湯呑のおすすめ18選!来客用や自宅用など用途に合わせた選び方もご紹介

湯呑のおすすめ18選!来客用や自宅用など用途に合わせた選び方もご紹介

お茶を飲むときに欠かせない「湯呑」。自分や家族用のものだけでなく、来客用のものも複数個揃えておくと重宝します。とはいっても、どのような点に気を付けながら選べば良いかわからない方も多いでしょう。この記事では、用途ごとの湯呑の選び方もお伝えします。シンプルなものから和モダンなどのおしゃれなもの、有田焼や有名磁器ブランドのものなど幅広い商品をピックアップしていますので、湯呑選びの参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

和モダンなデザインも豊富!湯呑の魅力とは?

湯呑の魅力は、その形やデザインにあります。湯呑は取っ手のないコロンとした形が特徴ですが、これは日本茶をいれる温度と関係があります。

コーヒーや紅茶は熱湯で淹れるため、取っ手がないカップでは熱くて持てません。一方、日本茶は一般的な煎茶は70℃前後、玉露は40℃前後と少し冷ましたお湯でいれるため、取っ手がないカップでも難なく持つことができます

カップを手のひらで包み込むように持つことで、焼き物の質感や形をダイレクトに感じられるのも湯呑ならではの魅力といえるでしょう。

最近の湯呑はデザインが豊富な点も魅力です。シンプルなものだけでなく、和モダンや北欧風など様々なデザインのものが市販されています。

湯呑の選び方

ここからは、湯呑の選び方を解説します。湯呑を選ぶときは、種類や形、素材、デザインやブランドなどをチェックして選んでみてくださいね。

用途に合わせて湯呑の種類を選ぶ

湯呑とひと口に言っても、いくつか種類があります。ゆっくりお茶を楽しみたいなら長湯呑、来客用には汲出など、用途に合わせて選びましょう。

冷めにくいのが特徴!自宅でお茶を飲むなら「長湯呑」

自宅用の湯呑は、高さのある円筒形の長湯呑がおすすめです。口の広い湯呑に比べて中の飲み物が空気に触れにくいため、長時間温かい状態をキープできますよ。円筒形の長湯呑は飲み物もたっぷり入るので、お茶をたくさん飲みたい時にもぴったりです。

なかにはタンブラーに近い形でジュースやコーヒーも楽しめるアイテムもあります。

西海陶器 波佐見焼 湯のみ ひょっとこ柄 青色
西海陶器(Saikaitoki)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
195

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

底にひょっとこの顔が描かれたユニークな湯呑です。お茶を飲むたびにひょっとこの顔が目に入り、思わず笑顔になってしまうでしょう。長崎県で作られている波佐見焼製で、食洗機・電子レンジ対応です。容量も200mlとたっぷり入るので、普段使いの湯呑を探している方におすすめします。

4/1現在の価格

¥1,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,100¥0
3/31(月)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
2/5(水)¥1,100¥0
1/31(金)¥1,100¥0
もっとみる

来客用・フォーマルなおもてなし用なら「汲出」

汲出(くみだし)とは、茶碗のような形の湯呑をいいます。口が広く深さがないため、お茶を目で見て楽しむこともできることから主に来客用・おもてなし用に用いられます。

汲出を選ぶときは、季節感や茶托・急須との組み合わせも考えながら選ぶと良いですよ。季節に合わせた柄の汲出でお茶を出せば、よりおもてなしの気持ちが伝わるでしょう。

季節を問わず使える汲出が欲しい場合は、幾何学模様やデフォルメされた植物柄など、季節感のないデザインのものがおすすめです。

NARUMI 湯呑 ミラノブルー 汲み出し揃 茶托付 5個セット
NARUMI(ナルミ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
235

