
非常食に野菜を!野菜スープ・野菜ジュースなど非常食に役立つおすすめ10選
災害時に欠かせない非常食ですが、栄養面や味に満足できるものは少なく、避難生活が長引くにつれて不満が出てくることもあるようです。特に野菜不足は深刻で、最近は野菜を補える非常食に注目が集まっています。本記事では、野菜ジュースや野菜スープなど「野菜の非常食」について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
非常食に野菜を取り入れたい理由とは?
これまで被災時に提供される食事は、栄養バランスよりも量や保存状態を優先させる傾向がありました。
しかし、阪神淡路大震災や東日本大震災などの避難生活において、野菜が不足していたことが指摘されています。ただでさえストレスが増えて運動不足になりがちな避難生活の中で、ビタミンやミネラルを含む野菜の摂取は重要であると考えられるでしょう。
非常時は野菜が手に入りにくい!野菜不足になりがち
そもそも大きな災害が起きた時は、交通機関や物流などのライフラインが麻痺してしまうため、新鮮な野菜の入手は困難です。そのため、長期保存が可能で、水や火を使わずに食べられる非常食が重宝される傾向があり、米やパン、麺類など手軽に食べられる食事に偏るのは仕方ありません。
しかし、炭水化物が主体になるとビタミンやミネラルが不足します。野菜にはそれらの栄養素が含まれているため、非常食に野菜を取り入れるのは理にかなっているのです。
野菜不足になると体調不良のリスクが増える
野菜にはビタミンやミネラルが含まれていると先述しましたが、どちらも身体の機能を正常に保つために欠かせない栄養素です。体内ではほとんど作られないため、食品などから摂取する必要があり、不足すると体調不良のリスクが増えます。
また、便通を整える働きのある食物繊維が不足することでさらに体に不調をきたすことも。ただでさえ不便な生活を強いられてストレスがかかる避難生活では、積極的に野菜を摂ることが求められます。
野菜で摂れる栄養素には何がある?
野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維が含まれています。
野菜で摂れる代表的なビタミンはビタミンC・葉酸・ビタミンA・ビタミンKなど、ミネラルはカルシウム・鉄・カリウムなどです。
このように野菜には体に必要な栄養素が多く含まれているのです。
非常食用に使える野菜の加工食品には何がある?
栄養を摂取できる野菜は、健康維持のために備蓄しておきたい食品ですが、新鮮なまま長期保存するのは困難です。そこで、非常食として活用できる野菜の加工食品について、以下に詳しく解説していきます。
缶詰・瓶詰めの野菜
缶詰や瓶詰めの野菜は、災害時の非常食に限らず、普段の料理にも活用できて便利ですよね。定番のトマト缶やコーン缶、マッシュルームやグリーンピースなど種類も豊富なので、家族の好きな野菜の缶詰をストックしておくと良いでしょう。
これらは長期保存が可能で、そのまま食べられるものが多い点が魅力です。ご飯やスープ類に混ぜるなど簡単にアレンジして食べることも可能です。
野菜入りのレトルトパウチ食品
野菜入りのレトルトパウチ食品も最近増えてきており、需要の高さがうかがえます。パウチパックのメリットは、何と言っても軽量でストックしやすいこと。さらに缶や瓶に比べて、ゴミがコンパクトにまとまる点も魅力ですね。
リゾットや肉入りの煮物など、野菜以外の食材と一緒に調理したものであれば、炭水化物やたんぱく質などの栄養素も補給できて、バランスの取れた食事が完成します。また、排水が少ない点も非常食に適していると言えるでしょう。
野菜チップス・野菜フレーク
面倒な作業が不要で、さまざまな料理にそのまま活用できる野菜フレークは、野菜が不足しがちな災害時におすすめです。常温の水でもマッシュ状のサラダが作れるので、ガスが使えない被災時にも野菜不足を補えますよ。
野菜チップスは、非常時以外の日常のおやつにもなるので、小さなお子様のおやつとして普段から食べ慣れさせるのが良いでしょう。食事としての野菜が苦手でも、おやつとしてなら食べてくれることもありますよ。
乾燥野菜
乾燥野菜を味噌汁の具やそうざいに入れるなど、普段から手軽に活用している人も多いのではないでしょうか。水分が抜けていて長期保存が可能な乾燥野菜は、非常食としてストックしておくと重宝しますよ。調理時は水を使用する必要があるので、缶詰の残り汁を活用するなど工夫しましょう。
野菜スープ
災害時には、調理不要ですぐに食べられるレトルトやフリーズドライのスープ類が重宝します。お湯を注ぐだけで、たっぷりの野菜が摂れるスープは、普段の時短調理にもぴったりです。
