【2025年】ルームフレグランスのおすすめ12選!スプレータイプやプレゼント向けも

【2025年】ルームフレグランスのおすすめ12選!スプレータイプやプレゼント向けも

部屋用の芳香剤「ルームフレグランス」は、リードディフューザーやスプレータイプなどさまざまな種類があり、香りのバリエーションも豊富です。今回は、そんなルームフレグランスの選び方とおすすめ商品をご紹介。玄関に置けるものや自然な香りのもの、プレゼント向けのおしゃれなパッケージのものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ルームフレグランスの種類

ルームフレグランスにはさまざまな種類がありますが、もっとも数多く出回っているものとしては以下の4タイプが中心です。

  • リードディフューザータイプ
  • キャンドルタイプ
  • スプレータイプ
  • ジェルタイプ


このほかにも、ストーンタイプやポプリタイプ、サシェタイプなどがありますが、種類によって香りの強さや空間への広がり方、残り方に違いがあるので、事前にチェックしておきたいポイントです。
そこで今回は、代表的な4種類のルームフレグランスの特徴について解説していきますね。

リードディフューザータイプ

リードディフューザーとは、スティックタイプのルームフレグランスを指します。

おしゃれな雑貨店やインテリアショップなどで、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。スティックはリードといい、主にラタンなどの、つる性の植物が使われます。数本のリードを、まとめてガラス瓶に挿し、中の香り成分を吸わせることで部屋に香りが広がる仕組みです。

リードは小ぶりなものからありますが、長ければ長いほど遠くまで香りが広がります。またリードを何本挿すかにより香りの強弱を調整できる機能面以外に、見た目にも華やかなので置くだけで映えるインテリア性の高さもポイントです。ただし使用する際は、花瓶のようにガラス瓶にリードが入った状態となるため、とくにペットや小さなお子さまのいる家庭では、置き場所に注意が必要です。

キャンドルタイプ

部屋でくつろぐ時間や、ヨガ・バスタイム中にキャンドルタイプのルームフレグランスを使用するという方も多いのではないでしょうか。

多くのメーカーやブランドから豊富な種類で展開されており、価格も100円ショップで手に入るものから、1万円以上の高級なものまでさまざま。使い方や予算別に選びましょう。

香りに加え、キャンドル自体のカラーやデザインもおしゃれなものが多く、使わないときでも、いくつかまとめて玄関やベッドルームのインテリアとして飾っておくのも素敵です。

ただし、火の消し忘れにはご用心ください。キャンドルタイプも、ペットや小さなお子さまのいる家庭では、置き場所や取り扱いには十分注意しましょう。

スプレータイプ

手軽に使いたいときには、スプレータイプのルームフレグランスがうってつけです。スプレータイプはなんといってもその手軽さが魅力で、シュッとひと吹きすれば即座に空間がお気に入りの香りで満たされます

ソファやカーテンなどのファブリックに吹きかければ、消臭効果も期待できるでしょう。持ち運びにも便利なので、外出先や滞在先のホテルなどで使用できるのも魅力です。また、他のタイプのルームフレグランスよりリーズナブルなものが多いので、自宅用に数種類ストックしておいたり、ギフトにしたりといった使い方にも向いています。

うっかり転倒させてしまっても中身がこぼれにくいので、ペットや小さなお子さまのいる家庭でも安心して使用できるのもうれしいポイント。ただし香りに持続性はあまり期待できないため、気持ちを切り替えたいときなどに手軽に使うのに向いています。

ジェルタイプ

置くだけで香りが広がるジェルタイプは、もっとも手軽に楽しめるルームフレグランスです。ジェルは火も使わず、テクスチャも固めのものが多いため、うっかり転倒させてしまった場合にも中身がこぼれる心配がなく安心です。

誤って口にしてしまうことだけに注意すれば、ペットや小さなお子さまのいる家庭にはぴったりですね。ジェルタイプにはデザイン性の高いパッケージが多いため、インテリアとして最適なだけでなく、サイズもさまざまなので玄関、寝室などのほか、狭いトイレやクローゼットなどの空間に置くのにも適しています。

また、やさしく香るタイプなので、強い香りが苦手な方にもぴったり。プレゼントなどにもしやすい、手ごろな価格もうれしいポイントですよ。

【リードディフューザー】おすすめのルームフレグランス4選

スタイリッシュな見た目で、インテリアとしてもひときわおしゃれな存在感を放つリードディフューザー。以下では、リードディフューザーのおすすめを4つ紹介します。

SHIRO サボン フレグランスディフューザーリキッド 300mL
SHIRO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,397

