この記事で紹介されている商品
ベビー爪切りのおすすめ9選!100均で買える?いつまで使うの?など解説

ベビー爪切りのおすすめ9選!100均で買える?いつまで使うの?など解説

赤ちゃんの小くて薄い爪を切る時に役立つベビー爪切り。はさみタイプ、てこタイプ、やすりや電動タイプなどに分かれていますが、どれを選べばよいのでしょうか。大切なのは使いやすさや赤ちゃんの月齢、成長度などを考えることです。この記事ではベビー爪切りの使い方や選び方、おすすめのベビー爪切り9選についてご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

ベビー爪切りはいつまで使う?

生まれたばかりの赤ちゃんでもしっかり爪が生えています。ベビー爪切りはこの時期から使い始められます。とはいえ、大人よりも小さくて薄い爪はデリケートで扱いにくいもの。

赤ちゃんは日々成長し、爪も丈夫になっていきます。成長には個人差があるため、ベビー爪切りは「何歳まで」という決まりはありません。赤ちゃんの成長に合わせ、「そろそろ普通の爪切りでも大丈夫かな」と思えるようになるまでは使い続けても問題ないでしょう。

ベビー爪切りの選び方

ベビー爪切りを選ぶときは「タイプ」「月齢」「使いやすさ」などに着目することが赤ちゃんにとっても大人にとっても重要です。次項からそれぞれの特徴や注目点についてご紹介します。

1.タイプで選ぶ

まずはベビー爪切りのタイプに注目しましょう。ベビー爪切りには「はさみタイプ」「てこタイプ」「やすりタイプ」「電動やすりタイプ」の4種類があります。どれも使い方や特徴が異なるため、使いやすいものを選びましょう。

はさみタイプ

はさみタイプのベビー爪切りは、生まれたての赤ちゃん特有のやわらかく薄い爪をカットするときに向いています。先端の刃部分が爪に合わせた形になっているため、負担をかけず、少しずつ様子を見ながら切れるのが特徴です。

刃が丸いものは赤ちゃんの肌を傷つけにくく、カーブがかかっているものは深爪しにくいように工夫されています。丁寧に使えばどちらも赤ちゃんの負担を減らせるため、使用感の好みや技術的な心配が少ないものを選ぶとよいでしょう。

てこタイプ

てこタイプは大人が使う爪切りと同じ構造をしています。ただし大人向けとは違い、赤ちゃんの手や指、爪に合わせた刃のサイズになっています。また、刃の先をまっすぐ横にして作られているため、深爪しにくいことも注目点でしょう。

ただ、生まれたばかりの赤ちゃんはまだ爪がやわらかすぎるため、てこタイプが向かないこともあります。心配な場合にはまず最初にはさみタイプを使い、月齢を重ねて爪が強くなってからてこタイプへ切り替えるのもよい方法です。

やすりタイプ

「はさみタイプもてこタイプも難しそう」と感じるのなら、やすりタイプはいかがでしょうか。爪を切らずに削るため、深爪やケガの心配を減らせます。また、はさみタイプやてこタイプで切ったあと、爪の先端を整える時にもおすすめです。

ただし安全性が高い一方、切るタイプより時間がかかってしまうことも。赤ちゃんが途中でぐずる可能性がありますが、そのようなことが続くときには赤ちゃんが眠っているうちに済ませる方法もあります。

電動やすりタイプ

やすりタイプには電動のものもあります。手で削るものよりも効率がよいため、爪切りタイムを短時間で終えられることが特徴です。

製品によってはアタッチメントの付け替えで大人が使えるタイプもあります。手動タイプよりも高価ですが、電動タイプを一家みんなで使いたい場合にもおすすめです。

また、月齢に合わせて替えられるアタッチメントつきの製品を選べば、爪切りのたびに赤ちゃんの成長を実感できるよろこびも味わえそうですね。

2.月齢にあわせて選ぶ

赤ちゃんの爪は月齢を重ねるにつれて変化します。はじめは薄くやわらかかった爪も、そのうち厚く硬いものに変わるでしょう。「今までの爪切りだと切りにくいな」と感じたら、月齢に合わせた爪切りに変えるタイミングです。

生まれたばかりで爪がやわらかい赤ちゃんははさみタイプを、成長して徐々にしっかりした爪になれば、てこタイプややすりタイプを…と使い分けるのもおすすめです。製品に記載された対象年齢を参考にすれば選びやすいでしょう。

