
水害対策グッズのおすすめ22選!洪水や浸水・土砂災害などに備えよう
洪水や浸水の際に命を守ってくれる「水害対策グッズ」。最近では豪雨や台風といった災害も多く発生しているため、万が一に備えておくことが大切です。本記事では、土のうや防水シートといったおすすめの水害対策グッズをご紹介します。非常食やトイレなどライフラインが止まったときに役立つグッズもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洪水や土砂災害などに備えて水害対策グッズを準備しよう
大雨や台風によって発生する洪水・土砂災害・浸水などの水害は、私たちの生活に大きな影響を与えます。住宅が浸水すると家具が使用できなくなるだけでなく、命に危険が及ぶことも少なくありません。
とはいえ降水量が少ない地域や都市部に住んでいると、水害対策が必要かどうか迷うことも多いですよね。しかし水害は突如発生するため、日頃からしっかりと対策しておく必要があります。
土のうや防水シートといった水害対策グッズならすぐに準備できるので、非常食などと一緒にチェックしておきましょう。自分や大切な人の身を守るためにも、水害に関する正しい知識を持って対策を徹底してくださいね。
自宅を守る水害対策グッズのおすすめ11選
浸水や洪水などで大量の水が自宅に押し寄せると、以下のような問題が発生する恐れがあります。
- 家具や家電などの家財道具が損傷する
- ガスや電気、水道などのライフラインが止まる
- 建物が損壊する
- 泥水や下水などの汚水によって感染症を発症する
浸水が進むと命に関わるリスクもあるので、被害を抑えるためにも水害対策グッズを準備しておきましょう。ここからは、土のうや防水シートといったおすすめの水害対策グッズをご紹介します。
1.土のう
土のうは土や砂が入った袋で、浸水を防ぐ防壁として設置します。水が土のうに浸み込むことで中の土が固まり、水の侵入を防げる仕組みです。
土のうを使う場合は、水が浸入しやすい玄関や道路に面した門柱などに置くといいでしょう。ホームセンターや通販で購入できるので、手軽に準備できる水害対策グッズとしておすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥503 | |
4/1(火) | ¥503 | |
3/31(月) | ¥503 | |
3/19(水) | ¥503 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,200 | |
4/1(火) | ¥3,200 | |
3/31(月) | ¥3,290 | |
3/30(日) | ¥3,200 | |
3/25(火) | ¥3,200 | |
3/24(月) | ¥3,300 | |
3/11(火) | ¥3,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,282 | |
4/1(火) | ¥1,282 | |
3/31(月) | ¥1,282 | |
3/14(金) | ¥1,282 |
2.止水板・止水テープ
止水板とは、建物の出入口や地下鉄などでよく使用される金属製の止水パネルです。人力で簡単に取り外せるので、土のうよりも短時間で設置できます。
一方止水テープは、玄関や窓などに貼りつけて水の侵入を防ぐアイテムです。隙間からの水漏れ防止にも使用でき、テフロン製やアルミニウム製といった素材が豊富に展開されています。
ここでは、止水板・止水テープのおすすめ商品をご紹介します。どの商品も手軽に使えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥14,840 | |
4/1(火) | ¥14,840 | |
3/31(月) | ¥14,840 | |
2/27(木) | ¥14,840 | |
1/29(水) | ¥14,840 | |
1/9(木) | ¥14,840 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,190 | |
4/1(火) | ¥1,190 | |
3/31(月) | ¥1,190 | |
3/29(土) | ¥1,190 | |
3/28(金) | ¥1,198 | |
3/21(金) | ¥1,198 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,600 | |
4/1(火) | ¥2,600 | |
3/31(月) | ¥2,340 | |
3/21(金) | ¥2,340 |
3.防水シート
防水シートは浸水時に水圧でシートが貼り付き、水の侵入を防いでくれるのが特徴です。軽い素材で作られているため設置が簡単で、不要なときは折り畳んで収納できます。
直射日光が当たらない場所に保管すれば、長期的に使えるのもおすすめポイントです。ここでは、防水シートのおすすめ商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,390 | |
4/1(火) | ¥5,390 | |
3/31(月) | ¥5,390 | |
2/27(木) | ¥5,390 | |
1/29(水) | ¥5,390 | |
1/2(木) | ¥5,390 | |
12/28(土) | ¥5,390 | |
11/26(火) | ¥5,390 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥16,980 | |
4/1(火) | ¥16,980 | |
3/31(月) | ¥16,980 | |
3/19(水) | ¥16,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,690 | |
4/1(火) | ¥3,690 | |
3/31(月) | ¥2,952 | |
