下まぶたアイシャドウの塗り方は?よれる・似合わないなど失敗しない目元メイクやおすすめコスメ特集

下まぶたアイシャドウの塗り方は?よれる・似合わないなど失敗しない目元メイクやおすすめコスメ特集

下まぶたにアイシャドウを入れたいけれど、「よれる」「汚い」「クマみたい」とお悩みではありませんか?特に30代・40代・50代と年齢に応じて、似合う色やしわを目立たせない塗り方が重要です。

そこで今回は、下瞼アイシャドウの人気アイテムやプチプラで試せるおすすめ商品をご紹介します。下まぶたメイクが垢抜け顔を叶えるポイントや、おしゃれ感をアップする色選びのコツも徹底解説。

クマを隠しつつ華やかな目元を作るテクニックをチェックして、明日からのメイクにぜひ活かしてください!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

下まぶたにアイシャドウを入れるメリットは?

アイシャドウは上まぶただけでなく、下まぶたにも入れるのがおすすめです。目元がパッと明るくなり、目力もアップします

目元が疲れたように見える方も、下まぶたのアイシャドウを使用するメリットがありますよ。  

メリット
  • 目元が華やかになる
  • ぷっくりとした涙袋がつくれる
  • 中顔面を短く見せることでバランスの良い顔に

下まぶたメイクのコツ「アイシャドウの塗り方は?」

下まぶたアイシャドウの塗り方は、目指す目元によって濃さや範囲を調整するのがポイントです。

さり気なく目を大きく見せるなら、下まぶたの中央に上まぶたと同じ色をのせてみましょう。このとき、黒目の下に色を入れるのが自然に仕上げるコツですよ。

涙袋を作るときは目頭から中央を強調させ、下まつ毛にもマスカラをしっかり塗ります。上まぶたと同色で目元を囲み、目尻を強調するとトレンド感がアップします。

目元全体のバランスを意識し、慣れるまでは薄い色を薄く入れることを心がけましょう。

下まぶたメイクはアイシャドウブラシが必須

下まぶたに指でアイシャドウを塗ってしまうと、パンダ目やにじみの原因につながります。下まぶたメイクには、繊細なラインが引けるアイシャドウブラシやチップを使うのが失敗を避けるコツです

とくに、濃いめの色や囲み目メイクをする際には必ず用意しましょう。メイクツールが付属するアイシャドウを選ぶのがおすすめですよ。

こちらもチェック!
アイシャドウブラシの人気おすすめ10選!プチプラからデパコスまでご紹介

アイシャドウブラシを使うことで、アイメイクの仕上がりが格段にアップすることをご存知ですか?アイシャドウが均一に広がらずムラができる悩みも、適切なブラシ選びで解消できます。しかし、ブラシの種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。そこで今回は、ドラッグストアなどで手軽に買えるプチプラからデパコスまで、おすすめのアイシャドウブラシを厳選してご紹介します! この記事では、ロージーローザや資生堂(SHISEIDO)、熊野筆を使用したアイシャドウブラシをはじめ、貝印のアイシャドウブラシなど、人気ブランドのアイテムをピックアップ。また、ブラシをセットで揃えたい方のためにセット商品も紹介しています。さらに、アイシャドウブラシの選び方やお手入れ方法、使い方も解説。どのようなブラシを使えば仕上がりがより美しくなるのか、ぜひ参考にしてください!

下まぶたアイシャドウの選び方

自分好みの下まぶたアイシャドウを選ぶポイントは、次の3つです。それぞれのポイントをみていきましょう。

なりたい印象で色を選ぶ

まずは、なりたい目元の印象を考えましょう。次の4つの中から、理想に近いイメージを選んでみてください。

  • ナチュラル:ブラウン・淡いピンクなど
  • 優しいイメージ:赤みのあるライトブラウン
  • 生き生きとしたイメージ:イエロー系
  • 華やかなイメージ:グリーンラメなど

【ブラウン・ピンクブラウン】ナチュラルで大人かわいい印象に!

下まぶたメイク初心者の方や、ナチュラルな仕上がりを好む方はブラウンや淡いピンクを選んでみましょう

ふんわりとした印象なら薄めのブラウンを、大人っぽく仕上げるなら濃いめのブラウンがおすすめです。淡いピンクなら、失敗しやすい囲みメイクも、難しいテクニックなしでおしゃれな目元に仕上がります。

アイラインなしで目元をかわいく仕上げたい方も、ぜひ取り入れてみてください。

【赤みのあるライトブラウン】優しさ・華やかさのある印象に!

