【2025年】保湿クリームのおすすめ17選!乾燥肌・顔用の人気商品もご紹介

【2025年】保湿クリームのおすすめ17選!乾燥肌・顔用の人気商品もご紹介

保湿クリームは乳液よりも油分が多く、保湿力が高い美容アイテムです。乾燥が気になる敏感肌の人、肌をしっとりさせたい人はぜひ使ってみてください。この記事では化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと保湿クリームの選び方や編集部の選んだおすすめの商品をご紹介します。記事の内容を参考に自分にあった商品を選んでくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史
  • コスメ・化粧品

2016年よりライター活動を始め、2019年にフリーランスとして独立。美容分野を中心に多くのWebメディア・公式サイト等で執筆、企画、美容記事監修、撮影・取材などを担当。化粧品成分を見て理論的にスキンケアを選ぶのが好きで、化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

保湿クリームとは?乳液との違い

保湿クリームは、油分や保湿成分によって、肌のうるおいをキープするアイテムです。スキンケアにおいて、化粧水や乳液で補った水分に油分で蓋をして、水分の蒸発を防ぐ役割があります。

スキンケアの基本は、クレンジングと洗顔による「落とす」ケアと、化粧水と乳液やクリームを使った「保湿」ケアの2ステップ。保湿は化粧水による水分の補給と、乳液やクリームを使った油分の蓋が基本になります。

乳液とクリームは、基本的な成分設計は変わりません。どちらも水性成分と油性成分が含まれています。違いの特徴は、クリームの方が乳液よりも油分の比率が多いこと。商品にもよりますが、乳液にはないコクや硬さ、重たさなどを感じさせるアイテムが多いです。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

保湿クリームは油分を多めに補えることから、皮脂分泌量が減少しやすい40代以降の肌や乾燥肌のお手入れ、秋冬の保湿などにおすすめです。

美容ライターが解説!保湿クリームの選び方

スキンケアに取り入れたい保湿クリーム。選び方のポイントは主に3つです。

自分の肌質に合った保湿クリームを選ぶ

保湿クリームは乾燥肌向けのアイテムに感じる方もいるかもしれませんが、なかには混合肌や脂性肌でも使いやすい、ジェルタイプのクリームもあります。

肌質ごとにおすすめの保湿クリームの選び方を紹介します。

肌質おすすめの保湿クリームの特徴
乾燥肌・ヒト型セラミド、ヘパリン類似物質、ライスパワーNo.11など高保湿成分配合
・ハリ・弾力不足や乾燥小じわが気になる方は、シワ予防有効成分(ナイアシンアミド、レチノールなど)配合
オイル成分(スクワラン、マカデミア種子油)配合でしっとりした仕上がり
・アルコールフリー、弱酸性など低刺激性処方
脂性肌・ビタミンC誘導体、シカエキスなどの整肌成分配合
・肌荒れやニキビが起こりやすい方は、有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインなど)が配合された薬用保湿クリーム
ジェルタイプや、肌馴染みの良い軽い付け心地のもの
敏感肌・肌のバリア機能をサポートする保湿成分、ヒト型セラミド配合
・ツボクサエキス、アラントインなど整肌成分配合
・肌荒れやニキビが起こりやすい方は、有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインなど)が配合された薬用保湿クリーム
・エタノール、パラベン、香料などが配合されていない処方
パッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト済み(※)

※パッチテスト…すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません
アレルギーテスト…すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
スティンギングテスト済み‥‥すべての方に感覚刺激が起こらないというわけではありません

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

混合肌の場合は、基本的に乳液を使って乾燥が気になる部位のみフェイスクリームを使ったり、べたつかないジェルクリームを使ったりと、肌の状況に合わせてアイテム選びやケアを工夫しましょう。

成分表を見てどんな保湿成分が入っているか確認する

肌質問わず、スキンケア選びで重要なのは保湿力。保湿クリームを選ぶ際はパッケージ裏の全成分表示から、以下のような保湿成分があるかチェックしてみてください。

保湿成分全成分表示名効果
セラミドヒト型セラミド…セラミドEOS(セラミド1)、セラミドNG・NS(セラミド2)、セラミドNP(セラミド3)、セラミドAP(セラミド6ⅱ)など疑似セラミド…ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドなど水分を挟み込み、肌のバリア機能をサポートして乾燥・肌荒れを防ぐ。
ヒアルロン酸ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸水分を抱え込み、乾燥から肌を守ったり、肌のキメを整えたりする。
コラーゲン水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、アテロコラーゲンなど肌表面に保護膜をつくってうるおいをキープする。
ライスパワーNo.11ライスパワーNo.11肌が本来持つ水分を保つ力「皮膚水分保持能」を改善する効果が承認されている有効成分。シワ改善効果も承認されている「ライスパワーNo.11+」もある。
グリセリングリセリン水分を掴み、肌のうるおいや柔らかさを保つ。安価で国内で反される多くの化粧品に配合されている。

