【2025年】自転車の空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】自転車の空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

自転車やロードバイク、マウンテンバイクに乗るなら持っておきたい「空気入れ」。電動式や仏式、英式米式などさまざまな種類があって、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、自転車の空気入れの選び方を解説します。おすすめの空気入れもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

自転車に乗るなら空気入れが自宅にあると便利!

自転車を長く快適に使うために、空気入れは必須のアイテムです。タイヤの空気圧が適切に保たれていると、走行が軽くなり、パンクのリスクも減少します。

タイヤに空気を入れる頻度は、一般的なシティサイクルの場合で1か月に1度程度。自転車店に行けばタイヤに空気を入れられますが、その都度来店するのは大変です。

自宅に空気入れがあれば、いつでも手軽にタイヤの空気圧をチェックして、適切に調整できます。朝、乗ろうとしたときにタイヤの空気が少なくなっていることに気づいても、すぐに対応できるのは大きなメリットといえるでしょう。

アタッチメント交換で汎用的に使える空気入れも!

現在の空気入れは、アタッチメントを交換することでさまざまなバルブタイプに対応できる製品が増えています。

これにより、家族で異なるタイプの自転車を所有していても、一台の空気入れで対応することが可能になりました。

また自転車だけでなく、バイクやボール、浮き輪などにも使える多機能タイプの空気入れもあります。汎用性の高い空気入れを選べば、幅広い用途で活躍してくれるでしょう。

ブリヂストン スマートポンプ A402223BL PM-501 【SG規格】
ブリヂストン(BRIDGESTONE)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
18,510

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,800(税込)参考価格¥1,980
¥180OFF

商品情報

英式バルブ専用のトンボロ設計で、小さなタイヤの自転車の空気を入れるときもスムーズ。軽いプラスチック製のボディで持ち運びやすいので、いつでも気軽に活用できますよ。付け替え用のノズルが付属しており、自転車のタイヤ以外にボールや浮き輪にも使えます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,920
最安値¥1,800
平均比120

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,800¥0
3/31(月)¥1,800¥0
2/27(木)¥1,800¥0
2/20(木)¥1,800¥0
2/19(水)¥1,800¥0
もっとみる
Bosch コードレスエアポンプ EASYPUMP
ボッシュ(BOSCH)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
166

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,473(税込)参考価格¥11,400
¥3,927OFF

商品情報

自転車のタイヤやボールの空気入れに便利なコードレスエアポンプです。最大5barまでの空気圧に対応しているので、シティサイクルやサッカーボールにぴったり。便利なオートストップ機能がついており、設定した空気圧に達すると自動的に止まります。使わないときは自動的に電源が切れるので、電池が長持ちしますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,971
最安値¥7,473
平均比498

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,473¥0
3/31(月)¥7,473¥0
3/19(水)¥7,473¥0
3/18(火)¥7,473¥0
3/15(土)¥7,473¥0
もっとみる

自転車の空気入れの選び方

自転車の空気入れを選ぶときのポイントは、主に6つです。

  • 種類(手動or電動式)
  • 英式バルブ
  • 仏式バルブ
  • 米式バルブ
  • SGマークが付いているか
  • 機能性

詳しく見ていきましょう。

空気入れの種類で選ぶ

空気入れには大きく分けて「手動式」と「電動式」の2種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分のライフスタイルに合ったタイプを選びましょう。

リーズナブルに買える!手動式の空気入れ

手動式の空気入れは、自分の力で空気を送り込むタイプです。価格がリーズナブルで、安価なものであれば1,000円台から購入できます。

ハンドルを上下に動かすタイプや足で踏んで空気を送り込むタイプなど、種類も豊富です。また電源が不要なため、どこでも使用できる点もメリットといえるでしょう。

パナレーサー 樹脂製フロアポンプ ゲージ付 BFP-PGAY2-LH
パナレーサー(Panaracer)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,924

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥2,330(税込)参考価格¥5,031
¥2,701OFF

商品情報

仏式と米式バルブに自動で切り替わる便利な口金を採用。最大700kPa(英式バルブは500kPa)まで空気を入れられるので、ロードバイクやクロスバイクにも十分な空気圧を確保できます。ロングホース仕様で自転車に取り付けたまま使いやすく、作業がラクにできます。見やすい空気圧ゲージがついており、タイヤの空気圧のコントロールに役立つ一台です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,239
最安値¥2,330
平均比909

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,330¥0
3/31(月)¥2,330¥0
3/20(木)¥2,330¥0
3/3(月)¥2,330-¥25
2/27(木)¥2,355¥0
2/19(水)¥2,355¥0
もっとみる

自動で簡単!電動式の空気入れ

手軽さを求めるなら電動式がおすすめです。スイッチを押すだけで自動的に空気が入るため、女性や力に自信がない方でも簡単に使えます。価格は少し高めですが、疲れずに素早く空気を入れられるため、頻繁に自転車を使う方に好適です。

またパワーのある電動式空気入れであれば、ビニールプールや大きな浮き輪などに空気を入れたいときにも活躍してくれますよ。

yaco 電動空気入れ
yaco

Amazonカスタマーレビュー

2.1
102

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

見やすい大きなLCDディスプレイにはバッテリー残量、充填モード、現在の圧力値、設定圧力値がはっきり表示されるので、暗い場所でも問題なく空気を入れられます。システムが自動的に適した充填圧力を設定してくれるので、手軽に使えますよ。さらに、必要に応じて圧力を微調整することも可能。持ち運びにも便利で、どこでも空気圧の管理ができる便利なアイテムです。

4/1現在の価格

¥4,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,980¥0
3/31(月)¥4,980¥0
2/27(木)¥4,980¥0
2/19(水)¥4,980¥0
もっとみる

自分の自転車バルブに対応するかチェック!

