【歯科医監修】歯周病予防におすすめの歯磨き粉10選!選び方や正しいケア方法を解説

【歯科医監修】歯周病予防におすすめの歯磨き粉10選!選び方や正しいケア方法を解説

歯周病が気になるけれど、どの歯磨き粉を選べばいいかわからない…という方も多いのではないでしょうか。システマやガム、シュミテクトなど人気ブランドは数多く、タイプや成分も異なります。

そこで今回は、歯周病予防におすすめの歯磨き粉をご紹介!歯科医師の横引さんに監修いただき、選び方や正しいケア、実際に歯磨き粉で歯周病は治るのか?という疑問にもお答えしていただきました。

毎日のケアで歯周病を予防して、健康な口内環境を手に入れましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

横引 良評
  • ビューティー

2023年に千葉県佐倉市ユーカリが丘地区にヨコデンタルクリニックを開院。 保険治療からホワイトニング・マウスピース矯正・ワイヤー矯正・審美歯科・インプラント・義歯(入れ歯)・摂食嚥下リハビリテーションなど幅広い治療を提供している。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

歯周病とは?どんな症状?

悪化するとどうなる?
  • 歯茎の腫れや出血が起こる
  • 口臭が気になる
  • 歯が抜け落ちてしまうことも

歯周病とは、細菌感染によって歯茎が炎症を起こす病気です。歯周病は、日本人の成人約80%がかかっているといわれています。

歯周病は虫歯と異なり自覚症状がほとんど出ないため、気づいたときには症状が重度まで進行していることも少なくありません。

歯周病の原因は歯垢!正しいハミガキが大事

歯周病予防のポイント!
  • 食事をしてから4~8時間以内に歯磨きをする
  • 丁寧なブラッシングを心がける

歯周病は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊が歯と歯ぐきの間に溜まり、細菌が増えてしまうことが主な原因です。

歯垢は食事をしてから4~8時間後に生成され、歯垢が作られてから48~72時間後には、唾液に含まれるカルシウムによって歯垢が歯石(石灰化)へと変化します。

歯周病を予防するには、ハミガキやデンタルフロスで歯垢の出来にくい口内環境を目指すことが大切です。

歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

横引 良評

歯垢や歯石は歯磨きで落とすことができないため、歯科医院で除去する必要があります。

歯周病予防用の歯磨き粉の選び方

歯周病予防用の歯磨き粉には、歯周病の原因となる細菌を殺菌する成分や、歯茎の炎症を抑える成分など、歯周病予防に有効な成分が含まれています。

歯周病に特化した歯磨き粉で毎食後にきちんとハミガキをすれば、口内環境のサポートにつながるでしょう。

選び方のポイント
  • フッ素の濃度をチェック
  • 研磨剤の有無で選ぶ
  • 配合されている成分に注目

ここからは、上記のポイントについてそれぞれ詳しく解説していきます。

フッ素の濃度をチェック|大人は1,000ppmF以上の高濃度もおすすめ

歯周病と虫歯を同時に予防するなら、フッ素が配合されている歯周病向け歯磨き粉がおすすめです。フッ素には、歯のエナメル質の強化や、虫歯菌の酸の再生を抑制する作用があります。

年齢歯磨剤のフッ化物イオン濃度と使用量
歯が生えてから2歳900~1,000ppmFの歯磨剤(1~2mm程度)
3~5歳900~1,000ppmFの歯磨剤(5mm程度)
6歳~成人以上1,400~1,500ppmFの歯磨剤(1.5~2cm程度)
出典:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

成人以上の歯は、フッ素濃度が1,000ppmF以上の歯磨き粉を使用すると虫歯対策ができます。より高い虫歯予防をするなら、高濃度タイプ(1,450ppmF)の歯磨き粉を選ぶのがおすすめです。

