![ランドリーバスケットのおすすめ18選!大容量・スリムなどタイプ別厳選アイテム特集](https://assets-converted.hikaku-api.kurashiru.com/production/public_article/01JG33G5M70BJ2XWSG826JAYJS/original_image_1735271126.png?format=webp&width=320)
ランドリーバスケットのおすすめ18選!大容量・スリムなどタイプ別厳選アイテム特集
一人暮らしで週末にまとめ洗いする場合に重宝する「ランドリーバスケット」。本記事では、大容量で場所を取らない折りたたみ型やスリムなもの、掃除しやすいキャスター付きなど便利なランドリーバスケットを多数ご紹介します。2~3段式で小物収納できる商品もあるため、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ランドリーバスケットは必要?使うメリットを解説
ランドリーバスケットは、すぐに洗わない衣類を入れておくために必要なアイテムです。
洗濯機に汚れた衣類を入れっぱなしにすると洗濯槽の中や裏側で雑菌が増殖したり、湿気が溜まってカビが発生しやすくなったりします。
ランドリーバスケットに洗濯物を入れておけばカビの発生を防げるほか、ランドリーバスケットが汚れても洗濯槽よりお手入れしやすいので、衛生的に使いやすいのもメリットです。
汚れた衣類だけでなく、洗濯後の濡れた衣類を一時的に入れて持ち運ぶのにも使えますよ。
ランドリーバスケットの選び方5つ
ランドリーバスケットを選ぶ際には、以下でご紹介する5つのポイントをチェックしましょう。
- 設置場所や用途に合った「タイプ」
- 使い勝手に合った「素材」
- 取っ手やキャスター付き
- 蓋付き
- インテリアになじむおしゃれな「デザイン」
まずは、入れたい洗濯物の量に合ったサイズを選び、それから設置場所やライフスタイルに合ったものを選ぶとよいでしょう。
1.設置場所や用途に合ったタイプを選ぶ
ランドリーバスケットに入れたい洗濯物の量や設置場所に合わせて、タイプを選びましょう。大容量タイプや複数の段になっているタイプ、コンパクトに設置場所に困らないタイプなどがありますよ。
かご・バケツ・ボックス型:大容量!洗濯物をたっぷりまとめられる
洗濯物を1つのランドリーバスケットにまとめて入れておきたいなら、大容量のかごやバケツ、ボックス型のものが便利です。
大容量タイプなら大量の洗濯物も1度に運べ、大型の衣類を洗ったときも無理に押しこむ必要がありません。
置き場所はある程度必要になりますが、家族全員分の洗濯物を入れたいときにも活躍するでしょう。
2段・3段型やスタッキング型:洗濯物を細かく分類・整理したい方に
洗濯物を入れるスペースが2段や3段に分かれているタイプや、複数のランドリーバスケットをスタッキングできるタイプは、洗濯物を分類・整理したい方にぴったりです。
白物や色柄物・おしゃれ着などで分けられるので、洗濯のしやすさがアップします。スタッキングできるタイプのように1段ずつ取り外せるものなら、洗濯物を入れたり取り出したりしやすいですよ。
スリム・折りたたみ型:一人暮らしや衣類の量が少ない方に
ランドリーバスケットの設置スペースがあまりない場合は、スリムタイプや折りたためるタイプを選んでみてください。スリムタイプは横幅が抑えられているため、ちょっとした隙間にも設置しやすくなっています。
容量は確保しづらいですが、2段や3段になっているものを選べばたくさん入れることも可能です。必要なときだけ広げて使える折りたたみ型は、常設スペースが取れない場合だけでなく、たまにしか使わない場合にも向いています。
2.使い勝手に合わせて素材を選ぶ
ランドリーバスケットの素材によって軽さや耐久性、お手入れの簡単さなどが異なります。
濡れた衣類を入れることがあるなら通気性がよく水に強いものを、乾いた衣類しか入れないなら天然素材を使用したおしゃれなものもおすすめですよ。
プラスチック・シリコンなど:濡れた衣類を入れたい場合に
濡れた衣類を入れたい場合は、プラスチックやシリコン、金属などの水に強い素材を選びましょう。
吸水性のある素材は湿気に弱くカビが発生しやすいため、濡れた衣類を入れたり水回りに置いたりするのには向いていません。
プラスチックやシリコンのような水に強い素材なら、汚れても気軽に洗えるので衛生的に使えますよ。
天然素材(布など):乾いた衣類を入れる場合に
乾いた衣類やきれいな衣類を入れるなら、布や竹などの天然素材を使用したランドリーバスケットを選ぶのもよいでしょう。
ナチュラルなデザインでおしゃれなものが多いため、インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
また、布製のランドリーバスケットは撥水加工や防水加工を施しているものも多く、一般的な布製品と比べると水や汚れには強い傾向にあります。
ただし、プラスチックや金属製ほどではないので置き場所や扱い方に注意してくださいね。
メッシュ素材:通気性にこだわるなら!
