
湯呑のおすすめ18選!来客用や自宅用など用途に合わせた選び方もご紹介
お茶を飲むときに欠かせない「湯呑」。自分や家族用のものだけでなく、来客用のものも複数個揃えておくと重宝します。とはいっても、どのような点に気を付けながら選べば良いかわからない方も多いでしょう。この記事では、用途ごとの湯呑の選び方もお伝えします。シンプルなものから和モダンなどのおしゃれなもの、有田焼や有名磁器ブランドのものなど幅広い商品をピックアップしていますので、湯呑選びの参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
和モダンなデザインも豊富!湯呑の魅力とは?
湯呑の魅力は、その形やデザインにあります。湯呑は取っ手のないコロンとした形が特徴ですが、これは日本茶をいれる温度と関係があります。
コーヒーや紅茶は熱湯で淹れるため、取っ手がないカップでは熱くて持てません。一方、日本茶は一般的な煎茶は70℃前後、玉露は40℃前後と少し冷ましたお湯でいれるため、取っ手がないカップでも難なく持つことができます。
カップを手のひらで包み込むように持つことで、焼き物の質感や形をダイレクトに感じられるのも湯呑ならではの魅力といえるでしょう。
最近の湯呑はデザインが豊富な点も魅力です。シンプルなものだけでなく、和モダンや北欧風など様々なデザインのものが市販されています。
湯呑の選び方
ここからは、湯呑の選び方を解説します。湯呑を選ぶときは、種類や形、素材、デザインやブランドなどをチェックして選んでみてくださいね。
用途に合わせて湯呑の種類を選ぶ
湯呑とひと口に言っても、いくつか種類があります。ゆっくりお茶を楽しみたいなら長湯呑、来客用には汲出など、用途に合わせて選びましょう。
冷めにくいのが特徴!自宅でお茶を飲むなら「長湯呑」
自宅用の湯呑は、高さのある円筒形の長湯呑がおすすめです。口の広い湯呑に比べて中の飲み物が空気に触れにくいため、長時間温かい状態をキープできますよ。円筒形の長湯呑は飲み物もたっぷり入るので、お茶をたくさん飲みたい時にもぴったりです。
なかにはタンブラーに近い形でジュースやコーヒーも楽しめるアイテムもあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,100 | |
3/31(月) | ¥1,100 | |
2/27(木) | ¥1,100 | |
2/5(水) | ¥1,100 | |
1/31(金) | ¥1,100 |
来客用・フォーマルなおもてなし用なら「汲出」
汲出(くみだし)とは、茶碗のような形の湯呑をいいます。口が広く深さがないため、お茶を目で見て楽しむこともできることから主に来客用・おもてなし用に用いられます。
汲出を選ぶときは、季節感や茶托・急須との組み合わせも考えながら選ぶと良いですよ。季節に合わせた柄の汲出でお茶を出せば、よりおもてなしの気持ちが伝わるでしょう。
季節を問わず使える汲出が欲しい場合は、幾何学模様やデフォルメされた植物柄など、季節感のないデザインのものがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥22,000 | |
3/31(月) | ¥22,000 | |
3/30(日) | ¥18,188 | |
2/27(木) | ¥18,188 | |
2/21(金) | ¥18,188 | |
2/5(水) | ¥33,000 |
好みに合わせて口縁の反りと厚さを選ぶ
湯呑の形も、大切なチェックポイントです。湯呑の形をチェックするときは、口縁の反りと厚さに注目してみましょう。
口縁とは、湯呑の飲み口のところをいいます。ここが反っているものは、口あたりが良く飲みやすいといわれています。番茶やほうじ茶など高温のお湯で淹れるお茶を飲むことが多い方は、口縁が反っている湯呑を選ぶと良いでしょう。飲みやすいだけでなく、口縁に指を掛けて持てるので熱くても持ちやすいですよ。
湯呑の厚みは、冷めにくさに関係します。厚みがあるものほど冷めにくいので、ゆっくりお茶を飲みたい方は厚みのある湯呑を選びましょう。ただし、厚みがある湯呑は重さもあります。来客時など、こまめにお茶を注ぐ場合は薄い汲出を選ぶと軽くて持ちやすいですよ。
飲み物の温度や好みの雰囲気に合わせて素材を選ぶ
湯呑を選ぶときは、素材にも目を向けてみましょう。陶器や磁器、ガラスなど様々な素材の湯呑が販売されています。素材ごとの特徴を知って、自分に合ったものを選んでみてくださいね。
淹れたての熱いお茶をよく飲むなら「陶器製」
陶器とは、土をこねて形を作り、800~1300℃の高温で焼いたものをいいます。熱伝導率が低く、熱しにくく冷めにくいため熱い飲み物を飲むのに適していますよ。
一方で、長時間お茶を入れておくと茶渋が付きやすいというデメリットもあります。しかし、こまめにお手入れすれば気になりませんし、使い込むほど味が出て愛着がわくのは陶器製の湯呑の魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥799 | |
