車用ベビーミラーのおすすめ12選!メリットについての解説やかわいい商品もご紹介

車用ベビーミラーのおすすめ12選!メリットについての解説やかわいい商品もご紹介

車の運転中に後ろ向きのチャイルドシートでも赤ちゃんの様子を確認できる「ベビーミラー」。角度調節機能付きやライト付きなど種類が多く、取り付け方もさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。

本記事では、ベビーミラーの選び方やおすすめ商品をご紹介します!かわいいものから機能性のあるものまで、幅広くピックアップ。「ベビーミラーはいらない?」という疑問やメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ベビーミラーはいらない?付けるメリットとは

ベビーミラーは、運転しながら赤ちゃんの様子が見られる便利なアイテムです。後ろを振り向かずに赤ちゃんの安全を確認できるので、運転に集中できますよ。

また、座席にいるパパやママの顔を鏡越しに確認できて、赤ちゃんも安心でしょう。鏡が好きな赤ちゃんは多く、ベビーミラーを設置すれば興味をひけるので、退屈することなく車内でも楽しく過ごしてくれます。長時間のドライブにもおすすめですよ。

ベビーミラーの選び方

ベビーミラーにはさまざまな種類があります。中でも選ぶポイントは以下の5点です。どのようなタイプのシートを使っているかで扱いやすいものを選ぶようにしてくださいね。

選び方のポイント
  • チャイルドシートの向き
  • 割れにくい材質か
  • しっかり固定できるか
  • 機能性
  • キャラクターものか

チャイルドシートの向きでタイプを選ぶ

チャイルドシートの向きには、「ヘッドレストタイプ」と「フロントタイプ」の2種類があります。車のタイプによっても取り付けられるものが異なってくるので、事前に確認してから選ぶとよいですよ。

後ろ向きなら「ヘッドレストタイプ」

チャイルドシートを後ろ向きに設置している場合は、ヘッドレストタイプがおすすめです。ヘッドレストにミラーを取り付け、映った赤ちゃんを車の前方にあるルームミラーで確認ができます。後部座席にしっかりと固定して使うので、頻繁に角度調整をするのは難しいでしょう。

種類が豊富でミラー周りにぬいぐるみを付けられるものもあるので、赤ちゃんの興味をひきやすく、自分好みのデザインが選べますよ。選ぶときは広範囲をカバーできるような大きめのものを選ぶと、赤ちゃんの首の位置や体勢が変わっても確認しやすいでしょう。

ダイヤ 車用ベビーミラー
ダイヤ (Daiya)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
38

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,320(税込)
Amazon1,320詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

車内のルーフ部のグリップだけでなくベビーカーのフロントガードにも付けられるベビーミラーで、ベルトが着脱式となっているので取り付けも簡単なのが特徴です。かわいらしいパンダを模したデザインで赤ちゃんの興味をひけますよ。後ろ向きに設置するチャイルドシートでも鏡越しに赤ちゃんの様子が伺えるので、安心して運転できるでしょう。
Amazon1,320詳細

Amazon Prime対象商品

9/14現在の価格

¥1,320

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥1,320¥0
9/13(土)¥1,320¥0
9/12(金)¥1,320¥0
9/11(木)¥1,320¥0
9/10(水)¥1,320¥0
9/9(火)¥1,320¥0
9/8(月)¥1,320¥0
9/7(日)¥1,320¥0
もっとみる

前向きなら「フロントタイプ」

フロントタイプであれば後ろをふりかえらずに赤ちゃんの様子をチェックできますよ。赤ちゃんの体重が10kg以上で、前を向いてシートに座る場合におすすめです。フロントガラスやルームミラー周りに設置できます。

サイズが大きすぎるとかえって見にくい場合があり、小さくても十分確認できるので、鏡のサイズやデザインなどこだわりのない方にもちょうどよいでしょう。

運転席側に付けるので、運転の邪魔にならないようなシンプルで安定感のあるものを選ぶようにしてくださいね。取り付けが難しい場合は、小型のものを選ぶと取り外しも簡単なほか、ルームミラーに被せられるので便利です。