空気入れを選ぶ際にもっとも重要なのが、自分の自転車のバルブタイプに対応しているかどうかです。主なバルブタイプには「英式」「仏式」「米式」の3種類があります。

ママチャリ・シティサイクルに多い!英式バルブ

英式バルブ(ダンロップバルブ)は、日本の一般的な自転車(ママチャリ)やシティサイクルに広く使われています。

いわゆる「自転車用空気入れ」と呼ばれる一般的な空気入れは、英式バルブに対応したものです

ロードバイク・クロスバイクで使われる!仏式バルブ

ロードバイクやクロスバイクには仏式バルブが使われています。高い空気圧を保つことができるため、細いタイヤに適しています。

仏式バルブは細長い形状で、先端に小さなロックナットがついているのが特徴です。仏式バルブ用の空気入れは、このバルブの特性に合わせた専用のアタッチメントを使用します。

マウンテンバイクなどで見られる!米式バルブ

マウンテンバイクに多いのが米式バルブです。自動車のタイヤにも使われているバルブで、太くて頑丈な造りが特徴。中央に空気を調整するピンがあります。

操作は比較的シンプルで、アタッチメントをバルブに押し付けるだけで空気を入れることができます。ガソリンスタンドのエアコンプレッサーでも対応可能なため、緊急時に便利です。

安全基準のSGマークをチェック!

空気入れを選ぶ際は、SGマークが付いているかどうかを確認しましょう。このマークは、製品安全協会が定めた安全基準をクリアした製品に付与されるものです。

万が一製品の欠陥により事故が発生した場合、補償を受けられる制度もあります。

持ち運ぶならコンパクトな携帯用空気入れ

外出先でのパンクや空気圧低下に備えるなら、携帯用の空気入れが便利です。携帯用空気入れはコンパクトで軽量なため、バッグやポケットにも収納できます。

特にスポーツサイクルに乗る場合、長距離走行中のトラブルに備えて携帯用空気入れを持参することが一般的です。ボトルケージに装着できるタイプや、フレームに取り付けられるタイプなど、さまざまなスタイルがあるので、自分の自転車に合った携帯用空気入れを選びましょう。

パナレーサー ミニフロアポンプ BFP-AMAS1
パナレーサー(Panaracer)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,768

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

軽くてコンパクトなアルミボディが特徴のミニフロアポンプです。小さいながらもフットステップ付きなので、空気を入れる際に安定して使えますよ。英式・米式・仏式のすべてのバルブタイプに対応しているので、どんな自転車にも使えて便利です。自転車以外にも、付属のボールや浮き輪用アダプターを使えばスポーツ用品やレジャー用品にも活躍します。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,882
最安値¥1,812
平均比70

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,812¥0
3/31(月)¥1,812¥0
3/28(金)¥1,812+¥376
3/27(木)¥1,436¥0
3/25(火)¥1,436-¥376
3/24(月)¥1,812¥0
3/23(日)¥1,812¥0
3/21(金)¥1,812¥0
もっとみる

空気入れの機能性で選ぶ

空気入れの基本機能に加えて、使いやすさや便利さを向上させるプラスアルファの機能に注目して選ぶのもポイントです。

空気圧計つきの空気入れ

空気圧計(ゲージ)付きの空気入れは、タイヤの空気圧を正確に測定しながら空気を入れられます。適切な空気圧を維持することで、走行性能の向上やパンク防止につながります

特にロードバイクなど、高圧のタイヤを使用する自転車では、正確な空気圧管理が重要になるため、空気圧計付きの空気入れがおすすめです。

MOHEGIA 自転車空気入れ スケール圧力計
MOHEGIA

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,184

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

仏式バルブとシュレーダーバルブの両方に対応するデュアルバルブ設計で、アダプターを付け替える手間なくさまざまな自転車のタイヤに使えます。空気を入れながら現在の空気圧がはっきり見えるので、適切な圧力に調整が可能。さびにくく耐食性に優れたシームレス鋼と耐熱ゴム素材を使用した、耐久性に優れた空気入れです。

4/1現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,980¥0
3/31(月)¥1,980¥0
3/23(日)¥1,980+¥396
3/22(土)¥1,584¥0
3/16(日)¥1,584¥0
もっとみる