Amazonカスタマーレビュー

リラックスしたいときにぴったりな、さわやかで甘い香り
参考価格Amazon
¥5,720(税込)
リラックスしたいときにぴったりな、さわやかで甘い香り

商品情報

さわやかな香りで、老若男女問わず高い人気を誇っているSHIRO(シロ)の「サボン フレグランスディフューザー リキッド」。ライチやレモンを思わせるフルーツのみずみずしさを存分に感じられるトップノートから、ミドルノートにはローズ、ジャスミン、スズラン、プラムからなるフローラルな香りが続き、ラストノートはムスク、アンバー、ウッディ、スウィート系の安らぎの香りで余韻を残します。まさにリラックスしたいときにぴったりの香りで、寝室やリビングでの使用にうってつけでしょう。

4/2現在の価格

¥5,720

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,720¥0
4/1(火)¥5,720+¥572
3/31(月)¥5,148¥0
3/28(金)¥5,148-¥572
3/27(木)¥5,720¥0
2/27(木)¥5,720¥0
2/3(月)¥5,720¥0
もっとみる
無印良品 インテリアフレグランスオイル 180mL ウッディ
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,291

Amazonカスタマーレビュー

森林浴をしているかのような、しっとりとした深みのある香り
最安値Yahoo!
¥990(税込)参考価格¥2,980
¥1,990OFF
森林浴をしているかのような、しっとりとした深みのある香り

商品情報

アロマオイルやルームフレグランスのジャンルでも、数々のロングセラーアイテムのある無印良品。その中でもとくに人気が高いのが、「インテリアフレグランスオイル ウッディ」。別売りのラタンスティックを挿して使います。ユーカリやヒノキなどをブレンドしたウッディは、しっとりとした深みのある香りが特徴です。この香りの中で深呼吸をすれば、まるで森林浴をしているかのような気分に浸れるでしょう。疲れた心と体に染み渡る香りです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,985
最安値¥990
平均比995

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥990¥0
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
3/15(土)¥990¥0
2/27(木)¥990¥0
1/29(水)¥990¥0
1/2(木)¥990¥0
12/28(土)¥990¥0
もっとみる
mercyu リード ディフューザー 500ml MRU-78
mercyu(メルシーユー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
38

Amazonカスタマーレビュー

香りとデザインで、お部屋をスタイリッシュに演出
参考価格楽天市場
¥3,850(税込)
香りとデザインで、お部屋をスタイリッシュに演出

商品情報

mercyuリードディフューザーMRU-78は、室内を心地よく香らせるための高品質なディフューザーです。容量は500mlなので、長期間使用できるのもうれしいポイント。エレガントなデザインで、インテリアとしてもぴったりですよ。使い方はリードスティックをボトルに挿すだけと簡単。定期的にスティックをひっくり返すことで、香りを均一に保つことができますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,876
最安値¥3,850
平均比26

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,850¥0
4/1(火)¥3,850¥0
3/31(月)¥3,850¥0
3/25(火)¥3,850¥0
3/24(月)¥3,850¥0
3/23(日)¥3,850¥0
2/27(木)¥3,850¥0
1/29(水)¥3,850¥0
もっとみる
Millefiori フレグランスディフューザー DIF-S-017
Millefiori ミッレフィオーリ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
193

Amazonカスタマーレビュー

小ぶりなサイズ感でどこでも洗練された香りに!
小ぶりなサイズ感でどこでも洗練された香りに!

商品情報

イタリア、ミラノ発のMillefiori (ミッレフィオーリ)。フレグランス史の深いヨーロッパにおいても、香りのトップブランドとして広く知られています。そんなミッレフィオーリのリードディフューザーは、花やフルーツなどをベースとしたナチュラルでありながら洗練された香りが特徴です。おしゃれなデザインとともに、洗面所やトイレ、クローゼットなどにも置きやすい小ぶりなサイズ感も魅力で、さまざまな場所に使いやすいでしょう。

