【専門家監修】乾燥肌におすすめの化粧水11選!しっかり保湿できるアイテムと選び方を解説

【専門家監修】乾燥肌におすすめの化粧水11選!しっかり保湿できるアイテムと選び方を解説

乾燥した肌に水分を与えて保湿する「化粧水」。乾燥は肌のかゆみや毛穴の開き、皮脂の過剰分泌などさまざまなトラブルの原因になるので、季節関係なく保湿が大切です。

今回はスキンケアスペシャリストの福光さん監修のもと、乾燥肌におすすめの化粧水の選び方を解説します。編集部のおすすめ商品もプチプラからデパコスまで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。アルコールフリーなど配合成分にも注目しながらチェックしていきましょう。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子
  • コスメ・化粧品

札幌市生まれ。美容や健康、食に関する執筆や監修、セミナー講師などをしている。読売新聞、日本経済新聞などメディア取材実績多数。著書に『体もうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)、『今年からは手作り派 やさしい梅しごと』(食べもの通信社)、『心も体もよろこぶ 養生酒大全100』(自由国民社)がある。世界5か国で翻訳版出版。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

乾燥肌とは?

乾燥肌とは、肌の水分が失われ乾燥している状態のこと。主に、以下の症状が多い傾向にあります。

乾燥肌の症状
  • カサつき
  • かゆみ
  • 化粧ノリの悪さ
  • 粉吹き

乾燥肌は、肌のバリア機能の低下が原因で引き起こされます。バリア機能とは、紫外線をはじめとする外部刺激から肌を守るための働きのことで、皮膚組織の一番外側にある「角質層」が担っています。

肌の水分や皮脂を保つためには必要不可欠な機能ですが、肌への摩擦やダメージが原因で低下しやすいものです。バリア機能が低下する原因として、以下の項目が挙げられます。

バリア機能が低下する原因
  • エアコンによる空気の乾燥
  • 紫外線
  • スキンケアの際に強くこする
  • 皮脂分泌が少ない
  • 栄養の偏り

肌が上記のようなダメージを受けるとバリア機能が弱くなり、肌の水分と油分量が低下して「乾燥」に繋がります。乾燥肌を放置すると、シワや肌のくすみなど別の肌悩みを引き起こす可能性があるため、乾燥を防ぐために保湿は重要です。

乾燥肌になりやすい人の特徴は?

乾燥肌は、先天的要因や後天的要因によってなりやすい人とそうではない人がいます。先天的要因によって乾燥肌になりやすい人の特徴は、以下の通りです。

乾燥肌になりやすい人
  • アトピー性皮膚炎の人
  • 魚鱗癬の人
  • 遺伝や体質によって皮脂分泌が少ない人

ほかにも、子どもは皮脂を作る機能が十分に発達していないため、乾燥しやすい傾向に。一方で、後天的要因によって乾燥肌になる人には、以下のような特徴があります。

乾燥肌になる後天的な要因
  • 加齢や女性ホルモンの影響
  • ストレスが溜まりやすい
  • 食生活・生活習慣が乱れている
  • 日中エアコンの効いた部屋にいる
  • 紫外線に長時間当たる環境にいる

先天的に乾燥肌になりやすい人でなくても、環境や日常生活によって乾燥肌になってしまう可能性は十分にあります。 日頃から適切なケアをして乾燥を防ぎましょう。

乾燥肌向け化粧水の選び方

乾燥肌の方が化粧水を選ぶ際は、以下の2つのポイントをチェックしましょう。

ここをチェック!
  • 保湿成分
  • 成分がシンプルなもの

それぞれ詳しく解説していきます。

保湿成分をチェックしよう!

乾燥肌向けに販売されている化粧水は、保湿成分が豊富に含まれている可能性が高いでしょう。特に、以下の保湿成分が含まれているか確認しながら選んでみてください。

乾燥肌におすすめの保湿成分
  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • グリセリン

ヒアルロン酸|肌の潤いを保ち、ハリを与える

ヒアルロン酸は保水力が高いのが特徴で、ヒアルロン酸1gあたり6Lの水を保てるといわれています。

肌を柔らかく変化させてくれるほか、コラーゲンやエラスチンなどの成分と結びつくと肌の弾力を高めてくれます。乾燥を防ぐだけでなく、肌のハリを保つためにも欠かせない成分です。

肌ラボ 極潤ヒアルロン液 大容量ポンプタイプ
肌ラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,864