ご飯と混ぜてリゾットや雑炊風に、麺類と合わせてボリュームアップすれば、満足できる1品に早変わり。野菜がゴロッと入っているスープなら、歯応えも感じられるので満足度もアップしますよ。そのまま食べられるレトルトタイプの野菜スープも便利ですね。
野菜ジュース
野菜不足を手っ取り早く解消できる野菜ジュースも、優秀な非常食になります。ジュースにする工程で減少する成分もありますが、逆に吸収率が良くなる栄養素もあります。
手軽に栄養補給と水分補給ができるだけでなく、料理にも幅広く活用できる点も魅力です。スープや煮込み料理に活用したり、アルファ米やパスタと一緒に煮込めば、炭水化物も摂取できてバランスの良い1品に仕上がります。ただし、野菜ジュースには飲みやすくするために果汁が入っていることが多いので、糖質の摂り過ぎにならないよう注意しましょう。
非常食用野菜を選ぶときのポイント
非常食用野菜を選ぶ際には、押さえておくべきポイントが5つあります。以下に詳しく解説しているので、購入の際の判断基準として参考にしてくださいね。
含まれている野菜・摂れる栄養素をチェック
非常食用野菜をストックする目的は、野菜に含まれる栄養素を補給すること。災害時の食事は炭水化物がメインになりがちで、栄養が偏る傾向があります。そのため、量は十分でも、栄養バランスが崩れることで体調不良のリスクが高まるので注意が必要です。
種類によっても異なりますが、野菜には主にビタミンやミネラル、食物繊維が含まれています。家族の好き嫌いを考慮したうえで、普段の食事で食べ慣れている野菜であれば、非常時でも活用しやすいですよ。
保存期間の長さをチェック
長期保存できるかどうかは、非常食を選ぶ際に押さえておくべき重要なチェックポイントです。
常温保存できる食品は便利ですが、賞味期限が3ヶ月程度のものもあるため非常食には向かないものも。しっかりと日付を確認し、非常食の保管としては最低でも6ヶ月以上もつものを選びましょう。
基本は、期限が迫ってきたら普段の食事に利用して、新たに買い足すというローリングストックのサイクルを回すのが理想的です。
調理の手間がない・少ないもので選ぶ
非常食用野菜の場合、乾燥したものや蒸したもの、茹でただけのものなどシンプルな調理法でパッケージされたものであれば、さまざまな料理に活用できて便利です。
ただし、調理の時間や手間を省きたいなら、すでに加工調理されているスープや煮物などをストックしておくと、いざという時に便利に使えますよ。状況に応じて、食材をシンプルに加工しただけの保存食と、しっかり味付けされているレトルト食品を使い分けるのがおすすめです。
容器なしでそのまま食べられると便利
災害時には、できるだけ余計なゴミを出さないような工夫が必要です。そのため、調理器具を使わなければならなかったり、器を別に用意しなければいけなかったりするものは避けましょう。
容器なしでそのまま食べられる形状のパウチや、カップの中に全て入っていて、お湯を注ぐだけでそのまま食べることができるタイプの保存食をストックしておけば、いざいという時に役立ちますよ。
非常時も美味しいものを!味・食感の良さで選ぶ
たとえ災害時であっても、あまりにも味が悪かったり、好みでないものだったりすると、余計に気持ちが落ち込んでしまいます。ただでさえ楽しみが少ない避難生活で、唯一の楽しみともなる食事の時間くらいは、せめて美味しいものを食べたいですよね。
最近は技術の進歩によって、保存食であっても普段の食事と遜色ないほど味や質が向上しています。メニューも豊富で、多彩な味付けや豊かな食感を味わえるものも増えているので、好みに合うものを見つけてストックしておきましょう。
野菜の非常食におすすめのアイテム10選
ここからは、おすすめの野菜の非常食をご紹介します。カゴメや伊藤園、明治など、大手の食品・飲料メーカーからも、栄養バランスに優れた非常食が販売されているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥4,787 | |
4/17(木) | ¥4,787 | |
4/16(水) | ¥4,839 | |
4/15(火) | ¥5,405 | |
4/14(月) | ¥5,405 | |
4/13(日) | ¥4,860 | |
4/12(土) | ¥4,787 | |
4/11(金) | ¥4,868 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥1,700 | |
4/17(木) | ¥1,700 | |
4/16(水) | ¥1,700 | |
4/15(火) | ¥1,819 | |
4/14(月) | ¥1,700 | |
4/13(日) | ¥1,700 | |
4/12(土) | ¥1,700 | |
4/11(金) | ¥1,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥3,360 | |