【キャンドル】おすすめのルームフレグランス3選

香りが部屋いっぱいに広がり、余韻も長く楽しめるキャンドルタイプ。豊富な価格帯があるキャンドルタイプの中から、おすすめの3つを紹介します

Diptyque フレグランスキャンドル フドブワ 190g [400154] [並行輸入品]
ディプティック

Amazonカスタマーレビュー

3.6
6

Amazonカスタマーレビュー

シンプルなモノトーンのラベルとノスタルジックな香りが特徴
参考価格Amazon
¥14,800(税込)
シンプルなモノトーンのラベルとノスタルジックな香りが特徴

商品情報

フランスが誇るフレグランスメーカーであるDIPTYQUE(ディプティック)。香水やルームスプレーなども人気ですが、とくにアロマキャンドルはディプティックの代名詞とも呼ばれる定番人気商品です。中でもとくに、肌寒い季節におすすめなのが「フドブワ」。ウッディ系の香りは、たき火を連想させ、どこかノスタルジックな風景を思い起こさせます。シンプルなモノトーンのラベルに、種類ごとに異なるタイポグラフィーで香りの名前が記してある、とびきりおしゃれなデザインが魅力ですよ。

4/2現在の価格

¥14,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,800¥0
4/1(火)¥14,800¥0
3/31(月)¥14,800¥0
2/27(木)¥14,800¥0
2/22(土)¥14,800¥0
もっとみる
クリンタ マッサージキャンドル コットンフレッシュ
アロマキャンドルだけでなくマッサージオイルとしても使える
最安値Yahoo!
¥2,750(税込)参考価格¥3,300
¥550OFF
アロマキャンドルだけでなくマッサージオイルとしても使える

商品情報

北欧、スウェーデン生まれのKLINTA(クリンタ)。「マッサージキャンドル」は、火で溶け出したオイルによってお肌のお手入れが可能です。キャンドルは低い融点で溶け出し、じんわり温まったオイルで手や体をマッサージすることで、肌の保湿とともに、全身がいい香りに包まれ芯からのリラックス効果が期待できますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,025
最安値¥2,750
平均比275

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,750¥0
4/1(火)¥2,750¥0
3/31(月)¥2,750¥0
2/27(木)¥2,750¥0
1/29(水)¥2,750¥0
1/2(木)¥2,750¥0
12/28(土)¥2,750¥0
11/26(火)¥2,750¥0
もっとみる
グランセンス アロマキャンドル ホワイトムスク
グランセンス(Grancense)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
88

Amazonカスタマーレビュー

大豆由来のソイワックスキャンドルで香りが際立つ
参考価格Amazon
¥1,903(税込)
大豆由来のソイワックスキャンドルで香りが際立つ

商品情報

このソイワックスキャンドルは、大豆由来の天然成分100%で作られており、ススが出にくく低温でゆっくり燃焼するため、香りが際立ちます。使用時は付属のコースターを下に敷くことで、キャンドルを安全に楽しめ、使用しない時はコースターをホコリ除けの蓋として活用できます。ベルガモットとミントの清潔感ある香りに、ムスクの深みが加わり、すっきりとした温かさに満たされますよ。

4/2現在の価格

¥1,903

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,903¥0
4/1(火)¥1,903+¥126
3/31(月)¥1,777¥0
3/19(水)¥1,777¥0
もっとみる

【スプレー】おすすめのルームフレグランス3選

手軽で持ち運びにも便利なスプレータイプのおすすめを3つ紹介します。

Aēsop オロウス アロマティック ルームスプレー 100ml
Aesop

Amazonカスタマーレビュー

3.9
35

Amazonカスタマーレビュー

深呼吸したくなるような、グリーンと柑橘の香り
最安値Yahoo!
¥6,310(税込)参考価格¥6,670
¥360OFF
Amazon6,670詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!6,310詳細
深呼吸したくなるような、グリーンと柑橘の香り

商品情報

オーストラリア発の、自然派スキンケアブランド、Aēsop®️(イソップ)。厳選された素材を使用したナチュラルな香りと、シンプルで洗練された美しいデザインのパッケージには多くのファンがいます。そんなイソップでルームフレグランスとしておすすめなのは「オロウス アロマティック ルームスプレー」。グリーンと柑橘系の生き生きとした植物の香りが、ベースのシダーとカルダモンの香りに繊細に絡み合い、シュッとひと吹きすると、まるで森林浴をしているかのような自然な香りが広がります。空間全体に2、3スプレーすると香りは数時間持続します。香りの中で深呼吸をすれば、深いリラックス感を得られるでしょう
Amazon6,670詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!6,310詳細

