たわしのおすすめ10選!素材やサイズ別など用途に合わせた選び方を解説!
水回りにひとつあると便利な「たわし」。ガンコな汚れを得意とする印象がありますが、野菜を洗うのにぴったりな商品もあるんです。今回は、たわしの選び方やおすすめ品をご紹介します。パームや棕櫚、ザイザル麻など、素材や形状によって異なる用途や使い心地についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
たわしの種類
たわしにはさまざまな種類や形のものがあり、用途に応じて適切なものを選ぶことが大切です。まずは、たわしの種類について詳しく解説します。
小判型
フライパンの汚れやお風呂掃除など幅広いシーンに使える定番タイプで、子亀のような丸みを帯びたフォルムが特徴です。丈夫な素材でできているので、土鍋やまな板、調理器具に付着した頑固な汚れを落とすのに適しています。そのほかにも、靴やバスタブ、足のかかとの角質落としなど幅広い用途に活用できますよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ツイスト・ベーグル型
ツイスト・ベーグル型のねじれた形状のたわしは、食器洗いをするときにおすすめです。手にフィットしやすいツイストタイプは簡単に力を入れやすく、食器の細かい汚れも楽に落とすことができます。また、ベーグルタイプは中央に穴が空いており、使用後に水が乾きやすいのがポイント。水回りの汚れ落としや掃除をするときにも便利ですね。ほかにも、フライパンやお鍋、お皿などの丸みがある調理器具を洗うときに活躍してくれますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
柄付型
取っ手がついている柄付きタイプのたわしもあります。手の届きにくい深さのあるグラスや水筒を洗う際にも活用できるほか、汚れた排水溝など、手を汚したくない場所の掃除にも便利ですよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
たわしの選び方
たわしの種類がわかったところで、ここからは選び方について解説していきます。たわしを選ぶときは「素材」と「サイズ」の2点をチェックすることで、ご自宅にぴったりな商品を見つけられますよ!
選び方のポイントとともに、おすすめのたわしについてもご紹介します。
用途に合わせて「素材」を選ぶ
どれも同じように見えるたわしですが、実はパームやシュロ、サイザル麻などさまざまな素材で作られているんです。それぞれ硬さや洗えるものが異なるので、まずは素材別の選び方について確認してみましょう!
フライパンの汚れ落としに便利な「パーム」
たわしの素材でもっとも一般的なのが、パームヤシ製のたわしです。硬さがあるので、頑固な汚れをこすり落としたり汚れをかき出したりするのが得意。ザルの目にこびりついた汚れやフライパンの焦げ付きを落としたい場合にもおすすめです!
ただし、強度がある分、フッ素樹脂加工のフライパンやガラス製品に使用すると、表面の加工が剥がれてしまったり、傷がついてしまったりすることもあるので注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ガラスやホーローにも使える「シュロ」
細かい隙間汚れを落としたい場合はシュロのたわしがおすすめです。繊維が細かくコシがあるので、隙間に入ってしまった細かな汚れを除去できるだけでなく、木製まな板のような凸凹したものもきれいに洗うことができます。
また、パームヤシよりも柔軟性があるので、鉄フライパンや土鍋だけでなく、ガラスやホーローなどのデリケートな調理器具にも傷つけることなく使える点が魅力ですよ。ただし、フッ素樹脂加工のものは力を入れて擦ると傷つくことがあるので注意してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
デリケートな食器を洗うなら「サイザル麻」
ふわふわでやわらかい材質が特徴のサイザル麻は、吸水性が高く、油分を弾く性質が特徴です。やわらかい繊維で汚れを絡めとるようにして落とすため、デリケートな食器やフッ素樹脂加工のフライパン、カレーを調理したあとの鍋の洗浄におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
使いやすいサイズで選ぶ
たわしを選ぶときは、それぞれの用途に合った大きさのたわしを複数用意しておくのがおすすめです。たとえば、タイルの掃除に使用する場合は接地面の大きいサイズのものを選んだり、食器洗いには細かい溝も洗える小さめのものを選ぶなどシーンに応じて使い分けすると便利ですよ!
たわしは製品によってさまざまなバリエーションがありますが、手の小さな方やお子様でも握りやすいのは1号サイズだと言われています。数字が大きくなるほどサイズも大きくなるので、1号を基準に小さめサイズと大きめサイズを用意しておくと安心ですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 亀の子束子1号 2個セット | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 よりどころブラウン | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 亀の子ジャンプ | オーエ(Ohe) オーエ クリーンキーピング パームたわし 2個入り | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 パームチビッコP 2個セット | 中西富一工房 中西富一工房 棕櫚(シュロ)たわし ベーシック ミニ | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 棕櫚たわし極〆No.2 | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子西尾商店 白いたわし サイザル麻(小) | 八ツ矢工業(Yatsuya) YATSUYA しゅろにぎりたわし 13060 | 亀の子束子西尾商店(Kamenoko-Tawashi) 亀の子束子 西尾商店 ハーフハード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
用途にぴったり合うたわしを見つけよう!
たわしは、素材や種類によって活用シーンが異なります。家の中の掃除を楽にするためにも、何種類かのたわしをストックしておくのがおすすめです。たわしを上手に使えば、スポンジだけでは落としきれない頑固な汚れもスムーズに落とすことができますよ!今回の記事を参考にしていただき、使いやすいたわしを探してみてくださいね!
毎日の洗い物に欠かせない「食器用スポンジ」。泡立ちや油汚れの落としやすさ、耐久性などさまざまな特徴があるため、どれを選んだらいいか迷ってしまうという方も多いようです。そこで本記事では、食器用スポンジの素材による違いや、選び方のポイントについて解説します。使い捨てタイプなどおすすめの商品情報も必見ですよ。