【歯科衛生士監修】デンタルフロスのおすすめ16選!選び方や初心者向けの人気商品も紹介

【歯科衛生士監修】デンタルフロスのおすすめ16選!選び方や初心者向けの人気商品も紹介

歯と歯の間に溜まった歯垢を落とす「デンタルフロス」。子どもや初心者にぴったりな糸ようじタイプと、歯並びが気になる方や歯の矯正中の方に適したロールタイプがあり、糸の種類もワックス付きやノンワックスタイプなどさまざま。どれを選べばよいか迷いますよね。

そこで今回は、歯科衛生士監修のもと、デンタルフロスのタイプ別の詳しい選び方を解説するとともに、編集部おすすめの商品を紹介しています!ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

歯科衛生士

軍司 絵理香
  • ビューティー

調剤薬局に6年間勤務してから夜間学校に通い歯科衛生士免許を取得。 大手総合歯科医院にて一般歯科や口腔外科、矯正歯科、審美歯科など歯科全般を学び、マネージャーやセミナー講師を経験。2021年から大神宮デンタルクリニックに主任歯科衛生士として開業準備から携わり現在に至る。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

歯垢除去率をアップ!デンタルフロスの必要性とは?

デンタルフロスとは、歯の隙間に溜まった歯垢を落とす歯間掃除用具のひとつ。歯垢は歯と歯の間や嚙み合わせ面などに溜まりやすく、そのままにしておくと虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。デンタルフロスをプラスすれば歯の隙間に付着した汚れをすっきりと落とせるため、虫歯や歯周病のリスクを減らすことに繋がりますよ

歯垢や食べかすなどの有機物は口腔内の細菌によって分解され、口臭の原因となる場合もあります。デンタルフロスを使用すれば細菌のエサとなる歯垢を減らせるので、清潔な口腔環境を維持しやすくなり口臭の発生を抑えることにも繫がるでしょう。

さらに、デンタルフロスを使用した際に引っ掛かったりフロスが切れたりする場合は、虫歯の進行や詰め物のズレなどが起きている可能性もあります。通常の歯みがきや目視だけでは気づけない歯と歯の間の状態を確認できるのも、デンタルフロスを使用するメリットです。

特に歯が重なって生えている箇所は、汚れを落としにくいので、デンタルフロスを使用するのがおすすめです。

歯科衛生士

軍司 絵理香

虫歯と歯周病の原因であるプラーク(歯垢)はお口の中の清掃が十分にされていない歯の表面にできます。プラークの中の細菌は食べかすのショ糖で増殖するので毎食後の使用が理想的。最低でも1日1回は使用し、その日の汚れをその日のうちに取るようにしましょう。

デンタルフロスの選び方

デンタルフロスを選ぶ際は、「デンタルフロスの形状」「糸のタイプ」「素材」「機能」「フレーバー付き」などのポイントに注目することが大切です。口腔内の状態に合わせて、自分にぴったりなタイプを選びましょう。

デンタルクロスを選ぶポイントは?
  • 形状で選ぶ(ホルダータイプ(糸ようじ) or ロールタイプ)
  • 糸のタイプで選ぶ
  • 素材で選ぶ
  • 機能性で選ぶ(ステイン除去・フッ素ケアなど)

形状で選ぶ!「ホルダータイプ(糸ようじ)」or「ロールタイプ」

デンタルフロスの形状は、「ホルダータイプ(糸ようじ)」と「ロールタイプ」の2種類があります。それぞれの特徴やどのような人に適しているのか、メリット・デメリットなどを解説するので参考にしてみてくださいね。

子どもや初心者の方は「ホルダータイプ(糸ようじ)」がおすすめ

ホルダータイプのデンタルフロスは、プラスチック製の柄にフロスが付いています。「F字型」と「Y字型」があり、前歯の歯垢にはF字型、奥歯の歯垢はY字型のデンタルフロスの使用が適していますよ。