3/21(金) | ¥2,952 |
4.吸水シート
吸水シートは水を吸収すると膨張し、水の侵入を防げるアイテムです。玄関のほか窓やドアなど水が浸入しやすい場所に設置すると、浸水の被害を抑えられます。
水害だけでなくトイレの水漏れといったトラブルにも使えるので、自宅に常備しておくと便利でしょう。ここでは、水害対策におすすめの吸水シートを2点ご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,490 | |
4/1(火) | ¥1,490 | |
3/31(月) | ¥1,490 | |
2/27(木) | ¥1,490 | |
2/26(水) | ¥1,490 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,298 | |
4/1(火) | ¥2,298 | |
3/31(月) | ¥2,298 | |
2/27(木) | ¥2,298 | |
1/29(水) | ¥2,298 | |
1/2(木) | ¥2,298 | |
12/28(土) | ¥2,298 | |
11/26(火) | ¥2,298 |
ライフラインが止まった時に便利な水害対策グッズ7選
浸水・洪水・土砂災害が発生すると、ライフラインが止まってしまうことも少なくありません。食料不足のほか断水や停電といった事態に見舞われる可能性もあるので、事前に以下のようなグッズを常備しておくことが大切です。
- 水や非常食
- 紙皿や紙コップ、ラップ類
- 非常用トイレ
水害以外の災害にも便利なグッズばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.水・非常食
水害によってライフラインが断たれたときに、常備しておくといい水と非常食の量は以下のとおりです。
必要な量 | |
---|---|
飲料水 | 1人あたり3L/日 |
生活用水 | 1人あたり10L~20L/日 |
非常食 | 1人あたり3日分 |
あくまでも目安なので、家族構成や生活環境に応じて必要な量を備蓄しておきましょう。なお飲料水には消費期限があるため、長期保存水を用意するか定期的に期限を確認して買い直す必要があります。
また食料はアルファ米・缶詰・ビスケット・板チョコ・乾パンなど、火を使わずに食べられるものがおすすめですよ。ここからは、水害対策の備蓄におすすめの水と非常食をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,416 | |
4/1(火) | ¥3,416 | |
3/31(月) | ¥3,416 | |
3/30(日) | ¥3,409 | |
3/15(土) | ¥3,409 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,168 | |
4/1(火) | ¥4,168 | |
3/31(月) | ¥4,168 | |
3/30(日) | ¥4,980 | |
3/29(土) | ¥4,003 | |
3/28(金) | ¥4,168 | |
3/25(火) | ¥4,168 | |
3/24(月) | ¥4,400 |
2.紙皿・紙コップ・ラップ類
水害でライフラインが断たれたときは、紙皿・紙コップ・ラップ類があると便利です。たとえばラップを敷いて紙皿を使えば洗う手間が省けるので、限りある水を使わなくて済むでしょう。
特にラップは傷の応急処置やニオイ対策などにも使えるため、多めに準備しておくのがおすすめですよ。ここでは、水害に役立つ紙皿・紙コップ・ラップ類のおすすめ商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥403 | |
4/1(火) | ¥403 | |
3/31(月) | ¥403 | |
3/30(日) | ¥402 | |
3/28(金) | ¥402 | |
3/27(木) | ¥398 | |
3/26(水) | ¥403 | |
3/25(火) | ¥403 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥589 | |
4/1(火) | ¥589 | |
3/31(月) | ¥589 | |
2/27(木) | ¥589 | |
2/10(月) | ¥589 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,343 | |
4/1(火) | ¥2,343 | |
3/31(月) | ¥2,343 | |
3/27(木) | ¥2,343 | |
3/26(水) | ¥2,030 | |
3/25(火) | ¥2,030 | |
3/24(月) | ¥2,343 | |
3/21(金) | ¥2,343 |
3.非常用トイレ
水害で断水が起こると、トイレの水が流せないという問題が生じる可能性があります。そのようなときに便利なのが、非常用トイレです。水がなくても使用できるので、断水が起きた自宅や避難所でも活躍します。付属の凝固剤を使用すれば汚物が固まるので、においも気になりにくいですよ。
非常用トイレには、便器に取り付けるタイプと持ち運べるタイプの2種類がありますが、ここでは便器に取り付けるタイプの商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥6,980 | |
4/1(火) | ¥6,980 | |
3/31(月) | ¥5,530 | |
3/21(金) | ¥5,530 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,980 | |
4/1(火) | ¥5,980 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