オイル成分もチェックしよう

保湿クリームにはオイルも配合されています。オイル成分の特徴もチェックしておきましょう。

保湿成分効果
スクワランさっぱりした感触で、肌を保護したり、うるおいをキープしたりする。
マカデミア種子油肌馴染みが良く、しなやかでうるおいのある肌に血導く。
ワセリン肌表面に膜をつくって肌を保護する。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

また、敏感肌の方は、エタノール、合成香料、着色料などが配合されていない処方のアイテムがおすすめです。特にエタノールが高配合されている場合、乾燥や刺激を感じることがあります。

美容ライターおすすめの保湿クリーム2選

ここでは、美容ライターの島田さんが厳選したおすすめの保湿クリームを2点紹介します。

無印良品 薬用リンクルブライトクリーム
無印良品
参考価格楽天市場
¥2,490(税込)

商品情報

30代以降の乾燥が気になる肌や、冬の保湿にぴったりなクリームです。乾燥やシワなどエイジングサインが気になる肌に向けたアイテムで、メラニン生成によるシミ・そばかすを防ぎ、シワを予防・改善する有効成分ナイアシンアミドが配合されています。さらに、ハリ・ツヤをもたらす保湿成分米ぬかエキス(酵母エキス)配合で、ふっくらとしたハリ肌に導きます。

4/1現在の価格

¥2,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,490¥0
3/31(月)¥2,490¥0
3/5(水)¥2,490¥0
もっとみる

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

油分を感じさせる重さと、肌にべたつかずに馴染む伸びの良さを兼ね備えたテクスチャーです。使用後のもっちり感が気に入っています。

ネイチャーコンク 薬用クリアモイストジェルクリーム
ネイチャーコンク

Amazonカスタマーレビュー

4.3
404

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥791(税込)参考価格¥858
¥67OFF

商品情報

保湿しながら美白(※)と肌荒れ予防ができる、コスパの良いジェルクリームです。クリーム特有の硬さを感じさせない、ぷるぷるとしたジェルテクスチャーなので、乾燥肌だけでなく、テカリが気になる混合肌やインナードライ肌、メンズにもおすすめ。また、ニキビや肌荒れが起こりやすい方のデイリーケアにも向いているでしょう。水分が含まれているので、美容液、乳液、クリーム、パックなど幅広い使用方法ができます。
※メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥850
最安値¥791
平均比59

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥791¥0
3/31(月)¥791¥0
2/27(木)¥791¥0
2/7(金)¥791-¥97
1/29(水)¥888¥0
1/1(水)¥888¥0
12/28(土)¥888¥0
11/26(火)¥888¥0
もっとみる

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

私は化粧水のあとに、乳液兼ナイトパックのようなイメージで使用することが多いです。軽いテクスチャーでありながら、長時間もっちり肌がキープされますよ。

保湿クリームのおすすめ15選

ここからは、編集部が厳選したおすすめの保湿クリームを15点紹介します。

なめらか本舗 リンクルナイトクリーム
なめらか本舗

Amazonカスタマーレビュー

4.3
4,291

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥760(税込)参考価格¥1,100
¥340OFF

商品情報

保湿成分として豆乳発酵液とピュアレチノールを配合しており、濃厚なナイトクリームが肌に馴染みます。べたつきが少ないため、寝返りをうっても寝具にクリームがつきません。無香料・無着色・無鉱物油で、保湿成分であるセラミドNGを配合しています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥821
最安値¥760
平均比61

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥760¥0
3/31(月)¥760¥0
3/19(水)¥760-¥61
3/2(日)¥821-¥59
2/27(木)¥880¥0
1/29(水)¥880¥0
1/1(水)¥880¥0
12/28(土)¥880¥0
もっとみる
COSRX プロポリスクリーム
コースアールエックス(Cosrx)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,432

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分のプロポリスエキスとハチミツエキス、ローヤルゼリーエキスを配合しており、肌のハリケアに役立ちます。なめらかでしっとりしたタイプのテクスチャーですよ。外部環境から肌を保護する役割を持っています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,890
最安値¥2,230
平均比660

