ナッツクラッカーのおすすめ11選!日本製のくるみ割り器や使い方も紹介

ナッツクラッカーのおすすめ11選!日本製のくるみ割り器や使い方も紹介

硬いくるみの殻を割らなければならない時、どうしようと焦ることはありませんか? そんなときに便利なのが「ナッツクラッカー」。てこの原理を利用し、少ない力で簡単に殻を割ることができるアイテムです。木製や金属製、日本製のものなど種類も豊富で、ご家庭でも手軽に使いやすいでしょう。当記事ではナッツクラッカーの使い方と、おすすめの商品を特集していきます。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ナッツクラッカー(くるみ割り器)とは?

ナッツクラッカー(Nutcracker)とは、くるみの皮を割るための専用アイテムです。てこの原理を応用して大きな力を発揮できるようにされているため、力に自信のない方でも硬くて分厚いくるみの殻を割れますよ。

力点と支点がはじとはじに設定されており、支点の近くの作用点にくるみを挟むタイプのつくりが多く、「第2種てこの原理」と呼ばれるタイプの仕組みになっています。

ナッツクラッカー(くるみ割り器)の選び方

ナッツクラッカー、別名くるみ割り器の商品選びでは、ぜひ実用面をチェックしましょう。ここからはナッツクラッカーの形やグリップの握りやすさなど、把握しておくと便利なポイントを紹介します。

くるみの種類や殻の硬さに合ったタイプを選ぶ

天然の実りものであるくるみは、種類や殻の硬さがさまざまです。より硬くてしっかりとした殻を割る用のナッツクラッカーと、殻が薄めのくるみ用のナッツクラッカーではかなり仕様が異なるため、くるみにあった種類を選ぶのがおすすめですよ。

プライヤータイプ:殻が薄めのくるみ・ナッツ向け

プライヤータイプのナッツクラッカーは、第2種てこの原理を応用しているタイプのくるみ割り器です。殻が薄めのくるみやナッツを割るのに向いていますよ。

くるみの中でも「ペルシャグルミ」「シナノグルミ」などと呼ばれる種類のくるみにぴったりのナッツクラッカーです。

貝印 KAI KITCHEN くるみ&銀杏割り
貝印(KAI CORPORATION)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
901

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

金属部分はステンレス鋼で、ハンドル部分は天然の木を使用しているナッツクラッカーです。さびにくいくるみ割り部分はお手入れがしやすく、比較的長持ちしやすいのではないでしょうか。グリップ部分は天然素材のぬくもりが感じられます。無機質素材よりも滑りにくいため、持ちやすく力を加えやすい商品です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,772
最安値¥1,700
平均比72

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,700¥0
4/1(火)¥1,700¥0
3/31(月)¥1,700¥0
3/29(土)¥1,700¥0
3/28(金)¥1,700¥0
3/27(木)¥1,700¥0
3/26(水)¥1,700¥0
3/24(月)¥1,700¥0
もっとみる

ペンチタイプ:オニグルミなど殻が硬いくるみ向け

工具のような見た目をしたペンチタイプのナッツクラッカーは、使い方がイメージしやすく、力加減も把握しやすいのではないでしょうか。てこの原理も使い方もペンチと同じです。先端部分にくるみを挟むと、殻を割れますよ。

ペンチタイプのナッツクラッカーは、比較的殻が厚くて硬いくるみも割りやすいです。「オニグルミ」「ヒメグルミ」などの硬いくるみを割るときにぜひ選んでみましょう。

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付
庄内の恵み屋

Amazonカスタマーレビュー

4.3
880

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,840(税込)参考価格¥1,972
¥132OFF

商品情報

ペンチのような形をしているナッツクラッカーです。先端部分の一方は尖っており、くるみの殻を砕くように設計されています。もう一方はくるみをきちんと支えられるよう、スプーンのように窪んでいます。割ったくるみを食べるときには、セットになっている細い棒「ほじくるみん」を使うと便利です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,185
最安値¥1,840
平均比345

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,840¥0
4/1(火)¥1,840¥0
3/31(月)¥1,840¥0
3/5(水)¥1,840-¥690
2/27(木)¥2,530¥0
2/18(火)¥2,530¥0
もっとみる