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

梅の花をモチーフに、絶妙なブルーの濃淡で描かれた「ミラノ」シリーズの汲出です。同シリーズの小皿や土瓶などとコーディネートしてもおしゃれですよ。直径8.7cm×高さ5.1cmで、手のひらにちょうどよく収まるサイズです。落ち着いた洋風の汲出を探している方におすすめします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥27,500
最安値¥22,000
平均比5,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥22,000¥0
3/31(月)¥22,000+¥3,812
3/30(日)¥18,188¥0
2/27(木)¥18,188¥0
2/21(金)¥18,188-¥14,812
2/5(水)¥33,000¥0
もっとみる

好みに合わせて口縁の反りと厚さを選ぶ

湯呑の形も、大切なチェックポイントです。湯呑の形をチェックするときは、口縁の反りと厚さに注目してみましょう。

口縁とは、湯呑の飲み口のところをいいます。ここが反っているものは、口あたりが良く飲みやすいといわれています。番茶やほうじ茶など高温のお湯で淹れるお茶を飲むことが多い方は、口縁が反っている湯呑を選ぶと良いでしょう。飲みやすいだけでなく、口縁に指を掛けて持てるので熱くても持ちやすいですよ。

湯呑の厚みは、冷めにくさに関係します。厚みがあるものほど冷めにくいので、ゆっくりお茶を飲みたい方は厚みのある湯呑を選びましょう。ただし、厚みがある湯呑は重さもあります。来客時など、こまめにお茶を注ぐ場合は薄い汲出を選ぶと軽くて持ちやすいですよ。

飲み物の温度や好みの雰囲気に合わせて素材を選ぶ

湯呑を選ぶときは、素材にも目を向けてみましょう。陶器や磁器、ガラスなど様々な素材の湯呑が販売されています。素材ごとの特徴を知って、自分に合ったものを選んでみてくださいね。

淹れたての熱いお茶をよく飲むなら「陶器製」

陶器とは、土をこねて形を作り、800~1300℃の高温で焼いたものをいいます。熱伝導率が低く、熱しにくく冷めにくいため熱い飲み物を飲むのに適していますよ。

一方で、長時間お茶を入れておくと茶渋が付きやすいというデメリットもあります。しかし、こまめにお手入れすれば気になりませんし、使い込むほど味が出て愛着がわくのは陶器製の湯呑の魅力です。

一久 美濃焼 湯呑み てんてん 132-1507
一久(Ichikyu)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
107

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥799(税込)参考価格¥851
¥52OFF

商品情報

シンプルな水玉模様がおしゃれな美濃焼の湯呑です。少し大きめのサイズで、容量は270ml。お茶をたっぷり飲みたい方におすすめです。口縁が少し反っているので口あたりが良く、飲みやすいですよ。お茶だけでなく、焼酎や日本酒を注ぐのにもぴったりです。

4/1現在の価格

¥799

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥799¥0
3/31(月)¥799¥0
3/21(金)¥799¥0
もっとみる

デザインも豊富!繊細な雰囲気を楽しめる「磁器製」

磁器は、陶石を砕いて粉末にした「石粉」で作られた器をいいます。陶器と比べて熱伝導性が高く、熱しやすく冷めやすいのが特徴です。ほとんど水を通さないためにおい移りや色移りがしにくく、薄くても割れたり欠けたりしにくいですよ。

デザインも豊富で、繊細な雰囲気が楽しめるのも魅力です。

玉有 波佐見焼 木の実唐草 ふわり 湯呑カップ
玉有(Gyokuyu)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
7

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

重さが100gと軽くて扱いやすい磁器製の湯呑です。白地に赤い木の実と蔓が繊細なタッチで描かれています。大きさは約直径7cm×高さ8.5cmと手のひらに収まる小ぶりなサイズ。容量も200mlと普段使いしやすいですよ。やさしい雰囲気の湯呑を探している方はチェックしてみてくださいね。

4/1現在の価格

¥1,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,100¥0
3/31(月)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
1/31(金)¥1,100¥0
もっとみる

