ビンディングシューズおすすめ6選!選び方のポイントも解説
サイクリングを趣味にされている方も多いですが、自転車のペダルを効率良く漕いで走行するのに便利なビンディングシューズというサイクル用のシューズがあります。
今回は、サイクリング初心者の方にも役立つビンディングシューズの選び方やシマノなどのメーカーの特徴、おすすめのビンディングシューズをいくつか厳選してご紹介していきましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ビンディングシューズとは
そもそもビンディングシューズと聞いても聞き慣れない方も多いかもしれません。
ロードバイクに乗っているライダーにとっては馴染み深いシューズで、シューズを固定して使うビンディングペダルで使用するシューズになります。
靴底には、クリートと呼ばれるペダルと固定させるための留め具が付いているのが特徴です。
足が固定されていない状態だと、ペダルから足がズレててしまうことがあるので、足の力をうまくペダルに伝えられないこともしばしばです。
しかし、ビンディングシューズとペダルを活用することで、ペダルと足がしっかり固定されることから、ペダルを踏みこむ際や引き上げる際にも力がうまく伝わるようになるため、ペダリングが非常に楽になります。
特に、ロードバイクやマウンテンバイクで長い距離を走行したり、坂道の多い道を走行際にはビンディングシューズを使うことで足が疲れにくくなったり、快適な走行を叶えることができます。
ビンディングシューズの選び方
ビンディングシューズは、さまざまなメーカーから販売されていますが、どのようなものをセレクトしたら良いのでしょうか。ビンディングシューズの選び方について解説します。
機能性で選ぶ
ビンディングシューズを選ぶなら、機能性をよく見て選ぶことが大切です。
まず、ビンディングシューズはロードバイク向けに作られたタイプ3穴タイプとマウンテンバイク向け、もしくは街乗り用に作られたタイプ2穴タイプがあります。
2穴タイプは山道などを歩くことも想定して設計されており、ペダルとの固定穴が2つ開いていて、クリートがアウターソールに埋め込まれているタイプです。
着脱も便利ですし、普通の靴のようにそのまま歩きやすい設計になっているので、自転車通勤されているビジネスマンにもおすすめです。マウンテンバイク向けの商品と言えるでしょう。
一方の3穴タイプはロードバイク向けに設計されており、ペダルとの固定穴が3つあり、クリートは外にむき出しになっているので、しっかりペダルと固定することができます。
軽量化されていてソールも固めなので、ペダルでしっかり踏み込みやすいことから、長距離走行にもおすすめな点がメリットです。しかし、クリートが出ているので、そのままでは歩きづらいといった面があります。
また、できるだけビンディングシューズは軽いものを選んだほうがペダルが漕ぎやすいので、できる限り軽量なものを選ぶと良いでしょう。
デザイン・カラーで選ぶ
デザインやカラーで選ぶのも一つです。どちらかというと、スポーティーでかっこいいデザインが多いのは3穴タイプのシューズです。
しかし、クリートが出ているので、歩きにくく雨の日も滑りやすいので不便になるかもしれません。
2穴タイプはスポーティーでスタイリッシュなデザインのものは少ないですが、スニーカーのようなデザインのものもあるので、普段から履きたい人にもおすすめです。
メーカーで選ぶ
メーカーによってシューズの特徴が異なりますので、メーカーを絞り込んで選ぶのもおすすめです。
シマノ
ビンディングシューズとして日本で最も定評のあるシマノは、1921年日本で創業されたメーカーです。
3穴タイプ、2穴タイプそれぞれ幅広い種類を取り扱っているので、お気に入りの一足を見つけることができるでしょう。
また、足が幅広い方におすすめのワイドモデルが取り扱われているので、幅広のシューズを探している方にぴったりです。
フィジーク
さらに、イタリア発祥のサドルメーカーから誕生したフィジークもおすすめです。
とても上品で、スタイリッシュなデザインが魅力となっているので、デザイン重視の方にも良いでしょう。街乗り対応のものからロードバイク用のものまで、豊富なシューズを扱っているのも魅力です。
シディ
また、イタリアシューズメーカーとして知られるSIDI(シディ)もおすすめです。創業時は登山靴を扱うメーカーでしたが、今は自転車やオートバイなどのシューズも扱っています。幅広い方にもおすすめのモデルMEGAも扱っています。
ノースウェーブ
NORTHWAVE(ノースウェーブ)は、イタリア発祥の自転車用シューズメーカーです。独自で開発されたSLW3ダイヤルが操作されており、靴の締め付け感を微調整できる点から自分の足にフィットした靴を探している方にも良いでしょう。
GIRO