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,518(税込)参考価格¥1,775
¥257OFF

商品情報

ヒアルロン酸、スーパーヒアルロン酸、ナノ化ヒアルロン酸、発酵ヒアルロン酸の4種類のヒアルロン酸(すべて保湿成分)を配合した化粧水です。400mlと大容量で日常使いにおすすめ。ポンプタイプで出しやすいのもうれしいポイントです。肌の成分に近い弱酸性で、香料・着色料・オイル・アルコールは使用していません。

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,612
最安値¥1,518
平均比94

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,518¥0
4/22(火)¥1,518¥0
4/21(月)¥1,518+¥209
4/20(日)¥1,309¥0
4/19(土)¥1,309¥0
4/18(金)¥1,309¥0
4/17(木)¥1,309¥0
4/16(水)¥1,309¥0
もっとみる

セラミド|肌のバリア機能をサポートし、水分の蒸発を防ぐ

セラミドとは「細胞の間の脂質」のことで、私たちの肌に存在する成分と同じものです。肌表面の角質層にあり、潤いをキープする働きをします。

通常は肌のターンオーバーの際に作られますが、不規則な生活によってターンオーバーが乱れると十分なセラミドが作られず、水分が肌から逃げてしまいます。

セラミドが含まれた化粧水で外から補うことで、肌の潤いを保持して乾燥肌を防いでくれますよ。

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III (とてもしっとり)
キュレル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,629

Amazonカスタマーレビュー

洗顔後、スキンケア前の乾燥する肌を守る
最安値Yahoo!
¥1,348(税込)参考価格¥1,980
¥632OFF
洗顔後、スキンケア前の乾燥する肌を守る

商品情報

キュレル化粧水Ⅲは、弱酸性で無香料、無着色、アルコールフリーで作られています。乾燥肌の中でも敏感肌な人におすすめで、肌荒れを繰り返す人に成分が角質層まで浸透して潤いを保ってくれます。

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,752
最安値¥1,348
平均比404

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,348¥0
4/22(火)¥1,348¥0
4/21(月)¥1,348¥0
4/20(日)¥1,348¥0
4/19(土)¥1,348¥0
4/18(金)¥1,348¥0
4/17(木)¥1,348¥0
4/16(水)¥1,348¥0
もっとみる

グリセリン|空気中の水分を引き寄せ、しっとりと保湿する

グリセリンは吸湿性と保湿力があり、肌への刺激は比較的少ないのが特徴です。グリセリンが含まれている化粧水は、肌をしっとり保湿させ、その後潤いをキープする働きがあります。

ただし、グリセリンが含まれている化粧水は「ねっとり」としたテクスチャーになりやすいです。べたつき感を感じる可能性があるので、じっくり検討しましょう!

KANEBO 化粧水 オン スキン エッセンス F
KANEBO(カネボウ)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
9

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アレルギーテスト(※)済みで、角質層のバリア機能に着目してできた化粧水です。ビルベリー葉エキス・ウォータークレス・グリセリンが保湿成分として含まれています。オイルが入っていながらもみずみずしいテクスチャーで、べたつかずに保湿したい乾燥肌の人におすすめですよ。※すべての人にアレルギーが出ないわけではありません。

4/23現在の価格

¥5,830

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥5,830¥0
4/22(火)¥5,830¥0
4/21(月)¥5,830¥0
4/20(日)¥5,830¥0
4/19(土)¥5,830¥0
4/18(金)¥5,830¥0
4/17(木)¥5,830¥0
4/16(水)¥5,830¥0
もっとみる

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

化粧水の成分表では、配合量の多いものから順番に記載されます。ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなどの保湿成分が最初に記載されているかを確認してみてくださいね。

乾燥肌なら構成成分はシンプルなものを

肌が乾燥しているとバリア機能が弱く、敏感な状態になっています。そのため、化粧水のような基礎化粧品の成分はシンプルなものを選びましょう

構成成分をチェックする際は、以下の表記をチェックしてみてくださいね!

乾燥肌さんに使いやすいフリー処方
  • アルコール(エタノール)フリー
  • 合成香料・着色料フリー
  • パラベン(防腐剤)フリー

アルコールは清涼感を与える一方で、肌が乾燥している状態では刺激を感じることも。特に敏感な時期は、アルコールフリーの製品を選ぶのがおすすめです。

香料や着色料、パラベンも化粧品の使い心地や品質を良好に保ってくれる成分ですが、人によっては相性が分かれます。肌の状態を見て選択しましょう!