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,230¥0
3/31(月)¥2,230¥0
3/28(金)¥2,230-¥20
3/27(木)¥2,250¥0
3/25(火)¥2,250+¥5
3/24(月)¥2,245-¥25
3/23(日)¥2,270¥0
3/22(土)¥2,270¥0
もっとみる
セタフィル モイスチャライジング クリーム
セタフィル

Amazonカスタマーレビュー

4.6
2,192

Amazonカスタマーレビュー

低刺激処方で全身潤いチャージ
最安値楽天市場
¥2,057(税込)参考価格¥3,105
¥1,048OFF
低刺激処方で全身潤いチャージ

商品情報

肌に良く馴染み使いやすい保湿クリームで、グリセリンによってうるおいを逃がさない3層構造になっています。潤いあふれる肌に導きますよ。無香料・パラベンフリーで、アレルギーテスト※とパッチテスト・スティンギングテスト※済みです。※すべての人に刺激が出ないわけではありません

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,414
最安値¥2,057
平均比357

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,057¥0
3/31(月)¥2,057¥0
3/24(月)¥2,057¥0
3/23(日)¥2,057¥0
3/10(月)¥2,057¥0
2/27(木)¥2,057¥0
1/29(水)¥2,057¥0
1/1(水)¥2,057¥0
もっとみる
ニュートロジーナ インテンスリペア ボディエマルジョン ボディクリーム
Neutrogena

Amazonカスタマーレビュー

4.4
7,413

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,182(税込)参考価格¥1,529
¥347OFF

商品情報

純度99%の高い濃度を持つグリセリンが、乾燥肌や肌荒れなどのダメージをおった肌を包み込んでなめらかにします。肌馴染みがよく、なめらかな使い心地が特徴です。足やひざ、ひじなど乾燥しているところにはマッサージをするように塗り込むのがおすすめですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,264
最安値¥1,182
平均比82

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,182¥0
3/31(月)¥1,182¥0
3/25(火)¥1,182+¥18
3/24(月)¥1,164¥0
3/16(日)¥1,164-¥181
2/27(木)¥1,345¥0
2/25(火)¥1,345¥0
もっとみる
麗白 ハトムギ ミルキークリーム
麗白

Amazonカスタマーレビュー

4.2
957

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥529(税込)参考価格¥566
¥37OFF

商品情報

抗炎症作用のあるハトムギ種子エキスを配合しています。大容量でコスパも良く、顔だけでなく足や腕などの全身にも使いやすいのが魅力。保湿成分としてヒアルロン酸も入っています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥560
最安値¥529
平均比31

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥529¥0
3/31(月)¥529¥0
2/27(木)¥529¥0
1/29(水)¥529¥0
1/13(月)¥529¥0
1/11(土)¥529-¥39
1/1(水)¥568¥0
12/28(土)¥568¥0
もっとみる
ANUA ドクダミ 70% インテンス カーミング クリーム
ANUA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,166

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,749(税込)参考価格¥4,000
¥1,251OFF

商品情報

保湿成分のドクダミエキスがゆらぎ肌にアプローチし、植物性バターと呼ばれるセラミドでしっとり保湿します。うるっと包み込むようなテクスチャが特徴です。水分と油分のバランスを整え、肌を保護してくれます。

4/1現在の価格

¥2,749

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,749¥0
3/31(月)¥2,749¥0
3/28(金)¥2,749-¥501
3/27(木)¥3,250¥0
3/4(火)¥3,250¥0
もっとみる
無印良品 モイスチャライジング 敏感肌用クリーム
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.2
519

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

乾燥が気になる人に向けた敏感肌用の保湿クリームです。保湿ケアができるリピジュアとヒアルロン酸を配合しています。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーな点が特徴です。

4/1現在の価格

¥950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥950¥0
3/31(月)¥950¥0
2/27(木)¥950¥0
1/29(水)¥950¥0
1/1(水)¥950¥0
12/28(土)¥950¥0
11/26(火)¥950¥0
もっとみる
肌をうるおす保湿スキンケア 肌をうるおす保湿クリーム
肌をうるおす保湿スキンケア

Amazonカスタマーレビュー

4.3
598

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,736(税込)参考価格¥1,980
¥244OFF

商品情報

5種類のヒト型セラミドによって肌のうるおいを保ち、大豆由来保湿成分と肌をやわらかくするエモリエント成分であるスクワランを配合しています。水分が肌から蒸散するのを防ぎ、しっとりとさせてくれますよ。アルコール・パラベン、香料と着色料、鉱物油を使っていないのもポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,792
最安値¥1,736
平均比56