カーメイト バイザー取付けサポートミラー CZ490
カーメイト(Carmate)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
2,561

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,064(税込)参考価格¥1,430
¥366OFF

商品情報

自動車教習所でも採用されているワイドサイズのサポートミラー。後部座席の赤ちゃんだけでなく、運転時に死角になりやすい箇所も確認しやすいでしょう。緩曲面鏡で広い範囲も見やすくなっています。また、クリップタイプでしっかりと取り付けられてミラーの角度調節もしやすく、尚且つ見やすい位置への調節も簡単にできますよ。

9/14現在の価格

¥1,064

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥1,064¥0
9/13(土)¥1,064¥0
9/12(金)¥1,064¥0
9/11(木)¥1,064¥0
9/10(水)¥1,064¥0
9/9(火)¥1,064¥0
9/8(月)¥1,064¥0
9/7(日)¥1,064¥0
もっとみる

割れにくい材質を選ぶ

赤ちゃんの安全面を考慮するなら、軽量のアクリル製や樹脂製のものがおすすめです。広範囲が見える曲面鏡で、赤ちゃんの周りを死角なく写せるのが特徴です。

ガラスよりも鮮明さは劣りますが、反りや歪みが起こりにくいので長期間使い続けられるのもうれしいポイントですね。割れにくくヒビが入っても欠けにくい素材なので、万が一落下しても赤ちゃんが怪我をするリスクを軽減できるでしょう。

しっかり固定できるかで選ぶ

ベビーミラーの固定が甘いと落下する可能性が高く、思わぬ怪我につながる恐れがあるのでしっかりと固定できるものを選びましょう。

フロントガラスの場合は、「吸盤」「クリップ」「テープ」の中から固定力が強いものを選ぶようにするとよいですよ。

ヘッドレストタイプの場合は、ベルト2本で上下左右に固定できるのもあります。車によってはサイズや固定方法が合わずに取り付けできないものもあるので、事前にチェックしておきましょう。

設置するときには運転の視界の妨げにならないようエアバッグ、シートベルトなどの場所を避けて取扱説明書をよく読んでから設置するようにしてくださいね。

あると便利な機能で選ぶ

ベビーミラーをさらにうまく活用したい方は、機能についてもチェックしておきましょう。角度調整やライト付きであれば赤ちゃんの様子も見やすいです。キャラクター商品やフック付きであれば赤ちゃんの興味をひきやすく運転に集中できますよ。

角度調整ができる

赤ちゃんの様子をしっかりとチェックしておきたい方は、ミラーを動かすだけで細かな角度調節できるものがおすすめです。角度が調節しにくいと、ミラーを何度も取り外して調節しなおす手間がかかります。

また、赤ちゃんも月齢が上がっていくにつれ動きが活発になっていくので、常に同じ位置にいるとは限りません。角度調整ができるベビーミラーは、寝ていると体が大きく傾いてしまう赤ちゃんにも重宝しますよ。

ミラーを外さなくてもベストな位置に調節できれば、いつでも赤ちゃんの状態を確認できるので、ベルトでしっかりと固定されながらも角度調節できるものを選ぶとよいでしょう。

マックスウィン ベビーミラー LEDライト K-MIRA04
MAXWIN

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,300(税込)
Amazon3,300詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

リモコンで操作ができるベビーミラーで、前の座席からでも赤ちゃんの状態を確認できます。360度ボールジョイント付きで、角度の調節が簡単に行えるのも魅力。2本の固定ベルトでシートのヘッドレストにしっかりと固定できるので長時間の運転にもおすすめです。出産祝いやプレゼントなど、ギフトとして贈っても喜ばれますよ。
Amazon3,300詳細

Amazon Prime対象商品

9/14現在の価格

¥3,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥3,300¥0
9/13(土)¥3,300¥0
9/12(金)¥3,300¥0
9/11(木)¥3,300¥0
9/10(水)¥3,300¥0
9/9(火)¥3,300¥0
9/8(月)¥3,300¥0
9/7(日)¥3,300¥0
もっとみる

