
洗える抱き枕のおすすめ10選!かわいい商品をご紹介・洗い方や選び方を徹底解説
汚れても洗濯できれいにできる「洗える抱き枕」。カバーのみならず、抱き枕本体を丸洗いできるものもありますよ。品質にこだわった日本製や、かわいいぬいぐるみデザインなど種類が多く、結局どれがよいか迷いますよね。この記事では、抱き枕の選び方やおすすめの商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗える抱き枕のメリット
抱き枕は通常の枕よりも顔の近くで使用することが多く、顔をくっつけて寝ると、汚れや匂いが気になりやすいですよね。また、人は就寝中にコップ1杯分程度の汗をかくとされており、抱き枕に全身をくっつけて寝ると、かなりの汗を吸い込んでいる状態になります。
洗える抱き枕ならこまめに洗濯できるので、いつでも衛生的で快適に使用できるのがメリットです。
洗えない抱き枕の場合は自分で洗えるカバーを用意したり、濡れタオルで叩いて局所的にお手入れするといった方法しかできません。そのため衛生面が気になる方には、洗える抱き枕がおすすめです。
洗える抱き枕の選び方
洗える抱き枕を選ぶ際には、洗濯方法やカバーの素材、洗い替えのカバーがあるかどうかなどをチェックしてみてください。特に洗濯機が使えるかや手洗いのみかどうかは、日ごろのお手入れのしやすさを大きく左右するポイントです。
洗濯機で丸洗いできるかで選ぶ
洗える抱き枕といってもさまざまで、カバーのみが洗濯可能なものや、手洗いしかできないものなどがあります。できる限りお手入れを楽にしたいなら、洗濯機で本体も丸洗いできるものがおすすめです。
丸洗いできないものを洗濯機で洗うと型崩れや破損の原因になりやすいですが、洗濯機OKのものはそのような心配がなく、耐久性が高い傾向にあります。しかし乾燥機まではかけられないものが多いため、いつも洗濯乾燥機を使用している方は注意が必要です。必ず事前に洗濯表示をチェックしておきましょう。
洗濯しやすい軽量なものを選ぶ
洗濯後の抱き枕は干す必要があるものがほとんどなので、できる限り軽量なものを選ぶことをおすすめします。洗濯後は水分を含んでいる分どうしても重くなりやすく、頻繁に洗濯するとなると持ち運ぶのが大変です。
軽いものなら気軽に洗濯できるだけでなく、干した際も中まで乾くのが早いというメリットもあります。いくつかの商品で迷ったら、軽いものを選んでみるのもよいでしょう。
カバーの素材で選ぶ
抱き枕のカバーの素材によって、肌あたりや使い心地が大きく変わってきます。また、洗濯した際の縮みやすさや乾きやすさなども素材で異なってくるので重要なポイントですよ。以下では枕カバーに使用されていることが多い、コットンやポリエステルについて解説しているのでしっかりチェックしてみてください。
綿
コットンは天然素材で肌当たりが優しく、柔らかくてさらっとした手触りが特徴です。吸湿性や通気性に優れており、汗をしっかり吸ってくれるうえ湿気をため込まないので、寝具にもよく使用されています。価格もリーズナブルで洗濯しやすく、漂白剤が使えるものも多いためお手入れが簡単です。
ただし繰り返し洗濯しているうちに、生地が縮むことがある点はデメリットといえます。しかし価格が安いので、洗い替え用に何枚か用意しておくのもおすすめですよ。
ポリエステル
ポリエステルは吸湿性や放湿性がやや低めですが、耐久性が高いため気軽に洗濯できて、シワになりにくいというメリットがあります。価格もリーズナブルなものが多く、さらっとした肌触りで夏はひんやり感も感じられ、寝心地も良好です。
また速乾性があるため、洗濯後にできる限り早く乾かしたい方にもぴったり。抗菌や防臭、防ダニなどの加工が施されているものも多いため、機能性重視の方にもおすすめできますよ。
洗い替えカバーがあると便利
商品によっては洗い替えカバーが付いているものや、専用のカバーが単品で購入できるものもあるため、常に衛生的に使用したい方はぜひチェックしてみてください。授乳クッションとしても使える抱き枕は特に、母乳の飛び散りや赤ちゃんの吐き戻しなので汚れやすいので、余裕を持って多めに用意しておくと安心です。
洗い替えがあれば急いで乾燥させる必要もないため、慌てて洗濯をする必要もなくなりますよ。汚れたときにすぐ新しいものに変えられるのも嬉しいポイントですね。
洗える抱き枕かどうかの判別方法
抱き枕が洗えるかどうかは、通販なら洗濯に関しての記載をチェックしてみてください。直接商品を手に取れる場合は、洗濯表示のタグを確認すれば簡単にわかります。
洗濯表示には洗濯機が使えるかや使用できる水の温度、乾燥機の使用可否、干し方なども全て記載されていますよ。注意点として、低反発ウレタンを中綿として使っているものは絶対に洗えません。抱き枕の劣化や洗濯機の故障に繋がるおそれがあるので、素材の記載も必ず確認してくださいね。
洗える抱き枕のおすすめ10選
ここからは、洗える抱き枕のおすすめ商品を10点ご紹介します。カバーも本体も丸洗いできる妊婦さん向けの三日月型や、可愛いキャラクターの形でぬいぐるみとしても使えるものもあるので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥3,990 | |