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

アルコールフリー・無香料・無着色など、できるだけシンプルな処方を選ぶと、肌の負担を減らせます。新しい化粧水を使う前は必ずパッチテストを行い、肌に合わない場合は使用を中止してください。

肌荒れ予防に合った成分もチェックしよう!

肌荒れ防止に役立つ成分
  • アラントイン
  • カミツレ(カモミール)エキス
  • マデカソサイド(ツボクサ)エキス

商品を選ぶ際は「敏感肌用」「低刺激性」「アレルギーテスト済み」などの表示がある化粧水を選ぶことからスタートし、次に肌に合った成分や避けたい成分を確認してみましょう!

※すべての人に刺激・アレルギー反応が起こらないわけではありません

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

化粧水は短期的に乾燥感を軽減することはありますが、乾燥肌の根本的な改善には適切なスキンケアを継続することが重要です。乾燥が改善しない場合は、皮膚科を受診し、医師から適切な治療を受けることも大切ですよ。

乾燥肌におすすめの化粧水8選

ここからは、乾燥肌の人におすすめの化粧水を紹介していきます。

ドラッグストアなどで簡単に手に入るプチプラやミドルブランドのものからデパコス商品までピックアップしました。自分に合ったものを見つけてくださいね。

プチプラ~ミドルブランド

まずは、近所のドラッグストアや雑貨店などで手に入るプチプラ、ミドルブランドの化粧水で、乾燥肌におすすめの商品を紹介していきます。成分などをチェックしながら試してみてくださいね。

毛穴撫子 お米の化粧水 乾燥肌
毛穴撫子

Amazonカスタマーレビュー

4.2
196

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,760(税込)

商品情報

「毛穴撫子」シリーズは、多くの化粧品を展開しており、幅広い年代に人気のコスパがよい商品が揃っています。その中の毛穴撫子お米の化粧水は、100%国産米由来成分ライスセラム(保湿)が配合されているのが特徴で、米発酵液・米ぬか油・米セラミド・米ぬかエキスで肌のキメを整えます。テクスチャーはサラッとしていてべたつきにくく、さっぱりとした使い心地の化粧水がお好みの方にもおすすめです。

4/23現在の価格

平均価格¥1,760
最安値¥1,760

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,760¥0
4/22(火)¥1,760¥0
4/21(月)¥1,760¥0
4/20(日)¥1,760¥0
4/19(土)¥1,760¥0
4/18(金)¥1,760+¥60
4/17(木)¥1,700¥0
4/16(水)¥1,700¥0
もっとみる
スタイリングライフ 乾燥さん 薬用しっとり化粧液
PIEEF

Amazonカスタマーレビュー

4.3
327

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,500(税込)参考価格¥1,650
¥150OFF

商品情報

しっとりしたテクスチャーが特徴の薬用化粧水です。1本で化粧水・美容液・乳液の役割があるため、スキンケアに時間をかけたくないもののきちんと保湿したい乾燥肌の人に向いています。オールインワン化粧水であるためコスパも良好。角質層までしっかり浸透し、肌を柔らかくふっくらとしてくれる乾燥肌の方に強い味方の化粧水です。

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,575
最安値¥1,500
平均比75

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,500¥0
4/22(火)¥1,500¥0
4/21(月)¥1,500¥0
4/20(日)¥1,500¥0
4/19(土)¥1,500¥0
4/18(金)¥1,500¥0
4/17(木)¥1,500¥0
4/16(水)¥1,500¥0
もっとみる
KOSE 黒糖精プレミアム インテンスケア ローション
黒糖精

Amazonカスタマーレビュー

4.2
248

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,080(税込)参考価格¥2,180
¥100OFF

商品情報

繰り返す肌荒れや乾燥性敏感肌に着目してつくられた化粧水です。低刺激性※の化粧水で、乾燥肌だけでなく全肌質の人におすすめ。肌表面と同じ弱酸性かつ鉱物脂・着色料・アルコールフリー処方。状態が不安定な肌でも、セラミド(保湿)で潤いを与え、乾燥しつつ敏感な肌を徐々に整えてくれる化粧水といえるでしょう。※すべての人に刺激がないわけではありません

4/23現在の価格

¥2,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥2,080¥0
4/22(火)¥2,080¥0
4/21(月)¥2,080¥0
4/20(日)¥2,080¥0
4/19(土)¥2,080¥0
4/18(金)¥2,080-¥100
4/17(木)¥2,180¥0
4/16(水)¥2,180¥0
もっとみる
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水
肌ラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,395

