
パーコレーターのおすすめ14選!ステンレスなど素材別の選び方や定番ブランドのものも紹介
「パーコレーター」は、キャンプなどアウトドアシーンで美味しいコーヒーを淹れられるアイテムです。使い方や購入時のチェックポイントなどが気になる方も多いのではないでしょうか。また一度に作れるカップ数の違いや、ステンレスやホーローといった素材の種類もさまざまなので、選ぶ際に迷いがちです。そこで今回は、パーコーレーターの選び方のポイントや、スノーピークなどのおすすめアイテムを紹介します。淹れ方のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
パーコレーターの魅力とは
パーコレーターとは、19世紀ごろにフランスで考案され、西部開拓時代のアメリカで広まったコーヒーの抽出器具です。「ケトル」「コーヒー粉を入れるバスケット」「お湯を汲み上げるパイプ」の3つのパーツで構成されています。
沸騰させたお湯を循環させて抽出するので、加熱時間を調整すれば自分好みの濃さに仕上がる点が魅力。フィルターやドリッパーが不要な気軽さや、一度に複数人分淹れられる点から、アウトドアシーンでも重宝するアイテムです。
パーコレーターの選び方
パーコレーターは容量や素材、加熱方法など種類が豊富です。どれを選べばいいか迷ったら、以下の解説を参考にしてくださいね。
必要なカップ数に応じた容量のものを選ぶ
パーコレーターの魅力は、一度に複数杯のコーヒーを抽出できることにあります。用意する人数に応じたカップ数を想定してから、本体を選ぶようにしましょう。
少人数用の2~3カップ分から大容量の9~12カップ分まで、幅広いタイプが展開されています。ほとんどの商品の説明書きには、容量とカップ数が記載されているので、事前に確認しましょう。
使い方やシーンに相応しい素材を選ぶ
パーコレーターに使われている素材は、ステンレスやアルミ、ホーロー、ガラスなどさまざまです。使い方やシーンに応じて相応しい素材のものを選びましょう。
扱いやすくアウトドアでガンガン使えるステンレス製
丈夫で扱いやすいステンレス製は初心者にもおすすめです。直火にかけられるので焚き火で使用できる点や、サビに強く落としてもへこみにくい頑丈さがアウトドアシーンにぴったり。
また、すすなどの汚れが付いても、ゴシゴシとこすり洗いすれば傷つけることなく落とせますよ。耐久性があるので、手入れをしながら長く使いたい方にもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,116 | |
3/31(月) | ¥6,116 | |
3/25(火) | ¥6,116 | |
3/24(月) | ¥5,555 | |
2/27(木) | ¥5,555 | |
2/10(月) | ¥5,555 |
保温性が高くおしゃれなデザインが豊富なホーロー製
ホーロー製のパーコレーターは、ステンレス製に比べて重量があり、ホーロー加工が傷つきやすいなどデメリットはあるものの、高いデザイン性や保温性に優れている点が魅力です。
カラーバリエーションやデザインが豊富なので、インテリアに合わせて選べばおうちカフェ時間を楽しまめすよ。長時間淹れていてもコーヒーの渋が付きにくいので、ポット代わりにもなります。
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,323 | |
3/31(月) | ¥6,323 | |
3/29(土) | ¥6,323 | |
3/28(金) | ¥5,090 | |
3/27(木) | ¥5,090 | |
3/10(月) | ¥5,090 | |
3/6(木) | ¥5,090 |
加熱方法で選ぶ
アウトドアで使用する時と自宅で使う時では、パーコレーターの加熱方法も変わります。直火式は焚き火でも使えるので、キャンプで活躍するでしょう。
自宅でも楽しみたいなら、IH対応のものもおすすめです。
アウトドアで使うなら焚き火でも使える直火式
焚き火やバーナーなどを使ってアウトドアシーンでパーコレーターを使用したいなら、直火式のものを選びましょう。慣れるまでは火加減や抽出時間の調整に手間取りますが、自分好みの仕上がりを追求するのも楽しいですよ。
直火式パーコーレーターを選ぶ際の注意点は、ハンドルが木製や樹脂製など熱が伝わりにくいものを選ぶこと。また焚き火で使う際は、スタンドに吊り下げられるハンガー付きのものがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,791 | |
3/31(月) | ¥4,791 | |
3/30(日) | ¥4,791 | |
3/29(土) | ¥5,400 | |
3/28(金) | ¥5,400 | |
3/27(木) | ¥4,791 | |
3/20(木) | ¥4,791 | |
2/27(木) | ¥6,600 |
アウトドアでも自宅でも使うならIH対応のものを
