中華スープの素おすすめ15選!ペーストや無添加・減塩タイプも
中華料理に旨味をプラスする「中華スープの素」。ペーストや顆粒タイプなど種類が豊富でどれを選べばいいか迷うという方も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、中華スープの素の選び方とおすすめ商品をご紹介します。体にうれしい無添加や減塩タイプのほか、おすすめの使い方も紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
「中華スープの素」と「鶏ガラスープの素」の違い
中華スープの素と聞くと、鶏ガラスープの素を思い浮かべる方もいると思います。どちらも中華料理を作る際に使用する調味料ですが、原材料や味わいに違いがあり、じつは全く別のものなんです。以下ではそれぞれの違いについて解説します。
中華スープの素
中華スープの素は、主に豚骨や鶏、牛、香味野菜、牡蠣、香辛料などさまざまな原材料を使用した万能調味料です。醤油や酒、味噌などと一緒に使われることが多く、甘辛い味わいが特徴です。中華スープの素そのものに味がしっかりついているので、スープをはじめ、炒め物やチャーハンなどの味付けをする際に活躍してくれます。
鶏ガラスープの素
中華スープの素がさまざまな原材料を使用しているのに対し、鶏ガラスープの素は、鶏のガラをじっくり煮込んでできるのが特徴です。 あっさりとクセのない味わいなので、お料理の隠し味としても使用できます。 中華料理だけではなく、和食や洋食など多様な料理に活用できるのもポイントですよ。
中華スープの素の選び方
中華スープの素といっても、種類によって形状や味わいはさまざま。健康志向の方は、化学調味料や塩分なども気になるところですよね。多くの商品が販売されている中華スープの素ですが、選ぶ際には大きく2つのポイントがあります。
- 作りたい料理に合わせて選ぶ
- 化学調味料不使用や減塩タイプを選ぶ
上記のポイントを押さえて選ぶと、自分のイメージに合った中華スープの素を見つけることができます。それぞれ詳しく確認していきましょう!
1.作りたい料理に合った「タイプ」を選ぶ
中華スープの素には「練りタイプ」「顆粒タイプ」「粉末タイプ」「チューブタイプ」があります。それぞれのタイプによって味や風味が異なるため、作りたい料理や好みの味に合わせて選ぶのがおすすめです。
これひとつで味が完結する「練りタイプ」
ペースト状の練りタイプは、主に水に溶かして使用します。これひとつで味が完結するため、他の調味料などを使用しなくても、簡単においしい中華料理を作ることができるんです!小さじ一杯程度で十分な味が出るため、節約につながるのもうれしいですね。一方で、塩分が多めなので味が濃くなりやすくどの料理も似たような味になってしまうのはデメリットです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
だしとして使うなら「顆粒・粉末タイプ」
直接鍋に溶かし入れて使用する顆粒・粉末タイプは、味があっさりとしているので、だしとして使用することが多いタイプです。味の濃さをは調節しやすい反面、顆粒・粉末タイプでは味が決まらないため、他の調味料が必要になる場合もあります。しかし、他の調味料と合わせて使うことで、料理のアレンジをしやすいのも特徴です。 すぐにお湯に溶けるのも魅力なので、スープなどを即席で作りたいときにおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
使いやすさなら「チューブタイプ」
チューブタイプの最大の魅力は、その手軽さにあります!練りタイプと同じペースト状ですが、チューブから出してすぐに使用できるのがポイントです。ほかのタイプに比べると小さいサイズの商品が多いため、一人暮らしや少量を使い切りたい方に適しています。 しかし、チューブタイプにするために油分が多く使用されていることから、油っぽくなりやすいのが気になるところ。お湯に溶かして使用するより、炒め物に使用するのがおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
健康志向の方は「無添加」や「減塩」も要チェック
中華スープの素のなかには、化学調味料などを使用していない「無添加タイプ」や、塩分を抑えた「減塩タイプ」の商品もあります。健康志向の方は、パッケージの表記や原材料、栄養成分表示なども確認しながら選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
中華スープの素のおすすめ11選
ここからは、おすすめの中華スープの素をご紹介します。 「練りタイプ」「粉末・顆粒タイプ」「チューブタイプ」「化学調味料無添加タイプ」に分けてご紹介するので、先ほど解説したタイプごとの特徴や用途を踏まえて、使いやすそうな中華だしを選んでみてくださいね。
練りタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
顆粒・粉末タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
商品情報
チューブタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
無添加タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
減塩タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
中華スープの素で作る簡単料理は?