赤みのあるライトブラウンは、優しいイメージに仕上がるのが魅力です。

下まぶたに入れると、トレンド感のある目元が完成しますよ。また、パール入りのアイシャドウで目を囲むと、抜け感のある目元に。マットなタイプを使えば、モード感を演出できます。

下まぶたに入れすぎるとクマみたいになるので、ブラシやチップで薄く入れるのがコツです。

【イエロー・オレンジ系】いきいきとした明るい印象に!

明るい印象に変えたい方は、イエロー系のアイシャドウを選んでみてください

上まぶたに指で塗り広げたらブラシやチップで下まぶたにも入れましょう。パッと目を引くイエローは、個性的な印象を与えます。

ラメが多いものは爽やかな印象に仕上がり、涙袋を強調したいときにもぴったりです。目元をあまり強調したくないときは、ブラウンやオレンジを重ね塗りすると落ち着いた雰囲気になりますよ。

【グリーン系】透明感のある落ち着いた印象に!

一見難しそうなカラーですが、持っていると便利なのがグリーン系のアイシャドウです。中でも透明感のあるグリーンラメは肌なじみがよく、知的で華やかな雰囲気を与えます

下まぶたのきわに入れると立体感が与えられ、大人っぽく魅惑的な印象に。オレンジやブラウンとの相性もよく、グラデーションを付けるとおしゃれな目元が完成します。

アイシャドウのタイプ・質感で選ぶ

アイシャドウには3タイプがあり、質感や仕上がりが異なります。それぞれの特徴を押さえて、好みのタイプを選びましょう。

よれにくい密着力なら「パウダーアイシャドウ」

下まぶたに塗ってもよれにくく、きれいな発色が続くのがパウダーアイシャドウの魅力です。カラーバリエーションが多く、ラメやマットなどの質感を選べる楽しさもあります。

重ね塗りやグラデーションを付けたい方にも、パウダータイプはおすすめです。

肌馴染みのよさなら「クリームアイシャドウ」

クリームアイシャドウは、サラッとした質感と肌なじみのよさがポイントです。

単色で自然なグラデーションを作りやすく、テクスチャーが硬めのものはアイライナーの代用にもなります。

涙袋を自然に強調させたいときは、下まぶたの目頭から中央にかけて入れてみてください。

うるっとした濡れ感には「リキッドアイシャドウ」

リキッドアイシャドウは、目元にグロスのような濡れ感を与えるのが特徴です。ティントと同じ感覚で持ちやすく、手を汚さずにメイクできるのもメリット。

パールやラメとの相性もよく、乾燥しやすい下まぶたにもおすすめです。

下まぶたアイシャドウのおすすめ7選

ここからは、おすすめの下まぶたアイシャドウをご紹介します。目元を美しい印象に変えるアイテムをぜひお試しください。

I’m meme スティックシャドウシマー ピーチコロネット
I'M MEME

Amazonカスタマーレビュー

4.4
154

Amazonカスタマーレビュー

ピーチカラーが可愛らしさをUP!塗りやすいスティック
タイムセール
¥871(税込)参考価格¥1,089
¥218OFF
ピーチカラーが可愛らしさをUP!塗りやすいスティック

商品情報

涙袋メイクにおすすめの、スティックタイプのアイシャドウです。下まぶたに塗りやすく、高密着で落ちにくさが期待できるのがポイント。こちらのピーチコロネットは、パールが輝く優しい目元に仕上がるのが特徴です。汗ばむ季節のアイメイクにもおすすめです。

4/1現在の価格

¥871

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥871¥0
3/31(月)¥871¥0
3/28(金)¥871-¥218
3/27(木)¥1,089¥0
3/4(火)¥1,089¥0
もっとみる
キャンメイク プランぷくコーデアイズ 02 サクラプランぷく
キャンメイク

Amazonカスタマーレビュー

4.2
599

Amazonカスタマーレビュー

サクラカラーで血色感のあるかわいい目元へ
参考価格Amazon
¥792(税込)
サクラカラーで血色感のあるかわいい目元へ

商品情報

3パターンの涙袋メイクが楽しめる、下まぶた専用のアイシャドウです。マット・パール・ラメの3つの質感と、涙袋をぷっくり見せる血色カラーに、チップとブラシも付属します。その日の気分に合わせて、下まぶたメイクを楽しみたい方にぴったりです。

4/1現在の価格

¥792

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥792¥0
3/31(月)¥792¥0
2/27(木)¥792¥0
1/29(水)¥792¥0
1/1(水)¥792¥0
12/28(土)¥792¥0
11/26(火)¥792¥0
10/26(土)¥792¥0
もっとみる
リンメル ワンダー スウィート アイシャドウ 002 ヘーゼルナッツショコラ
Rimmel (リンメル)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
477