ただし、6歳未満の子供はフッ素濃度が1,000ppmFを超える歯磨き粉の使用が禁止されているため、誤って使用しないように注意してください。

研磨剤の有無で選ぶ|しみる症状がある場合は避けよう

歯周病を予防するためには、歯周病の原因となる歯垢を生成させない必要があります。その点を重視するのであれば、研磨剤配合の歯磨き粉も有効です。

しかし、研磨剤配合の歯磨き粉は、歯のエナメル質や歯茎を傷めやすいデメリットもあります。知覚過敏や歯茎の炎症が起こるリスクも高まるので、出来れば低研磨タイプで様子を見ましょう

歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

横引 良評

歯周病予防向けの歯磨き粉であれば選んでもOKですが、しみる症状(知覚過敏)がある場合は研磨剤や発泡剤は避けたほうが良いでしょう。

配合されている成分にも注目|歯茎を健康的に保つために

歯周病を予防するためには歯周病菌を殺菌し、歯茎を健康的に保てる成分を配合している歯磨き粉を使用するのがおすすめです。「殺菌成分」や「抗炎症成分」にも注目してみましょう!

殺菌成分

歯周病を予防するためには、細菌の塊である歯垢の発生を抑え、口内に潜む歯周病菌の住みづらい環境を作ることが大切です。

そのため、歯周病対策用の歯磨き粉を選ぶ際は、歯周病菌を殺菌できる成分が含まれているものを選びましょう。歯磨き粉に使われている主な殺菌成分は下記の通りです。

殺菌成分の一例
  • IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
  • CPC(塩化セチルピリジニウム)
  • CHX(塩酸クロルヘキシジン)

抗炎症成分

歯茎が炎症を起こしていると、歯周ポケットに歯ブラシが届きにくくなるため、歯垢が溜まりやすくなります。磨き残しが多いと歯垢や歯石が蓄積されていき、歯周病や虫歯を誘発する原因に。

歯茎の出血や腫れが気になる場合は、抗炎症成分が配合されている歯磨き粉を選びましょう。歯磨き粉に使われている主な抗炎症成分は、下記の通りです。

抗炎症成分の一例
  • トラネキサム酸
  • グリチルリチン酸

歯周病予防用の歯磨き粉のおすすめ10選

ここからは歯周病予防におすすめな歯磨き粉を紹介します!さまざまなタイプの商品を紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください!

GUM 薬用 歯周プロケア
GUM(ガム)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,430

Amazonカスタマーレビュー

歯周ケアに徹底サポート、笑顔に自信を
参考価格楽天市場
¥510(税込)
歯周ケアに徹底サポート、笑顔に自信を

商品情報

歯茎の内側から強くして歯周病を予防するペーストタイプの歯磨き粉です。β-GRが歯茎の出血や腫れを防ぎ、歯周病の原因菌を殺菌してくれます。また、ビタミンEnやビタミンB6が歯茎の血行を促進し、栄養や酵素を歯茎に届けやすくしてくれるため、歯周病菌に強い健康的な歯茎を保てるのもメリットです。高濃度フッ素1450ppm配合で、歯周病だけでなく虫歯予防にも役立ちます。使用後は適度な爽快感が味わえますが、メディカルミントの香味は薬草のような独特な香りがするため、苦みが苦手な人は使いにくいかもしれません。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(フッ素濃度:1450ppm)
有効成分:塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥753
最安値¥510
平均比243

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥510¥0
3/31(月)¥510¥0
3/30(日)¥510¥0
3/29(土)¥510¥0
3/28(金)¥510¥0
3/27(木)¥510¥0
3/26(水)¥510¥0
3/25(火)¥510¥0
もっとみる
シュミテクト 歯周病ケア 歯磨き粉
シュミテクト