手軽に本格的な中華料理を作れる中華スープの素ですが「どのように使用すればいいの?」「分量が分からない」と、困っている方も多いのではないでしょうか?そこでここからは、中華スープの素の使い方やおすすめのレシピをご紹介します。ぜひチェックしていただき、料理の幅を広げてみてくださいね!
やっぱりスープが定番!
中華スープの素の活用方法といえば、やはりスープですよね。使用する商品によって若干の違いはありますが、大体が水200mlに対して小さじ2杯程度入れるだけで、本格的な中華スープを作ることができます。スープの具材として余った野菜やワカメなどをプラスすることで旨味を凝縮した味わいに!卵を溶いて卵スープにするのもおいしそうですね。 鶏ガラスープの素などを使用するときは、味見をしながら、お醤油やごま油を足してもおいしいですよ。
炒め物の調味料としても
中華スープの素を炒め物の味付けとして使用することもできます。練りタイプやチューブタイプを使用すれば、それだけで本格的な中華料理に仕上げられますよ。 粉末・顆粒タイプを使用する場合は、1人前に対して小さじ1程度の分量が目安。使う食材や作る料理によっても変わりますが、よりコクを出したい場合はオイスターソースと併用するのもおすすめです。 また、チャーハンなどを作るときはしっかり目に味付けするほうがおいしいため、1人前に対して小さじ2程度の分量にしてみるといいでしょう。
餃子や肉団子の隠し味に
中華スープの素は、料理の味を決めるだけでなく、餃子や肉団子のお肉をこねる過程で使うと、コクと旨味をアップさせることができます。隠し味として使用することになるので、分量はひき肉200gに対して小さじ1程度がおすすめです。ハンバーグやロールキャベツといった洋風のお肉料理の隠し味としても相性が抜群なので、ぜひ試してみてくださいね。
おすすめ商品比較表
ウェイパー 味覇(ウェイパー) 缶 250g | オーサワジャパン オーサワジャパン オーサワの中華だし | CookDo(クックドゥ) 味の素 Cook Do 香味ペースト<醤油> 120g×3本 | 創健社 創健社 中華だし一番 80g×4箱 | 創味食品 創味シャンタンDELUXE 500g | ユウキ食品 ユウキ食品 味玉 150g | オカケン オカケン 鶏と豚のスープの素 300g | 味の素 味の素 KK中華あじ 5gスティック5本入×5個 | マルサン 丸三食品株式会社 中華の素 まるさん ふりふり万能中華パウダー | 寿がきや食品 寿がきや 徳用中華スープ 1箱12袋入 | 李錦記 エスビー食品 李錦記 万能中華だしペースト 37g×10箱 | 味の素 味の素 CookDo クックドゥ 香味ペースト 120g | 創味 創味 創味シャンタン やわらかタイプ(120g) | スカイ・フード 四季彩々中華だし 6g×8P×4箱 | 減塩セット 減塩 調味料 41%カット 減塩 中華 だし | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
- | - | - | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
中華スープの素で中華料理をもっとお手軽に!
中華スープの素はスープだけでなく、さまざまな料理に使用することができる万能調味料です。購入するときは、作りたい料理や使用頻度、家族の人数によって適切なタイプを選ぶことが大切です。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしていただき、ご家庭のスタイルに合った中華スープの素を見つけてみてくださいね。
料理に加えるだけで手軽に旨味をプラスできる「コンソメ」。さまざまな用途に使える万能調味料ですが、ビーフコンソメやチキンコンソメなどの原材料によって味わいが異なります。そこで今回の記事では、コンソメのおすすめの選び方をご紹介します。固形や粉末など、形状ごとの特徴も併せてチェックしてみてくださいね。