ホルダータイプは糸の長さを調整する必要がなく、片手で簡単に使えるのがメリットです。子どもや初心者、忙しい方など手軽に使えるものを探している場合は、ホルダータイプを選ぶのがよいでしょう。

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ
クリニカ

Amazonカスタマーレビュー

4.5
7,793

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥260(税込)参考価格¥794
¥534OFF

商品情報

奥歯の歯垢も取りやすいY字型のデンタルフロスです。握りやすさや動かしやすさにこだわった独自設計のハンドルは、奥歯の歯間にも簡単に入ります。手軽に使えるので、デンタルフロス初心者の方や子どもにもおすすめですよ。洗って繰り返し使えるのもポイントです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥462
最安値¥260
平均比202

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥260¥0
4/2(水)¥260¥0
4/1(火)¥260¥0
3/31(月)¥260¥0
2/27(木)¥260¥0
1/29(水)¥260¥0
1/3(金)¥260¥0
12/28(土)¥260¥0
もっとみる

歯科衛生士

軍司 絵理香

指に巻き付ける糸タイプが苦手な方や、出かけ先でサッと汚れを取りたい方におすすめです。

歯並びが気になる・詰め物がある・矯正中の方は「ロールタイプ」

ロールタイプのデンタルフロスは、必要な長さにカットしたフロスを指に巻きつけて使用します。フロスの長さや歯間に入れる角度なども調整できるため、歯並びが気になる方や詰め物がある方や矯正中の方なども使用しやすいですよ。

ホルダータイプより扱いが難しいので、デンタルフロスに慣れていない方や小さな子どもには適していません。しかし、1個当たり40~50mのフロスが入っており、コストパフォーマンスに優れているというメリットもあります。

REACH デンタルフロスワックス 無香料
REACH(リーチ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,014

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥668(税込)参考価格¥1,324
¥656OFF

商品情報

デンタルフロス初心者の方や歯間が狭い方も使いやすい、ロールタイプのデンタルフロスです。 独自技術で210本もの糸を圧縮しており、糸の密度が高いため強度に優れているというメリットがあります。さらに歯と歯の隙間に通しやすい薄さでありながら、絡め取る面積が広いので多くの汚れを落としやすいですよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,054
最安値¥668
平均比386

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥668¥0
4/2(水)¥668¥0
4/1(火)¥668¥0
3/31(月)¥668¥0
3/11(火)¥668¥0
2/27(木)¥668¥0
1/29(水)¥668¥0
1/3(金)¥668¥0
もっとみる

歯科衛生士

軍司 絵理香

指に巻き付ける糸タイプのものは慣れるまでは扱いが難しいですが、慣れてしまえば歯に糸を沿わせやすく汚れを除去しやすいです。長期的にみて、ホルダー付きフロスよりも経済的。部位ごとに新しい糸を使用でき、使い捨てできるので衛生的です。

糸のタイプに注目して選ぶ

デンタルフロスの糸のタイプは、「ワックス付き」「ノンワックス」「エクスパンド・幅広タイプ」などがあります。それぞれ適した歯間の広さや使用感などが異なるので、自分に合ったものを選んでくださいね。

歯間が狭い方や初めての方は「ワックス付き」がおすすめ

デンタルフロスのワックス付きとは、通常のフロスにビーズワックス(蜜蝋・ミツロウ)がコーティング加工されたものを指します。歯間の滑りをよくするために使用されており、ノンワックスより歯垢を絡め取る働きは劣りますが、狭い隙間にも入りやすいのがメリットです

そのため、歯間が狭い方や初めてデンタルフロスを使用する方、詰め物や被せ物など虫歯治療をしている方などにおすすめですよ。

歯科衛生士

軍司 絵理香

ワックスが入っているものは歯と歯の間に挿入しやすく切れにくいのでデンタルフロスの使用に慣れていない方にも使いやすいです。

クリニカ アドバンテージ なめらかスリムフロス
クリニカ

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,619

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥422(税込)参考価格¥1,309
¥887OFF

商品情報

使いやすいワックス加工を施したデンタルフロスです。ポリエステルとナイロンの複合糸は繊維が細く歯間にスルッと入るため、ロールタイプですが初心者でもスムーズに磨けます。また携帯性に優れたケースに入っているので、バッグやポーチなどに入れやすく、会社や出張先、旅行時などに持ち運びしやすいのもうれしいポイントです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥858
最安値¥422
平均比436