9/6(土) | ¥3,990 | |
9/5(金) | ¥3,990 | |
9/4(木) | ¥3,990 | |
9/3(水) | ¥3,990 | |
9/2(火) | ¥3,990 | |
9/1(月) | ¥3,990 | |
8/31(日) | ¥3,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥2,980 | |
9/6(土) | ¥2,980 | |
9/5(金) | ¥2,980 | |
9/4(木) | ¥2,980 | |
9/3(水) | ¥2,980 | |
9/2(火) | ¥2,980 | |
9/1(月) | ¥2,980 | |
8/31(日) | ¥2,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥3,250 | |
9/6(土) | ¥3,250 | |
9/5(金) | ¥3,250 | |
9/4(木) | ¥3,250 | |
9/3(水) | ¥3,250 | |
9/2(火) | ¥3,250 | |
9/1(月) | ¥3,250 | |
8/31(日) | ¥3,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥2,700 | |
9/6(土) | ¥2,700 | |
9/5(金) | ¥2,700 | |
9/4(木) | ¥2,700 | |
9/3(水) | ¥2,700 | |
9/2(火) | ¥2,700 | |
9/1(月) | ¥2,700 | |
8/31(日) | ¥2,700 |
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥2,981 | |
9/6(土) | ¥2,981 | |
9/5(金) | ¥2,981 | |
9/4(木) | ¥2,981 | |
9/3(水) | ¥2,981 | |
9/2(火) | ¥2,981 | |
9/1(月) | ¥2,981 | |
8/31(日) | ¥2,981 |
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥6,990 | |
9/6(土) | ¥6,990 | |
9/5(金) | ¥6,990 | |
9/4(木) | ¥6,990 | |
9/3(水) | ¥6,990 | |
9/2(火) | ¥6,990 | |
9/1(月) | ¥6,990 | |
8/31(日) | ¥6,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥3,000 | |
9/6(土) | ¥3,000 | |
9/5(金) | ¥3,000 | |
9/4(木) | ¥3,000 | |
9/3(水) | ¥3,000 | |
9/2(火) | ¥3,000 | |
9/1(月) | ¥3,000 | |
8/31(日) | ¥3,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥2,482 | |
9/6(土) | ¥2,482 | |
9/5(金) | ¥2,482 | |
9/4(木) | ¥2,487 | |
9/3(水) | ¥2,486 | |
9/2(火) | ¥2,487 | |
9/1(月) | ¥2,373 | |
8/31(日) | ¥2,373 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥3,093 | |
9/6(土) | ¥3,093 | |
9/5(金) | ¥3,093 | |
9/4(木) | ¥3,093 | |
9/3(水) | ¥3,093 | |
9/2(火) | ¥3,093 | |
9/1(月) | ¥3,093 | |
8/31(日) | ¥3,093 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/7(日) | ¥3,960 | |
9/6(土) | ¥3,960 | |
9/5(金) | ¥3,989 | |
9/4(木) | ¥3,989 | |
9/3(水) | ¥4,017 | |
9/2(火) | ¥4,017 | |
9/1(月) | ¥3,999 | |
8/31(日) | ¥3,999 |
抱き枕の洗い方・手洗い
抱き枕を手洗いする手順は「洗い→すすぎ→脱水→乾燥」と、洗濯機と同様です。手洗いのメリットは繊維に優しく洗えることなので、抱き枕が型崩れしないように丁寧に洗ってみてくださいね。
1.浴槽に洗浄液を作る
抱き枕はサイズが大きいので、お風呂の浴槽で洗うのがおすすめです。浴槽の底から10cmほどまでぬるま湯をため、衣類に優しいおしゃれ着洗い用の洗剤をパッケージに記載の量溶かして、洗浄液を作ります。
