【2025年】USBタイプCケーブルおすすめ12選!ガジェット好きが選び方を解説&急速充電タイプも

【2025年】USBタイプCケーブルおすすめ12選!ガジェット好きが選び方を解説&急速充電タイプも

USBケーブルにはいろいろな種類がありますが、「USBタイプCケーブル」は今や主流になりつつある存在です。データ転送だけでなく、映像出力や急速充電に対応するモデルもあり、広く使われるようになりました。今回は、このUSBタイプCケーブルのメリット・デメリットや選び方、おすすめ商品をガジェットブロガーに解説してもらいました

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

ガジェットブロガー

YAMA
  • パソコン・周辺機器
  • スマホ・携帯電話

ガジェット系のブログを2つ運営し、Youtubeでも活動中。フリーのWebライターもしており、ガジェット関連の執筆が得意です。デスク周りを整えることが好きで、iPadやキーボードなど幅広くデバイスを揃えています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

USBタイプCケーブルとは?メリット・デメリットを解説

そもそもUSBとはUniversal Serial Busの略称で、PCなどの電子機器をつなぐ際に使う標準規格を指します。差し込み口であるUSBポートに、USBケーブルの先端にあるUSBコネクタを差し込むことによって機器同士を接続できます。

USBにはさまざまな形状があり、そのうちの一つがUSBタイプCです。USBタイプCは既存のUSBよりもコンパクトで、裏表どちらでも差せる形状が特徴の規格。

以下にUSBタイプC規格のメリット・デメリットをまとめました。

メリット
  • 急速充電できる
  • データ転送速度が速い
  • 裏表どちらでも差し込める
  • USB3.1以降対応なら映像出力可能

充電やデータ転送の時間を短縮できるのは大きなメリットです。また、頻繁に使用するケーブルのため、どちら向きでも差し込めるのは快適でしょう。

デメリット
  • 充電速度や映像出力の有無など、ケーブルによって性能が違う
  • ケーブルの違いが見た目で判断しづらく、管理が大変

タイプCケーブルのデメリットは、ケーブルを見ただけでは性能の違いが判断しづらいこと。複数のタイプCケーブルを使い分ける場合は管理が大変です。

ガジェットブロガー

YAMA

最近のデバイスはType-Cに統一されているので、デバイスごとに別のケーブルを用意しなくて済みます。

USBタイプCケーブルを選ぶポイント

USBタイプCケーブルは、たくさんのメーカーからさまざまな商品が販売されています。ここからは、商品を選ぶときに押さえておきたいポイントについて説明します。

使用場所に合わせてケーブルの長さを選ぶ

Type-Cケーブルでよく使われる長さは1m。持ち運びやすく、モバイルバッテリーと組み合わせやすい長さでもあります。コンセントまでが遠い場合は2m以上など、必要な長さに合わせて選びましょう。

USBタイプCケーブルは短いほど価格が安く、長くなればなるほど価格は高くなります。また、長すぎるとケーブルが余り、絡まってしまうリスクもあるため、ちょうどいい長さを選ぶのがポイントです。

ガジェットブロガー

YAMA

自宅で使うなら2m、持ち運ぶなら1mなど使い分けるのもおすすめです。

用途に合わせて性能・機能を選ぶ

USBタイプCケーブルをどんな目的で使うかによって、注目すべきポイントが異なります。ここでは充電用とデータ転送用に使う場合の注目ポイントを解説します。

充電用ならUSB PD対応製品を選ぶ

スマホやノートPCを急速充電したいなら、USB PD(Power Delivery)に対応したType-Cケーブルを選びましょう。PDに対応していないケーブルでは急速充電できないため、製品を選ぶ際に注意が必要です。

PD対応ケーブルなら最低でも30W以上で充電でき、出力が高い充電器と組み合わせれば100W以上も実現可能です。高出力な充電をしたい場合は、出力できるワット数もチェックしておきましょう。

ガジェットブロガー

YAMA

充電したいデバイスが対応しているワット数に合わせて、ケーブルを選びましょう。

データ転送用ならUSB端子のバージョンや規格をしっかりチェック

データ転送用に使うならUSB 3.2 Gen2(10Gbps)以上、もしくはThunderbolt 3/4対応のケーブルがおすすめ。最近のノートPCならUSB 3.2 Gen 2に対応しており、10Gbpsの速度を実現できます。