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥422¥0
4/2(水)¥422¥0
4/1(火)¥422¥0
3/31(月)¥422¥0
3/21(金)¥422¥0
2/27(木)¥422¥0
2/15(土)¥422¥0
1/29(水)¥422¥0
もっとみる

摩擦でしっかり除去したいなら「ノンワックス」を

ノンワックスのデンタルフロスとは、糸の部分にワックスのコーティング加工が施されていないものを指します。ワックス付きより歯間に入りにくいので軋みを感じる場合もありますが、その分摩擦によって歯垢を落としやすいのがメリットです

そのためデンタルフロスを使用するなら、汚れや歯垢をしっかり除去できるものがほしいという方に適しています。

歯科衛生士

軍司 絵理香

ワックスが入っていないものは、ワックスが入っているものと比べ切れやすいですが、糸の繊維が広がりやすく、汚れを除去しやすいです。

GUM デンタルフロス ワックスなし
GUM(ガム)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
527

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥431(税込)参考価格¥630
¥199OFF

商品情報

ノンワックスのデンタルフロスで、水分を含むと口の中で糸の部分が膨らみ、歯間部にしっかりフィットして歯垢を除去します。一般的にロールタイプは歯間の狭い方に適していますが、フロスが膨らむタイプなので、歯間がやや広い方や、効率的に汚れを落としたい方などにもおすすめですよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥513
最安値¥431
平均比82

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥431¥0
4/2(水)¥431¥0
4/1(火)¥431¥0
3/31(月)¥431¥0
2/27(木)¥431¥0
1/29(水)¥431¥0
1/3(金)¥431¥0
12/28(土)¥431¥0
もっとみる

歯間が広い方は「エクスパンド・幅広タイプ」がおすすめ

デンタルフロスのなかには、エクスパンドタイプと呼ばれるスポンジ状の糸を使用したものや、薄いテープ状の幅広タイプがあります

エクスパンドタイプは、糸の部分が口の中で唾液の水分を吸収して広がるのが特徴です。ソフトな感触のため、やさしく汚れを落としたいという方に適しています。

幅広タイプは歯面に接する面積が広いため、一般的なデンタルフロスよりも効率的に汚れを落とせますよ。ただし、摩擦も強くなるので、歯間がやや広い方におすすめです。

クリニカ アドバンテージ スポンジフロス
クリニカ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,846

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,094(税込)参考価格¥1,347
¥253OFF

商品情報

口の中で膨らむフロスを採用したエクスパンドタイプのデンタルフロスです。表面はワックス加工が施されており、狭い歯間にも簡単に入るうえに、口の中の水分で糸が約3~4倍に膨らみ歯垢をしっかり絡め取ります。接する面積が広く、汚れを効率的に落とせるのはうれしいポイントですね。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,212
最安値¥1,094
平均比118

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,094¥0
4/2(水)¥1,094¥0
4/1(火)¥1,094¥0
3/31(月)¥1,094¥0
2/27(木)¥1,094¥0
1/29(水)¥1,094¥0
1/3(金)¥1,094¥0
12/28(土)¥1,094¥0
もっとみる

素材で選ぶ

デンタルフロスに使用される主な素材は、「ポリエステル」「ナイロン」「ポリエチレン」の3種類です。素材によってメリットが異なるため、それぞれの特徴を解説します。

歯茎が出血しやすい・痛みを軽減したい方は「ポリエステル」

ポリエステル素材を使用したデンタルフロスは、やわらかな質感が特徴です。細い糸が束状になっており、歯間で広がって汚れを絡め取ります。

糸が繊細で切れやすいので、詰め物や被せ物がありデンタルフロスが引っ掛かりやすい方、歯間がかなり狭い方などには向いていません。ソフトな感触でやさしく汚れを落とすため、歯茎が出血しやすい方やデンタルフロスを使用しているときの痛みを軽減したい方におすすめです。