3/31(月) | ¥799 | |
3/21(金) | ¥799 |
デザインも豊富!繊細な雰囲気を楽しめる「磁器製」
磁器は、陶石を砕いて粉末にした「石粉」で作られた器をいいます。陶器と比べて熱伝導性が高く、熱しやすく冷めやすいのが特徴です。ほとんど水を通さないためにおい移りや色移りがしにくく、薄くても割れたり欠けたりしにくいですよ。
デザインも豊富で、繊細な雰囲気が楽しめるのも魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,100 | |
3/31(月) | ¥1,100 | |
2/27(木) | ¥1,100 | |
1/31(金) | ¥1,100 |
冷茶にも相性がいい「ガラス製」
同じ器で冷たいお茶も楽しみたいなら、耐熱ガラス製の湯呑が良いでしょう。ガラス製の湯呑の魅力は、なんといってもその涼しげな見た目です。氷を浮かべて冷たいお茶を入れれば、目でも涼しさを感じられるでしょう。
冷たい飲み物だけでなく熱い飲み物も入れる場合は、耐熱ガラス製のものを選ぶことが大切です。ガラスは熱に弱く、熱いお茶を入れると割れてしまうことがあります。耐熱ガラス製なら、熱いお茶を入れても割れる心配がありませんよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥806 | |
3/31(月) | ¥806 | |
3/21(金) | ¥806 |
かわいいものや白色のシンプルなものまで!デザインやブランドにも注目
湯呑を選ぶときは、デザインやブランドにも注目してみましょう。かわいらしいものから白色のシンプルなもの、和モダンなものまで様々なものが販売されています。絵柄の好みは十人十色なので、自分の好みに合わせて選んでくださいね。
またブランドも様々です。有名な焼き物の産地で作られたものはそれぞれに特徴があるので、産地ごとの特徴も踏まえながら自分好みの湯呑を探してみましょう。代表的な焼き物には次のようなものがあります。
- 有田焼
- 美濃焼
- 九谷焼
- 波佐見焼
- 瀬戸焼
- 清水焼
- 常滑焼
- 信楽焼
- 益子焼
- 伊万里焼
また湯呑は和食器ですが、洋食器メーカーが手掛けたものも。ノリタケやNARUMIなどお気に入りのブランドがある方は、ブランドの公式サイトで探してみるのも良いですね。
来客用ならセット品をチェック
来客用の湯呑を選ぶ際は、セット品が便利です。同じデザインのものが一度にまとめて揃えられますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥16,326 | |
3/31(月) | ¥16,326 | |
3/29(土) | ¥16,326 | |
3/28(金) | ¥16,319 | |
3/27(木) | ¥16,319 | |
3/26(水) | ¥16,226 | |
3/23(日) | ¥16,226 | |
3/22(土) | ¥16,223 |
湯呑のおすすめ12選
ここからは、おすすめの湯呑をご紹介します。普段使いにぴったりの長湯呑から来客用の汲出まで幅広く取り揃えましたので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥990 | |
3/31(月) | ¥990 | |
3/22(土) | ¥990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,210 | |
3/31(月) | ¥1,210 | |
3/17(月) | ¥1,210 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,200 | |
3/31(月) | ¥2,200 | |
3/11(火) | ¥2,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,420 | |
3/31(月) | ¥2,420 | |
3/26(水) | ¥2,420 | |
3/25(火) | ¥2,420 | |
3/24(月) | ¥2,420 | |
3/10(月) | ¥2,420 | |
2/27(木) | ¥2,420 | |
1/30(木) | ¥2,420 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,200 | |
3/31(月) | ¥2,200 | |
3/10(月) | ¥2,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,891 | |
3/31(月) | ¥1,891 | |