フック付き

フック付きのミラーは、飲み物や小物などを吊り下げられるのが魅力です。シート周りの収納が増えるだけでなく、お気に入りのおもちゃを引っ掛ければさらに赤ちゃんの興味をひけるでしょう。

おもちゃが気になると自然とミラーの方を向いてくれるので、運転席から赤ちゃんの様子をチェックしやすく、ドライブが苦手な子でも機嫌よく過ごしてくれますよ。長時間のドライブでも退屈せずに過ごせるのでおすすめです。事前にベビーミラーについているフックの耐久力も合わせて調べておくと、お店で購入しやすいですよ。

ライト付き

夜のドライブにはライト付きのものがおすすめです。日の明るい時間が短くなる冬の寝かしつけや幼稚園のお迎えのときに重宝しますよ。

ライト付きというと眩しいと思われがちですが、最近販売されているライト付きミラーはほんのりと照らしてくれるので、運転の邪魔になりにくいでしょう。眩しすぎず暗い車内でもはっきりと赤ちゃんの様子を確認できますよ。

商品によっては、運転席からリモコンで明るさを調節できたり、寝かしつけたいときには消灯できたりと、必要なときにだけ点灯できるのもうれしいポイントですね。

かわいいキャラクターの商品もアリ!

キャラクターの商品であれば、赤ちゃんも夢中で遊べますよ。さまざまな種類があるので、自分好みのミラーを選べるのが魅力。

さらにフック付きであれば赤ちゃんのお気に入りのぬいぐるみを下げられるので、一緒にドライブが楽しめて長時間の運転中でも退屈せずに過ごせるでしょう。

自分の車用はもちろん、友人の出産祝いや誕生日プレゼント、ギフトとして贈っても喜ばれますよ。

ベビーミラーのおすすめ7選!

ここからはベビーミラーのおすすめ商品をご紹介します。タイプ別に分けてご紹介するので、自分の車のタイプに合わせて好みのものを見つけてくださいね。

【ヘッドレストタイプ】のおすすめ

ヘッドレストタイプは、後ろ向きにチャイルドシートを敷く車におすすめのタイプです。デザインのバリエーションも幅広く、シンプルなものからキャラクターが特徴のものまでさまざまな種類があります。商品によってリモコン操作ができるものや角度調節しやすいものなど、備わっている機能も異なるので比べながら検討してみてくださいね。

マックスウィン ベビーミラー 伸縮アーム K-MIRA08

商品情報

ミラー部分が180度回転するボールジョイントによって、角度調節がしやすいベビーミラーです。引っ掛けるだけで取り付けられ、取り外しまで簡単に行えるので便利ですよ。また2本のヘッドレストシャフトに引っ掛けるので、走行中でも安定感があります。赤ちゃんから離れた場所に設置できるため、イタズラされることなく安全に様子を確認しやすいですね。
マキシコシ バックシート カーミラー QNY33200000
Maxi-Cosi

Amazonカスタマーレビュー

4.5
898

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,750(税込)

商品情報

丸い耳が印象的なベビーミラーです。バックシートカーミラー搭載で、運転中でも前を向いたままルームミラー越しに後部座席の赤ちゃんを見守れますよ。ベルト式で落ちにくく、十字のストラップで固定すればずれにくいので赤ちゃんも快適にドライブを楽しめるでしょう。シンプルなデザインで、どのような車にも馴染みますね。

9/14現在の価格

¥2,750

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥2,750¥0
9/13(土)¥2,750¥0
9/12(金)¥2,750¥0
9/11(木)¥2,750¥0
9/10(水)¥2,750¥0
9/9(火)¥2,750¥0
9/8(月)¥2,750¥0
9/7(日)¥2,750¥0
もっとみる
赤ん坊カンパニー ベビーミラー
赤ん坊カンパニー

