この記事で紹介されている商品
フードペンのおすすめ8選!お菓子やキャラ弁のデコレーション・アイシングの下書きに

フードペンのおすすめ8選!お菓子やキャラ弁のデコレーション・アイシングの下書きに

お菓子に直接描ける「フードペン」。アイシングクッキーやオブラートアート、キャラ弁など楽しいデコレーションが簡単に楽しめます。一方で、食品に使用するため、インクの原材料やペン先の太さなどが気になる方も。本記事ではフードペンの選び方とおすすめ商品をご紹介。カラフルなセット商品や便利な活用方法なども注目です。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

フードペンとは?

フードペンは、食用インクを使用したカラーペンのことです。食品用のチョコペンとは異なり、普通のサインペンと同じ感覚で描けるのが特徴。これにより、誰でも思いのままにアートを描いて楽しめるのが最大の魅力です。手作りのお菓子にかわいいイラストを描いて、友人や恋人にプレゼントするのもおすすめですよ。

フードペンの便利な活用方法は?

フードペンには楽しい活用方法がたくさんあります。まず、市販のラムネやグミ、マシュマロなどにイラストを描くと、オリジナリティのあるお菓子が完成。また、アイシングクッキーの下書きとして使用するのも便利です。さらにアイシングの上に、文字やイラストを描くと驚くほどかわいい仕上がりになりますよ。

イースターエッグやハロウィンのデコレーションにも活躍すること間違いなし。オブラートにフードペンでイラストを描いた「オブアート」を料理に使うと、ワンランク上のキャラ弁やケーキが完成します。ほかにもアイデア次第でさまざまな活用ができるので、ぜひ身近な食品から試してみてください。

フードペンのメリット

フードペンはお菓子作りが楽しくなるのはもちろんですが、そのメリットはほかにもあります。使ってみようか迷っている方は、ここでまとめたフードペンのメリットをぜひ参考にしてみてくださいね。

アイシングやチョコペンより手軽に使える

アイシングクッキーを作るのはハードルが高く、チョコペンは思うようにイラストが描けないのが難点ですよね。その点フードペンは、慣れ親しんだカラーペンと同じ感覚でスラスラと描けるのが最大の魅力です。また、アイシングやチョコペンのように面倒な下準備をする必要もなく、すぐに使えるのも大きなメリット。とっても簡単なのに、完成度の高いお菓子が作れるのはうれしいですね。

初心者でもデコレーションが簡単にできる

フードペンはペンタイプなので手に持ちやすく、直感的に使えるのが特徴です。特別なスキルのない初心者の方でも、簡単にデコレーションを楽しめますよ。小さなお子様でもお絵描き感覚で使えるので、親子で一緒にマシュマロやクッキー、パンなどにイラストを描いてみましょう。目や口を描いて、オリジナルのキャラクターを作るのもおすすめですよ。

カラーバリエーション豊富!アートしやすい

フードペンのさらなる魅力は、カラーバリエーションが豊富なところです。定番は10色セットですが、中には30色がそろうセットも販売されています。発色も鮮やかで、思い通りのデザインが描けるのもポイントです。クッキーやマカロンを好きな色で彩ることができ、イースターエッグや誕生日ケーキなどに華やかなアートを描くこともできますよ。大胆なデコレーションや本格的なアートを表現したいときにもおすすめです。

食用インク使用!安全性が考慮されている

フードペンには安心して食べられる食用インクを使用しています。食用インクは安全性に配慮されたものを使用しているため、お子様が口にしても問題ありません国内工場で生産したものやベジタリアンの方に対応したものなど、ニーズに合う製品もあります

注意点として、フードペンは食品であるため、消費期限が設けられていることも知っておきましょう。

フードペンの選び方

フードペンといっても種類はさまざまで、どれがよいのか迷ってしまいますね。ここでは、フードペンの選び方を次の5つのポイントごとにご紹介します。

  • 原材料をチェック
  • ペン先の太さをチェック
  • 単色orセット?用途に合う色・数で選ぶ
  • 発色の良さで選ぶ
  • 価格・コスパで選ぶ

理想的なフードペンを選ぶために、それぞれチェックしていきましょう。

1.原材料をチェック

フードペンは主に、食用インクと食品添加物で構成されています。「青色1号」「赤色40号」などは食用インクを示し、ほかにはグリセリンやエタノール、クエン酸などが配合されていることが多いです。アレルギー体質の方は、特定の成分が配合されていないか原材料に目を通しておきましょう。また、保存方法や消費期限の長さを合わせてチェックしておくのもお忘れなく。