とにかく汚れをしっかり落としたい場合は「ナイロン」

ナイロン素材を使用したデンタルフロスの特徴は、糸が丈夫で摩擦力が高いことです。歯間に溜まった歯垢をしっかり絡め取れるので、汚れ落ちを重視している方に適しています。

素材が硬めなため、歯茎が出血しやすい方や痛みを感じやすい方には向いていません。ただし、他の素材と異なり、抗菌作用のあるAG素材や環境にやさしい生分解性の素材などを加えるなど、アレンジしやすいというメリットがあります。

狭い歯間をケアするなら細くて強度が高い「ポリエチレン」

強度の高いデンタルフロスを求めている場合は、ポリエチレン素材を使用したものを選ぶのがよいでしょう。非常に細い糸なので歯間が広めの方は歯垢を取り除くのに手間がかかる場合がありますが、丈夫で切れにくいのが魅力です

詰め物や被せ物でデンタルフロスが引っ掛かりやすい方や、歯間の狭い方なども使いやすいですよ。

機能性で選ぶ(ステイン除去・フッ素ケアなど)

デンタルフロスを選ぶ際は、悩みに合った機能が備わったものを選ぶのもおすすめです。

デンタルフロスには、好みに合わせて選べるさまざまなタイプがあります。パウダーコーティング加工されたタイプは、なめらかな使い心地が特長。フッ素配合(医薬部外品)のタイプもありますよ。その他にも、歯科医院でもおなじみのワックスタイプや、糸の太さが違うタイプなど、種類も豊富です。悩みに合わせて選ぶことで、毎日のお手入れにぴったりの一本が、見つけやすくなるでしょう。

フレーバー付きなら飽きずに楽しくケアできる

デンタルフロスにはフレーバー付きや香り付きの商品もあります。毎日使用するのが面倒と感じている方や歯のケアが苦手な方も飽きずに楽しくケアできそうですね。オレンジやいちごなどのフルーツなら小さい子どもも受け入れやすく、デンタルフロスの習慣化にも役立ちます。

デンタルフロスのおすすめ11選

ここからは、デンタルフロスのおすすめ商品を「ホルダータイプ」と「ロールタイプ」に分類してご紹介します。歯間の広さや好みの使用感などから、自分に合ったものを選んでくださいね。

【ホルダータイプ】デンタルフロスのおすすめ6選

小林製薬 糸ようじ
糸ようじ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,324

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥737(税込)参考価格¥2,131
¥1,394OFF

商品情報

かき取りやすさを重視したデンタルフロスで、こだわりの6本糸によりネバつく歯垢もしっかりと絡め取ります。持ち手の部分にはカギ状のピックも備わっているので、歯間に詰まって取れにくい食べかすも簡単にかき出せますよ。大容量タイプでコストパフォーマンスに優れているのも魅力ですね。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,464
最安値¥737
平均比727

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥737¥0
4/2(水)¥737¥0
4/1(火)¥737¥0
3/31(月)¥737¥0
3/3(月)¥737-¥785
2/27(木)¥1,522¥0
1/29(水)¥1,522¥0
1/3(金)¥1,522¥0
もっとみる
GUM デンタルフロス&ピック Y字型
GUM(ガム)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,857

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥344(税込)参考価格¥344

商品情報

デンタルフロスの初心者におすすめのホルダータイプのデンタルフロスです。持ち手が付いているので片手で持ちやすく、Y字型で奥歯の歯間にも使いやすいというメリットがあります。フロスはゆるく張っており、初心者でも歯垢を除去しやすいのがポイントです。持ち手にはやわらかく細いピックも付いていますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥667
最安値¥344
平均比323

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥344¥0
4/2(水)¥344¥0
4/1(火)¥344¥0
3/31(月)¥344¥0
2/27(木)¥344¥0
2/10(月)¥344¥0
1/29(水)¥344¥0
1/3(金)¥344¥0
もっとみる
小林製薬 糸ようじ スルッと入るタイプ
糸ようじ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,434