2/27(木) | ¥1,891 | |
2/24(月) | ¥1,891 | |
1/31(金) | ¥1,891 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥770 | |
3/31(月) | ¥770 | |
2/27(木) | ¥770 | |
1/31(金) | ¥770 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,950 | |
3/31(月) | ¥4,950 | |
2/27(木) | ¥4,950 | |
1/29(水) | ¥4,950 | |
1/1(水) | ¥4,950 | |
12/28(土) | ¥4,950 | |
11/26(火) | ¥4,950 | |
10/26(土) | ¥4,950 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,020 | |
3/31(月) | ¥1,020 | |
3/30(日) | ¥1,020 | |
3/29(土) | ¥1,021 | |
3/28(金) | ¥1,021 | |
3/27(木) | ¥1,020 | |
3/26(水) | ¥1,020 | |
3/25(火) | ¥1,019 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,224 | |
3/31(月) | ¥1,224 | |
3/30(日) | ¥1,212 | |
3/29(土) | ¥1,211 | |
3/28(金) | ¥1,210 | |
3/27(木) | ¥1,209 | |
3/26(水) | ¥1,208 | |
3/25(火) | ¥1,206 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,490 | |
3/31(月) | ¥6,490 | |
2/27(木) | ¥6,490 | |
2/5(水) | ¥6,490 | |
1/31(金) | ¥6,490 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥940 | |
3/31(月) | ¥940 | |
3/10(月) | ¥940 | |
2/27(木) | ¥940 | |
2/5(水) | ¥940 |
おすすめ商品比較表
![]() 西海陶器(Saikaitoki) 西海陶器 波佐見焼 湯のみ ひょっとこ柄 青色 | ![]() NARUMI(ナルミ) NARUMI 湯呑 ミラノブルー 汲み出し揃 茶托付 5個セット | ![]() 一久(Ichikyu) 一久 美濃焼 湯呑み てんてん 132-1507 | ![]() 玉有(Gyokuyu) 玉有 波佐見焼 木の実唐草 ふわり 湯呑カップ | ![]() Hario HARIO 耐熱ガラスカップ2個セット HU-1424 | ![]() Noritake Noritake 常葉草 煎茶器揃 WY1010/1658 | ![]() 金正陶器(Kaneshotouki) 金正陶器 すぬうぴい 藍唐草 湯呑 化粧箱入 630132 | ![]() 宗峰窯 宗峰窯 湯のみ 黒水晶 | ![]() 西海陶器(Saikaitoki) 西海陶器 波佐見焼 湯呑 5個セット | ![]() 白山陶器(Hakusan Porcelain) 白山陶器 ブルーム ゆのみ 大 | ![]() Noritake Noritake となりのトトロ 湯呑(ヤマノイモ) TT97880/4924-10 | ![]() サーモス(THERMOS) THERMOS 真空断熱カップ JDT-240 | ![]() かじゅあるらいふ(Kakuni) かじゅあるらいふ 美濃焼 寿司湯呑 うぐいす W30102 | ![]() 藤井錦彩窯 藤井錦彩窯 窯変金彩湯呑みペアセット | ![]() 白山陶器(Hakusan Porcelain) 白山陶器 丸小ゆのみ 白磁 | ![]() セイエイ(Seiei) セイエイ 美濃焼 手描きブルーお茶カップ 湯呑 | ![]() 有田焼やきもの市場 有田焼やきもの市場 湯呑みセット | ![]() テーブルウェアイースト(Tableware East) EAST table 湯呑み 和のしのぎカップ 白 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||||
お気に入りの湯呑でほっと一息
忙しいときこそ、温かいお茶でほっと一息つきましょう。お気に入りの湯呑なら、いつものお茶もよりおいしく感じられるはずです。湯呑選びで迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考にしてみてくださいね。