
【2025年】サイクルコンピュータのおすすめ10選【徹底解説】
サイクリングの楽しさをさらに広げてくれる「サイクルコンピュータ」。ガーミンやキャットアイなどさまざまなメーカーから、GPS機能やケイデンス測定、ワイヤレス接続など多彩な機能を持つ製品が販売されています。本記事では初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合ったサイクルコンピュータのおすすめ10選をご紹介。ぜひ最後までお楽しみください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ナビ機能やペース管理が便利!サイクルコンピュータ(サイコン)とは?
サイクルコンピュータ(サイコン)は、自転車に取り付けて使用する専用の計測機器です。速度や走行距離を測定できるシンプルなものから、GPSやナビ機能を搭載した高機能なものまでさまざまな種類があります。
サイクリングやトレーニングをより充実させたい方にとって、サイコンは欠かせないアイテムといえるでしょう。初心者の方でも、サイコンがあれば自分の走行データを確認しながら楽しくサイクリングができます。
「今までよりも長い距離を走れるようになった」「平均速度が上がった」など、自分の成長を数値で確認できるのは大きなモチベーションになるでしょう。
また、ナビ機能付きのサイコンなら、初めて訪れる場所でも迷うことなく目的地まで到達できるため、サイクリングの幅が大きく広がりますよ。
サイクルコンピュータの選び方
サイクルコンピュータの選び方で押さえておきたい項目は、主に5つ。
- 用途に合う機能が付いているか
- 走行距離や速度の計測方法
- 心拍数・ケイデンス計測機能が付いているか
- バッテリーの持ちやバックライトの有無
- 接続方法
初心者から上級者まで、自分にマッチするサイクルコンピュータを選ぶためにチェックすべきポイントをさっそく見ていきましょう。
初心者必見!悩んだら用途に合うおすすめ機能付きを選ぼう
通勤や通学 | 趣味のサイクリング | 本格的なトレーニングやレース | |
---|---|---|---|
接続方式 | 有線、無線 | 無線 | 無線 |
GPS | ー | ◎ | ◎ |
走行記録 | ◯ | ◎ | ◎ |
心拍数計測 | ー | ◯ | ◎ |
ケイデンス計測 | ー | ◯ | ◎ |
分析 | ー | ー | ◎ |
◎:あったほうがよい
◯:あると便利
サイクルコンピュータを選ぶ際は、まず用途に合わせた機能を持つモデルを選ぶことが重要です。
初心者の方は、基本的な機能(速度・距離・走行時間)が搭載されたシンプルなモデルから始めるのがおすすめですよ。操作が簡単で、必要な情報だけを確認できるため、サイクリング自体に集中できます。
週末にのんびりサイクリングを楽しみたい人は、GPS機能付きのモデルを検討してみましょう。新しいルートの発見や、目的地までの効率的な移動に役立ちます。
本格的にトレーニングをしたい人は、心拍数やケイデンス(ペダル回転数)、パワー計測などの機能が搭載された高性能モデルがおすすめです。
走行距離や速度の計測方法をチェック!
走行距離や速度を計測する方法には「GPS計測」と「マグネット計測」があります。それぞれ特徴が異なるので、どちらが自分に合うかしっかり比較して選びましょう。
ナビ機能も使うならGPS計測がおすすめ
GPS計測方式のサイクルコンピュータは、衛星からの信号を受信して位置情報を取得し、速度や距離を計算します。この方式の最大の魅力は、正確なルートトラッキングとナビゲーション機能を利用できる点です。
また、走行データをスマホやパソコンに転送して詳しく分析できるモデルも多く、標高変化やコース情報なども記録できるため、トレーニングの質を高めたい人に特におすすめです。
GPS機能搭載モデルは高価なものが中心でしたが、最近は手が届きやすい価格帯のものも登場しています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥85,800 | |
3/31(月) | ¥85,800 | |
2/27(木) | ¥85,800 | |
2/21(金) | ¥85,800 | |
2/19(水) | ¥85,800 |
走行距離や速度が分かればいい方は安価なマグネット計測をチェック
マグネット式(センサー式)の計測方法は、車輪に取り付けたマグネットとフレームに固定したセンサーによって回転数を検知し、速度や距離を算出します。この方式の最大の魅力は、シンプルで手頃な価格から購入できる点です。
基本的な走行データ(速度・距離・時間)だけを知りたい人にとって十分な機能を備えており、初めてのサイクルコンピュータに適しています。
ただし、マグネット式は車輪の正確なサイズ設定が必要であり、設定が不正確だと計測結果にずれが生じることがあるので注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,073 | |
3/31(月) | ¥5,073 | |
2/27(木) | ¥5,073 | |
2/21(金) | ¥5,073 | |
2/19(水) | ¥5,073 |
ロードバイクやトレーニング用なら心拍数・ケイデンス計測機能付きに注目
ロードバイクが趣味の人や、本格的なトレーニングを行いたい人には、心拍数やケイデンス(ペダル回転数)を計測できるサイクルコンピュータがおすすめです。
心拍数を確認することで、自分の体力に合わせた運動強度を維持できますよ。無理なペースで走ることを避けながら、ロードバイクを楽しんだり効率的にトレーニングを行うことができるでしょう。
また、ケイデンスの計測(1分間にペダルを回転させている回数)はペース管理のサポートに役立ちます。自分のペースを把握し、目標を立ててサイクリングに取り組みたい人はぜひケイデンス計測機能付きのアイテムを活用してみてください。
ロングライドするならバッテリー持ちやバックライトの有無もチェック
長時間のサイクリング(ロングライド)を楽しむ方は、バッテリー持続時間とバックライト機能のチェックが重要です。
GPS機能を使用すると電池の消費が早くなるため、フル充電でどれくらい使用できるかを事前に確認しておきましょう。モバイルバッテリーでの充電に対応しているかも確認しておくとよいですよ。