2.抱き枕を入れて押し洗いする
洗浄液が作れたら抱き枕本体を入れ、手でゆっくりと何度か押しながら汚れを落としていきます。あまり強く押したり、無理に折り曲げたりすると、中綿が偏ったりちぎれたりする可能性があるため注意が必要です。
サイズの大きな抱き枕の場合は足で踏み洗いをしてもよいですが、この時もできる限り優しくゆっくり踏んで洗いましょう。
3.お湯を替えながらすすぐ
汚れが落ちてきたらすすぎの工程に入ります。一度浴槽からお湯をすべて抜き、再度きれいなお湯をためて、繊維の奥に残った洗剤までしっかり流れるようにすすいでください。なおすすぎの回数は、3回ほどが目安です。
お湯の中で抱き枕を押してみて、泡が出なくなったり、お湯が汚れなくなったらきちんとすすげていますよ。
4.水をきる
すすぎのあとは脱水をします。脱水しようと無理に絞ってしまうと抱き枕の型崩れの原因となるため、浴槽の縁に立て掛けるなどして30分ほどは自然に水気が切れるのを待ちましょう。
ずぶ濡れの状態ではなくなったらバスタオルで優しく抱き枕を包み、ゆっくり押しながら水分を吸い取ります。しっかり脱水できているほど早く乾くため、無理のない範囲で水気をとっておいてくださいね。
5.風通しのいいところで干して乾燥させる
脱水できたらあとは自然乾燥させます。風通しのよい場所に置いておくと早く乾燥できるので、洗面所や浴室以外の場所に干しておくのがおすすめです。
なお風通しのよい場所といっても、直接風が当たる必要はありません。高温や高い湿度にならない場所を選んで干してみてくださいね。
抱き枕の洗い方・洗濯機
洗濯機で洗う場合は、カバーも抱き枕本体も水流の弱いコースや手洗いコース、ドライコースを使用します。また、洗剤はおしゃれ着用の、繊維に優しいものを使用しましょう。正しく洗濯すれば、長くきれいな状態をキープできますよ。
1.カバーを外して裏返し、ネットに入れる
まずはカバーを取り外して、裏返してから洗濯ネットに入れましょう。抱き枕に使われている素材は、肌触りを重視した繊細な素材であることが多いため、裏返さずに洗うと素材の劣化につながる場合があります。
そして洗濯機によって名称が異なりますが、最も水流の弱いコースを選んでください。なおカバーを洗濯する頻度としては、週1回が目安とされています。こまめに洗濯すれば抱き枕本体に汚れがつくのも防げるでしょう。
2.手洗いコースで洗う
抱き枕本体が洗濯機に入るサイズなら、カバーと同様に洗濯ネットに入れて、手洗いコースまたはドライコースで洗濯してください。抱き枕本体の洗濯表示に「手洗い可能」のマークがついている場合は、洗濯機の手洗いコースでも洗えることがほとんどです。
しかし手洗いよりはどうしても刺激が強いため、洗剤は繊維に優しいおしゃれ着用のものを使用してくださいね。洗濯が終わったら、手洗いと同様に風通しのよい場所に干して自然乾燥させます。
コインランドリーで抱き枕は洗濯できる?
コインランドリーには弱い水流で洗うモードがないため、手洗い推奨のものや繊細な素材の抱き枕本体をコインランドリーで洗うのは難しいといえます。「洗える抱き枕」といっても手洗いや弱い水流での洗濯にのみ対応した商品が多いので、基本的に抱き枕は自宅での洗濯がおすすめです。
また、コインランドリーによっては機械の故障などのトラブルを防ぐため、枕や抱き枕の洗濯を禁止しているところもあります。そのため独断で判断せず、店舗に掲示されているマナーやルールをしっかり読んで、わからない場合はオーナーに問い合わせするとよいでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() SANDESICA SANDESICA 妊婦さんのための洗える抱き枕 | ![]() エイユウ(EiYU) Eiyu 日本製 洗える抱き枕 | ![]() AQUA(アクア) AQUA mofua 抱き枕 | ![]() 西川(Nishikawa) 西川 ポチャッコ 抱き枕 | ![]() TEIJIN 抱き枕 | ![]() イケヒコ・コーポレーション 雲抱き枕 クラウディア | ![]() MOGU(モグ) MOGU 抱き枕 もぐっちバナナ | ![]() LIV HEART りぶはあと プレミアムねむねむ かむかむズ クール Mサイズ | ![]() LIV HEART りぶはあと 抱き枕 プレミアムねむねむアニマルズ しろくまのラッキー | ![]() 西川(Nishikawa) 西川 抱き枕 ひつじのメルくん | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | |||||||||
購入リンク | ||||||||||
洗える抱き枕なら汚れるのを気にせず使いやすい!
洗える抱き枕はいつでも衛生的に使えるので、毎日きれいな枕で寝たい方にとってぴったりなアイテムです。汚れるのを気にしなくてよいため、ノンストレスでよりリラックスして眠れるでしょう。ぜひこの記事を参考にして、寝心地のよいお気に入りの抱き枕を見つけてみてくださいね。