Amazonカスタマーレビュー

乾燥を防いで老け見えポイントにアプローチ
最安値Amazon
¥918(税込)参考価格¥1,010
¥92OFF
Amazon918詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,010詳細
乾燥を防いで老け見えポイントにアプローチ

商品情報

日焼けや乾燥よるくすみやシミ※にアプローチし、エイジングケア(年齢に応じたケア)をしながら潤いを与える化粧水です。1gで6Lの水を抱える保水力ヒアルロン酸と、ヒアルロン酸の2倍の保湿力があるスーパーヒアルロン酸(全て保湿成分)が配合されています。
※メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミそばかすを防ぐ
Amazon918詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,010詳細

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥964
最安値¥918
平均比46

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥918¥0
4/22(火)¥918¥0
4/21(月)¥918¥0
4/20(日)¥918¥0
4/19(土)¥918¥0
4/18(金)¥918¥0
4/17(木)¥918¥0
4/16(水)¥918¥0
もっとみる
ヘパトリート 薬用保湿化粧水
ヘパトリート

Amazonカスタマーレビュー

4.5
84

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ニキビ肌や乾燥肌、敏感肌、混合肌など、肌に悩みがある人におすすめの商品です。潤いを引き寄せて保持する性質を持った成分が含まれており、肌の潤いを保ちます。日中の紫外線を浴びた後など、肌が揺らぎやすいタイミングでケアすると、肌を土台から整えてくれるのでおすすめです。大容量ボトルなので家族みんなで使用するのにも適しています。

4/23現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,980¥0
4/22(火)¥1,980¥0
4/21(月)¥1,980¥0
4/20(日)¥1,980¥0
4/19(土)¥1,980¥0
4/18(金)¥1,980¥0
4/17(木)¥1,980¥0
4/16(水)¥1,980¥0
もっとみる
by Amazon セラミド化粧水
by Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.3
4,494

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,152(税込)
Amazon1,152詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

無香料・無着色、鉱物油フリー・界面活性剤フリー・シリコンフリーの化粧水です。うるおい成分として5種類のセラミド(保湿)が配合されていて、柔らかくなめらかな肌へと導いてくれるでしょう。大容量でコスパがよいため、たっぷり使えるのがうれしいポイントです。
Amazon1,152詳細

Amazon Prime対象商品

4/23現在の価格

¥1,152

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,152¥0
4/22(火)¥1,152¥0
4/21(月)¥1,152¥0
4/20(日)¥1,152¥0
4/19(土)¥1,152¥0
4/18(金)¥1,152¥0
4/17(木)¥1,152¥0
4/16(水)¥1,152¥0
もっとみる

デパコス

次に乾燥肌向けのデパコス商品の化粧水を紹介します。デパコスは高価ですが、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分、ビタミンC誘導体のようなハリアップを目的とした成分が多く配合。

肌悩みに注目してつくられているのものあるので、自分に合ったものを見つけてくださいね。

RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド
RMK

Amazonカスタマーレビュー

4.4
146

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,383(税込)参考価格¥4,180
¥797OFF

商品情報

RMKは、デパコスの中でも幅広い年代層に愛されているブランドです。トリートメントローションで、とろみのあるテクスチャーですがべたつかず、角質層に浸透してきちんと潤いを届けます。マイクロエマルジョン処方を採用しており、肌に潤いを残し続けてくれるでしょう。ナツメグ・グローブ・ピンクペッパーなど華やかなスパイスがブレンドされた香りを楽しめるのも魅力です。

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,695
最安値¥3,383
平均比312

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥3,383¥0
4/22(火)¥3,383¥0
4/21(月)¥3,383¥0
4/20(日)¥3,383¥0
4/19(土)¥3,383¥0
4/18(金)¥3,383+¥83
4/17(木)¥3,300¥0
4/16(水)¥3,300¥0
もっとみる
クリニーク モイスチャー サージ ハイドロ ローション
クリニーク

商品情報

クリニーク独自の「アロエ発酵コンプレックス(アロエベラ葉エキス:保湿成分)」を配合。保水力と浸透力(※)を高めた保湿成分が馴染みます。発酵によって成分の分子を細かくすることで、より肌へ保湿成分が行き渡りやすいのが特徴。また、乳酸菌も配合し、肌のバランスを整えてくれます。
※角質層まで