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,060

Amazonカスタマーレビュー

歯ぐきケア、しみにくい穏やかな使い心地
参考価格Amazon
¥1,730(税込)
歯ぐきケア、しみにくい穏やかな使い心地

商品情報

グラクソ・スミスクラインが販売している「シュミテクト 歯周病ケア 歯磨き粉」は、歯周病と知覚過敏のW予防ができるペーストタイプの歯磨き粉です。グリチルリチン酸モノアンモニウムが歯茎の炎症を抑えて健康的に保ち、硝酸カリウムがイオンバリアを形成してキンとした知覚過敏の不快感を防いでくれます。他の歯周病に特化した歯磨き粉と比べると、歯周病菌を殺菌する成分の配合量はやや少なめです。しかし、フッ素濃度は1450ppmのため、虫歯予防をしたい人にもおすすめな商品です。知覚過敏も同時にケアできるため、使い続けることで歯周病や虫歯を予防しつつ、知覚過敏の症状も和らげることにもつながります。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(フッ素濃度:1450ppm)
有効成分:グリチルリチン酸モノアンモニウム(抗炎症成分)・硝酸カリウム(知覚過敏予防)

4/1現在の価格

¥1,730

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,730¥0
3/31(月)¥1,730¥0
3/22(土)¥1,730¥0
もっとみる
ライオン システマ EX 薬用ハミガキ トータルプロテクト
システマ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
881

Amazonカスタマーレビュー

一本で口内をトータルサポート、健やかな毎日
タイムセール
¥878(税込)参考価格¥1,170
¥292OFF
Amazon878詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細
一本で口内をトータルサポート、健やかな毎日

商品情報

歯周病を予防するだけでなく、虫歯や口臭もトータルケアできるペーストタイプの歯磨き粉です。「システマEX 薬用ハミガキ トータルプロテクト」に含まれる薬用成分が歯周ポケットの奥まで浸透して歯周病プラークを徹底殺菌できるのがメリットです。また、歯に付着した歯周病プラークを柔らかくして落としやすくしてくれる、柔軟成分のポリアクリル酸Naも配合されています。さらに高濃度フッ素配合なので、虫歯予防にもおすすめです。香味は爽快なスッキリ感のメディカルクールミント、こだわりのあるサッパリ感のエクストラハーブミントの2種類あるので、自分好みの香味が選べます。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(フッ素濃度:1450ppm)
有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)
Amazon878詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/1現在の価格

¥878

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥878¥0
3/31(月)¥878¥0
3/19(水)¥878¥0
もっとみる
クリーンデンタル 薬用歯磨き粉
クリーンデンタル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
402

Amazonカスタマーレビュー

歯茎をいたわりながら爽やか息ケア
タイムセール
¥1,072(税込)参考価格¥1,452
¥380OFF
歯茎をいたわりながら爽やか息ケア

商品情報

選び抜かれた10種の薬用成分配合の歯磨き粉です。3種の殺菌成分が歯周病菌・虫歯菌・口臭菌をまとめて殺菌し、2種の抗炎症成分が歯茎の腫れや出血を抑え、ビタミンEが歯茎の血行を促進して新陳代謝を高めてくれます。フッ素も配合されているので虫歯予防がしたい人にもおすすめですが、2024年のリニューアルで高濃度フッ素配合(1450ppm)ではなくなってしまったのでその点は注意が必要です。風味は甘さのないスッキリと塩味ですが、少々クセが強いので好みが分かれるかもしれません。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(濃度不明)
有効成分:塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)・イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)・ラウロイルサルコシン塩(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)・ε-アミノカプロン酸(抗炎症成分)・トコフェロール酢酸エステル(血行促進)

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,471
最安値¥1,072
平均比399

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,072¥0
3/31(月)¥1,072¥0
3/26(水)¥1,072+¥33
3/25(火)¥1,039¥0
3/18(火)¥1,039-¥831
2/27(木)¥1,870¥0
1/29(水)¥1,870¥0
1/1(水)¥1,870¥0
もっとみる
ゼローラ 殺菌トータルケア 薬用ハミガキ
ゼローラ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
723