Amazonカスタマーレビュー

3.5
18

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,580(税込)参考価格¥1,680
¥100OFF
Amazon1,580詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

車内のグリップやヘッドレストにクリップで挟むだけで簡単に取り付けられるのが特徴で、どのような場所にも設置しやすいですよ。バックミラーでふりかえらずに赤ちゃんの様子を見守れるので、赤ちゃんだけでなく運転中のママも安心ですね。価格もリーズナブルなためはじめてベビーミラーを購入する方にもおすすめです。
Amazon1,580詳細

Amazon Prime対象商品

9/14現在の価格

¥1,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥1,580¥0
9/13(土)¥1,580¥0
9/12(金)¥1,580¥0
9/11(木)¥1,580¥0
9/10(水)¥1,580¥0
もっとみる

【フロントタイプ】のおすすめ

前向きにチャイルドシートを敷く車にぴったりのフロントタイプは、運転時に邪魔にならないようなサイズや配置が重要です。商品によってミラーのサイズもさまざまなので、自分の見やすいサイズのミラーを選ぶようにしましょう。

カーメイト ミニミラー CZ409
カーメイト(Carmate)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
2,561

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥690(税込)参考価格¥836
¥146OFF
Amazon690詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

両面テープ仕様となっており、貼るだけでどのような場所にも取り付けられるのが魅力のベビーミラーです。ダッシュボードやマップランプ部分、ルームミラーの上など平たいところであれば簡単に取り付けられますよ。飛散防止加工済みで、万が一鏡が割れてしまっても破片が飛び散りにくく、赤ちゃんが怪我をするリスクを抑えられるでしょう。
Amazon690詳細

Amazon Prime対象商品

9/14現在の価格

¥690

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥690¥0
9/13(土)¥690¥0
9/12(金)¥690¥0
9/11(木)¥690¥0
9/10(水)¥690¥0
9/9(火)¥690-¥242
9/8(月)¥932¥0
9/7(日)¥932¥0
もっとみる
カーメイト ミニミラーC CZ272
カーメイト

商品情報

後部座席のモニターミラーや化粧直しとしても使える便利なベビーミラーです。広範囲が見渡しやすい曲面鏡を採用しているため、赤ちゃんの様子も見やすいでしょう。吸着力の高い大型の吸盤でしっかりと取り付けられるので、落ちにくくミラーの角度も自由に調節できるのもうれしいポイントですね。サブミラーやモニターミラーとしても活躍します。

9/14現在の価格

¥522

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥522¥0
9/13(土)¥522¥0
9/12(金)¥522¥0
9/11(木)¥522¥0
9/10(水)¥522¥0
9/9(火)¥522¥0
9/8(月)¥522¥0
9/7(日)¥522¥0
もっとみる

【ヘッドレスト・フロント2wayタイプ】のおすすめ

ヘッドレストとフロント両方の特徴を兼ね備えた2wayタイプは、さまざまな車に取り付けやすいのが特徴です。赤ちゃんの成長に合わせて配置場所を変えられ、どのような角度からでも赤ちゃんの様子が確認できるのもうれしいポイントですね。

ブリカ 2wayベビーミラー
ミラー(MILLER)

商品情報

取り外して吸盤からクリップにもできるマルチタイプのベビーミラーです。クリップを装着すればサンバイザーに付けられ、吸盤に付け替えれば後部座席近くの窓にも設置ができますよ。車内のどこでも取り付けられるうえ、角度も自由自在に調節できるので赤ちゃんの成長に合わせて設置場所を変えられるのも魅力ですね。

9/14現在の価格

¥1,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥1,650¥0
9/13(土)¥1,650¥0
9/12(金)¥1,650¥0
9/11(木)¥1,650¥0
9/10(水)¥1,650¥0
9/9(火)¥1,650¥0
9/8(月)¥1,650¥0
9/7(日)¥1,650¥0
もっとみる
2wayベビーミラー