Amazonカスタマーレビュー

参考価格楽天市場
¥705(税込)

商品情報

細い糸が4本張られたデンタルフロスで、狭い歯間にもスムーズに入るため、歯間が狭めの方や初心者にもおすすめです。ホルダーの口に入る部分はカーブが付いていて、口の中で動かしやすくなっています。またゆるく張ったフロスは狭い歯間に入りやすく、歯の側面にも沿わせやすいので、汚れをしっかり絡め取れますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥905
最安値¥705
平均比200

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥705¥0
4/2(水)¥705¥0
4/1(火)¥705¥0
3/31(月)¥705¥0
3/19(水)¥705¥0
2/27(木)¥705¥0
1/29(水)¥705¥0
1/3(金)¥705¥0
もっとみる
Griowenke デンタルフロス
Griowenke

Amazonカスタマーレビュー

4.2
226

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥627(税込)
Amazon627詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

0.06mmの極細の糸で狭い隙間にも入りやすくスムーズに動かせるため、歯間が狭い方にもおすすめのデンタルフロスです。強度に優れた糸を使用しているので、細くても切れにくいのもポイントですよ。持ち手は動かしやすく、力加減もつけやすいように設計されており、上下の歯に使用しやすくなっています。
Amazon627詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥627

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥627¥0
4/2(水)¥627¥0
4/1(火)¥627¥0
3/31(月)¥627¥0
2/27(木)¥627¥0
1/29(水)¥627¥0
1/3(金)¥627¥0
12/28(土)¥627¥0
もっとみる
UFCサプライ こどもデンタルフロス フロッシィ
UFCサプライ

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,252

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥611(税込)参考価格¥715
¥104OFF
Amazon611詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

子どもの歯に合わせたデンタルフロスで、通常よりも小さいサイズに作られています。フロス部分はフレーバー付きでマンゴーやオレンジ、ブドウなど6つの味が付いており、持ち手部分もフルーツをイメージしたカラーになっているのもポイントです。デンタルフロスが苦手な子どもも、毎日楽しみながら歯間のお手入れができそうですね。
Amazon611詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/3現在の価格

¥611

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥611¥0
4/2(水)¥611¥0
4/1(火)¥611¥0
3/31(月)¥611¥0
2/27(木)¥611¥0
2/3(月)¥611¥0
もっとみる
安野製薬 矯正用フロス
安野製薬

Amazonカスタマーレビュー

4.4
284

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,980(税込)
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

矯正用に設計されており、ワイヤーをしていても掃除しやすいデンタルフロスです。ホルダーの先端が極細のため、矯正器具の細かな部分にも入り込みやすく、2本の糸で歯垢をしっかり絡め取ります。ハブラシだけでは落とせない汚れも取り除きやすくなるでしょう。
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,980¥0
4/2(水)¥1,980¥0
4/1(火)¥1,980+¥200
3/31(月)¥1,780¥0
3/28(金)¥1,780-¥200
3/27(木)¥1,980¥0
3/4(火)¥1,980¥0
もっとみる

【ロールタイプ】デンタルフロスのおすすめ5選

REACH デンタルフロス クリーンバースト ペパーミント
REACH(リーチ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,211

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥391(税込)参考価格¥429
¥38OFF

商品情報

丈夫で摩擦に強いナイロン素材の糸を採用した、ロールタイプのデンタルフロスです。256本の特殊加工繊維を使用しているため、従来の製品と比べて歯垢除去力がアップしています。歯垢をしっかり落とせるうえにペパーミントフレーバーが付いているので、使用後のすっきり感を求めている方にもぴったりですね。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥406
最安値¥391
平均比15

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥391¥0
4/2(水)¥391¥0
4/1(火)¥391¥0
3/31(月)¥391¥0
2/27(木)¥391¥0
1/29(水)¥391¥0
1/3(金)¥391¥0
12/28(土)¥391¥0
もっとみる
オーラルB プレミアムフロス
Oral-B

