【2025年】自転車用の電動空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】自転車用の電動空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

「自転車の電動空気入れ」は、スムーズに空気を注入できるおすすめアイテムです。でも静音性や大きさなどが気になりますよね。今回は静かなモデルや、小型で携帯しやすいタイプなどさまざまな自転車の電動空気入れを集めてみました。使い方もご紹介するので、初めて使用する方にもおすすめ。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

自転車用に電動空気入れがおすすめの理由

自転車用の電動空気入れがおすすめな理由は、力を使わず手軽に空気を注入できることです。手動で空気を入れると手や腕に力が必要で、体力を消耗してしまいます。しかし電動空気入れであれば、力を使う必要がないので女性やお年寄りにもおすすめです。ボタンを押すだけで指定した空気圧まで注入できるため、効率良くメンテナンスできますよ。

エーモン 電動空気入れ ライト付 4822
エーモン(amon)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
7,279

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,345(税込)参考価格¥6,980
¥635OFF

商品情報

ライト付きなので、夜間でも手軽に空気を入れられる電動空気入れです。幅広い規格にも対応しており、自転車だけでなく浮き輪やボールに空気を注入することもできます。USBで給電できるため、コンセントを使わず持ち運んで使用できるのがポイントです。一度設定した空気圧を記録してくれるため、2回目からはよりスムーズにメンテナンスできますよ。

4/1現在の価格

¥6,345

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,345¥0
3/31(月)¥6,345¥0
3/21(金)¥6,345¥0
もっとみる

電動空気入れの使い方・コツ

電動空気入れをこれから使う方は、使い方やコツを確認しておきましょう。使い方は簡単で、電動空気入れの電源を入れたらノズルを取り付けます。注入する空気圧を電動空気入れに設定したら、ボタンを押してスタートさせるだけです。設定した空気圧まで注入できると勝手に停止するので、空気を入れすぎることも足りないこともありません。

シンプルな使い方ですが、まずは説明書をしっかり読むことがコツ。製品によって使い方の細かな部分は異なるため、購入したら必ずチェックしてください。また、定期的に自転車に設定している空気圧が合っているのかを確認して調整するのも大切なコツです。

自転車用の電動空気入れを選ぶポイント

自転車用の電動空気入れを購入する際は、選び方のポイントを押さえておきましょう。以下にいくつかのポイントをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

自分の自転車と空気入れのバルブが対応しているかチェック

電動空気入れを購入する際は、自分が乗っている自転車のバルブが対応しているかをチェックしましょう。自転車には英式・仏式・米式の3種類のバルブがあります。英式は一般的なママチャリに使用されるバルブで、洗濯バサミのような部品でバルブを固定してから空気を注入するのが特徴的。一方仏式はクロスバイクなどに使われていることが多く、高圧にも耐えやすいです。米式はマウンテンバイクなどに使われている規格で、仏式と似た見た目ですがより太さやキャップの有無などが異なります。

空気入れの給電方式で選ぶ

自転車の電動空気入れを購入する際は、給電方式に着目してみましょう。充電式とコンセントで給電するコード式それぞれの特徴を知って、どちらが使いやすいか確認してみてください。

携帯しやすい充電式がおすすめ!

携帯性を重視したいのであれば、充電式の電動空気入れがおすすめです。事前に電動空気入れで給電しておけば、自由に持ち運べるのがメリット。携帯性に優れているだけでなく、コンパクトな商品が多いので収納力を期待する方にも適しています。ただし、購入前にUSBやType-Cなど、どの規格に対応しているのかを確認することが大切です。使いやすい規格を選んでみましょう。

自宅のみで使うなら充電切れの心配がないコード式も!

自宅だけで電動空気入れを使う場合は、充電切れの心配がないコード式がおすすめです。コンセントにコードで繋いで給電するため、充電切れで使えないというトラブルが起こりません。パワフルな製品が多く、対応しているバブルの種類やアイテムの豊富さを重視したい方にも向いているでしょう。ただしパワフルな分サイズや重量が大きくなりやすいです。

AstroAI エアーコンプレッサー 電動空気入れ 5in1
AstroAI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,743

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

120Vの電源に対応しており、コンセントで繋いで給電できるのが特徴です。自転車に適した高気圧モードと、浮き輪やエアマットに適した低気圧モードの2種類に切り替えられるのが便利。スピーディーに自転車に空気を注入したい方は、ぜひチェックしてみてください。LEDライトがついているので、夜間や暗い場所でも作業しやすいです。

4/1現在の価格

¥7,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,999¥0
3/31(月)¥7,999¥0
3/3(月)¥7,999¥0
もっとみる

