケトルのおすすめ商品7選
ここからは、おすすめのホーローケトルをご紹介します。
豊富なカラーバリエーションと、ユニークなデザインの製品をまとめましたので、ぜひ購入の参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,180 | |
7/4(金) | ¥4,180 | |
7/3(木) | ¥4,180 | |
7/2(水) | ¥4,180 | |
7/1(火) | ¥4,180 | |
6/30(月) | ¥4,180 | |
5/30(金) | ¥4,180 | |
5/12(月) | ¥4,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥4,928 | |
7/4(金) | ¥4,928 | |
7/3(木) | ¥4,928 | |
7/2(水) | ¥4,860 | |
7/1(火) | ¥4,928 | |
6/30(月) | ¥4,928 | |
6/29(日) | ¥4,860 | |
6/26(木) | ¥4,860 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥2,099 | |
7/4(金) | ¥2,099 | |
7/3(木) | ¥2,099 | |
7/2(水) | ¥2,099 | |
7/1(火) | ¥2,099 | |
6/30(月) | ¥2,099 | |
6/27(金) | ¥2,099 | |
6/26(木) | ¥2,099 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥6,349 | |
7/4(金) | ¥6,349 | |
7/3(木) | ¥6,349 | |
7/2(水) | ¥6,349 | |
7/1(火) | ¥6,349 | |
6/30(月) | ¥6,349 | |
6/29(日) | ¥6,677 | |
6/26(木) | ¥6,677 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥5,324 | |
7/4(金) | ¥5,324 | |
7/3(木) | ¥5,324 | |
7/2(水) | ¥5,324 | |
7/1(火) | ¥6,080 | |
6/30(月) | ¥6,080 | |
6/29(日) | ¥6,080 | |
6/28(土) | ¥5,961 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥2,300 | |
7/4(金) | ¥2,300 | |
7/3(木) | ¥2,300 | |
7/2(水) | ¥2,300 | |
7/1(火) | ¥2,300 | |
6/30(月) | ¥2,300 | |
6/27(金) | ¥2,300 | |
6/26(木) | ¥2,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/5現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/5(土) | ¥6,030 | |
7/4(金) | ¥6,030 | |
7/3(木) | ¥6,030 | |
7/2(水) | ¥6,030 | |
7/1(火) | ¥6,030 | |
6/30(月) | ¥6,030 | |
6/23(月) | ¥6,030 |
おすすめ商品比較表
![]() 野田琺瑯(Nodahoro) 野田琺瑯 ドリップケトルII DK-200OL | ![]() 富士ホーロー(Fuji Horo) 富士ホーロー 「コットン」 ケトル CTN-1.6KAP | ![]() Le Creuset(ル・クルーゼ) ル・クルーゼ(Le Creuset) ケトル | ![]() Tsukiusagishirushi 月兎印 スリムポット | ![]() カリタ(Kalita) Kalita コーヒー達人 ペリカン1L | ![]() DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ) DEAN&DELUCA ホーローケトル | ![]() 野田琺瑯(Nodahoro) 野田琺瑯 ケトル PTR-1.5K BE | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 コーヒー ドリップポット HB-3680 | ![]() ハースデザインズ ハースデザインズ やかん MRTK-03 | ![]() HARIO HARIO(ハリオ) ホーロー BDK-80-W | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 ホーロー HB-926 | ![]() 富士ホーロー(Fuji Horo) 富士ホーロー やかん FTCS-2.3K | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
おしゃれなホーローケトルで暮らしをもっと楽しもう!
ホーローケトルは熱伝導性に優れており、早く沸騰するメリットがあります。サビにくくお手入れしやすいため、上手にメンテナンスしながら使用することで長期に渡り愛用できるのも嬉しいですね。この記事を参考に、あなたに合ったホーローケトルを見つけてくださいね。
紅茶やコーヒーを淹れるときはもちろん、カップ麺や料理の下ごしらえにも役立つ「電気ケトル」。お湯を手軽に素早く沸かしてくれる便利なアイテムですが、いざ選ぶとなると、容量や機能など種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、家電製品アドバイザーのいけだしいなさんに監修いただき、電気ケトルの種類や選び方について解説していただきました。 さらに、編集部が厳選したおすすめの電気ケトルもご紹介します。人気メーカーやおしゃれなデザイン、一人暮らし向きの安いモデル、温度調節や保温機能付きなどをピックアップしました!ぜひ参考にしてくださいね。