Amazonカスタマーレビュー

3.9
761

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥466(税込)参考価格¥515
¥49OFF

商品情報

幅広タイプのデンタルフロスで、独自設計のほつれ防止加工が施されており、狭い歯間にも入りやすくなっています。テープ状で表面がなめらかなので引っ掛かりにくく、すっきりとお手入れができるのもうれしいポイントです。クールミントフレーバー付きなので、使用後は口の中に清涼感が広がりますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥491
最安値¥466
平均比25

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥466¥0
4/2(水)¥466¥0
4/1(火)¥466¥0
3/31(月)¥466¥0
2/28(金)¥466-¥49
2/27(木)¥515¥0
1/29(水)¥515¥0
1/3(金)¥515¥0
もっとみる
REACH ウルトラクリーンフロス やわらかスライド
REACH(リーチ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
595

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥446(税込)参考価格¥517
¥71OFF

商品情報

歯間が特に狭い方用のデンタルフロスで、極薄の素材を使用しているためスムーズに入り込みます。独自設計で糸の表面にデコボコ加工が施されており、歯垢を落としやすくなっていますよ。単一繊維の構造ため、歯間に引っ掛かったり切れたりしにくいのがメリットです。コンパクトでスタイリッシュなケース入りなので、持ち運びにも適しています。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥486
最安値¥446
平均比40

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥446¥0
4/2(水)¥446¥0
4/1(火)¥446¥0
3/31(月)¥446¥0
2/27(木)¥446¥0
1/29(水)¥446¥0
1/3(金)¥446¥0
12/28(土)¥446¥0
もっとみる
ホワイトエッセンス クロルフロス50
ホワイトエッセンス

Amazonカスタマーレビュー

4.1
201

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,180(税込)

商品情報

こちらのロールタイプのデンタルフロスは、クロルヘキシジン配合。マイクロファイバー糸を使用しており、唾液を含むと膨らむ特長があります。特に丁寧なお手入れをしたい方や、歯間スペースが狭めの方にぴったりな設計です。持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、外出先でのお手入れにも重宝します。お好みの長さにカットできるロールタイプで、経済性も兼ね備えた使いやすい一本です。

4/3現在の価格

¥1,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,180¥0
4/2(水)¥1,180¥0
4/1(火)¥1,180¥0
3/31(月)¥1,180¥0
3/11(火)¥1,180¥0
2/27(木)¥1,180¥0
2/3(月)¥1,180¥0
1/29(水)¥1,180¥0
もっとみる
ライオン歯科材 デントイーフロス
ライオン歯科材

Amazonカスタマーレビュー

4.0
96

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥359(税込)参考価格¥4,080
¥3,721OFF

商品情報

エクスパンドタイプのフロスを採用したロールタイプのデンタルフロスです。口の中の唾液に触れるとスポンジ状に膨らむので、歯と歯の間や歯の側面についた歯垢をしっかり除去できます。ソフトな感触の素材でフロスを巻く指も痛さを感じにくいため、初心者の方も使用しやすいでしょう。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,240
最安値¥359
平均比1,881

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥359¥0
4/2(水)¥359¥0
4/1(火)¥359¥0
3/31(月)¥359¥0
3/12(水)¥359-¥1,921
2/27(木)¥2,280¥0
1/29(水)¥2,280¥0
1/3(金)¥2,280¥0
もっとみる

デンタルフロスの正しい使い方

自分に合うデンタルフロスを選ぶことができたら、それを正しく使いたいものですよね。ここからは、正しく歯垢を除去するための方法を解説していきましょう。

まずは、糸を引き出して指に巻き付けて使用するロールタイプのデンタルフロスは、糸をつまんだら肘ぐらいまでの長さ(30~40cm)を引き出してカットします。糸の両端を両手の中指にそれぞれ2、3回巻き付けて10cmくらいの長さにし、両手の親指と人差し指で糸をつまみ、ピンと糸を張りましょう。