3.使いやすさも大事

赤ちゃんの爪を重視することはもちろんですが、大人が使いやすいことも重要です。安全性が高いベビー爪切りでも、使う大人の手に合わなければかえって危険が生じてしまうかもしれません。

ベビー爪切りを選ぶ時には、全体の大きさや持ち手の握りやすさ、安定性などを考えながら探しましょう。実際に使い始めて違和感があったり、回数を重ねても不安を感じたりする場合には、赤ちゃんの安全のためにも思い切って買い替えを考えてみることも大切です。

ベビー爪切りのおすすめ9選

ここからはAmazonで購入できる、おすすめのベビー爪切りを9つご紹介します。はさみタイプ、てこタイプ、やすりタイプなどそれぞれのタイプをピックアップしているので選ぶ時の参考にしてください。

ピジョン 新生児つめきりハサミ

商品情報

材質 はさみ部:ハイカーボンステンレス鋼、ハンドル:ABS樹脂、キャップ:ABS樹脂
商品寸法 (長さx幅x高さ) 15.3 x 8.3 x 1.1 cm

ハンドル部分を指3本で支えるように使うため、安定性が高いはさみタイプのベビー爪切りです。Amazonのレビューでは刃先が丸くなっているため安心して使えるという口コミが多く、親子の爪切りデビューにもぴったり。先端をキャップで覆って保管できる、ハンドル部に抗菌作用が施されているなど、衛生面でも安心できる爪切りです。

ピップベビー ベビー用つめ切りハサミ
4.4

Amazonカスタマーレビュー(196件)

商品情報

色 マルチカラー
材質 刃部/ステンレス刃物鋼 ハンドル/ABS樹脂(抗菌剤含有) キャップ/ABS樹脂 ヤスリ部/ステンレンススチール
ブランド ピップヘルス

新生児から使えるはさみタイプです。刃先は丸くなっており、同時にカーブがかかっているため、赤ちゃんの指を傷付けにくく、深爪もしにくくなっています。刃のサイズに対して大きく取られたハンドル部分は大人の手で持ちやすく、さらに安全性が高まります。キャップについたやすりで仕上げみがきができるのも一石二鳥で嬉しいですね。

コンビ 新生児からつかえる つめきりハサミ
4.4

Amazonカスタマーレビュー(299件)

商品情報

色 パウダーピンク
ブランド COMBI
スタイル 新モデル

新生児の小さな爪に合わせた構造です。刃の丸みはもちろんですが、はさみ全体にかけられたカーブ具合が大きく、切っている間の赤ちゃんの爪が見やすくなっています。「見づらくてケガをさせそうで怖い」「深爪させそうで心配」という大人でも安心して使えるでしょう。レビューでも「使いやすい」という声が多く寄せられています。

貝印 ベビー用つめきり
4.1

Amazonカスタマーレビュー(172件)

商品情報

ブランド 貝印(KAI CORPORATION)
材質 ステンレス鋼, ABS, ナイロン, ポリプロピレン
ブレードの材質 合金鋼, ステンレス鋼
スタイル 爪切り
モデル名 ベビー用つめきり 対象年齢1歳〜6歳 KF-0126

ある程度爪が成長した1~5歳児向けとして作られている、てこタイプの爪切りです。小さな爪でも端までしっかり切れるように整えられたミニサイズの刃は、出っ歯型で爪先がよく見えるように工夫されています。刃はミニサイズでも、持ち手は大人の手に合わせたサイズです。切ってあげる時に安定しやすく、安心して使えますね。

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット
4.2

Amazonカスタマーレビュー(3960件)

商品情報

製品サイズ ‎18.69 x 8.89 x 5.41 cm; 190 g
性別 ‎ユニセックス
商品の重量 ‎190 g

コンビがAmazon限定で販売している電動やすりタイプです。成長に合わせて選べる3つのアタッチメントのほか、大人も使えるアタッチメント3つも付属しています。一家で同じ爪切りを使いたいご家庭にもおすすめ。手元にはほんのりした明るさのライトも付いているため、赤ちゃんが寝ている間に爪切りを済ませたい人も手軽に使えます。

ベビーグリーンベル スリーウェイ つめやすり
3.1

Amazonカスタマーレビュー(27件)