冷茶にも相性がいい「ガラス製」

同じ器で冷たいお茶も楽しみたいなら、耐熱ガラス製の湯呑が良いでしょう。ガラス製の湯呑の魅力は、なんといってもその涼しげな見た目です。氷を浮かべて冷たいお茶を入れれば、目でも涼しさを感じられるでしょう。

冷たい飲み物だけでなく熱い飲み物も入れる場合は、耐熱ガラス製のものを選ぶことが大切です。ガラスは熱に弱く、熱いお茶を入れると割れてしまうことがあります。耐熱ガラス製なら、熱いお茶を入れても割れる心配がありませんよ。

HARIO 耐熱ガラスカップ2個セット HU-1424
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,858

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥806(税込)参考価格¥849
¥43OFF

商品情報

透明なので器の中身がよく見える、耐熱ガラス製の湯呑です。熱いお茶も冷たいお茶も同じ器で楽しめますよ。食洗機・電子レンジ対応で、使い勝手が良いのもポイント。湯呑としてだけでなくプリンカップや小さなサラダボウルとしても使いやすい絶妙な大きさです。1セットあるとマルチに使えて重宝しますよ。

4/1現在の価格

¥806

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥806¥0
3/31(月)¥806¥0
3/21(金)¥806¥0
もっとみる

かわいいものや白色のシンプルなものまで!デザインやブランドにも注目

湯呑を選ぶときは、デザインやブランドにも注目してみましょう。かわいらしいものから白色のシンプルなもの、和モダンなものまで様々なものが販売されています。絵柄の好みは十人十色なので、自分の好みに合わせて選んでくださいね。

またブランドも様々です。有名な焼き物の産地で作られたものはそれぞれに特徴があるので、産地ごとの特徴も踏まえながら自分好みの湯呑を探してみましょう。代表的な焼き物には次のようなものがあります。

  • 有田焼
  • 美濃焼
  • 九谷焼
  • 波佐見焼
  • 瀬戸焼
  • 清水焼
  • 常滑焼
  • 信楽焼
  • 益子焼
  • 伊万里焼

また湯呑は和食器ですが、洋食器メーカーが手掛けたものも。ノリタケやNARUMIなどお気に入りのブランドがある方は、ブランドの公式サイトで探してみるのも良いですね。

来客用ならセット品をチェック

来客用の湯呑を選ぶ際は、セット品が便利です。同じデザインのものが一度にまとめて揃えられますよ。

Noritake 常葉草 煎茶器揃 WY1010/1658
Noritake

Amazonカスタマーレビュー

5.0
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

日本を代表する洋食器ブランド「ノリタケ」の湯呑セットです。洋の空間にも溶け込む和モダンデザインがポイント。絵付けに使われている常盤色は日本の伝統色で、永久の不変を意味します。そんな常盤色の丸紋と金銀飾を施した湯呑は、大切なお客様をもてなす器にぴったり。品格ある汲出セットを探している方におすすめします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,442
最安値¥16,326
平均比116

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥16,326¥0
3/31(月)¥16,326¥0
3/29(土)¥16,326+¥7
3/28(金)¥16,319¥0
3/27(木)¥16,319+¥93
3/26(水)¥16,226¥0
3/23(日)¥16,226+¥3
3/22(土)¥16,223¥0
もっとみる

湯呑のおすすめ12選

ここからは、おすすめの湯呑をご紹介します。普段使いにぴったりの長湯呑から来客用の汲出まで幅広く取り揃えましたので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

金正陶器 すぬうぴい 藍唐草 湯呑 化粧箱入 630132
金正陶器(Kaneshotouki)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,086

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

岐阜県多治見市にある子ども食器の老舗が手掛けた湯呑です。伝統的な唐草模様と世界的に知られるキャラクターがコラボした絵柄は、かわいらしくもどこか落ち着いた雰囲気に。口縁が少し反っていて、口あたりが良いですよ。食洗機・電子レンジ対応で、日常使いにも。大人が普段使いしやすいかわいい湯呑を探している方はチェックしてみてくださいね。