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,736¥0
3/31(月)¥1,736¥0
2/27(木)¥1,736¥0
1/29(水)¥1,736¥0
1/20(月)¥1,736-¥112
1/1(水)¥1,848¥0
12/28(土)¥1,848¥0
11/26(火)¥1,848¥0
もっとみる
by Amazon モイスチャライジング ヘパリンクリーム
by Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,131

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,437(税込)参考価格¥1,852
¥415OFF

商品情報

ローションよりも保湿力が高い、有効成分ヘパリン類似物質が配合されている保湿クリームです。特に乾燥が気になる部分に塗り込むとよいでしょう。肌の保湿にくわえて、肌荒れ予防にも役立ちますよ。

4/1現在の価格

¥1,437

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,437¥0
3/31(月)¥1,437¥0
もっとみる
VTCOSMETICS シカクリーム
VT JAPAN

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3,050

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,911(税込)参考価格¥2,730
¥819OFF

商品情報

べたつかない使用感でありながら、角質層の奥まで保湿成分が届き、しっとりとした健やかな素肌に近づけます。敏感肌の人でも使いやすく、心地よく馴染むぶるぶるとしたテクスチャーのジェルクリームですよ。肌のコンディションを整え、健やかな状態をキープします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,507
最安値¥1,911
平均比596

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,911¥0
3/31(月)¥1,911¥0
3/28(金)¥1,911-¥819
3/27(木)¥2,730¥0
3/16(日)¥2,730¥0
2/27(木)¥2,730¥0
1/29(水)¥2,730¥0
1/1(水)¥2,730¥0
もっとみる
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
キュレル

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,276

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分であるセラミド機能成分、ユーカリエキスを配合しています。角層まで深く成分を届け、肌荒れしにくくふっくらと吸い付くようなうるおいに満ちた肌に導きますよ。しっとりするのに、ふわっとした軽い使い心地が特徴です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,143
最安値¥1,925
平均比218

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,925¥0
3/31(月)¥1,925¥0
3/30(日)¥1,925¥0
3/29(土)¥1,925¥0
3/25(火)¥1,925¥0
3/24(月)¥1,925¥0
3/23(日)¥1,925¥0
3/22(土)¥1,925¥0
もっとみる
リビオン レックスクリーム
ReBion

Amazonカスタマーレビュー

4.3
678

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,360(税込)参考価格¥4,490
¥1,130OFF

商品情報

エイジング※ケアをしたい人におすすめの保湿クリームをご紹介します。保湿成分としてヒト型セラミドやヒアルロン酸も入っています。配合成分にこだわりながらも、手の届きやすい価格なのが嬉しいポイントですね。※年齢に応じたケア

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,925
最安値¥3,360
平均比565

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,360¥0
3/31(月)¥3,360¥0
3/28(金)¥3,360-¥1,130
3/27(木)¥4,490¥0
3/11(火)¥4,490¥0
3/4(火)¥4,490¥0
もっとみる
なめらか本舗 クリーム NC
なめらか本舗

Amazonカスタマーレビュー

4.2
247

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥760(税込)参考価格¥1,045
¥285OFF

商品情報

パック処方でうるおいを閉じ込める、べたつきが少ない保湿クリームです。うるおいを密閉して逃さないのに、さらっとした使い心地なので毎日つかいやすいですよ。保湿成分である高純度豆乳イソフラボンと豆乳発酵液をダブルで配合しています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥810
最安値¥760
平均比50

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥760¥0
3/31(月)¥760¥0
3/2(日)¥760¥0
2/27(木)¥760¥0
1/29(水)¥760¥0
1/1(水)¥760¥0
12/28(土)¥760-¥76
11/26(火)¥836¥0
もっとみる
MINON 医薬部外品 全身保湿クリーム
MINON(ミノン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
276

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

グリチルリチン酸ステアリルを配合している、肌荒れを予防する薬用処方です。生後6ヶ月以上の子どもから使えますよ。ブランド独自処方によって、敏感肌のバリア機能をサポートします。アレルギーの原因物質を極力カットし、弱酸性で低刺激性なのが特徴です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,430
最安値¥1,350
平均比80

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,350¥0
3/31(月)¥1,350¥0
3/25(火)¥1,350¥0
3/24(月)¥1,350¥0
3/17(月)¥1,350¥0
2/27(木)¥1,350¥0
1/29(水)¥1,350¥0
1/1(水)¥1,350¥0
もっとみる
フィスホワイト ナイトケア クリーム
WHITH WHITE(フィス ホワイト)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
357