ハンドルタイプ:マカダミアナッツなどくるみ以外も割りやすい

ハンドルタイプのナッツクラッカーは、くるみ以外の硬いナッツの殻も割れる万能アイテムです。ネジで固定しながら殻をしっかり挟み、力を入れて割る仕組みなので、硬い殻にも対応できます。

くるみの殻よりもさらに硬いといわれているマカダミアナッツの殻も、ハンドルタイプのナッツクラッカーなら砕くことができますよ。商品ごとの使い方を参考に、使いやすいサイズや重量のものを選びましょう。

ニダフジャパン 殻付きマカデミアナッツ専用殻割り器 Cracker
参考価格楽天市場
¥1,540(税込)

商品情報

日本のメーカー「ニダフジャパン」の商品。ネジと連結しているハンドルを回していくことでナッツの殻を割るナッツクラッカーです。オニグルミやヒメグルミなど比較的厚く硬い殻に包まれたくるみのほか、さらに硬いマカダミアナッツの殻も割れるアイテムです。ご自宅用はもちろん、喫茶店や飲食店などの店内で利用するのにもおすすめですよ。

4/2現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,540¥0
4/1(火)¥1,540¥0
3/31(月)¥1,540¥0
2/27(木)¥1,540¥0
1/29(水)¥1,540¥0
もっとみる

グリップの素材や握りやすさに注目

てこの原理を活用したタイプも、ネジハンドルを回すタイプのナッツクラッカーも共に、グリップの部分の握りやすさに注目すると、より手早くくるみの殻を割れるようになります。滑りにくく小さすぎないグリップを探すのがおすすめです。

柔らかい素材のほか、ゴムなど滑り止めとして活躍する素材を使ったグリップが持ちやすいですよ。

合わせてグリップ部分のサイズにも注目しましょう。手のひらが小さめの方や大きめの方は、ご自身の手のひらに合ったグリップのサイズをしているナッツクラッカーを選ぶことも重要です。

重さもチェック!200g前後が扱いやすい

本体の重量にも注目しましょう。一般的には200g前後のくるみ割り器が使いやすいといわれています。くるみの殻を割るのは力がいる作業なので、重すぎるナッツクラッカーを選ぶとかえって疲れてしまうことも。

お菓子作りや飲食店の定番メニューなど、頻繁にまたは一度に大量にくるみの殻を割る場合は、ナッツクラッカーの本体重量をよく確認しておくのがおすすめです。

サビにくい素材や分解できるものだとお手入れしやすい

ナッツクラッカーの部分は主に、くるみを割る金属製の部分と、グリップやその周りの部分に分けることができ、一般的にはそれぞれ別の素材が使われています。グリップなどの主な部分が木製のナッツクラッカーは、見た目がかわいらしく柔らかい印象なのが特徴です。

金属部分にステンレスなどのサビにくい素材を使用しているものなら、くるみを割ったあとに水洗いをするなどのお手入れがしやすくなります。さらにネジ部分などを分解できるナッツクラッカーは、挟まってしまった細かい殻も払いやすいでしょう。

お手入れしやすいナッツクラッカーを選ぶと、より長く愛用できるアイテムに出会えますよ。

【日本製も】ナッツクラッカー(くるみ割り器)のおすすめ商品

続いては、おすすめのナッツクラッカー(くるみ割り器)を紹介します。日本製や木製商品のほか、てこの原理を使うものなど、さまざまな商品を選びました。あなたも気になるアイテムを探してみませんか。

渋木製作所 くるみ割り器
Topffy

Amazonカスタマーレビュー

4.3
453

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,180(税込)参考価格¥1,780
¥600OFF

商品情報

「渋木製作所」が販売する日本製のナッツクラッカーです。木製のような柔らかい見た目をしたハンドルで握りやすく、見た目もナチュラルな仕上がりに。ハンドルの間にバネがついており、ナッツクラッカーの開き閉じに作用するため、より使いやすくなったペンチタイプのナッツクラッカーです。先端部分はステンレス製で、水洗いなどのお手入れも行いやすいですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,396
最安値¥1,180
平均比216