Amazonカスタマーレビュー

きらめくブラウン系アイシャドウでヌーディな印象に
タイムセール
¥1,600(税込)参考価格¥1,760
¥160OFF
きらめくブラウン系アイシャドウでヌーディな印象に

商品情報

モード感のある大人っぽい目元に仕上がる、ブラウン系のアイシャドウはいかがでしょうか。5色のカラーを順番に重ねると、立体感のあるアイメイクが完成します。落ちにくい処方なので、よれやすい下まぶたメイクにもおすすめです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,680
最安値¥1,600
平均比80

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,600¥0
3/31(月)¥1,600¥0
3/4(火)¥1,600-¥160
2/27(木)¥1,760¥0
1/29(水)¥1,760¥0
1/1(水)¥1,760¥0
12/28(土)¥1,760¥0
11/26(火)¥1,760¥0
もっとみる
キャンメイク 粉末 パーフェクトマルチアイズ03 アンティークテラコッタ
キャンメイク

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,038

Amazonカスタマーレビュー

赤みのあるブラウンでこなれ感を演出
参考価格Amazon
¥858(税込)
赤みのあるブラウンでこなれ感を演出

商品情報

赤みのあるアイメイクにチャレンジするなら、こちらのアイシャドウをおすすめします。肌なじみのよい5色入りで、下まぶたに塗りやすいチップ付き。手の届きやすいプチプラ価格なのも魅力です。ミラー付きなので携帯用にも便利ですよ。

4/1現在の価格

¥858

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥858¥0
3/31(月)¥858¥0
2/27(木)¥858¥0
2/6(木)¥858¥0
1/29(水)¥858¥0
1/1(水)¥858¥0
12/28(土)¥858¥0
11/26(火)¥858¥0
もっとみる
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS VI735 ソイラベンダティー
マキアージュ (MAQUILLAGE)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
325

Amazonカスタマーレビュー

穏やかなベースカラーと深みのある締め色でおしゃれに
タイムセール
¥2,590(税込)参考価格¥3,080
¥490OFF
穏やかなベースカラーと深みのある締め色でおしゃれに

商品情報

深めのカラーと艶のあるカラーで、印象的な目に仕上がるアイシャドウです。左上のクリーム状のベースが、美しい発色の長時間キープが期待できるのがポイント。下まぶたメイクが初めての方でも、これ1つで魅力的な目元が作れます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,835
最安値¥2,590
平均比245

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,590¥0
3/31(月)¥2,590¥0
3/19(水)¥2,590-¥490
2/27(木)¥3,080¥0
1/29(水)¥3,080¥0
1/1(水)¥3,080¥0
12/28(土)¥3,080¥0
11/26(火)¥3,080¥0
もっとみる
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,817

Amazonカスタマーレビュー

ラメ入りでうるうるとした濡れ感のある目元に
参考価格Amazon
¥748(税込)
ラメ入りでうるうるとした濡れ感のある目元に

商品情報

パール・ラメ・マットの3つの質感と、ナチュラルな目元が作れるベージュ系の4色セットです。単色でも使いやすく、グラデーションで立体感を作るのもおすすめ。下まぶたに塗りやすいチップ付きなのも嬉しいですね。

4/1現在の価格

¥748

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥748¥0
3/31(月)¥748¥0
2/27(木)¥748¥0
1/29(水)¥748¥0
1/1(水)¥748¥0
12/28(土)¥748¥0
11/26(火)¥748¥0
10/26(土)¥748¥0
もっとみる
excel アイプランナー R01 バニラムスク
Excel

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,246

Amazonカスタマーレビュー

単色カラーで使いやすい!密着力のあるアイシャドウ
参考価格Amazon
¥990(税込)
単色カラーで使いやすい!密着力のあるアイシャドウ

商品情報

こちらのアイシャドウは下まぶたにピタッと密着し、透明感のある明るい印象に仕上がるのが特徴です。単色でも使いやすく、手持ちのカラーと重ね塗りをするのもおすすめします。目元の乾燥を防ぐ、保湿成分入りです。

4/1現在の価格

¥990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
2/27(木)¥990¥0
1/29(水)¥990¥0
1/1(水)¥990¥0
12/28(土)¥990¥0
11/26(火)¥990¥0
10/26(土)¥990¥0
もっとみる

下まぶたアイシャドウのお悩み対処法

ここでは、3つのお悩みを解消させる、下まぶたアイシャドウの対処法をご紹介します。

下まぶたメイクが似合わないときは「馴染みやすいカラーを選ぶ」

こんな悩みはありませんか?
  • 下まぶただけ浮いているような気がする
  • 下まぶたメイクが似合わない

アイシャドウは肌の色や、一重や二重といった目のタイプに合わせるのがポイントです。まずは、目元になじみやすいベージュカラーや、少量のラメが入ったアイシャドウを選んでみましょう