Amazonカスタマーレビュー

殺菌成分でお口の健康をトータルサポート
タイムセール
¥710(税込)参考価格¥745
¥35OFF
殺菌成分でお口の健康をトータルサポート

商品情報

小林製薬が販売している「ゼローラ ペースト 殺菌トータルケア 薬用ハミガキ」は、歯周病に加えて口臭やネバつきの予防ができるペーストタイプの歯磨き粉です。3つの殺菌成分が含まれているため、口腔内トラブルの原因となるさまざまな細菌をまとめて殺菌できます。また、フッ素も配合されているため、虫歯予防にもおすすめです。使用後はミントのスッキリとした爽快感も得られますが、使用後にピリピリとした痛みを感じる場合もあるため、刺激が強い歯磨き粉が苦手な人は注意が必要です。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(濃度不明)
有効成分:塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)・イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)・ラウロイルサルコシンNa(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥768
最安値¥710
平均比58

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥710¥0
3/31(月)¥710-¥35
3/30(日)¥745¥0
3/27(木)¥745+¥35
3/26(水)¥710¥0
3/25(火)¥710-¥35
3/24(月)¥745¥0
3/12(水)¥745¥0
もっとみる
クリニカ PRO オールインワン ハミガキ
クリニカ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,679

Amazonカスタマーレビュー

磨き残しゼロを目指して!毎日清潔ケア
タイムセール
¥619(税込)参考価格¥732
¥113OFF
Amazon619詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細
磨き残しゼロを目指して!毎日清潔ケア

商品情報

歯垢を分解・除去する有効成分の酵素を配合したペーストタイプの歯磨き粉です。歯と歯の間や歯と歯茎の境目、歯並びの悪いところなど、歯ブラシが届きにくい部分まで酵素が行き渡り、歯垢を効率的に除去できます。その他の有効成分も豊富に含まれており、歯周病や虫歯、歯石付着、口臭、知覚過敏をこれ1本でトータルケアできます。香味はすっきりと爽やかなフレッシュクリーンミント、シトラスとティーの香りをベースとしたリッチシトラスミントの2種類あります。爽快感があるのに辛みが控えめなので、辛みが強い歯磨き粉が苦手な人でも使いやすいです。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(フッ素濃度:1450ppm)
有効成分:デキストラナーゼ(歯垢分解成分)・ラウロイルサルコシンNa(殺菌成分)・酢酸トコフェロール(組織修復成分)・硝酸カリウム(知覚過敏予防)
Amazon619詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/1現在の価格

¥619

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥619¥0
3/31(月)¥619¥0
3/11(火)¥619¥0
もっとみる
カムテクト コンプリートケアEX 口臭ケアプラス
カムテクト

Amazonカスタマーレビュー

4.2
129

Amazonカスタマーレビュー

歯茎も歯もしっかり守る!ミントの香味で爽やかケア
参考価格Amazon
¥1,393(税込)
歯茎も歯もしっかり守る!ミントの香味で爽やかケア

商品情報

グラクソ・スミスクラインが販売している「カムテクト コンプリートケアEX 口臭ケアプラス」は、健康な歯茎と強い歯を保ち、口臭予防もできるペーストタイプの歯磨き粉です。歯茎の炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸モノアンモニウムと、歯周病菌を殺菌してくれるイソプロピルメチルフェノールが配合されています。また、1400ppmの高濃度フッ素が配合されているため、虫歯を予防したい人にもおすすめです。ミントの香味は強すぎず、適度なスッキリ感が得られますが、ややクセのある香味で塩気を感じるため、好みが分かれるかもしれません。

歯磨き粉のタイプ:ペーストタイプ
発泡剤:〇
研磨剤:〇
フッ素:〇(フッ素濃度:1400ppm)
有効成分:イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)・グリチルリチン酸モノアンモニウム(抗炎症成分)

