消臭効果が高い洗濯洗剤のおすすめ15選!洗濯物が臭くなるのを防ぐ方法も
毎日使う「洗濯洗剤」は消臭効果が高いもので汗や汚れによる臭いを落としたいですよね。店頭では、アリエールやアタックなどさまざまな洗濯洗剤があり、どれが良いかわからない方も多いはず。洗ったはずの洗濯物が臭くなってしまう原因を解説しながら、おすすめのアイテムをご紹介していきます。ご家庭にぴったりの洗剤で洗濯物を清潔に洗いあげましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗ったはずの洗濯物が臭いのはどうして?
せっかく洗った洗濯物が臭いのは、雑菌の栄養となる汚れによって菌が繁殖し、残ってしまっているのが原因です。
生乾きの状態が続いたり、洗濯方法が間違っていたりとさまざまな原因で、菌が洗濯物に残ってしまいます。しっかり正しい方法で洗濯や乾燥ができていれば、雑菌臭は発生しません。
ここからは洗濯物に菌が残ってしまう詳しい原因や対処法、解消方法を解説していきます。洗濯をする際のポイントや注意点をチェックして、臭いの不快感を解消しましょう。
洗濯物に菌が残ってしまう原因は?
洗濯物に菌が残ってしまうのは「洗濯物の汚れが落としきれていない」「洗濯物を洗濯機内に放置している」「生乾きの状態で取り込んでいる」「洗濯機にカビが生えている」といった行為や状態が原因です。
なぜ菌が残るのかを詳しくみていきましょう。
洗濯物の汚れが落としきれていない
皮脂や汗に含まれるたんぱく質などの汚れは、通常の洗濯では落ち切らない場合も。そのような汚れが蓄積されると繊維の奥まで入り込んでしまいます。
汗や皮脂の汚れは長い期間そのままにしておくと、酸化して、臭いだけでなく黄ばみが発生する恐れもあります。
洗濯物の汚れが落としきれていないのは、下記のような原因が考えられます。
- 一度洗いでは落ちない汚れだった
- 洗濯物の量に対して水量や洗剤量が足りなかった
臭いが気になる場合は洗濯方法の見直しや、洗いあがった洗濯物の汚れが取れているかなどを確認してみましょう。
洗濯物を洗濯機内に放置している
洗濯が終わった洗濯物を洗濯機内に放置していたり、濡れた衣類や使用後のバスタオルを長時間放置したりすると、菌が繁殖してしまいます。
菌が繁殖すると強烈な臭いに変化し、染みついてしまう場合もあるため、適切な方法で対処する必要があります。
また、1日の洗濯物の量が少なく、数日分の洗濯物をまとめて洗う方は、洗濯機の中に汚れた洗濯物を放置しがちですよね。とくに、汗や皮脂汚れが多い夏は雑菌の繁殖を促す要因にもなるので、注意が必要です。
生乾きの状態で取り込んでいる
丁寧に洗濯をしても、洗濯物が完全に乾いていない状態で取り込んでしまうと、湿気によって菌が繁殖し、生乾き臭としてこびりついてしまいます。
下記は洗濯物が生乾きになりやすい状況です。
- 洗濯機の乾燥機能が不十分だった
- 湿度の高い部屋で室内干しをした
- 風通しが悪いところで干した
中でも室内干しは、風の通りがなく洗濯物が完全に乾きづらい状況。しかし梅雨や冬など気温が低かったり、雨で干せなかったりする場合は、室内干しをするしかありませんよね。
そのようなときは、サーキュレーターや除湿器を使って、部屋自体の湿度を下げたり空気を循環させたりして、臭いを予防しましょう。
洗濯機にカビが生えている
カビが生えている洗濯機で洗ってしまうと、洗濯物にも雑菌がついてしまい、洗った後なのにもかかわらず臭いが気になってしまうことも。
洗濯機にカビが生える原因としては、下記のような行為や状態が挙げられます。
- 洗剤カスや皮脂、汗などの汚れの蓄積
- 脱水用の穴から入り込んだ衣類の汚れ
- 洗濯機を洗濯かご代わりに使っている
- 洗濯していないときも洗濯機の蓋を閉めている
当てはまる方は洗濯槽にカビが繁殖し、雑菌だらけの状態で洗濯機を使っている恐れがあります。
洗濯槽のカビは塩素系または酸素系漂白剤やクリーナー、重曹やクエン酸とお湯できれいにできますよ。
洗濯物が臭くならないためには、どうすればいい?