4/23現在の価格

¥7,040

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥7,040¥0
4/22(火)¥7,040¥0
4/21(月)¥7,040¥0
4/20(日)¥7,040¥0
4/19(土)¥7,040¥0
4/18(金)¥7,040¥0
4/17(木)¥7,040¥0
4/16(水)¥7,040¥0
もっとみる

乾燥肌向け化粧水の使い方のポイント

乾燥肌向け化粧水の使い方をスキンケアスペシャリストの福光さんに教えてもらいました。今日から実践できるポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ここがポイント!
  • 洗顔後1〜2分以内に化粧水をつける
  • 乾燥しやすい部分に重ね塗りする
  • ゴシゴシこすらない

乾燥肌の方は、洗顔後すぐに化粧水をつけることが大切です。洗顔後は肌が乾燥しやすいので、タオルで顔を拭いたら、顔がしっとりしているうちに化粧水を塗布しましょう。肌が乾燥してから塗ると、化粧水が角質層までうまく浸透せず、逆に乾燥感が増すことがあるので注意してください。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

化粧水は、顔全体に行き渡るように適量を塗りましょう。乾燥肌の場合は少々多めでもよいですが、多すぎると逆に肌が乾燥することもあるので、量の調整が大切です。

馴染ませ方も重要「内側から外側へやさしく」

化粧水を手のひらの上で軽くのばしたら、両手で顔の内側から外側にむかって、顔全体にやさしく押さえるようになじませます。目元や口元などの乾燥しやすい部分に重ね塗りをするのもおすすめ。

コットンを使う場合は、染みこませる分、化粧水の消費量が増えてしまいますが、コットンを使うことで塗りムラがでにくくなるメリットもあります。ゴシゴシこすらないように注意が必要です!

以下の記事では、スキンケアに併用しやすいコットンをご紹介しております。

こちらもチェック!
コットンのおすすめ18選!拭き取り用・大判タイプ・ドラッグストアで買えるものなど

化粧水やメイクなどの拭き取りに便利な「コットン」。コスパの高い商品がドラッグストアなどで販売されており、毛羽立たないものや大判サイズのものなど種類も豊富です。本記事では、コットンの選び方やおすすめ商品をご紹介します。コットンに関するよくある質問についても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

毎日の生活で乾燥を防ぐポイント

ここでは日常生活に取り入れやすい、肌の乾燥を防ぐポイントをご紹介します。

化粧水選びや使い方の見直しと一緒に、スキンケア全体のアプローチを変えることで、より健やかな肌を目指せますよ。

スキンケアの基本は「クレンジングから!」

クレンジングや洗顔料を洗い流す際は、ぬるま湯でやさしく洗いましょう。熱すぎるお湯は必要な皮脂も落としてしまい、乾燥を悪化させてしまいます。

クレンジングや洗顔料も、できるだけ肌の刺激になりにくいものを選びましょう。乾燥肌の方は、穏やかに洗い流すアミノ酸系洗浄成分などがおすすめです。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

クレンジング・洗顔後は、すぐに化粧水で水分を与えてあげましょう!

  1. 【専門家が解説】乾燥肌におすすめのクレンジング17選!
  2. アミノ酸系洗顔料のおすすめ14選!

乳液やクリーム・シートマスクもプラスしてみて!

化粧水で水分を与えた後は、乳液やクリームで水分を閉じ込めることが重要。乳液やクリームに含まれているセラミドやスクワラン、シアバターなど保湿成分の油分も乾燥肌におすすめです。

また、乾燥がひどくなる前に、週に1~2回シートマスクを使った集中保湿も取り入れてみましょう。乾燥がひどい場合は、目元や口元など気になる部分にオイルの重ね塗りしても潤いを補えます。

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

化粧水の主な役割は、「肌の水分補給」と「肌を整える」ことです。化粧水で肌を保湿することにより、肌のpHを整え、次に使う乳液やクリームなどが浸透(※)しやすくなります。※角質層まで

以下の記事では、乾燥肌向け乳液のおすすめアイテムや選び方を詳しくご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!