4/1現在の価格

¥990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
3/22(土)¥990¥0
もっとみる
宗峰窯 湯のみ 黒水晶
宗峰窯

Amazonカスタマーレビュー

3.9
123

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

岐阜県瑞浪市にある「ヤマサ坂井陶器」が手掛けるブランド「宗峰窯」の湯呑です。お寿司屋さんで使われているようなどっしりとした湯呑で、厚みがありお茶が冷めにくいですよ。直径7.7cm×高さ10.8cmで容量もあるため、こまめに注ぎ足す必要がなくゆっくりお茶を楽しめます。大きな湯呑が欲しい男性にもおすすめのアイテムです。

4/1現在の価格

¥1,210

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,210¥0
3/31(月)¥1,210¥0
3/17(月)¥1,210¥0
もっとみる
西海陶器 波佐見焼 湯呑 5個セット
西海陶器(Saikaitoki)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
215

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,200(税込)参考価格¥2,325
¥125OFF

商品情報

長崎県波佐見町で1957年に創業した、西海陶器の湯呑です。布地を染めたようなシンプルなデザインで、和風にも洋風にも合わせやすいですよ。磁器製で、食洗機・電子レンジに対応しているのも普段使いしやすいポイント。飲み物を入れる以外にデザートカップとして使うのもおしゃれです。

4/1現在の価格

¥2,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,200¥0
3/31(月)¥2,200¥0
3/11(火)¥2,200¥0
もっとみる
白山陶器 ブルーム ゆのみ 大
白山陶器(Hakusan Porcelain)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
177

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

1779年創業の老舗「白山陶器」の、和にも洋にも合わせやすいモダンな雰囲気の湯呑です。白磁に紺色の花が大胆なタッチで描かれています。伝統的な色を使って描かれた植物模様は、使う人の年齢・性別を選びません。シンプルな形で、使い勝手が良いですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,567
最安値¥2,420
平均比147

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,420¥0
3/31(月)¥2,420¥0
3/26(水)¥2,420¥0
3/25(火)¥2,420¥0
3/24(月)¥2,420¥0
3/10(月)¥2,420¥0
2/27(木)¥2,420¥0
1/30(木)¥2,420¥0
もっとみる
Noritake となりのトトロ 湯呑(ヤマノイモ) TT97880/4924-10
Noritake

Amazonカスタマーレビュー

4.5
456

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

艶やかで透明感のあるボーンチャイナ製の湯呑です。電子レンジ対応で、約129gと軽いので普段使いしやすいですよ。上部分がふっくらと広がった優美なフォルムも美しいですね。オリジナルのギフトボックスに入っているので、キャラクターが好きな方へのギフトにぴったりのアイテムです。

4/1現在の価格

¥2,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,200¥0
3/31(月)¥2,200¥0
3/10(月)¥2,200¥0
もっとみる
THERMOS 真空断熱カップ JDT-240
サーモス(THERMOS)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
117

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,891(税込)参考価格¥2,280
¥389OFF

商品情報

魔法びん構造のステンレス製湯呑です。真空断熱構造で、熱い飲み物も冷たい飲み物も、飲み頃温度を長時間キープできますよ。熱いものを入れても外側は熱くならないので、持ってもやけどをする心配がありません。冷たいものを入れた際は結露が起きにくいので、テーブルを汚さずに済みます。食洗機対応で、お手入れが簡単なのもうれしいですね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,173
最安値¥1,891
平均比282

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,891¥0
3/31(月)¥1,891¥0
2/27(木)¥1,891¥0
2/24(月)¥1,891¥0
1/31(金)¥1,891¥0
もっとみる
かじゅあるらいふ 美濃焼 寿司湯呑 うぐいす W30102
かじゅあるらいふ(Kakuni)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
95