それを歯と歯の間にノコギリのようにスライドさせながら歯肉の方まで挿入。押し込んで入れてしまうと歯肉を痛めてしまうので押し付けずに挿入しましょう。

そのあと糸を歯に押し当てながらノコギリのようにスライドし上下にこすりつけます。反対側の歯も同様に行います。

歯科衛生士

軍司 絵理香

歯肉には入れても1mm程度にしましょう。歯肉に糸を押し付けすぎてしまうと出血の原因や歯肉が下がる原因になります。歯肉には押し付けず歯に押し付けて使用してください。

なぜ歯ブラシだけではダメなのか? デンタルフロスを使うべき理由

また、デンタルフロスを使用しなくても、歯みがきをしっかりすれば大丈夫なのでは? と思う方もなかにはいるのではないでしょうか。歯みがきももちろん大切ですが、デンタルフロスと併用することがより大切なのです。

歯と歯の間のプラーク(歯垢)除去率は歯ブラシのみでお口全体の61%、歯ブラシとデンタルフロスの使用で79%になります。(日歯保存誌2005)歯ブラシだけでは歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくく、お掃除が出来ません。

デンタルフロスを使用することでお口全体のプラーク(歯垢)除去率がアップします。プラーク(歯垢)は虫歯と歯周病の原因菌なので、プラーク(歯垢)除去率がアップすれば虫歯と歯周病のリスクも下げることが出来ます。

また、食べかすやプラークは口臭の原因にものなります。毎日使用することで口臭予防にもつながります。

歯科衛生士

軍司 絵理香

デンタルフロスを使用し、引っかかるところやほつれるところがあれば、虫歯や詰め物・かぶせ物の不具合の可能性があります。出血があれば歯周病の疑いがあるため、デンタルフロスを使用すると虫歯と歯周病の早期発見にもなります。

デンタルフロスを使用して歯肉が痛い・出血する理由

デンタルフロスを使用すると歯肉に当たって痛みを感じたり、出血するという悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。

この原因は、糸を歯肉に押し付けてしまって歯肉が傷ついてしまっている場合や、歯肉炎・歯周病で歯肉に炎症が起きている場合が考えられます。

歯肉に押し付けてしまっていないか、歯肉にフロスの糸の痕が残っていないか、鏡をみて確認をしてください。

歯科衛生士

軍司 絵理香

歯肉炎・歯周病で歯肉に炎症が起きている場合は専門家の治療が必要ですので、一度かかりつけの歯科医院へ相談しましょう。

デンタルフロスは習慣化が大切! 続けるためにおすすめの方法は?

デンタルフロスの使用で一番大切で難しいのは習慣化です。ぜひ、習慣化できるように工夫してみましょう。

デンタルフロスを習慣化するおすすめの方法
  • 夜寝る前の歯磨きをする前に使う
  • お風呂に入るタイミングで使用する
  • デンタルフロスを使用したら歯磨き後のうがいは1回
  • 使用後のフロスの臭いを嗅いで口臭原因を考える

一番おすすめのタイミングは夜寝る前の使用ですが、毎晩歯磨きをするようであれば歯磨き前。毎日お風呂に入っているのであればお風呂に入るタイミングで、など何か日常的に習慣にしていることと一緒に行い、使うタイミングを決めると習慣化しやすいですよ。

歯磨き後だと歯磨きで満足してしまいデンタルフロスが忘れがちになってしまうのでデンタルフロスを習慣化するためにも歯磨き前にすることをおすすめします。

デンタルフロスの使用は夜寝る前がおすすめ

デンタルフロスは寝る前に使用することをおすすめします。なぜ寝る前が推奨されるかといえば、寝ているときは唾液の量が減ります。唾液は口内の汚れを洗い流したり、細菌の繁殖を抑えたり、歯を強くしてくれたり、お口の中にとって沢山の良い作用がありますが、寝ている間はこの唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなります。そのため、寝る前にデンタルフロスと歯磨きをすることでお口の中の細菌の増殖を防ぎ虫歯や歯周病のリスクを減らすことが大切です。

