
赤ちゃん用ベッドガードのおすすめ8選!選び方やいつから使えるのか詳しく解説
本記事では「赤ちゃん用ベッドガード」のおすすめを8選ご紹介します。ベッドガードがあると寝返りが多い赤ちゃんや、よく動く赤ちゃんがいても、転落など万が一の事態に備えておけます。しかし、ベッドガードは種類が多いため、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そこで赤ちゃん用ベッドガードのサイズなどの選び方やいつから使えるかについて解説していきます。ベッドガードを用意したい方は参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ベビーガードはいつから?1歳6か月未満の赤ちゃんは使用NG
赤ちゃん用のベッドガードは、赤ちゃんの年齢が1歳6か月以上になってから使用しましょう。
0歳や生後18か月未満の乳幼児に対しては消費者庁・国民生活センターから使用を避けるように勧告がでています。実際に大人用ベッドに取り付けるベッドガードで、0歳児の赤ちゃんがベッドとベッドガードの隙間で窒息してしまう事故が起きています。
そのため、ベッドガードは1歳6か月以上に成長したタイミングで使い始め、なおかつベッドと壁の間に隙間ができないように設置しましょう。
赤ちゃん用ベビーガードの選び方
赤ちゃん用ベッドガードを選ぶ際のポイントは、5つあります。
- しっかりと固定できるか確認
- 取り付け方法もチェック
- ベビーガードのタイプで選ぶ
- チャイルドロック機能の有無で選択
- 上下に開閉できるタイプか注目
それぞれのポイントについて解説していきます。
まずはしっかり固定できるか確認!マットレスに合うサイズを選ぶ
ベッドガードを選ぶときは、ベッドとベッドガードの間に隙間が生まれないように、マットレスに合うサイズか確認しましょう。
一般的にベッドガードはネジ固定式とベルト固定式がありますが、ベルト固定式は動いたときの衝撃でズレてしまう可能性があります。一方ネジ固定式の場合はしっかりと固定できるため、マットレスとベッドガードがズレてしまう心配が少ないです。
ただしネジ固定式の場合は底版が板状であれば取り付けできますが、すのこや網状のタイプは取り付けが難しい傾向があります。寝返りをうってベッドガードにぶつかったときのことを想定し、大きな衝撃でもマットレスとベッドガードがズレない商品を選びましょう。
取り付け方法もチェック!外れにくい構造のものを選ぼう
ベッドガードを選ぶ際は、取り付けやすく外れにくい構造の製品を選びましょう。構造が複雑で取り付けにくい場合は、しっかりと固定できていなかったときにベッドガードが外れてしまい、赤ちゃんに覆いかぶさってしまう危険性があります。
なかでもフェンスタイプを選ぶときは、アンカーベルトが付いていると外れにくいですよ。赤ちゃんの転落防止や覆いかぶさってしまう事故を避けるために、外れにくい構造の商品をチェックしてみてください。
ベビーガードのタイプで選ぶ
ベッドガードは「フェンスタイプ」「クッションタイプ」の2種類があげられます。それぞれどのような違いがあるか解説していきます。
よじ登りによる転落を減らすなら60cm以上の「フェンスタイプ」
フェンスタイプは、ベッドを囲うように高いフェンスを設置するタイプで、高い柵があるため乗り越えづらくなっています。フェンスタイプの目安としては、よじ登りによる転落リスクを考慮して、60cm以上の商品を選ぶと良いでしょう。
ただしマットレスに厚みがある場合は、高さ60cm以上であってもガード力が落ちてしまう傾向があるため、高さ調節が可能な商品を選択するのがおすすめです。フェンスタイプでも一部だけ取り外しができる商品だとおむつ替えなどもしやすいですよ。
寝返りでぶつかっても痛くない「クッションタイプ」
寝返りを多く打つ赤ちゃんに使用したい場合は、クッションタイプの商品がおすすめです。クッションタイプはやわらかい素材で作られているため、寝ぼけてクッションにぶつかってしまっても痛くありません。
ただしクッションタイプはフェンスタイプと比べて高さが低い傾向があります。よじ登りによる転落を避けるためにも、なるべく高さがある商品を選ぶようにしましょう。高さと合わせてズレないようにしっかりと固定できる商品はおすすめです。
赤ちゃんのいたずらを防止するならチャイルドロック機能をチェック!