また、早朝や夕方のライド、トンネル内での視認性を高めるバックライト機能も便利です。暗い環境でもデータを確認できるため、安全性が向上します。特に季節や時間を問わずサイクリングを楽しみたい人には、バックライト機能は必須といえるでしょう。
有線or無線(ワイヤレス)?予算や見栄えに合わせて接続方法を選ぶ
サイクルコンピュータのセンサー接続方式には、有線と無線(ワイヤレス)の2種類があります。
有線タイプは、センサーからサイコン本体までケーブルで接続する方式で、価格が安く電池寿命も長いというメリットがあります。一方で、ケーブルを自転車に固定する必要があり、見た目がやや煩雑になる点がデメリットです。
無線(ワイヤレス)タイプは、BluetoothやANT+などの無線通信でデータを送受信します。ケーブルがないためすっきりとした見た目になり、取り付けも簡単です。
予算重視なら有線タイプ、見た目や取り付けやすさを重視するなら無線タイプがおすすめですよ。
サイクルコンピュータのおすすめ8選
ここからは、サイクルコンピュータのおすすめアイテムを8点ご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,164 | |
3/31(月) | ¥2,164 | |
3/18(火) | ¥2,164 | |
2/27(木) | ¥2,164 | |
2/21(金) | ¥2,164 | |
2/19(水) | ¥2,164 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,999 | |
3/31(月) | ¥3,999 | |
3/21(金) | ¥3,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,790 | |
3/31(月) | ¥11,790 | |
3/6(木) | ¥11,790 | |
2/27(木) | ¥15,730 | |
2/21(金) | ¥15,730 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥20,790 | |
3/31(月) | ¥20,790 | |
3/21(金) | ¥20,790 | |
2/27(木) | ¥29,700 | |
2/21(金) | ¥29,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥39,600 | |
3/31(月) | ¥39,600 | |
2/27(木) | ¥39,600 | |
2/19(水) | ¥39,600 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥33,800 | |
3/31(月) | ¥33,800 | |
2/27(木) | ¥33,800 | |
2/21(金) | ¥33,800 | |
2/19(水) | ¥33,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥36,913 | |
3/31(月) | ¥36,913 | |
3/23(日) | ¥36,913 | |
3/22(土) | ¥36,912 | |
3/17(月) | ¥36,912 | |
3/1(土) | ¥40,078 | |
2/27(木) | ¥42,900 | |
2/21(金) | ¥42,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥8,249 | |
3/31(月) | ¥8,249 | |
3/21(金) | ¥8,249 |
スマホはサイコンの代わりになる?どっちがおすすめ?
スマートフォンのアプリを使えば、サイクルコンピュータのような機能を利用できることから、「スマホだけで十分ではないか」と考える方もいるでしょう。
確かにスマホはGPSや各種センサーを内蔵し、無料または低価格のアプリで多くの機能が利用できるという魅力があります。一方サイクリング専用に設計されたサイコンには、スマホにはない多くのメリットがありますよ。
サイクルコンピュータ | スマホ | |
---|---|---|
振動や衝撃 | 強い | 弱い |
雨 | 強い | 弱い |
走行中に使う機能 | 充実している | 使用するアプリによって異なる |
走行以外で使える機能 | なし | SNSやカメラなど多彩 |
バッテリーの持続時間 | 長時間使用可能 | 消費が早い |
また、サイコンは日光下での視認性が高く、手袋をしたままでも操作しやすい設計になっている点も利点です。頻繁にサイクリングを楽しむ人や本格的なデータ計測を行いたい場合には、専用のサイクルコンピュータがおすすめですよ。
おすすめ商品比較表
![]() ガーミン(GARMIN) GARMIN サイクルコンピュータ Edge 840 010-02695-16 | ![]() キャットアイ(CAT EYE) キャットアイ サイクルコンピュータ PADRONE+ CC-PA110W | ![]() キャットアイ(CAT EYE) キャットアイ サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 | ![]() CooSpo COOSPO サイクルコンピュータ BC107 | ![]() ブライトン(Bryton) Bryton Rider 460E | ![]() ブライトン(Bryton) ブライトン Bryton Rider S500 | ![]() COROS COROS DURA サイクルコンピュータ | ![]() ガーミン(GARMIN) GARMIN Edge 130plus 010-02385-05 | ![]() Wahoo WAHOO サイクルコンピュータ ELEMNT BOLT WFCC5 | ![]() CooSpo COOSPO サイクルコンピュータ CS500 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
サイクルコンピュータで快適なサイクリングを
サイクルコンピュータは、本格的なトレーニングやレースを行う人はもちろん、普段から自転車をよく利用する人や趣味でサイクリングを楽しむ人におすすめのアイテムです。さまざまなデータ計測を活用すれば、自転車ライフがより充実するでしょう。