また、歯磨き粉には虫歯予防や歯周病予防の為の有効成分が入っています。歯磨き粉の有効成分は2回以上うがいしてしまうと、流れてしまい効果が得られにくくなってしまいます。そのため、デンタルフロスを使用しお口の中をゆすぎ、歯磨き粉をつけた歯ブラシで磨いた後は、うがいは1回で終わらせます。お口の中の有効成分を長く留まらせることができますよ。

使用済みフロスの臭いで口臭の原因に気づくことも

それでも習慣化しにくい場合はぜひ一度使用したフロスの臭いを嗅いでみてください。その臭いが口臭の原因になっていると実感できれば、「デンタルフロスを使用しないと! 」と習慣にできるかもしれません。

デンタルフロスでお口のケアをしよう

アメリカ歯周病学会が発表したスローガンに「Floss or Die」というものがあるくらい、フロスは大切だと考えられています。「フロスをするか死ぬか」なんて過激で、フロスをしないだけで死ぬなんてと思うかもしれません。

歯に残っているプラーク(歯垢)が歯肉の炎症を起こし、その炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、糖尿病の悪化や早産、心筋梗塞・脳梗塞など様々な病気を引き起こし、悪化させます。

また、プラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌は誤嚥性肺炎やアルツハイマーのリスクを高めます。歯周病は世界で最も蔓延している病気です。全身の健康維持のためにはお口のケアが欠かせません。

歯科衛生士

軍司 絵理香

歯周病を予防するためには毎日の丁寧な歯磨きとデンタルフロス、そして定期的な歯科医院での検診とプロフェッショナルケアを受けましょう。

全16商品

おすすめ商品比較表

クリニカ

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ

REACH(リーチ)

REACH デンタルフロスワックス 無香料

クリニカ

クリニカ アドバンテージ なめらかスリムフロス

GUM(ガム)

GUM デンタルフロス ワックスなし

クリニカ

クリニカ アドバンテージ スポンジフロス

糸ようじ

小林製薬 糸ようじ

GUM(ガム)

GUM デンタルフロス&ピック Y字型

糸ようじ

小林製薬 糸ようじ スルッと入るタイプ

Griowenke

Griowenke デンタルフロス

UFCサプライ

UFCサプライ こどもデンタルフロス フロッシィ

安野製薬

安野製薬 矯正用フロス

REACH(リーチ)

REACH デンタルフロス クリーンバースト ペパーミント

Oral-B

オーラルB プレミアムフロス

REACH(リーチ)

REACH ウルトラクリーンフロス やわらかスライド

ホワイトエッセンス

ホワイトエッセンス クロルフロス50

ライオン歯科材

ライオン歯科材 デントイーフロス

Amazonカスタマーレビュー
4.57,793
4.32,014
4.51,619
3.9527
4.23,846
4.42,324
4.23,857
4.41,434
4.2226
4.52,252
4.4284
4.31,211
3.9761
4.2595
4.1201
4.096
最安値
タイムセール
¥431-32%
参考価格¥630
タイムセール
¥611-15%
参考価格¥715
購入リンク

デンタルフロスで歯の健康を維持しよう

デンタルフロスは歯と歯の間の歯垢を取り除くためのオーラルグッズです。ホルダータイプとロールタイプがあり、歯間の広さや詰め物があるかどうかなどによって使い勝手が異なります。自分に合ったデンタルフロスを選んで、歯の健康を維持しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

研磨剤なしの歯磨き粉のおすすめ11選!ドラッグストアでも買える商品もご紹介

辛くない歯磨き粉のおすすめ13選!小学生・中学生や大人向けのアイテムも紹介

フッ素入り歯磨き粉のおすすめ14選!虫歯予防や高濃度タイプ・研磨剤なしなど人気商品をご紹介

歯のマニキュアのおすすめ8選!ドラッグストアで買える市販品もご紹介

【子ども用】うがい不要の歯磨き粉おすすめ8選!赤ちゃんから使えるジェルタイプも

オーラルケアのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