イエベ・ブルベ肌といった、パーソナルカラーを参考に選ぶと失敗しにくいです。

アイシャドウがクマみたいになるときは「コンシーラーと併用する」

こんな悩みはありませんか?
  • アイシャドウがクマみたいに老け見えする

アイシャドウがクマみたいに悪目立ちしてしまうのも、下まぶたメイクのよくある悩みです。

もともとクマが目立ちやすい方は、事前にコンシーラーでしっかりカバーを施しておくのが鉄則です。また、30代や40代以上の方は、淡い色のアイシャドウを選ぶのがポイントです。

濃い色はクマを強調しやすいため、できるだけ肌色に近いカラーでメイクをしましょう。

アイシャドウがよれる・落ちる場合は「アイメイクベースを活用」

こんな悩みはありませんか?
  • 目元のメイクがよれてパンダみたいになっている
  • すぐに落ちてしまってラメ感や塗った感がない

下まぶたは皮脂や涙などの影響を受けやすく、乾燥しやすいパーツです。このようなメイク落ちが気になる方は、にじみ防止の機能を持つアイメイクベースを塗るのがおすすめです

皮脂によるメイクのよれが気になる方は、事前にティッシュオフを行い、フェイスパウダーを塗っておくと落ちにくくなりますよ。

また、密着度が高く、薄づきでも発色のよいアイシャドウを選ぶのもコツです。

クリームタイプの上に、パウダータイプを重ねても皮脂崩れ防止につながります。汗をかきやすい季節は、崩れても目立ちにくい薄めの色や、パール入りのものを選ぶのもひとつの方法です。

下まぶたメイクで失敗しないための「OK・NGメイク」

やりすぎはNG!やらなすぎももったいない

下まぶたアイシャドウは塗りすぎに十分注意しないと、目元全体の印象が崩れる可能性があります。トレンドメイクを意識しすぎると、ついやりすぎてしまうことも。

また、上まぶたはばっちり塗っているのに下まぶたはノータッチという方の目は、立体感に欠けた印象になりやすいです。やらなすぎももったいないので、ぜひこの機会に下まぶたにも塗ってみてください。

下まぶた=ハイライトはもう古い!

下まぶたはハイライトでぷっくりと、といったメイクはやや流行遅れの印象を与えます。これから涙袋メイクをするなら、大人っぽくアイシャドウを入れましょう

塗り方を変えるだけでわざとらしい印象を与えずに、立体感のある目元に仕上がります。ちょっとした改善で、メイク後の顔が垢抜けて見えない原因も解消されますよ。

全7商品

おすすめ商品比較表

I'M MEME

I’m meme スティックシャドウシマー ピーチコロネット

キャンメイク

キャンメイク プランぷくコーデアイズ 02 サクラプランぷく

Rimmel (リンメル)

リンメル ワンダー スウィート アイシャドウ 002 ヘーゼルナッツショコラ

キャンメイク

キャンメイク 粉末 パーフェクトマルチアイズ03 アンティークテラコッタ

マキアージュ (MAQUILLAGE)

マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS VI735 ソイラベンダティー

セザンヌ

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ

Excel

excel アイプランナー R01 バニラムスク

Amazonカスタマーレビュー
4.4154
4.2599
4.0477
4.42,038
4.2325
4.31,817
4.31,246
最安値
タイムセール
¥871-20%
参考価格¥1,089
タイムセール
¥1,600-9%
参考価格¥1,760
タイムセール
¥2,590-16%
参考価格¥3,080
購入リンク

下まぶたアイシャドウで魅力的な目元を作ろう!

アイメイクに一体感を持たせ、垢抜けた印象を与えるのが下まぶたアイシャドウの魅力です。本記事でご紹介した塗り方や選び方を参考に、これまでとは違う印象の目元を目指しましょう。気になるおすすめ商品もぜひ試してみてくださいね。

  1. アイシャドウベースの人気おすすめ12選!プチプラからデパコスまで
  2. プチプラアイシャドウのおすすめ人気15選!10代から40代まで【ブルべ・イエベも】
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【束感まつげ】おすすめのマツエクコーティング剤13選!ドラッグストアで買える商品もご紹介

50代に似合うアイシャドウのおすすめ15選!人気ブランドや色選び・塗り方のコツも紹介

眉毛ワックスのおすすめ8選!セルフで処理できるアイテムや選び方をご紹介

まつ毛パーマ後におすすめのマスカラ12選!美容液入りタイプや落とし方まで解説

市販の「夜用二重のり」のおすすめ5選!夜に二重をクセづけできるアイテム

アイメイクのカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