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,490
最安値¥6,310
平均比180

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥6,310¥0
4/1(火)¥6,310¥0
3/31(月)¥6,310¥0
3/4(火)¥6,310-¥360
2/28(金)¥6,670¥0
もっとみる
SINN PURETEマインドフルフレグランス
シン ピュルテ
植物性由来のハーブが香るスプレータイプ
最安値楽天市場
¥3,980(税込)参考価格¥66,000
¥62,020OFF
植物性由来のハーブが香るスプレータイプ

商品情報

機能性と実用性にこだわった日本製のスキンケア&ベースメイクブランドSINN PURETE (シン ピュルテ)。ボディ用としても、ルーム用としても使用できる「マインドフルフレグランス/Purification of Mind(心の浄化)」は、フレッシュな柑橘系の爽やかな香りが人気。ユーカリやオレンジ、ラベンダーなど、いくつものハーブがバランスよく配合されています。スプレータイプなので、お出かけ前や就寝前など、何かとやることの多い時間帯でも手軽に香りを楽しむことができますよ。このほかスキンケア前や、読書、ヨガなどの集中したいときにおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥34,990
最安値¥3,980
平均比31,010

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,980¥0
4/1(火)¥3,980¥0
3/31(月)¥3,980¥0
2/27(木)¥3,980¥0
1/29(水)¥3,980¥0
1/2(木)¥3,980¥0
12/28(土)¥3,980¥0
11/26(火)¥3,980¥0
もっとみる
デイリーアロマ ファブリックウォーター ラベンダー
デイリーアロマ

Amazonカスタマーレビュー

4.0
568

Amazonカスタマーレビュー

消臭や除菌効果も期待できるスプレータイプのルームフレグランス
最安値楽天市場
¥910(税込)参考価格¥1,000
¥90OFF
消臭や除菌効果も期待できるスプレータイプのルームフレグランス

商品情報

こちらの商品は、自然由来成分を中心にしており、植物由来成分と特許成分の精油を含む3つの消臭成分で作られています。日常生活の中で発生するさまざまなニオイを効果的にブロックし、さりげなく香る空気感を提供します。老舗精油メーカーによって調香されたフレグランスは、ルームフレグランスとしても楽しむことができますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥955
最安値¥910
平均比45

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥910¥0
4/1(火)¥910¥0
3/31(月)¥910¥0
2/27(木)¥910¥0
1/29(水)¥910¥0
1/2(木)¥910¥0
12/28(土)¥910¥0
11/26(火)¥910¥0
もっとみる

【ジェル】おすすめのルームフレグランス2選

置くだけで手軽に香りを楽しめるジェルタイプのおすすめ2つを紹介します。

John's Blend エアーフレッシュナージェル ホワイトムスク
John's Blend(ジョンズブレンド)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
427

Amazonカスタマーレビュー

ジャム瓶のようなコロンとした瓶タイプ
参考価格Amazon
¥1,100(税込)
ジャム瓶のようなコロンとした瓶タイプ

商品情報

John's Blend®️(ジョンズブレンド)の 「フレグランスジェル」は、ニューヨークのデリで売られているジャム瓶のような見た目が愛らしい、置き型タイプのルームフレグランスです。ジェルタイプ特有の穏やかな香り方なので、玄関やクローゼット、洗面所やトイレなどの狭い空間での使用に向いています。人気のホワイトムスクの香りは、どこか懐かしさを感じさせる爽やかな甘さが特徴で、性別を問わず好まれる香りです。キャップを開けるとふんわりと香りが漂いますが、香らせたくないときは閉めることで香りの調整ができます。おしゃれなガラス瓶は、フレグランスを楽しんだ後もアクセサリー入れやインテリアとしても使えますよ。

4/2現在の価格

平均価格¥1,100
最安値¥1,100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,100¥0
4/1(火)¥1,100+¥110
3/31(月)¥990¥0
3/28(金)¥990-¥110
3/27(木)¥1,100¥0
3/4(火)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
1/29(水)¥1,100¥0
もっとみる
MODERN NOTES フレグランスジェル WHITE SAVON
MODERN NOTES(モダンノーツ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
28