持ち運ぶなら小型タイプが便利!軽量感もチェック

自宅で空気を入れるだけでなく、持ち運んで旅行先や外出先に携帯したいのであれば小型タイプがおすすめです。コンパクトなサイズ感なのでカバンに入れやすく、軽量性が高ければ荷物の負担にもなりにくいでしょう。小型の自転車用電動空気入れを探しているのであれば、サイズを確認して適したものを探してみてください。

PANP RIDE スマート空気入れ KUKIIRE
KUKIIRE

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,710

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

6×4×15.3cmのコンパクトサイズなので、持ち運びに適しています。デジタル画面で大きく表示されるので見やすく、単位を設定すれば自動で空気を注入してくれます。どれだけタイヤの中に空気が入っているのかを可視化できるため、細かく調整したい方にとっても便利でしょう。

4/1現在の価格

¥7,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,980¥0
3/31(月)¥7,980¥0
2/27(木)¥7,980¥0
2/21(金)¥7,980¥0
2/19(水)¥7,980¥0
もっとみる

音は静か?静音性をチェック

自転車の電動空気入れは、音が静かかどうかを確認しましょう。モーター音が大きいと使いにくく、近隣へも影響する可能性があります。そのためなるべく静音性の高さを重視して、電動空気入れを選びましょう。平均的な電動空気入れは80dB、静音モデルは65dBなので、購入する際の基準としてみてください。

空気入れの機能性で選ぶ

自転車用の電動空気入れは、製品によって機能性が異なります。そのため、それぞれの機能性を確認してから購入することをおすすめします。代表的な機能を以下に2つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

空気圧調節機能

空気圧調整機能は、電動空気入れに希望する空気圧を設定することができる仕組みです。設定した空気圧に達すると自動で注入を止めてくれるため、入れすぎずに済みます。設定値を自分で細かく調整できるのもメリットの1つで、どの程度の空気を注入するのが良いのか確かめながらメンテナンスできますよ。

過熱保護機能

加熱保護機能を持った自転車用電動空気入れは、安全面を考慮したい方におすすめです。空気を自動で注入すると熱が発生するため、過熱しないようにガードできる機能があると良いでしょう。一定の温度まで達すると自動でオフになる機能なので、故障をはじめとするトラブルを防止できます。

自転車におすすめの電動空気入れ

実際に自転車におすすめの電動空気入れをご紹介します。いろいろな製品をチェックして、自分が使いやすいものを見つけてみましょう。

マキタ 充電式空気入れ MP180DZ
Makita(マキタ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,132

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スピーディーに空気を注入できる製品で、自転車だけでなくビーチボールや他のタイヤにも対応しています。アダプタ付きなので対応バブルのバリエーションも多く、汎用性の高さを重視したい方にもおすすめ。空気圧を自分で設定し、単位も切り替えられるため初心者でも手軽に操作できます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,167
最安値¥7,658
平均比1,509

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥7,658¥0
3/31(月)¥7,658¥0
2/27(木)¥7,658¥0
2/21(金)¥7,658¥0
2/19(水)¥7,658¥0
もっとみる
Kaedear モバイルコンプレッサー KDR-AP1
Kaedear

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,538

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

外出時でも使えるサイズの15.7×6.4×4.4cmで、重さも420gとコンパクトかつ軽量です。持ち運びを前提としている場合は、カバンにも入れやすいサイズ感なのでぜひチェックしてみてください。画面はデジタル表示なので空気圧を調整しやすく、指定した空気圧まで自動で注入できます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,665
最安値¥4,999
平均比666

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,999¥0
3/31(月)¥4,999¥0
3/27(木)¥4,999¥0
3/26(水)¥4,999¥0
3/22(土)¥4,999¥0
3/21(金)¥4,999-¥999
2/27(木)¥5,998¥0
2/21(金)¥5,998¥0
もっとみる
BICYCOVER らくらく電動空気入れ
BICYCOVER(バイシカバー)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
284

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

英式・米式・仏式と3種類のバルブに対応しており、さまざまな自転車や浮き輪、ボールにも対応できるオールマイティーな商品です。重さが410gと軽量で、見た目もおしゃれなので持ち運びやすいでしょう。LEDライトがついており、暗い場面でも作業しやすいのがメリットです。

4/1現在の価格

¥6,782

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,782¥0
3/31(月)¥6,782¥0
3/21(金)¥6,782¥0
もっとみる
SERVOMASTER 電動空気入れ 多機能エアーポンプ
SERVOMASTER

Amazonカスタマーレビュー

4.3
205

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

充電式で使えるだけでなく、車の電源ポートを活用することも可能です。ガレージや車でのお出かけのときに、充電を減らさず使用できます。USBケーブルで接続すれば、スマホに給電することもできるので、一時的なモバイルバッテリーとしても使えるでしょう。圧力の単位は4つの種類からセレクトできて、自転車はもちろんオートバイやボールなど、いろいろなアイテムに活用できます。