4/1現在の価格

¥1,393

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,393¥0
3/31(月)¥1,393-¥10
3/30(日)¥1,403-¥9
3/29(土)¥1,412¥0
3/27(木)¥1,412+¥87
3/26(水)¥1,325¥0
3/25(火)¥1,325+¥6
3/24(月)¥1,319¥0
もっとみる
ピュオーラ 36500 濃密泡ハミガキ
ピュオーラ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
107

Amazonカスタマーレビュー

濃密泡で歯の汚れをすっきりオフ!就寝時の歯茎ケアにも
タイムセール
¥980(税込)参考価格¥1,595
¥615OFF
濃密泡で歯の汚れをすっきりオフ!就寝時の歯茎ケアにも

商品情報

濃密できめ細やかな泡がじっくりと浸透し、歯周病や虫歯、気になる口臭をトータルケアできる泡タイプの歯磨き粉です。4種の薬用成分配合で歯茎と歯の抵抗力を高め、歯周病の原因菌を殺菌できます。濃密なクリームが歯茎にぴったりと密着するため、口の中をすすいだ後も薬用成分が歯茎に留まってしっかりと浸透してくれます。研磨剤が含まれていないため、歯や歯茎を優しくいたわりながら歯周病や虫歯を予防できます。油っぽいクリームのような磨き心地なので、慣れてくるまでに時間がかかるかもしれません。

歯磨き粉のタイプ:泡タイプ
発泡剤:〇
研磨剤:×
フッ素:〇(フッ素濃度:1450ppm)
有効成分:塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)・酢酸DL-α-トコフェロール(血行促進成分)

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,288
最安値¥980
平均比308

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥980¥0
3/31(月)¥980-¥170
3/30(日)¥1,150¥0
3/28(金)¥1,150-¥9
3/27(木)¥1,159-¥9
3/26(水)¥1,168-¥2
3/25(火)¥1,170-¥9
3/24(月)¥1,179¥0
もっとみる
ブイシマン 大人のジェル歯磨き S-80-20
ブイシマン

Amazonカスタマーレビュー

4.6
93

Amazonカスタマーレビュー

ツルツルの歯を実感、クリアな口元へ
タイムセール
¥1,782(税込)参考価格¥1,980
¥198OFF
Amazon1,782詳細

Amazon Prime対象商品

ツルツルの歯を実感、クリアな口元へ

商品情報

「ブイシマン 大人のジェル歯磨き」は、研磨剤・発泡剤・合成洗浄剤・合成保存料・合成甘味料・合成着色料の合成添加物を使用していないジェルタイプの歯磨き粉です。フッ素無配合なので虫歯予防には適していませんが、殺菌成分や抗炎症成分、知覚過敏予防成分が配合されています。発泡剤不使用で泡立ちは控えめなので、多めに使用しないと有効成分が隅々まで行き渡りにくいですが、ジェルの柔らかなテクスチャーはブラッシング時のダメージを軽減してくれます。適度なスッキリ感も得られますが、メントール系の成分が含まれていないため、磨いた後の爽快感は少し物足りなさを感じるかもしれません。

歯磨き粉のタイプ:ジェルタイプ
発泡剤:×
研磨剤:×
フッ素:×
有効成分:塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)・β-グリチルレチン酸(抗炎症成分)・硝酸カリウム(知覚過敏予防)
Amazon1,782詳細

Amazon Prime対象商品

4/1現在の価格

¥1,782

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,782¥0
3/31(月)¥1,782¥0
3/28(金)¥1,782-¥198
3/27(木)¥1,980¥0
3/4(火)¥1,980¥0
もっとみる
ジェクス ラクレッシュ EX薬用液体ハミガキ
ラクレッシュ

Amazonカスタマーレビュー

4.0
140

Amazonカスタマーレビュー

スッキリ息リフレッシュ、歯茎に密着するとろとろテクスチャー
タイムセール
¥818(税込)参考価格¥1,028
¥210OFF
スッキリ息リフレッシュ、歯茎に密着するとろとろテクスチャー