3/28(金) | ¥5,480 | |
3/27(木) | ¥5,980 | |
3/4(火) | ¥5,980 |
避難所へ行くときに用意したい水害対策グッズ4選
大規模な水害が発生した場合は、身の安全を守るために避難所に行く機会もあるかもしれません。避難所に行く際は、水や食料以外にも準備しておきたいグッズがいくつかあります。避難所での生活を少しでも快適にするために、ぜひ水害対策グッズとして常備しておきましょう。
1.レインコート
水害による被害で避難所に向かうときはレインコートを着用するのがおすすめです。レインコートを着用すれば雨が直接身体に当たるのを防げるので、体温低下を抑えられます。
またレインコートは、傘と異なり両手を自由に使えるのがメリットです。避難グッズを持ちやすいだけでなく、障害物もよけやすいでしょう。
なおレインコートの種類には、ボタンを止めてアウターのように着用するものと上下で分かれているものがあります。水害で避難所に向かうときは、下半身までしっかりとカバーできて動きやすい上下に分かれたレインコートがおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,513 | |
4/1(火) | ¥2,513 | |
3/31(月) | ¥2,513 | |
2/27(木) | ¥2,513 | |
1/29(水) | ¥2,513 | |
1/6(月) | ¥2,513 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,990 | |
4/1(火) | ¥3,990 | |
3/31(月) | ¥3,990 | |
3/5(水) | ¥3,990 |
2.ヘルメット
水害による避難時には、台風や大雨などの悪天候が原因で頭上から木や看板が落下してくる恐れもあります。安全に避難所へ向かうためにも、ヘルメットでしっかりと頭部をカバーすることが大切です。ここでは、水害をはじめとする災害時にぜひ使ってほしいヘルメットをご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,966 | |
4/1(火) | ¥4,966 | |
3/31(月) | ¥4,966 | |
3/30(日) | ¥4,690 | |
3/27(木) | ¥4,690 | |
3/26(水) | ¥4,527 | |
3/3(月) | ¥4,527 |
3.衛生用品・生理用品・薬など
避難所に向かうときは、衛生用品・生理用品・薬なども忘れずに持っていきましょう。いざ避難するタイミングになると焦って入れ忘れることもあるので、事前にリュックに入れて準備しておくのがおすすめです。
救急セットやティッシュなど避難時に持っていきたいアイテムはいくつかありますが、今回はハミガキセットのおすすめ商品をご紹介します。
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,320 | |
4/1(火) | ¥1,320 | |
3/31(月) | ¥1,320 | |
2/27(木) | ¥1,320 | |
1/29(水) | ¥1,320 | |
1/2(木) | ¥1,320 | |
12/28(土) | ¥1,320 | |
11/26(火) | ¥1,320 |
おすすめ商品比較表
![]() トラスコ中山(TRUSCO) トラスコ中山 小型UVブラック土のう耐候5年タイプ TKUVDN-5 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう | ![]() アストロ アストロ 吸水土のう袋 水で膨らむ緊急簡易土のう | ![]() 仙台銘板 水害防止パネル 備えあれ板 | ![]() ニトムズ(Nitoms) ニトムズ 台風テープ ドア・窓サッシ目張り用 | ![]() グローバルアーク グローバルアーク ウォータープロテクトテープ | ![]() くればぁ(clever) くればぁ 防水シート 白 | ![]() kurflo Kurflo 防水シート | ![]() SUNHOO SUNHOO 万能防水シート | ![]() 第一衛材 第一衛材 防災人 水たまり吸水シート | ![]() コモライフ コモライフ 防災用吸水シート | ![]() おいしい水 アサヒ飲料 アサヒおいしい水 長期保存水 | ![]() 尾西食品 尾西食品 アルファ米12種類セット | ![]() アーテック(artec) アーテック 使える非常用食器折り紙 | ![]() ストリックスデザイン(Strix Design) ストリックスデザイン 先割れスプーン | ![]() 宇部フィルム 宇部フィルム ポリラップ | ![]() トイレの女神PREMIUM トイレの女神PREMIUM 非常用トイレ | ![]() PYKES PEAK PYKES PEAK 救急トイレ | ![]() Winter Cherry(ウィンターチェリー) Winter Cherry レインウェア 上下セット | ![]() THE ROOTS THE ROOTS レインスーツ 上下セット | ![]() DICプラスチック DICプラスチック 折りたたみヘルメット IZANO2 | ![]() 大和工場 ヤマトエスロン 無水ハミガキセット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||||||||
- | - | |||||||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||||||||
水害対策グッズで緊急時に備えよう
大雨や台風は、土砂災害・浸水・洪水などの水害を引き起こす危険があります。水害の被害をできるだけ抑えるためには、日ごろからの対策が欠かせません。ぜひ本記事でご紹介した水害対策グッズも参考に、緊急時に備えてくださいね。