商品情報

振り向くことなく鏡で赤ちゃんの様子を確認でき、運転中でも安全に見守れます。パーツを組み合わせればクリップや吸盤にも対応できるので、貼り付ける場所の幅が広がりますよ。フロントガラスや後部座席付近の窓、サンバイザーなど設置場所に困らないでしょう。価格もリーズナブルで、はじめてベビーミラーを購入する方におすすめですよ。

9/14現在の価格

¥1,920

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/14(日)¥1,920¥0
9/13(土)¥1,920¥0
9/12(金)¥1,920¥0
9/11(木)¥1,920¥0
9/10(水)¥1,920¥0
9/9(火)¥1,920¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

ダイヤ (Daiya)

ダイヤ 車用ベビーミラー

カーメイト(Carmate)

カーメイト バイザー取付けサポートミラー CZ490

MAXWIN

マックスウィン ベビーミラー LEDライト K-MIRA04

マックスウィン ベビーミラー 伸縮アーム K-MIRA08

Maxi-Cosi

マキシコシ バックシート カーミラー QNY33200000

赤ん坊カンパニー

赤ん坊カンパニー ベビーミラー

カーメイト(Carmate)

カーメイト ミニミラー CZ409

カーメイト

カーメイト ミニミラーC CZ272

ミラー(MILLER)

ブリカ 2wayベビーミラー

2wayベビーミラー

Amazonカスタマーレビュー
4.038
3.72,561
5.01
-
4.5898
3.518
3.72,561
-
-
-
最安値
タイムセール
¥1,064-26%
参考価格¥1,430

-

タイムセール
¥1,580-6%
参考価格¥1,680
タイムセール
¥690-17%
参考価格¥836
購入リンク

ベビーミラーを使って車を安心して運転しよう!

ベビーミラーは運転中に赤ちゃんの安全を見守れる便利な道具です。商品によってはデザイン性が高いものや、便利な機能を搭載しているものもあるので、車内の形状に合わせてぴったりなものを選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
ハンドルおもちゃのおすすめ10選!ベビーカー用や置き型タイプをご紹介

赤ちゃんでも車の運転を楽しめる「ハンドルおもちゃ」。西松屋やトイザらスなどのメーカーから販売され、ベビーカーやチャイルドシートに取り付けるタイプ、自宅で楽しめる置き型、コンパクトで持ち運べるものなど、種類がいろいろあります。 そこで今回は、ハンドルおもちゃの選び方やおすすめ商品をご紹介します!指先を使う遊びやごっこ遊びに活用できるもの、本格的なリアルなおもちゃ、知育玩具など、さまざまな商品をセレクト!ぜひ参考にしてみてください。

こちらもチェック!
ベビーリュックのおすすめ12選!保育園まで使えるおしゃれブランドのモデルも

「ベビーリュック」は、赤ちゃんのオムツやおもちゃを入れて持ち運ぶのに便利なアイテムです。おしゃれでかわいいデザインのものやノースフェイスなどの人気ブランド製のものもあり、男の子用・女の子用などバリエーションも豊富。名入れを行ってくれるものもあり、贈り物にも最適です。実にさまざまな商品があるので、何を基準に選んでよいか迷いますよね。そこで今回は、ギフトにも喜ばれるベビーリュックの選び方とおすすめの商品を、「サイズ」「デザイン」「使いやすさ」「機能性」「名入れ」のポイントからご紹介。また、ベビーリュックの型紙不要の作り方も解説するので、ハンドメイド派の方も記事を確認してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ベビーモニターのおすすめ9選!スマホ連動タイプなど赤ちゃんを見守る人気商品を紹介

【2025年】ベビーサークルのおすすめ14選!折りたたみできる商品から選び方までご紹介

ベビーゲートのおすすめ18選!賃貸でも使いやすい置くだけタイプも紹介

ベビーセンサーのおすすめ7選!赤ちゃんの睡眠を見守るサポートグッズをご紹介

赤ちゃん用ベッドガードのおすすめ8選!選び方やいつから使えるのか詳しく解説

ベビーセーフティ用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