パーコレーターの中にはIHに対応しているタイプもあります。自宅のコンロがIH仕様の場合、直火のみ可能なタイプだと家では使用できません。
自宅でもパーコレーターで淹れた美味しいコーヒーを味わいたいという方は、ぜひIH対応タイプを検討してみてください。
また、キッチンが狭くコーヒーメーカーを置く場所がないというコーヒー好きの方にもおすすめです。
頻繁に持ち運ぶなら携帯に適しているものをチョイス
キャンプなどで頻繁に持ち出したいなら、携帯性のチェックは欠かせません。かさばりがちなパーコレーターは、いかにコンパクトにできるかが重要なポイントです。
持ち運びに便利な収納ケースや袋が付属していたり、ハンドルを取り外したり折りたたんだりできるタイプがおすすめです。また、注ぎ口があまり出っ張っていないタイプならパッキングしやすいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
定番ブランドの高性能な商品をチェック
さまざまなアウトドアメーカーから販売されているパーコレーター。種類が多すぎてどれを選べばいいのか決めかねているなら、好きなブランドや定番ブランドから選ぶのも良いですね。
ここでは、3つのブランドを紹介します。
スノーピーク
新潟県燕三条市発のアウトドアブランドとして知られる「スノーピーク」。キャンプ用品やアパレルの販売など幅広い事業展開をおこなっています。
スノーピークが手がけるパーコレーターは、高品質でデザイン性が優れているのはもちろん、汎用性の高さも魅力です。
内部にドリッパーが付いているタイプもあり、シーンに合わせてドリップ式コーヒーを楽しめるので、アウトドアだけでなく自宅でも活用できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥15,800 | |
3/31(月) | ¥15,800 | |
3/26(水) | ¥15,800 | |
3/25(火) | ¥16,523 | |
3/24(月) | ¥21,120 | |
3/23(日) | ¥16,534 | |
3/22(土) | ¥15,800 | |
3/18(火) | ¥15,800 |
キャプテンスタッグ
手頃な価格でアウトドアやレジャー関連のアイテムを幅広く展開している「キャンプテンスタッグ」のパーコレーターは、実用性の高さとシンプルなデザインが多くの人から支持されています。
初心者でも扱いやすいステンレス製のものが中心で、サイズも豊富な種類を取り揃えているので、用途や使用人数など条件にぴったり合うものを見つけられるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,755 | |
3/31(月) | ¥2,755 | |
2/27(木) | ¥2,755 | |
2/22(土) | ¥2,755 |
コールマン
アウトドア用品を親しみやすい価格帯で提供する「コールマン」は、丈夫で手入れしやすいステンレス製のパーコレーターを中心に取り扱っています。
アウトドアでの使用にも耐えうる頑丈さに加え、シンプルなデザインや高い機能性も兼ね備えていますよ。どんなインテリアにもなじみやすいデザインが多く、自宅での使用にも適しているでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥24,516 | |
3/31(月) | ¥24,516 | |
3/22(土) | ¥24,516 | |
3/14(金) | ¥24,516 |
パーコレーターのおすすめ7選
続いては、おすすめのパーコレーターをご紹介します。見た目や機能性など、それぞれ異なる特徴があるため、解説を参考にして自分に合う商品を見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥11,440 | |
3/31(月) | ¥11,440 | |
2/27(木) | ¥11,440 | |
2/6(木) | ¥11,440 | |
2/4(火) | ¥11,556 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥12,340 | |
3/31(月) | ¥12,340 | |
2/27(木) | ¥12,340 | |
2/4(火) | ¥12,340 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,800 | |
3/31(月) | ¥6,800 | |
2/27(木) | ¥6,800 | |
2/24(月) | ¥6,800 | |
2/12(水) | ¥10,612 | |
2/6(木) | ¥10,612 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,000 | |