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

岐阜県土岐市にある老舗が手掛ける美濃焼の湯呑です。重さ約265gでずっしりとした重量感がありますよ。厚みがあるので、お茶が冷めにくいのがうれしいですね。飽きがこないシンプルなデザインで、長く愛用したくなるアイテムです。

4/1現在の価格

¥770

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥770¥0
3/31(月)¥770¥0
2/27(木)¥770¥0
1/31(金)¥770¥0
もっとみる
藤井錦彩窯 窯変金彩湯呑みペアセット
藤井錦彩窯

Amazonカスタマーレビュー

4.4
89

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

有田焼の作家・藤井錦彩(ふじい きんさい)氏による湯呑セットです。焼成中に釉薬が発色する「窯変(ようへん)」に独自の技法で艶消しを施しており、ひとつとして同じ湯呑はありません。高台には作者の銘が入っており、木箱に納められているため、大切な方へのギフトにもぴったり。使うたびにぜいたくな気分になれる湯呑です。

4/1現在の価格

¥4,950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,950¥0
3/31(月)¥4,950¥0
2/27(木)¥4,950¥0
1/29(水)¥4,950¥0
1/1(水)¥4,950¥0
12/28(土)¥4,950¥0
11/26(火)¥4,950¥0
10/26(土)¥4,950¥0
もっとみる
白山陶器 丸小ゆのみ 白磁
白山陶器(Hakusan Porcelain)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
29

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

手のひらで包むようにして持ちやすい小ぶりな湯呑です。ベーシックな白磁製で、どんなシーンにも無理なく馴染みますよ。満水容量は約140ml。ほっと一息つきたいときにちょうど良い容量です。無駄のない、シンプルなデザインの湯呑を探している方はチェックしてみてくださいね。

4/1現在の価格

¥1,020

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,020¥0
3/31(月)¥1,020¥0
3/30(日)¥1,020-¥1
3/29(土)¥1,021¥0
3/28(金)¥1,021+¥1
3/27(木)¥1,020¥0
3/26(水)¥1,020+¥1
3/25(火)¥1,019¥0
もっとみる
セイエイ 美濃焼 手描きブルーお茶カップ 湯呑
セイエイ(Seiei)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
20

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,224(税込)参考価格¥1,320
¥96OFF

商品情報

お茶が冷めにくい筒型形状とシンプルなデザインで普段使いしやすい湯呑です。湯呑の下部分に凹凸があるので、手に馴染んで持ちやすいですよ。容量は270mlとたっぷり入ります。お茶だけでなく、コーヒーを飲むのにもちょうどよいサイズです。柄違いの3個セットなので、家族で使い分けたり来客用に使用するのも良いですね。

4/1現在の価格

¥1,224

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,224¥0
3/31(月)¥1,224+¥12
3/30(日)¥1,212+¥1
3/29(土)¥1,211+¥1
3/28(金)¥1,210+¥1
3/27(木)¥1,209+¥1
3/26(水)¥1,208+¥2
3/25(火)¥1,206¥0
もっとみる
有田焼やきもの市場 湯呑みセット
有田焼やきもの市場

Amazonカスタマーレビュー

4.6
10

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

佐賀県有田市にある藤巻製陶の湯呑セットです。青白磁で知られる窯元で、こちらの湯呑も藤巻製陶らしい美しい青白磁でできています。なめらかな質感と澄んだ青白磁の色が、お茶の色をよりきれいに見せてくれます。満水容量は約130mlとやや小ぶりです。上質な茶器でお客様をもてなしたい方におすすめします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,710
最安値¥6,490
平均比220

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,490¥0
3/31(月)¥6,490¥0
2/27(木)¥6,490¥0
2/5(水)¥6,490¥0
1/31(金)¥6,490¥0
もっとみる
EAST table 湯呑み 和のしのぎカップ 白
テーブルウェアイースト(Tableware East)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
15