洗濯物の臭いは「お風呂の残り湯をすすぎに使わない」「早めに干す」「お湯を使う」「酸素系漂白剤でつけ置き洗い」「頑固な汚れは事前に落とす」「着用中も匂いに注意する」「洗濯の量を守る」といった点を意識すれば、臭いを予防できます。
お風呂の残り湯は「すすぎ」に使わない
入浴後の残り湯を洗濯に使う方法は電気代や水道代などの節約にぴったりですが、臭いの除去や予防をしたいならすすぎには使わない方が良いでしょう。
お風呂のお湯は身体から落ちた皮脂や汗などの雑菌で溢れており、翌朝にはお湯の中の雑菌が数千倍に増えているともいわれています。せっかくの洗いものが雑菌だらけになってしまうのを避けるためには、すすぎに使うのは避けるのが良いでしょう。
入浴後のお湯を使う場合は、洗いに使うのがおすすめです。汚れた洗濯物をエコ&経済的に洗えますよ。入浴後の温かさがのこる状態で早めに使うと、汚れ落ちも良くなります。
脱水後は早めに干す
脱水し洗濯が終わったらそのままにしておかずに、なるべく早めに干しましょう。
洗濯後に干し忘れてしまった場合は洗濯後、夏は1時間、冬は2時間経過していたら洗い直すのがおすすめです。洗濯後は臭いがしていなくても、菌が繁殖している可能性が高く、干した後も嫌な臭いが残ってしまいますよ。
浴室乾燥機がある方や、乾燥機能付きの洗濯機を使用している方はそちらも活用してみてくださいね。
お湯を使って洗濯する
洗濯物の臭い以外にも、汚れ落ちが悪い場合や、洗剤が溶けきらずに残ってしまっている場合はお湯を使って洗濯をしてみてください。
衣類に付着している皮脂汚れは40度以上の熱で溶けだし、柔らかくなる性質を持っているため、お湯を使うと洗濯物から皮脂が浮き汚れが落ちやすくなりますよ。
また、洗濯機についている雑菌や洗濯物にこびりついている臭いの原因菌は、50度以上の熱で菌の繁殖を防げます。
お湯を使って洗濯する場合は、使用している洗濯機がどのくらいの水温にまで対応できるかをチェックしましょう。
酸素系漂白剤で浸け置き洗いする
すでに洗濯物についてしまった臭いには、酸素系漂白剤を使って浸け置きするのがおすすめです。
酸素系漂白剤を使った浸け置き洗いは、下記の手順で簡単にできますよ。
- ①40~50度のお湯に酸素系漂白剤を適量入れる
- ②臭いが気になる洗濯物を入れて20~30分ほど放置する
- ③酸素系漂白剤が入ったお湯と一緒に洗濯機で通常通り洗う
ただし、ニットや絹などのデリケートな素材のものは傷みの原因になるので、避けた方が良いでしょう。
あらかじめ頑固な汚れを落としておく
どろやシミなどの頑固な汚れは、通常の洗濯では落ちない可能性が高いので、洗濯機で洗う前にあらかじめ浸け置き洗いで汚れを落としておきましょう。
- 油汚れやペンなどの油性の汚れ:中性洗剤を溶かした水でたたくようにして落とす
- 泥や土などの不溶性の汚れ:直接液体洗剤を付けて擦り洗いする
- 飲み物などの水溶性の汚れ:汚れてすぐなら硬く絞った布でたたき、落としきれなかった場合は油汚れと同じく、中性洗剤が入った水でたたき洗い
長時間放置すると臭いが付くだけでなく黄ばんでしまう場合もあるので、気づいたらすぐ上記の方法でアプローチしてみましょう。
着用している間も服に匂いがつくのを予防する
衣類に嫌な匂いがついてしまう原因として、たばこや焼き肉などの食べ物の臭いが挙げられます。
生乾き臭とは異なるタイプの臭いですが、スーツやおしゃれ着などの普段なかなか洗えない衣類につくのは避けたいですよね。
一時的な匂い対策ですが、消臭スプレーを使うと周囲の臭いが衣類につくのを抑えられますよ。
臭いのする衣類を緊急で着なければならない時などにも使えますが、臭いの根本的な解決法ではない点には留意が必要です。
洗濯機に洗濯物を入れ過ぎない
衣類を洗濯機に詰め込みすぎると、水流が弱くなってしまうため、洗浄力が落ちてしまいます。また、洗濯機の故障にもなるので、できるだけ避けましょう。
洗剤の量や洗浄力の高さにかかわらず、洗濯機の7~8割が一度に洗える洗濯物の適量です。洗濯物の量に合った水量で汚れを効率良く落としましょう。
下記はそれぞれの洗濯物の量に対しての適した水量です。
- 0.5キロ以下:22リットル
- 1~3人分(1.5~3キロ):38リットル
- 4~6人分(6~9キロ):62リットル
上記を参考にしながら、日頃から適量の洗濯を心掛けましょう。
消臭効果が高い洗濯洗剤おすすめ15選
ここからは臭いにアプローチしてくれる消臭作用を持つ洗濯洗剤をご紹介します。
部屋干しが多い方や環境に配慮しながら洗濯したい方など、それぞれの使用シーンや使用用途にぴったりのアイテムが見つかりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
アリエール アリエール アリエールジェル 部屋干しプラス | ミマスクリーンケア ミマスクリーンケア ポール つけおき除菌 | とみおかクリーニング とみおかクリーニング 洗濯洗剤 ミルク缶入り | いのちの素 いのちの素 善玉バイオ酵素洗濯剤 浄 | アタック アタック 消臭ストロング ジェル | アタック アタック抗菌EX 洗濯洗剤 | アリエール アリエール アリエールMiRAi 消臭プラス | アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ プロ仕様衣料用洗剤 | NANOX one NANOX one PRO 高濃度コンプリートジェル | ボールド ボールド ジェルボール4D プレミアムブロッサム | トップ LION トップ クリアリキッド抗菌 部屋干し | アタック アタック アタックZERO 濃縮洗剤 | レノア レノア クエン酸in 超消臭 | ニュービーズ ニュービーズ ピュアクラフト 消臭&白さ | 日本漢方研究所 日本漢方研究所 ホタテの力くん 海のお洗濯 洗濯物の除菌・消臭 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
洗濯物の気になる臭いは正しい方法で、臭いのもとから除去しよう
洗濯物の臭いは雑菌の繁殖が原因です。皮脂や汚れなどがさまざまな要因で洗濯物に残ってしまうと、菌が洗濯物の繊維の奥まで入り込んで落としづらくなってしまいます。
頑固な臭いとして衣類に定着する前に、正しい洗濯方法を確認して臭いを予防しましょう。なかなか取れない臭いには、浸け置き洗いやおすすめアイテムを使っての洗濯で、アプローチできますよ。
ぜひ本記事を参考にして、フレッシュで清潔感のある洗いあがりを実感してみてくださいね!