3/31(月) | ¥4,000 | |
2/27(木) | ¥4,000 | |
2/25(火) | ¥4,000 | |
2/6(木) | ¥5,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,745 | |
3/31(月) | ¥6,745 | |
3/20(木) | ¥6,745 | |
3/6(木) | ¥7,480 | |
2/27(木) | ¥7,650 | |
2/6(木) | ¥7,650 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥9,990 | |
3/31(月) | ¥9,990 | |
2/27(木) | ¥9,990 | |
2/4(火) | ¥9,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥14,810 | |
3/31(月) | ¥14,810 | |
2/27(木) | ¥14,810 | |
2/22(土) | ¥14,810 |
パーコレーターを使って美味しいコーヒーを淹れる方法
火加減や抽出時間がダイレクトに味に反映されるパーコレーターは、淹れるコツを掴むことでより美味しく仕上がります。ポイントは「豆を粗挽きにすること」と「抽出時間は弱火で約4分」です。
豆を細かく挽いてしまうと、バスケットの穴から粉が出て雑味が出やすくなるので粗挽きにしましょう。香りが飛ぶのを防ぐためにも、できれば抽出直前に挽くのがおすすめです。
粉と水をセットしたら弱火で4分ほど抽出し、火を止めた後は1分ほど待てば、粉が底に沈んでよりマイルドな味わいになりますよ。
コーヒー抽出以外のパーコレーターの活用法
最後に、コーヒー抽出以外のパーコレーターの活用法をご紹介します。幅広く活用することで、パーコレーターの魅力を再確認できますよ。
ポットとしても活用できる
パーコレーターはシンプルにお湯を沸かすだけにも活用できます。コーヒー粉を入れずにそのまま水を入れて沸かせば、ポットとして便利に使えますよ。
インスタント食品を食べる機会が多いキャンプでは、とくに重宝しそうですね。
紅茶や日本茶なども楽しめる
コーヒーの粉をセットするバスケット部分に紅茶や日本茶の茶葉を入れれば、コーヒー以外の飲み物を楽しめます。
パーコレーターがひとつあるだけで、さまざまな飲み物を淹れられるので、自宅でも気分によって飲み物を変えたい時に活用できそうですね。
簡単な調理をすることも可能
大きめサイズのパーコレーターなら、卵やパスタを茹でるなど簡単な調理にも使えます。コーヒーの粉が出ないための注ぎ口のフィルターを活用して、麺類の湯切りもできますよ。
一人分の調理なら、パーコレーターを便利に活用してみましょう。
おすすめ商品比較表
![]() 本間製作所(Honma) 本間製作所 仔犬印 パーコレーター | ![]() GSI OUTDOORS GSI パーコレーター デラックスエナメル | ![]() GSI GSI ステンレス パーコレーター | ![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ パーコレーター5カップ | ![]() Snow Peak(スノーピーク) スノーピーク フィールドコーヒーマスター | ![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ 18-8ステンレス製パーコレーター | ![]() Coleman Coffee Percolator | ![]() ペトロマックス(PETROMAX) PETROMAX パーコレーター ステンレス | ![]() ノーブランド品 GSI ホウロウ コーヒーパーコレーター 8カップ | ![]() OUTDOOR MAN OUTDOOR MAN パーコレーター2.1L KODS-21AV | ![]() 南海通商 南海通商 コーヒーパーコレーター 6cup 0211-002 | ![]() ペトロマックス(PETROMAX) PETROMAX ニューパーコマックス ホワイト 12904 | ![]() ロゴス(LOGOS) ロゴス ステンレスパーコレーター | ![]() STANLEY(スタンレー) STANLEY クールグリップキャンプパーコレーター 6カップ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | - | |||||||||||||
- | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
自分に合うパーコレーターでアウトドアでも特別な1杯を
普段飲むコーヒーとは少し違う味わいを楽しみたい方におすすめなパーコレーター。本記事を参考にして、使用するシーンや一緒に味わう人を想像しながら、自分に合うパーコレーターを見つけてくださいね。