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,898(税込)参考価格¥2,380
¥482OFF

商品情報

寝ながらスキンケアできる夜用保湿クリームです。美白有効成分であるトラネキサム酸を配合しており、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎながら、セラミドとビタミンEが肌のバリア機能をサポートします。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,189
最安値¥1,898
平均比291

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,898¥0
3/31(月)¥1,898¥0
3/26(水)¥1,898¥0
3/24(月)¥1,898-¥582
3/23(日)¥2,480+¥582
3/22(土)¥1,898¥0
3/16(日)¥1,898-¥582
2/27(木)¥2,480¥0
もっとみる

保湿クリームと他の保湿製品との違い

保湿クリーム以外に、油性成分を含んだスキンケアに、以下のようなものが挙げられます。どれもスキンケアの仕上げとして使用できるアイテムです。

一般的に、乳液→クリーム→美容オイルの順で、油分の配合量が多くなっていきます。

アイテム概要効果
乳液油分・水分をバランス良く配合。みずみずしいテクスチャーや、とろみのあるテクスチャーがある。油分・水分をバランス良く補う。化粧水に蓋をして水分の蒸発を防ぐ。
クリーム油分・水分を配合していて、乳液と比べて油分の比率が多い。こっくりとした濃厚なものから、みずみずしいジェルタイプまである。化粧水や乳液で補ったうるおいをキープ。油分によって肌を柔らかく保ったり、年齢によるうるおい不足を補う。
美容オイルオイル100%のアイテムから、水溶性成分を含んだものまである。乳液やクリームのうるおいをキープする。洗顔後に使うことでスキンケアの馴染をよくするブースター美容液も多い。

スキンケアは水分の多いものから油分の多いものへ、という順番で重ねていくため、併用する際は乳液→クリーム→美容オイルという順番になります。

しかし、保湿は多くて3ステップ程度に終わらせるのがおすすめです。化粧水と乳液だけでも保湿はできますが、40代以上の皮脂分泌が減少した肌や、冬のお手入れの際は、クリームかオイルを追加するのも良いでしょう。乳液の代わりにクリームを使うのも保湿ケアとして効果的です。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

クリームやオイルは、目元や口元など乾燥が気になる箇所にだけ追加するのもおすすめですよ。

保湿クリームの効果的な使い方

保湿クリームを使用するタイミングは、乳液のあとに使用しても、乳液の代わりとして化粧水のあとに使用しても問題ありません。ただし、混合肌や脂性肌の場合、乳液とクリームの併用はべたつくこともあるので、乳液の代わりにジェルクリームを使ったり、乳液のあとにアイクリームのみ使ったりするのがおすすめ。

保湿クリームの基本的な使い方は、以下のとおりです。

保湿クリームの使い方
  • メーカーの使用推奨量(目安はパール大1粒程度)を手に取る
  • 手のひらでクリームを温める
  • 手のひらと指の腹を使って、頬とフェイスラインにクリームを押し込むように馴染ませる
  • 額、小鼻のTゾーンは薄目にのせる
  • 目元、口元、小鼻のキワは指の腹を使って、丁寧に馴染ませる
  • 耳の前後、首、デコルテまでケア

保湿クリームは硬さのあるこっくりとしたテクスチャーのアイテムも多いので、最初に手のひらの体温で温めるようにしましょう。目元は乾燥しやすい部分なので、キワまでしっかりなじませるのがおすすめです。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

保湿クリームは朝晩使用できるアイテムが多いですが、使用頻度は肌の状況に合わせて調整してください。油分が多いクリームは、ナイトパックや夜用のアイテムもありますよ。

全17商品

おすすめ商品比較表

無印良品

無印良品 薬用リンクルブライトクリーム

ネイチャーコンク

ネイチャーコンク 薬用クリアモイストジェルクリーム

なめらか本舗

なめらか本舗 リンクルナイトクリーム

コースアールエックス(Cosrx)

COSRX プロポリスクリーム

セタフィル

セタフィル モイスチャライジング クリーム

Neutrogena

ニュートロジーナ インテンスリペア ボディエマルジョン ボディクリーム

麗白

麗白 ハトムギ ミルキークリーム

ANUA

ANUA ドクダミ 70% インテンス カーミング クリーム

無印良品

無印良品 モイスチャライジング 敏感肌用クリーム

肌をうるおす保湿スキンケア

肌をうるおす保湿スキンケア 肌をうるおす保湿クリーム

by Amazon

by Amazon モイスチャライジング ヘパリンクリーム

VT JAPAN

VTCOSMETICS シカクリーム

キュレル

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

ReBion

リビオン レックスクリーム

なめらか本舗

なめらか本舗 クリーム NC

MINON(ミノン)