ハイスペックなPCならThunderboltに対応し、より高速にデータ転送が可能です。さらに映像出力もでき、作業効率を高められますよ。

ガジェットブロガー

YAMA

Thunderbolt 3と4はUSB3.2と互換性がありますが、性能が制限される場合もあるので注意してください。

ケーブルの耐久性につながる素材やコネクタの形状も重要

単に安いものを選ぶのではなく、コネクタやケーブルが丈夫なものを選んだほうが、長期的に見てコストパフォーマンスがよいと言えるでしょう。

ケーブルは意識しないでいると、ねじれたまま使ってしまうことがよくあります。耐久性の高いナイロン繊維を織り込んだものなど、ねじれに強いケーブルを選ぶのがおすすめです

ガジェットブロガーおすすめのUSBタイプCケーブル

ここでは、本記事の監修者でガジェットブロガーのYAMAさんがおすすめする商品をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

CIO スパイラルケーブル CtoC
CIO

Amazonカスタマーレビュー

4.4
947

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

240Wの充電速度と480Mbpsの転送速度に対応したType-Cケーブルで、充電用として使いやすい製品です。それだけでなくケーブルにマグネットが内蔵されており、磁力で簡単にケーブルをまとめられるのがメリット。ケーブルが絡まったり断線したりするリスクを減らせて、ストレスフリーで使えます。持ち運びや収納も簡単になるので、持っておいて損しないケーブルでしょう。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,860
最安値¥1,720
平均比140

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,720¥0
3/31(月)¥1,720¥0
3/29(土)¥1,720-¥160
3/28(金)¥1,880¥0
3/27(木)¥1,880+¥160
3/26(水)¥1,720-¥160
3/25(火)¥1,880¥0
もっとみる

ガジェットブロガー

YAMA

転送速度は速くないので、充電用ケーブルとして使うのがおすすめです。

USBタイプCケーブルおすすめ11選

ここからは、USBタイプCケーブルのおすすめ商品を紹介します。ぜひ購入の際に参考にしてください。

Anker USB Type C ケーブル PowerLine
Anker

Amazonカスタマーレビュー

4.4
52,440

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥660(税込)参考価格¥740
¥80OFF

商品情報

世界的に支持されているメーカー、AnkerのUSBタイプCケーブルです。片側はType-A端子になっています。USB3.0対応で、スマホやタブレットの充電もデータ転送も高速。高耐久素材が使われていて長持ちするので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

4/1現在の価格

¥660

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥660¥0
3/31(月)¥660¥0
3/21(金)¥660¥0
もっとみる
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル
Anker

Amazonカスタマーレビュー

4.4
17,054

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,040(税込)参考価格¥1,390
¥350OFF

商品情報

25,000回以上の厳しい折り曲げテストにクリアした商品で、耐久性を求めている方におすすめです。ケーブルが細いのも特徴で、取り回しやすいでしょう。最大60Wの出力ができるので、スマホの充電も非常に速いです。コネクタ部分に凹凸があり、握ったときに滑りにくいのもポイント。

4/1現在の価格

¥1,040

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,040¥0
3/31(月)¥1,040¥0
3/21(金)¥1,040¥0
もっとみる
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C
Anker

Amazonカスタマーレビュー

4.6
19,108

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,340(税込)参考価格¥1,790
¥450OFF

商品情報

柔軟性のあるグラフェンとシリコンで銅線を覆った3層構造になっている、取り回しやすいケーブルです。表面がなめらかなので手触りが良く、カバンなどに入れて持ち歩く際も絡まりにくいでしょう。約25,000回の折り曲げにも耐える、優れた耐久性も魅力的。出力も最大100Wと大出力です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,846
最安値¥1,340
平均比506

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,340¥0
3/31(月)¥1,340¥0
3/25(火)¥1,340¥0
3/24(月)¥1,340¥0
3/23(日)¥1,340¥0
3/22(土)¥1,340¥0
3/21(金)¥1,340-¥1,420
2/27(木)¥2,760¥0
もっとみる
RAMPOW USB3.1 Gen1規格
RAMPOW

Amazonカスタマーレビュー

4.2
14,842

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥551(税込)参考価格¥689
¥138OFF

商品情報

Quick Charge 3.0という高速充電の規格に対応したケーブルです。スマホやタブレットなどを短時間でフル充電できます。データ転送速度も最大5Gbpsと高く、スマホとPCの間で写真や動画を移すときなどに効率がアップするでしょう。ナイロンの二重編み込み素材を採用しており、耐久性も高いです。

4/1現在の価格

¥551

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥551¥0
3/31(月)¥551¥0
3/21(金)¥551¥0
もっとみる
Sweguard USB-C & USB-A 3.1A
参考価格楽天市場
¥1,565(税込)