赤ちゃんは成長を重ねるごとにさまざまな物に興味を持つため、いたずら防止のためにチャイルドロック機能が備わった商品を選んでおくのが良いでしょう。
たとえばダイヤルロック式であれば、回す動作が求められるため、赤ちゃんではいたずらしにくいです。また2アクション以上必要な商品も赤ちゃんにとっては難しいため、いたずらされる可能性が少ないですよ。
赤ちゃんのいたずらによる事故を起こさないためにも、ダイヤルロック式や2アクション式のチャイルドロック機能が備わった商品をチェックしましょう。
フェンスタイプなら上下に開閉できるタイプだとお世話しやすい
ベビーベッドのフェンスは「上下に開閉できるタイプ」「前後に開閉できるタイプ」「開閉できないタイプ」の3種類に分かれます。
フェンスが開閉できる場合は、おむつ交換がしやすいほか、寝かせている赤ちゃんを抱っこする際に無理な姿勢をする必要がありません。
また上下に開閉できるタイプは前後に開閉できるタイプとは異なり、フェンスが開く場所を確保する必要がないためベビーベッドの設置スペースに困りにくいですよ。
使いやすさを考慮するために、上下に開閉できるか確認してみてください。
赤ちゃん用ベビーガードのおすすめ8選
ここからは、赤ちゃん用のおすすめベッドガードを8選ご紹介します。ベッドガードを使うことで転落防止ができますよ。大切な赤ちゃんの体を守るためにも、参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,280 | |
4/1(火) | ¥8,280 | |
3/31(月) | ¥8,280 | |
3/23(日) | ¥8,280 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,980 | |
4/1(火) | ¥4,980 | |
3/31(月) | ¥4,980 | |
2/27(木) | ¥4,980 | |
2/10(月) | ¥4,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,280 | |
4/1(火) | ¥8,280 | |
3/31(月) | ¥7,865 | |
3/21(金) | ¥7,865 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,212 | |
4/1(火) | ¥4,212 | |
3/31(月) | ¥4,212 | |
2/27(木) | ¥4,212 | |
2/10(月) | ¥4,212 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,800 | |
4/1(火) | ¥8,800 | |
3/31(月) | ¥6,600 | |
3/28(金) | ¥6,600 | |
3/27(木) | ¥8,800 | |
3/3(月) | ¥8,800 | |
2/27(木) | ¥9,900 | |
2/15(土) | ¥9,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥7,480 | |
4/1(火) | ¥7,480 | |
3/31(月) | ¥7,480 | |
3/20(木) | ¥7,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,480 | |
4/1(火) | ¥3,480 | |
3/31(月) | ¥3,480 | |
3/26(水) | ¥3,480 | |
3/24(月) | ¥3,480 | |
3/19(水) | ¥3,480 | |
2/27(木) | ¥3,480 | |
2/15(土) | ¥3,480 |
BabyGoo ベッドガード
小児科医監修のもとで開発されている商品で、固定ベルトと固定ネジに加えて連結設置用のL時カバーと連結固定ベルトが備わっています。しっかりとズレないように固定されているため、マットレスとベッドガードの間に挟まってしまう状態を防ぎやすいですよ。また上部横フレームは昇降動作がスムーズに行えるような静音設計なので、赤ちゃんが寝ている場合でも起こしにくいですよ。
おすすめ商品比較表
![]() Edenplaykey Edenplaykey クッションベッドガード | ![]() Hügmuu Hugmuu ベッドガード C13 | ![]() BabyGoo BabyGoo クッションベッドガード | ![]() bebicia LINXAS ベッドガード | ![]() DEMBY DEMBY プレミアムベッドガード | ![]() TAOTAO TAOTAO ベッドガード | ![]() life_mart life_mart ベッドガード 2個セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||
購入リンク | |||||||
ベッドガードで大切な赤ちゃんを守ろう!
ベッドガードは、大切な赤ちゃんの転落リスクを抑えられるアイテムです。マットレスとベッドガードの間で挟まってしまう事故も起きているので、必ず1歳6か月以上になってから使用してください。赤ちゃんが怪我なく健やかに育ってもらうためにも、本記事でご紹介したおすすめ商品や選び方を参考にしてみてください。