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,180¥0
4/1(火)¥1,180¥0
3/31(月)¥1,180¥0
3/25(火)¥1,180+¥430
3/24(月)¥750-¥430
3/23(日)¥1,180¥0
3/10(月)¥1,180¥0
3/4(火)¥1,180¥0
もっとみる
パール金属 便利小物 くるみ・ぎんなん割り
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
136

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,088(税込)参考価格¥1,245
¥157OFF

商品情報

くるみのほかにも、銀杏などを割ることができるナッツクラッカーです。プライヤータイプで、殻が薄めでやわらかいくるみを割るのに向いている商品。330gと本体重量が少し重めなので、握力や腕力に自信のある方は上手に握りやすく、くるみの殻に圧をかけやすいのではないでしょうか。金属部分は亜鉛製で、グリップ部分はポリプロピレン製です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,153
最安値¥1,088
平均比65

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,088¥0
4/1(火)¥1,088¥0
3/31(月)¥1,088¥0
3/13(木)¥1,088¥0
2/27(木)¥1,088¥0
2/18(火)¥1,088¥0
もっとみる
髙儀 らくらくくるみ割り器
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
73

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,015(税込)
Amazon2,015詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

「高儀(TAKAGI)」のナッツクラッカーです。木製のような見た目のハンドルの淡い色合いがチャームポイント。バネで接続されているので、より上手にてこの原理を活用して力を加えやすくなりますよ。先端はステンレス鋼で作られています。日本製のナッツクラッカーをお探しの方にぜひおすすめの商品です。
Amazon2,015詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/2現在の価格

¥2,015

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,015¥0
4/1(火)¥2,015¥0
3/31(月)¥2,015¥0
2/27(木)¥2,015¥0
2/15(土)¥2,015¥0
もっとみる
DeeRace くるみ割り器
DeeRace

Amazonカスタマーレビュー

4.4
11

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,760(税込)

商品情報

当記事がはじめにご紹介した中ではハンドルタイプに近い仕組みのナッツクラッカーで、ハンドルを操作してくるみの殻を割るタイプのアイテムです。窪みにくるみをセットしたら持ち手を操作して圧を加え、くるみの殻を割ります。飛び散ってしまってもトラブルがないよう、木製の受け皿がついているのもポイントですね。ご自身の体重をうま利用して使用してください。くるみを置いてから殻を割るため、重量や腕力などを気にせずに済むのもポイントです。

4/2現在の価格

¥1,760

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,760¥0
4/1(火)¥1,760¥0
3/31(月)¥1,760¥0
3/1(土)¥1,760¥0
もっとみる
山下工芸 ローズ柄刃付クルミ割
山下工芸(Yamashita kogei)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
7

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,560(税込)参考価格¥2,805
¥245OFF

商品情報

「山下工芸」とは、別府竹細工のほかさまざまな製品を手がけるブランド。日本製のナッツクラッカーをお探しの方にぴったりの、創業50年のロングメーカーです。間にくるみを挟んで、てこの原理を応用して殻を割るシンプルなタイプ。厨房やキッチン、ホールなどでも活躍するおしゃれなデザイン。先端はステンレス製で、毎日使用してお手入れするような場面にもおすすめです。

4/2現在の価格

¥2,560

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,560¥0
4/1(火)¥2,560¥0
3/31(月)¥2,560¥0
3/24(月)¥2,560+¥25
3/23(日)¥2,535¥0
3/18(火)¥2,535¥0
もっとみる
MAEXUS くるみ割り器
MAEXUS

Amazonカスタマーレビュー

3.9
5

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥749(税込)

商品情報

ハンドルタイプのナッツクラッカーです。使い方はシンプルで、ネジとホルダーの間にくるみやナッツを挟み、ネジを締めることで殻が割れますよ。シンプルな見た目で、キッチンインテリアとしても活躍してくれそうですね。

4/2現在の価格

¥749

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥749¥0
4/1(火)¥749¥0
3/31(月)¥749¥0
2/27(木)¥749¥0
1/29(水)¥749¥0
1/28(火)¥749¥0
もっとみる
K.P.M.C ナッツクラッカー
kpオーチャード