Amazonカスタマーレビュー

ジェルタイプだから液体がこぼれる心配なし
参考価格Amazon
¥1,100(税込)
ジェルタイプだから液体がこぼれる心配なし

商品情報

「MODERN NOTES(モダンノーツ)」は、米国シアトル発祥で日本で育った本格派ルームフレグランスブランドです。液体を使用しないジェルタイプのフレグランスで、不快な臭いを消し去りながら心地よい香りを提供します。液体がこぼれる心配がないため、車やクローゼット、小さな子供やペットが触れる可能性のある場所でも使用できますよ。代表的な香り「WHITE SAVON」は、洗い立てのリネンのような清潔感のある香りが特徴です。

4/2現在の価格

¥1,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,100¥0
4/1(火)¥1,100¥0
3/31(月)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
1/29(水)¥1,100¥0
1/2(木)¥1,100¥0
12/28(土)¥1,100¥0
11/26(火)¥1,100¥0
もっとみる

Amazonで人気のルームフレグランスをチェック!

ここまではタイプ別ルームフレグランスの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。さらにルームフレグランスを探したい方は、Amazonで売れ筋のアロマオイル・ディフューザー・アクセサリのランキングをチェックしてみてくださいね。

そのほかのおしゃれな香りアイテムをチェック!

ルームフレグランス以外にも、自宅で香りを楽しむことができるアイテムはたくさんありますよ。

以下の記事では、アロマキャンドルやアロマストーン、ポプリなどのおすすめ商品を厳選してご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

  1. アロマストーンのおすすめ15選!無印や天然石・石膏などおしゃれなアイテムをご紹介
  2. ポプリとは?サシェとの違いや使い方を徹底解説!おすすめ14選も
全12商品

おすすめ商品比較表

SHIRO

SHIRO サボン フレグランスディフューザーリキッド 300mL

無印良品

無印良品 インテリアフレグランスオイル 180mL ウッディ

mercyu(メルシーユー)

mercyu リード ディフューザー 500ml MRU-78

Millefiori ミッレフィオーリ

Millefiori フレグランスディフューザー DIF-S-017

ディプティック

Diptyque フレグランスキャンドル フドブワ 190g [400154] [並行輸入品]

クリンタ マッサージキャンドル コットンフレッシュ

グランセンス(Grancense)

グランセンス アロマキャンドル ホワイトムスク

Aesop

Aēsop オロウス アロマティック ルームスプレー 100ml

シン ピュルテ

SINN PURETEマインドフルフレグランス

デイリーアロマ

デイリーアロマ ファブリックウォーター ラベンダー

John's Blend(ジョンズブレンド)

John's Blend エアーフレッシュナージェル ホワイトムスク

MODERN NOTES(モダンノーツ)

MODERN NOTES フレグランスジェル WHITE SAVON

Amazonカスタマーレビュー
4.41,397
4.41,291
4.238
4.2193
3.66
-
3.888
3.935
-
4.0568
4.2427
4.228
最安値

-

¥14,800
購入リンク

自分好みのルームフレグランスを取り入れよう

人気のルームフレグランスを種類別に紹介してきました。手軽に気分を切り替えられるルームフレグランスは、積極的に日常生活にその効果を取り入れたいアイテムですよね。ルームフレグランスは今までなんとなく選んでいたという方も、それぞれのタイプの特徴を把握することで、よりいっそう香りの魅力を感じられるようになるでしょう。ぜひ本文を参考にお気に入りのルームフレグランスを見つけてみてください。

こちらもチェック!
金木犀のアロマオイル・ルームフレグランスおすすめ20選!選び方を解説

甘くて濃厚な香りの金木犀は「三大香木」といわれるほど、昔から老若男女に愛されています。1年中香りを楽しめるように、アロマオイルやルームフレグランスなどが無印良品や生活の木など各ブランドから販売されています。この記事では、アロマオイルの選び方やおすすめのアロマオイル・ルームフレグランスをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

特徴:洗練された香りとおしゃれなパッケージ香りの種類:ウッ

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

部屋の匂い消しに最強の消臭アイテムは?選び方やおすすめ17選をご紹介

部屋用タバコ消臭剤のおすすめ8選!強力で即効性のあるものをご紹介

部屋用芳香剤のおすすめ15選!香りが強いタイプやいい匂いが長持ちするタイプも

入れるだけで靴を消臭できるグッズおすすめ16選!ボール・インソールタイプなどご紹介

キッチンの匂い消しにおすすめのアイテム10選!キッチンが匂う原因と対策を解説

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