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

手の小さい方でも持ちやすい、小さめサイズの湯呑です。和カフェの食器のような素朴なデザインで、和の空間にも洋の空間にもなじみますよ。ぽってりとした質感と削り模様による凹凸で滑りにくく、持ちやすいのも魅力です。温冷問わず使えるので、日本茶だけでなくコーヒーやジュースなどを飲むのにもぴったり。複数揃えて、来客用のカップにするのもおすすめです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,140
最安値¥940
平均比200

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥940¥0
3/31(月)¥940¥0
3/10(月)¥940¥0
2/27(木)¥940¥0
2/5(水)¥940¥0
もっとみる
全18商品

おすすめ商品比較表

西海陶器(Saikaitoki)

西海陶器 波佐見焼 湯のみ ひょっとこ柄 青色

NARUMI(ナルミ)

NARUMI 湯呑 ミラノブルー 汲み出し揃 茶托付 5個セット

一久(Ichikyu)

一久 美濃焼 湯呑み てんてん 132-1507

玉有(Gyokuyu)

玉有 波佐見焼 木の実唐草 ふわり 湯呑カップ

Hario

HARIO 耐熱ガラスカップ2個セット HU-1424

Noritake

Noritake 常葉草 煎茶器揃 WY1010/1658

金正陶器(Kaneshotouki)

金正陶器 すぬうぴい 藍唐草 湯呑 化粧箱入 630132

宗峰窯

宗峰窯 湯のみ 黒水晶

西海陶器(Saikaitoki)

西海陶器 波佐見焼 湯呑 5個セット

白山陶器(Hakusan Porcelain)

白山陶器 ブルーム ゆのみ 大

Noritake

Noritake となりのトトロ 湯呑(ヤマノイモ) TT97880/4924-10

サーモス(THERMOS)

THERMOS 真空断熱カップ JDT-240

かじゅあるらいふ(Kakuni)

かじゅあるらいふ 美濃焼 寿司湯呑 うぐいす W30102

藤井錦彩窯

藤井錦彩窯 窯変金彩湯呑みペアセット

白山陶器(Hakusan Porcelain)

白山陶器 丸小ゆのみ 白磁

セイエイ(Seiei)

セイエイ 美濃焼 手描きブルーお茶カップ 湯呑

有田焼やきもの市場

有田焼やきもの市場 湯呑みセット

テーブルウェアイースト(Tableware East)

EAST table 湯呑み 和のしのぎカップ 白

Amazonカスタマーレビュー
4.1195
4.4235
4.0107
4.17
4.41,858
5.03
4.61,086
3.9123
4.2215
4.3177
4.5456
4.3117
3.895
4.489
4.529
4.120
4.610
3.915
最安値
¥22,000
タイムセール
¥799-6%
参考価格¥851
タイムセール
¥806-5%
参考価格¥849
¥16,326
タイムセール
¥2,200-5%
参考価格¥2,325
タイムセール
¥2,420-8%
参考価格¥2,640
タイムセール
¥1,891-17%
参考価格¥2,280
タイムセール
¥1,224-7%
参考価格¥1,320
購入リンク

お気に入りの湯呑でほっと一息

忙しいときこそ、温かいお茶でほっと一息つきましょう。お気に入りの湯呑なら、いつものお茶もよりおいしく感じられるはずです。湯呑選びで迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ストロー付きタンブラーのおすすめ16選!大容量のものやおしゃれなものをご紹介

洗いやすいタンブラーのおすすめ12選!パッキンなし・ストロー付き・おしゃれな品も

デザートカップのおすすめ16選!100均の品や蓋付き・使い捨て商品もご紹介

ビール用タンブラーのおすすめ14選!お酒好きの人へのプレゼントとしても

食洗機対応プロテインシェイカーのおすすめ6選!洗いやすいシェイカーも併せてご紹介

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