2.ペン先の太さをチェック

フードペンは、ペン先の太さが製品ごとに異なります。太いタイプは広い面の色塗りがしやすく、細いタイプは文字や小さいイラストを描くのにぴったりです。筆ペンタイプや極細タイプもあり、1本で2種類の太さが使える便利な2WAYタイプも選べます。

用途や使用する人の年齢に合わせて、描きやすいタッチの太さを選ぶのがポイントです。ちょっとしたイラストを描くなら太いタイプで十分活用できますが、こだわりのアートに挑戦したい方であれば細いタイプを選んでみてください。迷うときは、どちらも使える2WAYのフードペンを選ぶとよいでしょう。

3.単色orセット?用途に合う色・数で選ぶ

フードペンのカラーバリエーションは幅広く、定番の色からパステルカラーまで好みの色が探せます。下絵に使用するなど色が決まっている方は単色でもよいですが、セットで複数色をそろえておけば追加購入する必要がありません。セットの場合は6色や10色、さらに30色などさまざまです。賞味期限内で使い切れる本数を選ぶのもポイントです

4.発色の良さで選ぶ

基本的に平らな面がある食品に使用できるフードペンですが、製品によって発色の違いが多少あります。インクがにじみやすく、乾きにくいタイプも使いにくさを感じてしまうでしょう。発色のよいフードペンであれば思い通りの線を描きやすく、理想的な仕上がりを実感できます。特に何色も使用して多彩なアートを描きたい方は、美しい発色のフードペンを選ぶのがおすすめです。

5.価格・コスパで選ぶ

フードペンは一般的なカラーペンとは違い、価格がやや高い傾向にあります。ただ、単品で購入するよりもセットの方がお得に入手しやすいです。また、インクが乾きやすいものだと、あっという間に使用できなくなってしまうため、しっかりキャップをつけられるタイプを選んでくださいね。できるだけ長く愛用できるものを選ぶのがコツですよ。

フードペンのおすすめ8選

ここからは、フードペンのおすすめ商品をご紹介します。発色がよく、デコレーションが楽しくなるセットのものを中心にピックアップしました。ぜひお菓子やお料理に彩りを添えて楽しんでみてください。

SaikaLife フードペン10色セット
SaikaLife

Amazonカスタマーレビュー

3.4
115

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,499(税込)参考価格¥1,599
¥100OFF
Amazon1,499詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

赤や青、ピンク、黒といった定番の色がそろう10色セットのフードペンです。筆ペン風の太いタイプと0.7mmの細いタイプの2種類の太さが1本にまとまっています。細いペンで縁取りをして、太いペンで塗りつぶしたいときなどに役立ちます。マシュマロにかわいい顔を描いたり、オブラートにイラストを描いて料理に貼り付けたりなど、工夫次第で楽しい使い方ができますよ。
Amazon1,499詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥1,499

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥1,499¥0
5/17(土)¥1,499¥0
5/16(金)¥1,499¥0
5/15(木)¥1,499¥0
5/14(水)¥1,499¥0
5/13(火)¥1,499¥0
5/12(月)¥1,499¥0
5/11(日)¥1,499¥0
もっとみる
FOOD PEN 食用フードペン ブラウン
FOOD PEN

Amazonカスタマーレビュー

3.7
237

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥615(税込)参考価格¥750
¥135OFF

商品情報

定番カラーだけを単品で入手したい方におすすめの、ブラウンカラーのフードペンです。初心者でも扱いやすい太めのペン先と発色のよさが魅力です。アイシングの下絵に使いやすく、お菓子にかわいい顔や応援メッセージなどを描くのにもぴったり。気に入ったらほかの色も合わせて入手してみてくださいね。

5/18現在の価格

¥615

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥615¥0
5/17(土)¥615¥0
5/16(金)¥615¥0
5/15(木)¥615¥0
5/14(水)¥615¥0
5/13(火)¥615¥0
5/12(月)¥615¥0
5/11(日)¥615¥0
もっとみる
彩香 国産フードペン6色セット
彩香
タイムセール
¥1,000(税込)参考価格¥1,299
¥299OFF
Amazon1,000詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

安全性が気になる方におすすめの、国内工場で生産された国産のフードペンです。1本のペンに2種類の色がセットになっており、全部で6種類の色が使用できます。持ち運びも収納もコンパクトに収まるのが便利ですね。ペン先はお子様でも描きやすい太めのタイプになっています。お絵描き感覚で食品に描いて楽しめるフードペンをお探しの方はぜひお試しください。
Amazon1,000詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥1,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥1,000¥0
5/17(土)¥1,000¥0
5/16(金)¥1,000¥0
5/15(木)¥1,000¥0
5/14(水)¥1,000¥0
5/13(火)¥1,000¥0
5/12(月)¥1,000¥0
5/11(日)¥1,000¥0
もっとみる
TEA CHA CHA フードペン 10色セット
TEA CHA CHA