商品情報

とろみのある液体で、歯周病や口臭、ネバつきの予防を期待できる液体タイプの歯磨き粉です。薬用成分が隅々まで行き渡りやすく、独自のとろみ処方で歯や歯茎に留まるため、使用後も口臭やネバつきを長く防いでくれます。ノンアルコールで刺激が少なく、グリチルリチン酸ジカリウムと硝酸カリウムが歯茎の炎症と知覚過敏へ同時にアプローチしてくれます。また、ポリリン酸ナトリウムが歯石の沈着を防いでくれるので、歯石の蓄積による歯茎の炎症も予防できます。ただ、殺菌成分や研磨剤が配合されていないため、丁寧にブラッシングしないと歯垢が残りやすく、歯周病や虫歯が発生しやすくなるので注意が必要です。

歯磨き粉のタイプ:液体タイプ
発泡剤:×
研磨剤:×
フッ素:×
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)・ポリリン酸ナトリウム(歯石沈着の防止)・硝酸カリウム(知覚過敏予防)

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥902
最安値¥818
平均比84

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥818¥0
3/31(月)¥818¥0
3/5(水)¥818-¥80
2/27(木)¥898¥0
1/29(水)¥898¥0
1/1(水)¥898¥0
12/28(土)¥898¥0
11/26(火)¥898¥0
もっとみる

歯磨き粉で歯周病は治る?正しいケア方法を解説

歯周病向けの歯磨き粉は、あくまでも歯周病を「予防」する目的として使用されます。歯周病が悪化してしまうと、歯磨きを頑張っても改善は見込めないため、歯科医院を受診することがおすすめです。

デンタルフロス・歯間ブラシを併用しよう!

歯磨きをする以外のケア方法として、デンタルフロスや歯間ブラシの併用もおすすめです。磨き残しや食べ物の詰まりをなくすことで、細菌が発生しにくい口内環境を作れます。

以下の2記事では「デンタルフロス」「歯間ブラシ」のおすすめ商品をご紹介しております。選び方についても解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

  1. 【歯科衛生士監修】デンタルフロスのおすすめ16選!
  2. 【2025年】歯間ブラシのおすすめ16選!

歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

横引 良評

デンタルフロスや歯間ブラシを使用したことがない場合には、歯医者さんで指導もしています!

夜・就寝時の習慣も見直そう!

就寝時は口の中が乾燥しやすく、磨き残しや食べかすがあると細菌が発生しやすくなります。正しいケア方法として、寝る前の歯磨き習慣は徹底しましょう!

また、就寝時の口呼吸も口内が乾燥して細菌が増えるため、注意が必要です。

「歯磨きが面倒くさい…」習慣化させるコツとは?

疲れていて一刻も早く休みたい日・他にやりたいことがある日などは、歯磨きが億劫になることも。歯磨きのハードルを下げながら習慣化させるには、自分に合ったアイテムを選ぶことが大切です。

歯磨き粉のタイプ|自分の好きな使用感でOK

歯周病対策におすすめの歯磨き粉は、形状によって下記の4つのタイプに分けられます。

歯磨き粉メリットデメリット
ペーストタイプ泡立ちが良好・爽快感アリ
爽快感によって磨き残しに気付きにくい
ジェルタイプ柔らかいテクスチャー・歯に密着しやすい泡立ち・爽快感が物足りない場合もある
泡タイプキメ細かい泡が歯の隙間に入りやすい選べる商品数が少ない
液体タイプマウスウォッシュのように口臭ケアできる汚れの落としやすさが劣る場合もある

ペーストタイプは、最もポピュラーな歯磨き粉。研磨剤が含まれているものは、歯垢や着色汚れを効率的に除去しやすいです。歯の表面や歯茎を傷めやすいので、優しくブラッシングしましょう。

ジェルタイプは、透明で柔らかいテクスチャーで粘着性が高いのが特徴です。歯垢や着色汚れの落としやすさはペーストタイプよりも劣りますが、ダメージを抑えつつブラッシングができます。