商品情報

色 イエロー
ブランド Green Bell
モデル名 BA-106
ユニット数 1 個

やわらかい赤ちゃんの爪でも安心して使える、超微粒子のやすりタイプです。爪切りだけではなく、はさみタイプやてこタイプを使ったあとの仕上げにも向いています。やすりは3種類ついており、赤ちゃんの月齢や爪の状態によって使い分けられるようになっています。劣化しても買い替えやすいお手頃価格なのも嬉しい一面です。

EDISONmama 2wayネイルケアセット
4.5

Amazonカスタマーレビュー(45件)

商品情報

電池 ‏ リチウムイオン 電池(付属)
梱包サイズ ‏ ‎ 22.5 x 7.3 x 4.9 cm; 170 g
メーカー ‏ ‎ ビリーブ

電動やすりタイプ、てこタイプが一緒になった2wayのベビー爪切りです。充電式になっており、最大3時間まで稼働が可能。LEDライトで爪先がよく見えます。ベビー爪切りとしては非常に多機能で、アタッチメントを変えれば大人向けの甘皮ケアや表面みがき、形作りもお手軽に。家族全員で便利に使いこなせそうな製品です。

フェザー安全剃刀 赤ちゃんツメキリ
3.9

Amazonカスタマーレビュー(931件)

商品情報

色 Multicolor
ブランド フェザー安全剃刀
ブレードの材質 合金鋼
商品の重量 28 グラム
モデル名 FEATHER(フェザー) 赤ちゃん ツメキリ 爪切り 日本製 子供用 新生児 色おまかせ

小さな爪を切りやすい形状に加工した、てこタイプのベビー爪切りです。工夫された加工で一般的なてこタイプよりもしなりやすく、けがや深爪を防ぎます。お風呂上がりなど爪がやわらかくなっている時に使えばなお安心です。生産から検品まで日本でおこなうフェザー社で作られているため、日本製にこだわりがある人にもおすすめです。

arena 赤ちゃんのつめきり用やすり ベビーキュピカ!
4.0

Amazonカスタマーレビュー(417件)

商品情報

色 スター
材質 セラミックス研磨材、EVA、紙、PS
ブランド arena(アリーナ)
ユニット数 1 個

1本ずつ使える7本入りのやすりタイプです。安全性が高く、爪切りが苦手な大人でも使いやすい形状をしています。ベビー用品ならではの愛らしさが感じられるカラフルでポップなデザインも見逃せません。ソフトな表面は新生児から6か月ほどのやわらかい爪に、少しハードな裏面はソフトタイプを卒業した頃にぴったりです。

ベビー爪切りは100均で買える?

最近の100均は品ぞろえが豊富で、ベビー用品も数多く扱っています。「それならベビー爪切りもあるかも」と考える人もいるでしょう。買い物ついでに探してみたくなりそうです。

ただ、100均は品ぞろえが豊富であることは確かなのですが、在庫の回転が速いため、買いに行ったときには品切れになっている可能性も。オンラインストアで探したり、店舗へ行くまえに「ベビー爪切りはありますか?」と問い合わせをしておくと安心でしょう。

全9商品

おすすめ商品比較表

ピジョン 新生児つめきりハサミ

ピップベビー ベビー用つめ切りハサミ

コンビ 新生児からつかえる つめきりハサミ

貝印 ベビー用つめきり

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット

ベビーグリーンベル スリーウェイ つめやすり

EDISONmama 2wayネイルケアセット

フェザー安全剃刀 赤ちゃんツメキリ

arena 赤ちゃんのつめきり用やすり ベビーキュピカ!

Amazonカスタマーレビュー
-
4.4196
4.4299
4.1172
4.23,960
3.127
4.545
3.9931
4.0417
最安値

-

タイムセール
¥520-5%
参考価格¥550
タイムセール
¥639-26%
参考価格¥858
タイムセール
¥2,380-34%
参考価格¥3,616
タイムセール
¥449-9%
参考価格¥496
タイムセール
¥730-17%
参考価格¥880
購入リンク

赤ちゃんの爪を安心してケアできるベビー爪切りを選ぼう

赤ちゃんの爪は大人よりも薄く、やわらかい状態です、ケアする道具にも気を使いたいものですね。複数のタイプがあるベビー爪切りは、赤ちゃんの月齢や安全性、大人から見た使いやすさなどを考えながら選びましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のベビー・マタニティカテゴリー

新着記事

カテゴリー