
【2025年】無洗米のおすすめ13選!魅力とは?炊き方や選び方など解説
お米を研ぐ必要がなくそのまま炊ける「無洗米」。お米に水を加えて炊飯器のスイッチをオンするだけなので、日々忙しい人にぴったり!スーパーで手軽に購入でき、発芽玄米や雑穀米、2kg・5kg・10kgなど、安いものから高いブランド米まで、いろいろな種類があります。
そこで今回は、無洗米のおすすめの銘柄と選び方をご紹介します!おいしい炊き方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
無洗米とは?魅力は?
無洗米とは、研がずに炊けるお米のこと。精米するときに米ヌカまで取り除かれてるので、水を加えてスチッチを押すだけでOKです。
通常のお米は洗わないとパサパサな仕上がりになってしまいますが、無洗米はもっちりおいしく仕上がります。また、たんぱく質や炭水化物といった栄養素は、普通のお米と変わりません。
便利なうえ、時短で節水にもなり、更に栄養素も変わらないといい事尽くめです。
無洗米の選び方
「あきたこまち」や「こしひかり」といったさまざまな種類がある無洗米。好みに合ったものを選べるよう、注目すべきポイントを解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
まずは銘柄・産地をチェック
白米と同様、自分の好みの味わいを見つけることが大切です。お米には、「ブランド米」と「ブレンド米」という2つの種類があります。一見似た表現ですが、どのような違いがあるのでしょう。これから具体的に紹介していきます。
味にこだわるなら「ブランド米」
味にこだわりたい人は「ブランド米」に注目してみましょう。ノーブランドの無洗米でもおいしいものは多くありますが、まずは、産地と銘柄が表記され、信頼できるブランド米から選んでみましょう。
白米と同様、販売されてる無洗米でよく選ばれているのは、新潟県産「こしひかり」や、秋田県産「あきたこまち」、山形県産「つや姫」といったブランド米。特に贈り物として選ぶ人は、おいしさが保証されてるブランド米がおすすめです。
比較的安い値段の「ブレンド米」
リーズナブルな無洗米を選びたい人は、「ブレンド米」がおすすめ。通常のお米と比べ、比較的割高といわれている無洗米ですが、銘柄にこだわらないブレンド米ならリーズナブルな商品もたくさんあります。
品質が心配な人もいるかもしれませんが、ブレンド米でも良質な商品は多くありますよ。選ぶポイントとしては、どんな銘柄がブレンドされてるのかしっかり表記されているものがおすすめです。
普段食べているお米の銘柄・産地から選ぶ
初めて無洗米を選ぶ人は、普段から食べ慣れてるお米の産地・銘柄で選んでみるのもおすすめ。お米が育つ環境も味に影響するため、銘柄だけでなく、産地にも注目してみましょう。米ヌカの取り除き方が違うだけなので、普段食べてるお米と変わらない味が楽しめます。
さまざまな種類がある無洗米ですが、まずは慣れ親しんだ御馴染みの味から試してみるのもおすすめですよ。
精米日を確認しよう
お米は、精米日を確認することも大切です。これは通常の白米も同じですが、精米日から時間が経過すると、酸化が進んで味が落ちてしまいます。目安としては、精米日から一カ月以内のものを選びましょう。
それ以降のものでももちろん食べられますが、もし表面が粉っぽくなってた場合は、軽く研いでから炊くとおいしく食べられますよ。
使い切れる内容量で選ぶ
食べきれる内容量で選ぶのも大切です。お米は生鮮食品なので、時間が経つにつれ劣化していきます。特に、2カ月以上の長期保存にはあまり向いていないので注意しましょう。
1人暮らしの人には、2kgや5kgといった比較的少量タイプのものがおすすめ。普段の消費量に合わせて、おおよそ1カ月~2カ月程度で食べ終わる量で選んでくださいね。
個包装タイプも
個包装タイプの無洗米を選ぶのもおすすめです。こちらは、1袋で1合といったように小分けタイプになっているので、1人暮らしの人にはぴったり。
容量を計る手間が省けるほか、いつでも新鮮な状態でお米を炊けるのが魅力です。個包装になっていると持ち運びにもとても便利で、キャンプやアウトドアなどのさまざまなシーンで活躍するでしょう。
無洗米の玄米もチェック
普段から玄米を食べている人は、無洗米玄米にも注目してみましょう。玄米といえば、栄養価が高くてヘルシーなのが売り。そのためダイエットにも適しています。
無洗米玄米なら、一晩浸水させる必要もないので更に楽ちんですよ。その上栄養価も変わらないので、忙しい中でも玄米生活を続けたい人はぜひ無洗米玄米もチェックしてみましょう。
ふるさと納税から選ぶのもおすすめ
ブランド米から選びたい人は、ふるさと納税もチェックしてみましょう。近年、多くの人が利用しているふるさと納税ですが、お米を選ぶ人も多くみられます。
「あきたこまち」や「ゆめぴりか」などのブランド米も多く揃えているほか、ブランド米の食べ比べセットといった魅力的な商品もありますので、気になる人はぜひチェックしてみましょう。
無洗米のおすすめの銘柄13選!