泡タイプは、ハンドソープのように容器からそのまま泡が出てくるタイプです。ワンプッシュで1回分の目安量が出てくるため、歯磨き粉を無駄に使いたくない人にも使いやすいでしょう。

液体タイプは、マウスウォッシュのように有効成分を配合した液体で口腔内をケアできるタイプです。液体を口の中に含んですすいでからブラッシングすることで汚れを除去できます。

コストパフォーマンス|続けやすい価格帯がポイント

歯周病対策用の歯磨き粉は毎日使用するものなので、価格や内容量、コスパ面も重要なポイント。

高価な歯磨き粉ほど、歯周病に優れた作用を発揮するものが多いですが、継続して購入するとなると金銭的な負担が大きいです。

1,000円以下の市販品でも、歯周病や虫歯、口臭をトータルケアできる歯磨き粉や、歯周病におすすめな成分が数種類含まれているコスパの良い歯磨き粉が多数販売されています。

歯磨き粉は消耗品で定期的に購入する必要があるため、無理なく使い続けられるものを選びましょう。

歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

横引 良評

歯周病が重症化すると、歯を抜くことになります。ご自身の歯を残すためにも、日々のケアはもちろん、悪化する前に歯周病治療を行うことが大切です。

全10商品

おすすめ商品比較表

GUM(ガム)

GUM 薬用 歯周プロケア

シュミテクト

シュミテクト 歯周病ケア 歯磨き粉

システマ

ライオン システマ EX 薬用ハミガキ トータルプロテクト

クリーンデンタル

クリーンデンタル 薬用歯磨き粉

ゼローラ

ゼローラ 殺菌トータルケア 薬用ハミガキ

クリニカ

クリニカ PRO オールインワン ハミガキ

カムテクト

カムテクト コンプリートケアEX 口臭ケアプラス

ピュオーラ

ピュオーラ 36500 濃密泡ハミガキ

ブイシマン

ブイシマン 大人のジェル歯磨き S-80-20

ラクレッシュ

ジェクス ラクレッシュ EX薬用液体ハミガキ

Amazonカスタマーレビュー
4.22,430
4.42,060
4.4881
4.4402
4.2723
4.43,679
4.2129
4.4107
4.693
4.0140
最安値
タイムセール
¥878-25%
参考価格¥1,170
タイムセール
¥1,072-26%
参考価格¥1,452
タイムセール
¥710-5%
参考価格¥745
タイムセール
¥619-15%
参考価格¥732
タイムセール
¥980-39%
参考価格¥1,595
タイムセール
¥1,782-10%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥818-20%
参考価格¥1,028
購入リンク

自分に合った歯磨き粉で毎日ケアして歯周病を予防しよう!

歯周病を予防するには、毎日のセルフケアで歯周病の原因となる歯垢を除去し、口腔内を清潔に保つことが重要です。

歯周病に特化した歯磨き粉には、歯周病菌を殺菌してくれる成分や歯茎の炎症を抑えてくれる成分などが配合されているため、歯周病予防におすすめな歯磨き粉です。

フッ素が配合されている歯磨き粉を選べば、歯周病だけでなく虫歯予防にも役立ちます。健康的な歯や歯茎を保つためにも、自分に合った歯周病対策用の歯磨き粉を選んで、毎日のセルフケアに役立ててください。

※記事監修:ヨコデンタルクリニック

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

研磨剤なしの歯磨き粉のおすすめ11選!ドラッグストアでも買える商品もご紹介

辛くない歯磨き粉のおすすめ13選!小学生・中学生や大人向けのアイテムも紹介

フッ素入り歯磨き粉のおすすめ14選!虫歯予防や高濃度タイプ・研磨剤なしなど人気商品をご紹介

【子ども用】うがい不要の歯磨き粉おすすめ8選!赤ちゃんから使えるジェルタイプも

歯のマニキュアのおすすめ8選!ドラッグストアで買える市販品もご紹介

オーラルケアのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