商品情報

短絡や過充電、過熱などへの対策がされているケーブルです。ナイロンファイバー被覆構造で15,000回以上の曲げテストをクリアしており、長寿命を期待できます。高速充電のQuickCharge3.0に対応していますが、iPhoneなどのApple製品はQuickChargeに対応していないので注意してください。

4/1現在の価格

¥1,565

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,565¥0
3/31(月)¥1,565¥0
3/27(木)¥1,565-¥15
3/26(水)¥1,580¥0
2/27(木)¥1,580¥0
2/3(月)¥1,580¥0
もっとみる
エレコム MPA-ACL12NBK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
920

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

PC周辺機器の国内メーカー、エレコムのケーブルです。タイプC側がL字コネクタになっているので、デバイスの置き方によっては配線がすっきりするでしょう。ケーブルにもコネクタにも抗菌加工が施されています。最大出力は15Wです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,658
最安値¥1,227
平均比431

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,227¥0
3/31(月)¥1,227¥0
3/30(日)¥1,227-¥94
3/29(土)¥1,321¥0
3/28(金)¥1,321+¥221
3/27(木)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
2/24(月)¥1,100¥0
もっとみる
RAVIAD USB Type C ケーブル【2m/2本セット】
参考価格楽天市場
¥1,320(税込)

商品情報

断線しにくいナイロン素材を採用し、10,000回以上の曲折テストに耐えたケーブルです。コネクタはアルミ合金製のコネクタも頑丈で、頻繁な抜き差しにも耐えるでしょう。24カ月の保証が付いているのもポイント。2mのケーブルが2本入っています。

4/1現在の価格

¥1,320

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,320¥0
3/31(月)¥1,320¥0
3/26(水)¥1,320+¥11
3/25(火)¥1,309¥0
3/10(月)¥1,309¥0
もっとみる
NIMASO USB Type C ケーブル 【1M/2本セット】
NIMASO

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,474

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥719(税込)参考価格¥899
¥180OFF

商品情報

QuickCharge3.0に対応した高速充電ができるケーブルで、1mのケーブルが2本セットになっています。USB2.0対応で、最大転送速度は480Mbps。ケーブル内部の抵抗を最小化し、過電圧や過電流を防ぐ仕組みになっています。高耐久ナイロン素材を採用し、引っ張りテストや折り曲げテストをクリアした耐久性の高い一品です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥900
最安値¥719
平均比181

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥719¥0
3/31(月)¥719¥0
3/21(金)¥719-¥361
2/27(木)¥1,080¥0
1/29(水)¥1,080¥0
1/1(水)¥1,080¥0
12/28(土)¥1,080¥0
11/26(火)¥1,080¥0
もっとみる
ZKAPOR USB Type C ケーブル【2本セット 2M+2M】

商品情報

QuickCharge3.0と2.0をサポートしたUSB2.0規格のケーブルで、最大480Mbps のデータ転送ができます。2mと長めのケーブルの2本セットです。耐久性の高いナイロン素材が採用されており、20,000回以上の屈曲、15kgの荷重に耐えるとされています。24カ月の保証も付いています。
エレコム MPA-CCEC10WH
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
263

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥809(税込)参考価格¥899
¥90OFF

商品情報

USBタイプCポートを搭載した、エレコムのUSB2.0ケーブルです。最大出力は60Wで、USB Power Deliveryにも対応しています。難燃性の素材や、外部ノイズから信号を保護する2重シールド構造が採用されているのも特徴です。

4/1現在の価格

¥809

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥809¥0
3/31(月)¥809¥0
3/18(火)¥809¥0
もっとみる
iPoto USB Type C ケーブル 【2本セット&1.83m】
iPoto

Amazonカスタマーレビュー

4.2
398

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥599(税込)参考価格¥749
¥150OFF

商品情報

Quick Charge 3.0対応の、充電時間が速いケーブルです。最大480Mbpsのデータ通信も可能。断線しやすい部分に特別に強化し、コネクタの根元はTPE素材とアルミ合金端子で一体成形されており、断線のリスクが抑えられています。過充電、過放電、過熱、漏電などを防ぐ構造も特徴です。

4/1現在の価格

¥599

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥599¥0
3/31(月)¥599¥0
3/21(金)¥599¥0
もっとみる

USBケーブルに関するよくある質問

ここでは、USBタイプCケーブルやUSBケーブル全般において、よくある質問をピックアップし回答します。USBケーブルに関する疑問がある方は、チェックしてみてください。

USBケーブルの充電性能やデータ転送速度は何で決まる?