ランドリーバスケットのカビ対策をしっかりと行いたい場合は、通気性のよいメッシュ素材を選ぶのも方法です。
メッシュ素材なら湿気やにおいがこもりにくいため、数日~1週間に1回など、まとめ洗いしたいご家庭にもぴったりですよ。
見た目も開放感があるので、大きめのランドリーバスケットを置いても圧迫感を感じにくいといったメリットもあります。
3.持ち運びをラクにしたいなら取っ手やキャスター付きを
ランドリーバスケットに洗濯物を入れて持ち運ぶことが多いなら、取っ手やキャスターが付いている商品を選ぶと家事が楽になりますよ。
取っ手はランドリーバスケットに穴が空いているだけのものと、持ちやすいハンドルが付いているものの2種類があるので、自分にとって持ちやすい方を選びましょう。
キャスター付きの商品は掃除の際に動かしやすく、キャスターが付いているぶんバスケットを浮かせられるため、通気性がよくなることもメリットです。
4.衣類を隠してスッキリ見せたいなら「蓋付き」がおすすめ
洗濯物を隠してスッキリ見せたい、生活感を出したくない場合は蓋付きの商品がおすすめです。
上からかぶせる蓋が付いているタイプや、おしゃれなキャビネットのようなインテリア性の高いタイプなどがあるので、好みに合わせて選んでみてください。
蓋が付いていると湿気が溜まりやすいですが、細かいメッシュ素材のものを選べば中身が見えにくいですよ。メッシュ素材なら通気性もよくなるので、湿気も溜まりにくくなります。
5.インテリアになじむおしゃれなデザインにも注目!
おしゃれなランドリーバスケットを選びたいなら、インテリアに馴染むデザインもチェックしましょう。ナチュラルなインテリアに合わせるなら、白や天然素材を使ったデザインがおすすめです。
モダンな雰囲気やスタイリッシュなインテリアに合わせたいなら、シックなブラックやグレー、金属製のものなど直線的なデザインを選ぶのもよいでしょう。
ランドリーバスケットのおすすめ18選
ここからはおすすめのランドリーバスケットをご紹介します。
「かご・バケツケ・ボックス型」「2段・3段型・スタッキング型」「スリム・折りたたみ型」とタイプ別に商品をまとめているので、目的に合ったものをチェックしてみてください。
かご・バケツ・ボックス型
かごやバケツ、ボックス型のおすすめランドリーバスケットをご紹介します。
一人暮らしで週末にまとめ洗いする方や、家族分の洗濯物を入れられる大容量サイズがほしい方にぴったりの商品もあるので、気になる商品があるかチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
2段・3段型・スタッキング型
次に洗濯物を分けて入れられる2段・3段型、スタッキング型のランドリーバスケットをご紹介します。
キャスター付きのワゴンタイプや、洗濯物を出し入れしやすい斜め置きタイプなどもあるので、インテリアやライフスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
スリム・折りたたみ型
省スペースで設置したい方にぴったりな、スリム・折りたたみ型のランドリーバスケットをご紹介します。
ちょっとした隙間にも収納しやすいスリムなものや、バッグに入るほどコンパクトに折りたためて旅行で活用できるものまであるため、好みに合わせて選んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
![]() フレディレック(Freddy Leck) Freddy Leck ランドリーバスケット ビッグ | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 ブラン ランドリーバスケットLL | ![]() Curver CURVER ラウンドバスケット | ![]() Joseph Joseph Joseph Joseph ランドリーバスケット トータ | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 ランドリーバスケット キャスター付き | ![]() 大木製作所 大木製作所 ランドリーバスケット ステンレス | ![]() 丸眞 丸眞 ランドリーバスケット ポルク | ![]() ライクイット(like-it) ライクイット 目かくしランドリーバスケット | ![]() Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 ランドリーワゴン+バスケット トスカ | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 ランドリーバスケット2段 | ![]() アステージ アステージ ランドリーバスケット 3段 | ![]() エア・リゾーム エア・リゾーム ランドリーバスケット アルコ | ![]() セイエイ(Seiei) セイエイ 折りたためるランドリーバスケット ラタン調 | ![]() 不二貿易(Fujiboeki) 不二貿易 ランドリーバスケット スリム | ![]() パール金属(PEARL METAL) パール金属 ランドリーバスケット スリム キャスター付 | ![]() イセトウ(Isetou) イセトウ ランドリーバスケット 折りたたみ&脚付きバスケット ACOT | ![]() アストロ アストロ ランドリーバスケット メッシュ | ![]() 無印良品 無印良品 ナイロンメッシュランドリーバッグ 大 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||||
洗濯物はランドリーバスケットで管理しよう
本記事では、おすすめのランドリーバスケットをタイプ別に18選ご紹介しました。ランドリーバスケットがあれば、今すぐ洗うものと後で洗うものを分けやすかったり、洗濯物を持ち運びやすくなったりとメリットが多いです。洗濯機に洗濯物を長時間入れっぱなしにしていた方も、ぜひこの機会にランドリーバスケットを購入してみてはいかがでしょうか。