MINON 医薬部外品 全身保湿クリーム

WHITH WHITE(フィス ホワイト)

フィスホワイト ナイトケア クリーム

Amazonカスタマーレビュー
-
4.3404
4.34,291
4.42,432
4.62,192
4.47,413
4.2957
4.41,166
4.2519
4.3598
4.22,131
4.33,050
4.52,276
4.3678
4.2247
4.4276
4.3357
最安値
タイムセール
¥791-8%
参考価格¥858
タイムセール
¥760-31%
参考価格¥1,100
タイムセール
¥2,230-17%
参考価格¥2,700
タイムセール
¥1,182-23%
参考価格¥1,529
タイムセール
¥529-7%
参考価格¥566
タイムセール
¥2,749-31%
参考価格¥4,000
タイムセール
¥1,736-12%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥1,437-22%
参考価格¥1,852
タイムセール
¥1,911-30%
参考価格¥2,730
タイムセール
¥3,360-25%
参考価格¥4,490
タイムセール
¥760-27%
参考価格¥1,045
タイムセール
¥1,898-20%
参考価格¥2,380
購入リンク

保湿クリームでしっとり保湿しよう

保湿をしてもすぐにカサついてしまう乾燥肌は、保湿クリームでしっかり保湿。乾燥は、シワや肌荒れなどさまざまな肌トラブルにつながるので、毎日のスキンケアでケアしていきたいですよね。ご紹介したおすすめアイテムを参考にして、自分にぴったりな保湿クリームを探してみてください。

以下の記事では、乾燥肌の方におすすめの洗顔料、クレンジング、乳液を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみて下さいね。

こちらもチェック!
【専門家監修】乾燥肌向け洗顔料のおすすめ14選!人気のプチプラ・つっぱりにくいフォーム・泡タイプもご紹介

洗顔後のつっぱりが気になる乾燥肌。カサカサ感に悩むこともあり、乾燥肌の方は「泡タイプ・フォームタイプどっちを選べばいい?」「洗顔しない方がいいの?」と迷ってしまいますよね。 本記事では、そんな乾燥肌の方に向けたおすすめの洗顔料をご紹介!プチプラで手軽に買えるものから、デパコスでワンランク上のケアが叶うアイテムまで、厳選した人気商品を発表します。 メンズ向けや高保湿タイプなど、ドラッグストアで見かける市販品もピックアップ。さらに今回は、スキンケアスペシャリストの福光さんに監修いただき、乾燥を防ぐ正しい洗顔方法も解説。肌の悩みに寄り添った選び方を知り、うるおいのある美肌を目指しましょう!

こちらもチェック!
【専門家が解説】乾燥肌におすすめのクレンジング17選!注目したい成分や正しい選び方は?

うるおいを守りながらメイクや汚れを落としやすい「乾燥肌の方におすすめのクレンジング」をご紹介します。クレンジングとひとくちに言ってもミルク・バーム・ジェルなど、さまざまなタイプがあり、どのようにして選べばいいのか悩みますよね。また、どのような成分を配合しているアイテムがいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、肌になじみやすいタイプを中心に、配合成分の選び方やスキンケア方法などをプロがわかりやすく解説します。プチプラで購入できるアイテムからデパコスまで幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらもチェック!
【専門家監修】乾燥肌向け乳液のおすすめ19選!保湿のできる人気商品からプチプラまでご紹介【2025年】

保湿力の高い乳液は、乾燥肌のスキンケアに欠かせないアイテムです。しかし「クリームとどっちがいいの?」「おすすめの成分は?」と迷うことも多いですよね。 そこで今回は、乾燥肌向けのおすすめ乳液を厳選してご紹介!人気のオルビスやキュレルなどのブランド、植物由来の商品までメンズにも使いやすい乳液を幅広くピックアップしました。 また、本記事ではスキンケアスペシャリストの福光さんに監修いただき、保湿成分に注目した選び方や乳液を使ったスキンケアについても解説。自分に合った乳液を見つけて、潤う肌を手に入れましょう!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

【皮膚科医監修】毛穴ケア化粧水のおすすめ9選!毛穴詰まりのケア方法からドラッグストアのプチプラ人気商品も【2025年】

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