無洗米の魅力や選び方のコツについて解説していきました。お米を研ぐ作業を面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。しかし無洗米を使えば研ぐ必要がなくなり、その手間もぐんと減ります。毎日行う作業だからこそ、少しでも楽をしたいですよね。
ここからおすすめの無洗米を紹介していきます。迷ってる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,590 | |
10/17(金) | ¥2,590 | |
10/16(木) | ¥2,664 | |
10/15(水) | ¥2,665 | |
10/14(火) | ¥2,813 | |
10/13(月) | ¥2,830 | |
10/12(日) | ¥2,835 | |
10/11(土) | ¥2,829 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥5,200 | |
10/17(金) | ¥5,200 | |
10/16(木) | ¥5,200 | |
10/15(水) | ¥5,200 | |
10/14(火) | ¥5,629 | |
10/13(月) | ¥6,053 | |
10/12(日) | ¥6,053 | |
10/11(土) | ¥6,053 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥9,680 | |
10/17(金) | ¥9,680 | |
10/16(木) | ¥9,680 | |
10/15(水) | ¥9,680 | |
10/14(火) | ¥9,680 | |
10/13(月) | ¥9,680 | |
10/12(日) | ¥9,680 | |
10/11(土) | ¥9,680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥5,545 | |
10/17(金) | ¥5,545 | |
10/16(木) | ¥5,545 | |
10/15(水) | ¥5,549 | |
10/14(火) | ¥5,616 | |
10/13(月) | ¥5,636 | |
10/12(日) | ¥5,636 | |
10/11(土) | ¥5,634 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥4,967 | |
10/17(金) | ¥4,967 | |
10/16(木) | ¥4,763 | |
10/15(水) | ¥4,763 | |
10/14(火) | ¥4,763 | |
10/13(月) | ¥5,544 | |
10/12(日) | ¥4,378 | |
10/11(土) | ¥4,864 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥4,863 | |
10/17(金) | ¥4,863 | |
10/16(木) | ¥4,863 | |
10/15(水) | ¥5,345 | |
10/14(火) | ¥5,345 | |
10/13(月) | ¥5,330 | |
10/12(日) | ¥5,273 | |
10/11(土) | ¥5,273 |
商品情報
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥6,156 | |
10/17(金) | ¥6,156 | |
10/16(木) | ¥6,156 | |
10/15(水) | ¥6,156 | |
10/14(火) | ¥6,156 | |
10/13(月) | ¥6,156 | |
10/12(日) | ¥6,156 | |
10/11(土) | ¥6,156 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥2,330 | |
10/17(金) | ¥2,330 | |
10/16(木) | ¥2,330 | |
10/15(水) | ¥2,524 | |
10/14(火) | ¥2,524 | |
10/13(月) | ¥2,524 | |
10/12(日) | ¥2,523 | |
10/11(土) | ¥2,525 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/18(土) | ¥10,080 | |
10/17(金) | ¥10,080 | |
10/16(木) | ¥10,080 | |
10/15(水) | ¥10,080 | |
10/14(火) | ¥10,080 | |
10/13(月) | ¥10,080 | |
10/12(日) | ¥10,080 | |
10/11(土) | ¥10,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
無洗米のおいしい炊き方
無洗米を炊飯器で炊くときのポイントをお伝えします。
まず、季節問わず事前に60分以上水に浸しておきましょう。十分に吸水することでふっくらとした炊き上がりになります。また少しの水を足して炊いてくださいね。
無洗米モードがある炊飯器も
無洗米を炊く機会が多い人は、無洗米モードを搭載した炊飯器が便利です。通常モードと無洗米モードでは炊くときの温度に違いがあります。
炊飯前に研がない無洗米は、表面にでんぷんが多く付いています。でんぷんは水に溶け込むので、一気に炊いてしまうと吹きこぼれの原因に。無洗米モードは低温でゆっくり炊き上げることで、吹きこぼれ防止になるのです。
おすすめ商品比較表
![]() 新潟ケンベイ 新潟ケンベイ 南魚沼産 コシヒカリ 無洗米 吟精 2kg | ![]() 神明 神明 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5キロ | ![]() ジェイエイてんどうフーズ ジェイエイてんどうフーズ 山形県産 無洗米 はえぬき | ![]() 新潟ケンベイ 新潟ケンベイ 新潟県産新之助 無洗米 5kg | ![]() 580.com 【精米】 千葉県産 無洗米 ふさこがね 5kg | ![]() パールライス パールライス 千葉県産 無洗米 コシヒカリ 5kg | ![]() パールライス 福島県産 無洗米 天のつぶ 5kg | ![]() ミツハシライス ミツハシ 茨城県産 無洗米 コシヒカリ 5kg | ![]() ホクレン ホクレン プレミアム北海道米ブレンド 無洗米六二二 2kg | ![]() パールライス 北海道産 無洗米 ななつぼし 5kg | ![]() おくさま印 ホクレン 北海道産 ゆめぴりか 5kg | ![]() おくさま印 滋賀県 無洗米 みずかがみ 5キロ | ![]() 純情米いわて 岩手県産 無洗米 銀河のしずく 5kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | - | - | |||||||||||
- | - | - | - | ||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
無洗米で研がずにおいしいごはんを楽しもう!
今回は無洗米の選び方とおすすめ商品を紹介してきました。無洗米は、栄養価も高く、ふっくらおいしいごはんが手間なく準備できるので、毎日忙しい人にはぴったりです。ぜひ、日々の暮らしの中に、無洗米を取り入れてください。
日本人にとって欠かせない穀物のひとつのお米。「お米の種類」は数多く、それぞれ特徴的な名前がつけられ、値段もさまざま。お米は日本だけではなく世界中で愛されていて、原産地によって異なる風味や味わいが楽しめるのも面白いところです。 そこで今回は、世界のお米の種類と特徴、日本米のおすすめの銘柄をご紹介します!おいしいうるち米もピックアップ。玄米や分つき米など、精米度合いの違いについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。