こちらもチェック!
【専門家監修】乾燥肌向け乳液のおすすめ19選!保湿のできる人気商品からプチプラまでご紹介【2025年】

保湿力の高い乳液は、乾燥肌のスキンケアに欠かせないアイテムです。しかし「クリームとどっちがいいの?」「おすすめの成分は?」と迷うことも多いですよね。 そこで今回は、乾燥肌向けのおすすめ乳液を厳選してご紹介!人気のオルビスやキュレルなどのブランド、植物由来の商品までメンズにも使いやすい乳液を幅広くピックアップしました。 また、本記事ではスキンケアスペシャリストの福光さんに監修いただき、保湿成分に注目した選び方や乳液を使ったスキンケアについても解説。自分に合った乳液を見つけて、潤う肌を手に入れましょう!

生活習慣や食生活も見直してみよう

生活習慣や食生活も見直すことで、より健やかな肌を目指せます。

  • 睡眠は十分に取る
  • 入浴はぬるま湯で短時間で済ます
  • 体全体を保湿する

日頃から十分な睡眠をとり、入浴はぬるま湯で短時間にしましょう。熱湯や長湯は肌を乾燥させるので避けたいところ。ボディクリームを使用して、顔だけでなく体全体の保湿もおすすめです!

スキンケアスペシャリスト/著者

福光 佳奈子

ビタミンA(レバー、緑黄色野菜)、ビタミンC(果物、野菜)、ビタミンE(ナッツ類、ブロッコリー)などは積極的に摂取したい栄養素です。また、亜鉛(牡蠣、海藻類)やオメガ3脂肪酸(鮭、アボカド)も健やかな肌を保つ助けになります。

【プチプラ・デパコス】化粧水選びに迷ったらどうする?

化粧水は1,000円以下のものから数千円のものまで、幅広い価格帯の商品が販売されています。「プチプラとデパコスで何が変わるの?」「どちらを選んだら良いの?」と疑問に思う方も多いですよね。

スキンケアスペシャリストの福光さんに、プチプラ化粧水とデパコス化粧水の違いについて解説していただいたので、化粧水選びの参考にしてください。


特徴ポイント
プチプラ化粧水・基本的な保湿成分(ヒアルロン酸、グリセリンなど)を配合している
・プラスアルファの成分は少ない
・プチプラ化粧水でも乾燥を防ぐには十分なものが多い
・長期間の使用でじっくりと変化を実感することが多い
デパコス化粧水・充実した保湿成分(セラミドなど)が多い
・肌のキメを整えるエイジングケア成分※が多い(ビタミンC誘導体・ペプチド・レチノールなど)
・特定の肌の悩みに対応した製品も多い

※年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
・使い続けられる価格のものを選ぶ
・成分数が多いため、なかには肌に合わないという人も

プチプラの化粧水は、シンプルな成分構成であることが多いです。乾燥を防ぐには十分ですが、長い期間継続的に使用することで肌の変化を感じることがあるでしょう。

デパコスの化粧水は、充実した成分構成であることが魅力。特定の肌悩みに応じた製品も多いですが、使い続けられる価格のものを継続して使用することが大切です。

全11商品

おすすめ商品比較表

肌ラボ

肌ラボ 極潤ヒアルロン液 大容量ポンプタイプ

キュレル

キュレル 潤浸保湿 化粧水 III (とてもしっとり)

KANEBO(カネボウ)

KANEBO 化粧水 オン スキン エッセンス F

毛穴撫子

毛穴撫子 お米の化粧水 乾燥肌

PIEEF

スタイリングライフ 乾燥さん 薬用しっとり化粧液

黒糖精

KOSE 黒糖精プレミアム インテンスケア ローション

肌ラボ

肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水

ヘパトリート

ヘパトリート 薬用保湿化粧水

by Amazon

by Amazon セラミド化粧水

RMK

RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド

クリニーク

クリニーク モイスチャー サージ ハイドロ ローション

Amazonカスタマーレビュー
4.32,864
4.42,629
4.79
4.2196
4.3327
4.2248
4.32,395
4.584
4.34,494
4.4146
-
最安値
タイムセール
¥1,500-9%
参考価格¥1,650
タイムセール
¥2,080-5%
参考価格¥2,180
購入リンク

保湿力が高い化粧水で乾燥肌を防ごう

肌が乾燥していると、化粧ノリが悪くなったり敏感になったりと肌トラブルの原因になります。乾燥肌を放っておかず、適切なスキンケアをすることが大切です。

保湿力の高い化粧水は、近所のドラッグストアからデパコスまで幅広い商品が展開されています。自分に合う商品を見つけて、うるおいあふれる健やかな肌を目指しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ14選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

サリチル酸ピーリングのおすすめ11選!ドラッグストアや通販で買える商品をご紹介

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