Amazonカスタマーレビュー

3.8
61

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,298(税込)参考価格¥2,080
¥782OFF

商品情報

黒と赤のカラーリングがスタイリッシュなナッツクラッカー。頑丈なスチール製で、とても硬いマカダミアナッツの殻もしっかり割れます。厚みのあるスチールプレートを採用し、少ない力で割れるように設計。力に自信のない人でも簡単に殻を割って、ナッツを楽しめるアイテムです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,485
最安値¥1,298
平均比187

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,298¥0
4/1(火)¥1,298-¥82
3/31(月)¥1,380¥0
3/16(日)¥1,380-¥292
2/27(木)¥1,672¥0
1/29(水)¥1,672¥0
もっとみる
OXO シーフード&ナッツクラッカー
OXO (オクソー)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
311

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,159(税込)参考価格¥2,273
¥114OFF

商品情報

こちらの商品は、ナッツや牡蠣、エビなどの殻を簡単に処理できる多機能アイテムです。卵型のハンドルは手にフィットし、濡れた手でも滑らず、長時間の作業でも疲れにくい設計です。クルミなどの硬い殻も、内側のギザギザ部分でしっかり掴み、少ない力で割ることができますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,713
最安値¥2,159
平均比554

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,159¥0
4/1(火)¥2,159¥0
3/31(月)¥2,159¥0
3/29(土)¥2,159¥0
もっとみる

硬いオニグルミを割るときのコツ

オニグルミのように硬い殻のくるみを上手に割るためには、簡単なコツがあります。それは、割る前に水にしばらくさらしておくことです。この下準備をしておくと、殻が柔らかくなり、割りやすくなります。

  • オニグルミを1~2日水にさらす
  • 水分が浸透したくるみをオーブンやフライパンで炒る

一度水を浸透させてから炒ることで殻に隙間ができるため、ナッツクラッカーに挟んだときに殻を割りやすくなりますよ。そのほかナッツクラッカーの正しい使い方を理解して、くるみを割るのも重要です。

全11商品

おすすめ商品比較表

貝印(KAI CORPORATION)

貝印 KAI KITCHEN くるみ&銀杏割り

庄内の恵み屋

古沢製作所 和くるみ割り器 ほじくるみん付

ニダフジャパン 殻付きマカデミアナッツ専用殻割り器 Cracker

Topffy

渋木製作所 くるみ割り器

パール金属(PEARL METAL)

パール金属 便利小物 くるみ・ぎんなん割り

髙儀(Takagi)

髙儀 らくらくくるみ割り器

DeeRace

DeeRace くるみ割り器

山下工芸(Yamashita kogei)

山下工芸 ローズ柄刃付クルミ割

MAEXUS

MAEXUS くるみ割り器

kpオーチャード

K.P.M.C ナッツクラッカー

OXO (オクソー)

OXO シーフード&ナッツクラッカー

Amazonカスタマーレビュー
4.0901
4.3880
-
4.3453
3.8136
3.973
4.411
4.57
3.95
3.861
4.5311
最安値
タイムセール
¥1,840-7%
参考価格¥1,972
タイムセール
¥2,560-9%
参考価格¥2,805
タイムセール
¥1,298-38%
参考価格¥2,080
タイムセール
¥2,159-5%
参考価格¥2,273
購入リンク

ナッツクラッカーの使い方をマスターしくるみを割ろう!

ナッツクラッカーの使い方をマスターすると、自分でくるみの殻を割って調理できますよ。あなたも割りたてのくるみを一度食べてみませんか。てこの原理を活用するタイプからハンドルタイプの商品まで、あなたにとって使いやすいナッツクラッカーを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

食器拭きのおすすめ12選!吸水性がいいものや使い捨てタイプも

アイラップはどこで買える?冷凍保存や電子レンジ調理にも便利なアイテム

一人暮らし向けの浄水器おすすめ16選!コスパ重視するならどれがいい?

おにぎり型のおすすめ17選!大きめの業務用から100均メーカー・かわいい商品まで

ビルトイン浄水器のおすすめ7選!後付けはできる?デメリットは?など疑問にお答え

その他のキッチン用品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