全バルブ対応タイプの空気入れ

家族で複数の自転車を所有している場合や、将来的に異なるタイプの自転車を購入する可能性がある場合は、全バルブ対応タイプの空気入れが便利です。

アタッチメントを交換したり、バルブヘッドを切り替えたりすることで、英式・仏式・米式のすべてのバルブに対応できます。

一台あればさまざまな自転車に使えるため、複数の空気入れを購入する必要がなく、経済的です。また、収納スペースも節約できるというメリットがあります。

CXWXC ミニフロアポンプ CX-4538F
CXWXC

Amazonカスタマーレビュー

3.9
220

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

すべてのバルブタイプに対応しており、差し込むだけで英式・米式・仏式のどのタイプの自転車にも使えます。高い位置に大きな空気圧ゲージを配置しているので、数値が読みやすく正確に空気圧管理できるのも魅力。フットステップはシリンダーに沿って折りたためるので、使わないときはスリムに収納できますよ。

4/1現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,980¥0
3/31(月)¥1,980¥0
2/27(木)¥1,980¥0
2/19(水)¥1,980¥0
もっとみる

空気入れのおすすめ3選

ここからは、おすすめの空気入れをご紹介します。

SAGISAKA LEGGERO 85065
サギサカ(SAGISAKA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
569

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,780(税込)

商品情報

プラスチック素材を使用した軽くて丈夫な自転車用空気入れ。軽量設計なので持ち運びにも便利で、外出先での急な空気入れにも役立ちます。握りやすいグリップと滑りにくいフットステップを採用しているので、力を入れやすく空気入れ作業はラクラクです。安全性に配慮したSG規格合格商品なので、品質面でも信頼性が高いでしょう。

4/1現在の価格

¥1,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,780¥0
3/31(月)¥1,780¥0
3/3(月)¥1,780¥0
もっとみる
SAGISAKA 超カル アルミタンク付ポンプ 33329
サギサカ(SAGISAKA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
565

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,314(税込)参考価格¥1,540
¥226OFF

商品情報

アルミ素材を使用した軽量タイプで、持ち運びや収納がしやすく便利です。英式バルブと米式バルブの両方に対応しており、ママチャリからマウンテンバイクまで幅広い自転車に使えます。さらに浮き輪・ビニールボート用アダプターとボール用アダプターも付属しているので、レジャー用品の空気入れとしても活躍しますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,427
最安値¥1,314
平均比113

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,314¥0
3/31(月)¥1,314¥0
3/21(金)¥1,314¥0
2/27(木)¥1,314¥0
2/20(木)¥1,314¥0
もっとみる
キャプテンスタッグ コンパクト空気入れ Y-7881
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
61

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,782(税込)参考価格¥1,980
¥198OFF

商品情報

さまざまなアイテムに使えるコンパクト空気入れです。英式・米式・仏式のすべてのバルブに対応しているので、どんな自転車にも使えます。自転車だけでなく、ボールや浮き輪、ビーチボール、エアーマットなどのレジャー用品にも使えるので、アウトドアシーンでも大活躍。使わないときはステップを折りたためるので、コンパクトに収納できます。

4/1現在の価格

¥1,782

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,782¥0
3/31(月)¥1,782¥0
3/21(金)¥1,782¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

ブリヂストン スマートポンプ A402223BL PM-501 【SG規格】

ボッシュ(BOSCH)

Bosch コードレスエアポンプ EASYPUMP

パナレーサー(Panaracer)

パナレーサー 樹脂製フロアポンプ ゲージ付 BFP-PGAY2-LH

yaco

yaco 電動空気入れ

パナレーサー(Panaracer)

パナレーサー ミニフロアポンプ BFP-AMAS1

MOHEGIA

MOHEGIA 自転車空気入れ スケール圧力計

CXWXC

CXWXC ミニフロアポンプ CX-4538F

サギサカ(SAGISAKA)

SAGISAKA LEGGERO 85065

サギサカ(SAGISAKA)

SAGISAKA 超カル アルミタンク付ポンプ 33329

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

キャプテンスタッグ コンパクト空気入れ Y-7881

Amazonカスタマーレビュー
4.418,510
4.1166
4.22,924
2.1102
4.23,768
4.01,184
3.9220
4.0569
4.2565
4.161
最安値
タイムセール
¥1,800-9%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥7,473-34%
参考価格¥11,400
タイムセール
¥1,782-10%
参考価格¥1,980
購入リンク

自転車ライフをサポートしてくれる空気入れ

自転車の快適な走行やパンクの予防のために、タイヤの空気圧にはいつも気をつけておきたいですね。タイヤに空気を入れる頻度は少なくないので、毎回自転車店に行くよりも、自宅で空気を入れられた方が便利。ご紹介した空気入れの選び方を参考に、ぜひ自分に合った一台を見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

自転車用チェーンオイルおすすめ10選!種類ごとの特徴や使う頻度も解説

車用サンシェードのおすすめ16選!効果はある?100均グッズも紹介

【2025年】自転車用の電動空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

自転車用の帽子型ヘルメットおすすめ14選!女性用・男女兼用のおしゃれな商品を紹介

自転車チェーンの交換目安や費用は?自分で直す場合のおすすめ13選も紹介!

その他の乗り物カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