USB端子にはUSB2.0や3.0のような複数の転送規格があります。数字が大きいほど新しい規格で、転送速度が速かったり、充電性能が良かったりと高性能です。

そのため、充電性能やデータ転送速度を求める場合は、USBは3.1以上から選びましょう。特にUSB3.2 Gen 2は10Gbpsの転送速度、最大100Wの充電速度に対応。一般的な用途なら快適すぎる性能なので、対応しているデバイスがあるなら積極的に使うのがおすすめです。

ガジェットブロガー

YAMA

充電に関してはPDに対応していないと急速充電できない点に注意してください。

低価格と高価格のUSBタイプCケーブルは何が違う?

100均などに売っているType-Cケーブルは転送規格が古く、充電とデータ転送速度が極端に遅い可能性があります。また耐久性は高くなく、長く使いづらいでしょう。

高価格帯の製品は、コネクタにアルミ合金、ケーブルに高耐久ナイロンなどの頑丈な素材を使用していたり、加熱保護機能を搭載していたりします。品質や性能を求めるなら、高価格帯のケーブルを使った方が快適でしょう。

ガジェットブロガー

YAMA

特に耐久性を重視するなら、安すぎるケーブルは避けるのが無難です。

USBにはタイプC以外にどんな規格がある?

タイプC以外にも、USBにはさまざまな接続規格があります。以下表にそれぞれの形状の特徴をまとめました。

 形状
Type-Aコネクタの半分が埋められたような形状
Type-BUSB2.0:コネクタの断面が正方形に近く、2つの角が削られたような形
USB3.0:大小の四角形が縦に並んだような形
Mini USBMiniA:台形に近い形で上下の辺の長さの差が大きい
MiniB:台形に近い形で上下の辺の長さの差があまりない
Micro USBUSB2.0:平らな台形
USB3.0:非常に薄く中央に凹みのある形

USB Type-Aが最も古くからある代表的な接続規格。USB Type-Bはハードディスクやプリンターなどに採用されることが多い規格です。Mini USBはさまざまな電子機器に採用されていましたが、現在では耐久性などの観点からMicro USBに取って代わられ、あまり見かけなくなっています。

全12商品

おすすめ商品比較表

CIO

CIO スパイラルケーブル CtoC

Anker

Anker USB Type C ケーブル PowerLine

Anker

Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル

Anker

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C

RAMPOW

RAMPOW USB3.1 Gen1規格

Sweguard USB-C & USB-A 3.1A

エレコム(ELECOM)

エレコム MPA-ACL12NBK

RAVIAD USB Type C ケーブル【2m/2本セット】

NIMASO

NIMASO USB Type C ケーブル 【1M/2本セット】

ZKAPOR USB Type C ケーブル【2本セット 2M+2M】

エレコム(ELECOM)

エレコム MPA-CCEC10WH

iPoto

iPoto USB Type C ケーブル 【2本セット&1.83m】

Amazonカスタマーレビュー
4.4947
4.452,440
4.417,054
4.619,108
4.214,842
-
4.3920
-
4.32,474
-
4.3263
4.2398
最安値
タイムセール
¥660-11%
参考価格¥740
タイムセール
¥1,040-25%
参考価格¥1,390
タイムセール
¥1,340-25%
参考価格¥1,790
タイムセール
¥551-20%
参考価格¥689
タイムセール
¥719-20%
参考価格¥899

-

タイムセール
¥809-10%
参考価格¥899
タイムセール
¥599-20%
参考価格¥749
購入リンク

ニーズに合わせたUSBタイプCケーブルを選びましょう

USBタイプCは、今後USBの主流になると予想されている規格です。タイプCのケーブルには耐久性の高いもの、高速データ通信ができるものなどいろいろな商品があります。使い方に応じて、自分にぴったりなケーブルをぜひ見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】iPad対応タッチペンのおすすめ14選!ガジェット好きが失敗しない選び方を解説

韓国のコンセントで使える変換プラグおすすめ12選!タイプや充電できるかを解説

ショルダーストラップのおすすめ19選!ダイソー・キャンドゥなど100均商品も紹介

MagSafeリングのおすすめ10選!おしゃれなものや軽量なものなどご紹介

子どもの迷子防止におすすめのスマートタグ12選!Android対応のGalaxy製品も

スマホ・携帯電話アクセサリのカテゴリー

その他のスマホ・携帯電話カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