GIROは、トップライダーたちも愛用者が多いアメリカ発祥のメーカーです。ロードレース向けから街乗りに至るまで、あらゆるモデルを取り扱っています。
GIROは特にカジュアルなデザインが魅力的なシューズを多数取り扱っています。
ビンディングシューズおすすめ6選
ビンディングシューズの中でおすすめしたいシューズをいくつかご紹介していきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(78件)
商品情報
梱包重量:680 g
SHIMANOのビンディングシューズは3つ穴タイプのモデルです。シューズの中心に搭載されたBOA®ダイヤルによって走行中に紐がほどける心配もありません。
また、こちらのダイヤルでしっかり全体を締めつけることができるので、フィット感を重視したい方にもおすすめです。
ソールが6/12の硬さで柔らかめに作られているので、初心者の方に一押しの一足となっています。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(18件)
商品情報
素材:ナイロン
製品サイズ:35.56 x 25.4 x 15.24 cm
製品重量:1.02 kg
フィジークは、BOAダイヤル式とパワーストラップタイプのものを主に取り扱っています。他社でいうベルクロタイプのパワーストラップが付いたモデルですが、見た目がとてもスタイリッシュでおしゃれな印象を与えます。
デザインにこだわりたい方におすすめのビンディングシューズだと言えるでしょう。パワーストラップによって快適な履き心地と高いフィット感を叶えることができます。
反射性アッパーになっているため、夜間の視認性が高くなっており、日が落ちてからも走行される方に便利です。
商品情報
原産国:イタリア製
シディにはMEGAと呼ばれる甲高幅広の足の方に対応するモデルが販売されています。
レギュラーフィットと比較しても母指球部分が4mm広く設計されており、甲部も高さがあるのでEE〜EEEワイズ相当の方におすすめのシューズです。
フィット感の微調整も叶えられるだけでなく、万が一の落車にも対応した破損を軽減するための空気抵抗削減が期待できる独自のTECNO-3 SYSTEMと呼ばれるダイヤルが使用されています。
商品情報
見た目はスニーカーのようなタイプで、普段使いにも使いやすい2つ穴タイプのモデルです。
つま先部の空間にはゆとりがあり、さらにアッパーも柔らかめに作られているため、甲高の方、幅広の方でも合わせやすい一足です。
ビブラムソールと呼ばれるグリップ力が優れたソールが採用されているので、あらゆるシーンでも安全に走行ができるでしょう。
靴紐が付いているタイプにはなりますが、自転車に巻き込まれないように、タンにつけられたゴムでまとめられるよう工夫されています。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(68件)
商品情報
素材:マイクロファイバー, ナイロンメッシュ, その他
梱包サイズ:29.4 x 21.4 x 11 cm
梱包重量:880 g
こちらは、街乗りにおすすめの2つ穴タイプのモデルのシューズです。レースアップタイプで見た目もスニーカーのようで普段履きにもおすすめです。
グリップ力が優れたビブラムソールが採用されており、優れた歩行性を叶えることができるでしょう。また、通気性の良いマイクロファイバー&メッシュのアッパーで足の蒸れを防ぐこともできます。
さらに、インジェクションインナーシャンク搭載で、パワーをしっかりペダルに伝えられることから、サイクリングシューズとしてだけなく、トレイルの用途としても楽しめる一足となっています。普段通勤で自転車を使われる方にもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(25件)
商品情報
素材:カーボンファイバー&強化ナイロン+TPU(ポリウレタン), シンセティックレザー+メッシュ
梱包サイズ:30.2 x 19.3 x 11.5 cm
梱包重量:300 g
こちらのモデルは、オンロードでもオフロードでも対応できるグラベルシューズです。2つ穴タイプのSPDモデルのシューズになります。
剛性指数は、8で剛性が高めなので、長時間のペダリングにも耐えられるようになっており、カーボン強化ソールになっています。
また、シンセティックレザーが採用されているため、窮屈な感じや痛みなども生じにくいモデルで、長時間の使用もおすすめです。
ビンディングシューズのおすすめをチェック
いかがでしたか。サイクリングの走行性を高められるビンディングシューズをご紹介してまいりました。
ビンディングシューズには、先ほどもご紹介したように街乗りに使われる2つ穴タイプとレース向けに作られている3つ穴タイプがありますので、用途によって使い分けるように気を付けましょう。