Amazonカスタマーレビュー

3.5
16

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

バレンタインやハロウィンのイベントなどでも活躍する、食用インクを使ったフードペン10色セットです。カラフルなカラーラインナップと、1本で太字と細字を描ける2WAYなのも魅力。スイーツにデコレーションするのはもちろん、野菜やくだものに直接イラストを描くこともできます。クッキーやマカロンにメッセージを描いてプレゼントしても喜ばれますよ。
FUNSHOWCASE フードペン 30色セット
FUNSHOWCASE
参考価格Amazon
¥4,899(税込)

商品情報

簡単なイラストからこだわりのアートまで描ける、30色のフードペンセットはいかがでしょうか。定番カラーやパステルカラー、シルバーやゴールドなどのメタリックカラーもそろっています。ペン先は太めの筆ペン・中太・極細の3タイプから選べるのもポイント。ハラールとコーシャ認定に合格したベジタリアン対応なのも魅力です。

5/18現在の価格

¥4,899

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥4,899¥0
5/17(土)¥4,899¥0
5/16(金)¥4,899¥0
5/15(木)¥4,899¥0
5/14(水)¥4,899¥0
5/13(火)¥4,899¥0
5/12(月)¥4,899¥0
5/11(日)¥4,899¥0
もっとみる
FUNSHOWCASE フードペン 10色セット Regular Colors
FUNSHOWCASE
参考価格Amazon
¥1,799(税込)

商品情報

ベジタリアンの方でも利用できる、安全性を重視したフードペン10色セットです。1本で太字と細字の2つの太さが選べ、曲線や塗りつぶしも思い通りに描けます。好きなキャラクターをデザインしたり、オブアートでキャラ弁を作ったりなど日常が楽しくなるアイテムです。親子でお菓子をデコレーションするのもおすすめですよ。

5/18現在の価格

¥1,799

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥1,799¥0
5/17(土)¥1,799¥0
5/16(金)¥1,799¥0
5/15(木)¥1,799¥0
5/14(水)¥1,799¥0
5/13(火)¥1,799¥0
5/12(月)¥1,799¥0
5/11(日)¥1,799¥0
もっとみる
Yoryu フードペン 10色セット
Yoryu

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

食品クラスの天然色素を用いた食用インクを使用し、太字と細字を描き分けられる2WAYタイプのフードペンです。赤や黒など定番のカラーラインナップをそろえた10色セットなので、多彩な色合いを表現できます。ラムネやクッキーにイラストを添えたり、オブラートに描いてケーキをデコレーションするのもおすすめ。パーティー向けのかわいいスイーツを作りたいときにも活躍しますよ。
FUNSHOWCASE フードペン 10色セット Opaque Color
FUNSHOWCASE
参考価格Amazon
¥1,899(税込)

商品情報

蛍光色に近い明るめのカラーラインナップでそろえた、10色セットのフードペンもおすすめです。鮮やかなインクでイースターエッグなどに彩りを添えると、カメラ映えする美しい仕上がりになります。定番カラーと差をつけたいときにも活用しやすく、明るい印象の文字やイラストを描きたいときにぴったりです。

5/18現在の価格

¥1,899

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥1,899¥0
5/17(土)¥1,899¥0
5/16(金)¥1,899¥0
5/15(木)¥1,899¥0
5/14(水)¥1,899¥0
5/13(火)¥1,899¥0
5/12(月)¥1,899¥0
5/11(日)¥1,899¥0
もっとみる

フードペンでデコレーションを楽しもう!

これまで少々手間がかかっていたデコレーションも、フードペンを使うと簡単かつ美しい仕上がりが目指せます。ぜひ本記事でおすすめした商品の中から、気になるアイテムを手に取ってみてください。楽しいデコレーションで、パーティーやイベントを盛り上げましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

お菓子作りにおすすめの抹茶パウダー12選!味わい深いスイーツを作ろう

市販のスポンジケーキのおすすめ5選!チョコ味やこだわり素材の商品をご紹介

ホットケーキミックスのおすすめ14選!選び方を徹底解説・子ども向け商品もご紹介

バニラエッセンスおすすめ11選!バニラオイルとの違いや用途別の選び方を解説

粉ゼラチンのおすすめ8選!製菓・料理で使えるものやおいしさがアップする使い方も

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