
小さめのサイドボードおすすめ10選!北欧デザインでおしゃれなタイプなど人気のアイテムをご紹介
省スペースで設置ができる「小さめのサイドボード」。コンパクトなので玄関口の電話台や雑誌、CDなどを収納するリビングボードとしても活躍します。今回はサイドボードのおすすめの選び方や特徴などをご紹介します。インテリアのテイスト別におしゃれなサイドボードについても詳しく解説するのでぜひご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
サイドボードとは
サイドボードとは設置する背の低い収納家具のことで、元々は食器を収納するために使われていました。しかし、現在は食器のみに関わらず、片付けに困りやすい小物の収納はもちろん、テレビ台やリビングの収納として使うことも増えてきています。
また、腰窓下などのちょっとしたスペースの有効活用にも便利。小さめのサイドボードならソファやベッドの横に設置して本や目覚ましを置くコンパクトテーブルとしても重宝しますよ!
サイドボードの選び方について
サイドボードは収納だけでなくインテリアとしても活用できるおしゃれな家具です。収納するものやライフスタイルに適したサイドテーブルを選ぶときは以下の4つのポイントに着目しましょう。
・大きさ ・デザイン ・収納 ・脚の有無
以下でそれぞれの特徴やポイントについて解説しますね!
大きさで選ぶ
サイドボードを選ぶときは設置場所の幅・高さ・奥行きに合わせたサイズのものを選びましょう。省スペースで置ける小さめのサイドボードなら高さ60〜80cm程度のものがおすすめです。ちょっとした小説やCDの収納に便利で、小さめなのでソファやベッドなどのサイドテーブルとしても活躍しますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥14,660 | |
8/28(木) | ¥14,660 | |
8/27(水) | ¥14,660 | |
8/26(火) | ¥14,660 | |
8/25(月) | ¥14,660 | |
8/24(日) | ¥14,660 | |
8/23(土) | ¥14,660 | |
8/22(金) | ¥14,660 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
デザインで選ぶ
サイドボードを選ぶときは、他の家具や家電などのインテリアに合わせて選ぶことも大切です。部屋でベースとなっているメインカラーと同じ色のものを選べば部屋に馴染みやすく、好みの雰囲気を演出できますよ。
以下ではデザインのテイスト別にサイドテーブルの特徴をご紹介します。
シンプル
さまざまな家具に馴染みやすいデザインをお探しの方は白系のシンプルなサイドボードがおすすめです。幅広いテイストのインテリアに合わせやすく木製の家具との相性も抜群です。白は軽やかな印象になりやすく部屋が広く見えるのもポイント。洗練されたデザインから高級感のあるものまで幅広いモデルが展開されているのでぜひチェックしてみてくださいね!
商品情報
北欧・ナチュラル
北欧・ナチュラルテイストのインテリアには白や木目調のデザインがピッタリです。シンプルなデザインに木目調などの自然素材を組み合わせているので温かみのある雰囲気を演出できます。北欧やナチュラルなインテリアに合わせるならホワイトやエクリュなどの明るいニュアンスカラーがおすすめですよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥29,990 | |
8/28(木) | ¥29,990 | |
8/27(水) | ¥29,990 | |
8/26(火) | ¥29,990 | |
8/25(月) | ¥29,990 | |
8/24(日) | ¥29,990 | |
8/23(土) | ¥29,990 | |
8/22(金) | ¥29,990 |
スタイリッシュ・モダン
洗練された雰囲気が魅力のスタイリッシュ・モダンテイストは黒を基調としたサイドボードがおすすめです。高級感のある暮らしを演出し、インテリアのアクセントとしても活躍します。
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥36,300 | |
8/28(木) | ¥36,300 | |
8/27(水) | ¥36,300 | |
8/26(火) | ¥36,300 | |
8/25(月) | ¥36,300 | |
8/24(日) | ¥36,300 | |
8/23(土) | ¥36,300 | |
8/22(金) | ¥36,300 |
収納の違いで選ぶ
サイドボードと収納したいアイテムとの相性もチェックしましょう。サイドボードには「引き出し」や「開き扉」などのさまざまな収納タイプがあります。それぞれの特徴を理解してライフスタイルに合ったサイドボードを選んでくださいね!
引き出し
文房具などの細かいものを収納する場合は引き出しタイプのサイドボードがおすすめです。引き出しの中を仕切りや収納ボックスなどで区切れば小物類もバラつかずに収納できます。引き出し収納と扉付き収納の両方があるタイプなら、細かいアイテムだけでなく本や書類なども一緒に収納できて便利ですよ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥12,900 | |
8/28(木) | ¥12,900 | |
8/27(水) | ¥12,900 | |
8/26(火) | ¥12,900 | |
8/25(月) | ¥12,900 | |
8/24(日) | ¥12,900 | |
8/23(土) | ¥12,900 | |
8/22(金) | ¥12,900 |
開き戸
雑誌やCDなどをたっぷり収納したい場合は、開き戸タイプのサイドボードがおすすめです。配線用のコード穴が付いているものなら、収納に困りやすいWi-Fiの収納に活用することもできます。また、固定棚の場合は耐荷重が高い傾向にあるので重いものの収納にも最適です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥29,034 | |
8/28(木) | ¥29,034 | |
8/27(水) | ¥29,034 | |
8/26(火) | ¥29,048 | |
8/25(月) | ¥29,048 | |
8/24(日) | ¥29,048 | |
8/23(土) | ¥29,048 | |
8/22(金) | ¥29,048 |
脚の有無で選ぶ
サイドボードには脚が付いているタイプと付いていないタイプの2種類があります。脚付きタイプはサイドボードの下に隙間があるので掃除しやすく、通気性がいいのが特徴です。一方、脚なしタイプは安定感に優れており、雑誌などの重いアイテムの収納がしやすいと言えるでしょう。
見た目の印象の違いもあるのでインテリアや好みに合わせて選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/29現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/29(金) | ¥41,399 | |
8/28(木) | ¥41,399 | |
8/27(水) | ¥41,399 | |
8/26(火) | ¥41,399 | |
8/25(月) | ¥41,399 | |
8/24(日) | ¥41,399 | |
8/23(土) | ¥41,399 | |
8/22(金) | ¥41,399 |
おすすめ商品比較表
![]() エア・リゾーム エア・リゾーム 電話台 ファックス台 FAX台 キャビネット ホワイト | ![]() SoBuy SoBuy キャビネット 収納 薄型 BZR39-W | ![]() WAMPATサイドボード キャビネット | ![]() イッセイキ(Isseiki) ISSEIKI リビングボード オーク材 | ![]() 【カリーナseries】CR-6240ST フレンチカントリー風サイドキャビネット | ![]() LOWYA LOWYA ロウヤ ルーター 収納 キャビネット | ![]() サイドボード 80cm 大理石調 | ![]() SoBuy SoBuy サイドボード カウンター下収納 キャビネット | ![]() 関家具(Sekikagu) 関家具(Sekikagu) 大川家具 土井インテリア キャビネット | ![]() ガルト(Gart) 大川家具 GART サイドボード ルト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | |||||||||
- | - | - | - | |||||||
購入リンク | ||||||||||
小さめのサイドボードで部屋をスッキリ収納しよう!
今回は小さめのサイドボードの選び方についてご紹介しました。サイドボードを活用すれば身の回りの小物や雑貨をスッキリと整理することができます。本記事を参考にお気に入りのサイドボードを見つけてみてくださいね!
この記事では、サイドボードの選び方を詳しく解説!タイプ別におすすめ商品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。