4/17(木) | ¥3,360 | |
4/16(水) | ¥3,360 | |
4/15(火) | ¥3,360 | |
4/14(月) | ¥3,360 | |
4/13(日) | ¥3,360 | |
4/12(土) | ¥3,360 | |
4/11(金) | ¥3,360 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥4,425 | |
4/17(木) | ¥4,425 | |
4/16(水) | ¥4,425 | |
4/15(火) | ¥4,425 | |
4/14(月) | ¥4,425 | |
4/13(日) | ¥4,682 | |
4/12(土) | ¥4,682 | |
4/11(金) | ¥4,682 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥3,200 | |
4/17(木) | ¥3,200 | |
4/16(水) | ¥3,200 | |
4/15(火) | ¥3,200 | |
4/14(月) | ¥3,200 | |
4/13(日) | ¥3,200 | |
4/12(土) | ¥3,200 | |
4/11(金) | ¥3,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥4,380 | |
4/17(木) | ¥4,380 | |
4/16(水) | ¥4,380 | |
4/15(火) | ¥4,380 | |
4/14(月) | ¥4,380 | |
4/13(日) | ¥4,380 | |
4/12(土) | ¥4,380 | |
4/11(金) | ¥4,380 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥1,221 | |
4/17(木) | ¥1,221 | |
4/16(水) | ¥1,221 | |
4/15(火) | ¥1,527 | |
4/14(月) | ¥1,527 | |
4/13(日) | ¥1,527 | |
4/12(土) | ¥1,527 | |
4/11(金) | ¥1,527 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥5,837 | |
4/17(木) | ¥5,837 | |
4/16(水) | ¥5,837 | |
4/15(火) | ¥5,837 | |
4/14(月) | ¥5,837 | |
4/13(日) | ¥5,837 | |
4/12(土) | ¥5,837 | |
4/11(金) | ¥5,837 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥1,733 | |
4/17(木) | ¥1,733 | |
4/16(水) | ¥1,733 | |
4/15(火) | ¥2,091 | |
4/14(月) | ¥2,091 | |
4/13(日) | ¥2,091 | |
4/12(土) | ¥2,091 | |
4/11(金) | ¥2,091 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/18(金) | ¥2,980 | |
4/17(木) | ¥2,980 |
おすすめ商品比較表
![]() カゴメ カゴメ 野菜たっぷりスープギフト SO-50 | ![]() 1日分の野菜 伊藤園 1日分の野菜 缶 | ![]() カゴメ カゴメ 野菜の保存食セットYH-30 | ![]() 野菜一日これ一本 カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用 | ![]() おいしい非常食シリーズ㈱東和食彩 東和食彩 備蓄用 野菜たっぷり豚汁 10パックセット | ![]() 野菜をMotto!! 野菜をMOTTO 野菜スープ 6個 セット | ![]() まるごと野菜 まるごと野菜 完熟トマトのミネストローネ | ![]() 健康道場 サンスター 健康道場 | ![]() ハウス ハウス 温めずにおいしいカレー まろやか野菜カレー | ![]() おいしい非常食シリーズ㈱東和食彩 東和食彩 非常食おかずセット 備蓄用惣菜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
野菜をもっと手軽に取り入れよう!
災害時の食事は、栄養バランスよりも量や手軽さが求められがちですが、野菜不足は心身の不調を引き起こします。本記事を参考に、味も質もぐんと向上した野菜の保存食をストックして、いざという時に備えましょう。