4/1現在の価格

¥5,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥5,999¥0
3/31(月)¥5,999¥0
3/30(日)¥5,999+¥3,450
3/29(土)¥2,549¥0
3/24(月)¥2,549-¥250
3/23(日)¥2,799-¥3,200
3/22(土)¥5,999¥0
3/10(月)¥5,999¥0
もっとみる
AstroAI L7 電動空気入れ エアコンプレッサー
AstroAI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
200

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

充電式の自転車用電動空気入れで、バッテリーが大容量なのでフル充電すると長持ちしてくれます。4つのモードを搭載しており、自転車・ボール・バイクと空気を注入したいアイテムに合わせてセレクトできるのがポイントです。重さ454gと軽量性にも長けているため、持ち運びにも適していますよ。

4/1現在の価格

¥2,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,980¥0
3/31(月)¥2,980¥0
3/21(金)¥2,980¥0
もっとみる
Babaidea 自転車 空気入れ 電動
Babaidea

Amazonカスタマーレビュー

4.1
192

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,580(税込)参考価格¥3,380
¥800OFF

商品情報

コードレスタイプなので持ち運びやすく、重さも405gと軽量なため荷物の負担にないにくいです。空気圧が今どのくらいまで注入されているのかをデジタル画面でチェックできるため、リアルタイムで設定した空気圧までどのくらいかを確認できます。一定時間が経過すると自動で電源がオフになるため、節電にも役立つでしょう。

4/1現在の価格

¥2,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,580¥0
3/31(月)¥2,580¥0
3/21(金)¥2,580¥0
もっとみる
アルチザンツール 充電式エアコンプレッサー AT-AP01b
Artisan Tool

Amazonカスタマーレビュー

4.2
38

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

電源からコンセントで給電できるだけでなく、別売りのバッテリーを使用すれば2wayの給電方法が選べます。トリガー部分を引くことで空気が注入され、もう一度引くとオフになるシンプルな注入方法が特徴的です。LEDのスクリーンで注入する空気圧は設定できるため、入れすぎも防止できますよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,730
最安値¥4,980
平均比750

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,980¥0
3/31(月)¥4,980¥0
2/27(木)¥4,980¥0
2/21(金)¥4,980¥0
2/19(水)¥4,980¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

エーモン(amon)

エーモン 電動空気入れ ライト付 4822

AstroAI

AstroAI エアーコンプレッサー 電動空気入れ 5in1

KUKIIRE

PANP RIDE スマート空気入れ KUKIIRE

Makita(マキタ)

マキタ 充電式空気入れ MP180DZ

Kaedear

Kaedear モバイルコンプレッサー KDR-AP1

BICYCOVER(バイシカバー)

BICYCOVER らくらく電動空気入れ

SERVOMASTER

SERVOMASTER 電動空気入れ 多機能エアーポンプ

AstroAI

AstroAI L7 電動空気入れ エアコンプレッサー

Babaidea

Babaidea 自転車 空気入れ 電動

Artisan Tool

アルチザンツール 充電式エアコンプレッサー AT-AP01b

Amazonカスタマーレビュー
4.17,279
4.13,743
4.21,710
4.43,132
4.31,538
4.0284
4.3205
4.1200
4.1192
4.238
最安値
タイムセール
¥6,345-9%
参考価格¥6,980
タイムセール
¥7,999-11%
参考価格¥8,999
タイムセール
¥7,658-33%
参考価格¥11,500
タイムセール
¥4,999-17%
参考価格¥5,998
タイムセール
¥6,782-15%
参考価格¥7,980
タイムセール
¥2,980-25%
参考価格¥3,980
タイムセール
¥2,580-24%
参考価格¥3,380
購入リンク

自転車用の電動空気入れをチェック

自転車の空気は、電動タイプでスムーズに注入するのがおすすめです。電動空気入れは自転車以外に活用できるアイテムもあるので、1つ持っておくと便利でしょう。ぜひいろいろなアイテムから、お気に入りを見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

自転車用チェーンオイルおすすめ10選!種類ごとの特徴や使う頻度も解説

車用サンシェードのおすすめ16選!効果はある?100均グッズも紹介

自転車用の帽子型ヘルメットおすすめ14選!女性用・男女兼用のおしゃれな商品を紹介

【2025年】自転車の空気入れのおすすめ10選【徹底解説】

自転車チェーンの交換目安や費用は?自分で直す場合のおすすめ13選も紹介!

その他の乗り物カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