
【2025年】スマートバンドのおすすめ15選!ガジェット好きが選び方を解説&健康管理向けモデルも
「スマートバンド」を活用すれば、毎日の健康管理や運動記録などのサポートに便利です。今回は、スマートバンドの選び方やおすすめ商品をガジェットブロガーに解説してもらいました。ヘルスケア機能だけでなく、日常生活に役立つ便利な機能を搭載するモデルも豊富です。スマートバンドの魅力やスマートウォッチとの違いも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。
監修者
ガジェットブロガー
- パソコン・周辺機器
- スマホ・携帯電話
ガジェット系のブログを2つ運営し、Youtubeでも活動中。フリーのWebライターもしており、ガジェット関連の執筆が得意です。デスク周りを整えることが好きで、iPadやキーボードなど幅広くデバイスを揃えています。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
スマートバンドとは?魅力を解説
スマートバンドは健康管理や運動計測に特化しているウェアラブルデバイスです。腕に身に着けるだけで自分の体調や健康を管理できるのが魅力。毎日計測をしていればデータが蓄積されていくので、少しの異変でもすぐに気づきやすくなりますよ。
「運動を習慣化したい」と考えている方にも、スマートバンドはとてもおすすめです。心拍数が表示されるのでトレーニングの負荷の程度がよくわかりますし、消費カロリーを表示してくれるモデルを選べばモチベーション維持にもなります。
スマートウォッチとの違いはできることの多さ
スマートバンドとスマートウォッチはよく似ていますが、できることの種類に違いがあります。以下の表にそれぞれの特徴やできることをまとめました。
特徴 | できること | |
---|---|---|
スマートバンド | 画面が小さい 軽量 バッテリー持ちが良い(製品にもよる) | 健康管理 運動測定 |
スマートウォッチ | 機能が豊富でできることが多い 存在感がある | 日常生活を快適にできる 健康管理・運動測定もできる ビジネスシーンでも使いやすい |
スマートバンドは、機能が絞られていて健康サポートに特化しています。一方スマートウォッチは、「スマートフォンを小さくしたイメージ」のデバイスで、できることが多いのが特徴です。
健康管理・運動測定をメインにつかうならスマートバンドがおすすめ
運動計測を試してみたい人は、スマートウォッチよりスマートバンドの方がおすすめ。なぜならスマートバンドの方が価格は安く、計測機能はスマートウォッチと大きな差がないからです。細かく正確に計測したい場合にスマートウォッチの方が有利になることもありますが、機能にこだわりがなければスマートバンドでも十分でしょう。
また、スマートバンドはバッテリー持ちが良い製品も多いため、時計として使いたい場合も快適ですよ。
ガジェットブロガー
スマートバンドの選び方
スマートバンドは搭載機能や画面サイズなどの違いを見ながら選んでいきましょう。スマートバンドをどういう目的で使っていきたいかをイメージしながら見ていくと選びやすいですよ。
用途に合わせて搭載している機能で選ぶ
スマートバンドはヘルスケアに関する色々な機能を搭載しており、用途に合わせて以下のような機能に注目するのがおすすめです。
- 運動計測:スポーツモードの種類、内臓GPS
- 健康管理:心拍数や睡眠などの測定機能
- 日常生活:電子マネー対応や通知機能
運動計測に使うなら内蔵GPS搭載がおすすめ
運動計測に使うなら、歩数や消費カロリー測定機能のほか、搭載しているスポーツモードの種類もチェックしましょう。また、内蔵GPSがあるモデルなら、スマホがなくてもランニングルートの計測が可能です。止まっている時間や歩数のカウントなど、ワークアウトを正確に計測できますよ。
健康管理に使うなら心拍数や睡眠測定機能モデル
健康管理に使いたい場合は心拍数や睡眠の測定機能があるモデルを選びましょう。スマートバンドを身に着けているだけで体の状態をチェックでき、異常にも気づきやすいですよ。製品によっては、座りっぱなし防止通知のような、機能を搭載した製品もありますよ。
日常生活も快適にしたいなら電子マネー対応や通知機能をチェック
交通ICやメッセージ通知機能など、日常生活でよく使う機能が搭載されているスマートバンドもあります。QRコード決済や電子マネー決済などもできるモデルもあり、毎日の暮らしをより便利にしてくれます。メインで利用する機能としてではなく「あったら便利だな」と思うものを搭載しているスマートバンドを選ぶのがおすすめです。
用途や好みに合わせて画面タイプを選ぶ
スマートバンドは細長いタイプと四角形タイプ、大きく分けて2種類のモデルがあります。細長いモデルは軽量ですが、画面が小さいので視認性は悪いです。一方で四角形タイプは画面が見やすいですが、少々重たいのがネック。
運動で使うか日常生活で使うかによっても使い勝手は変わるため、用途や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
ガジェットブロガー
スマートバンド単体で計測データを見たいなら、四角形タイプの方が見やすいでしょう。
防水性能は5ATM以上がおすすめ
運動中に使用する方は防水機能がついているかも重要です。防水性能がついていれば、汗によって故障しにくくなるほか、運動中に汚れても丸洗いでき衛生的に使えます。
水泳で使える耐久性を求めるなら、5ATM対応製品を選びましょう。水深50m相当の圧力に耐えられるので、プールでも使えます。もしくはIPX8対応製品なら、長時間の水没にも耐えられます。普段使いなら5ATMさえあれば、水回りでも使いやすいですよ。
ガジェットブロガー
安い製品だとIPX8に対応していないこともあるので、5ATMを基準に選ぶのがおすすめです。
ガジェットブロガーおすすめのスマートバンド
ここでは、本記事の監修者でガジェットブロガーのYAMAさんがおすすめする商品をご紹介します。iPhoneユーザー向けとAndroidユーザー向けの商品をそれぞれ紹介するので、ぜひチェックしてください。
iPhoneユーザー向けのイチオシ商品
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,480 | |
4/2(水) | ¥5,480 | |
4/1(火) | ¥5,480 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
3/29(土) | ¥5,480 | |
3/28(金) | ¥5,480 | |
3/27(木) | ¥5,480 | |
3/26(水) | ¥5,480 |
ガジェットブロガー
初めてのスマートバンドとしても、購入しやすい価格と機能性です。
Androidユーザー向けのイチオシ商品
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥9,900 | |
4/2(水) | ¥9,900 | |
4/1(火) | ¥9,900 | |
3/31(月) | ¥9,900 | |
3/21(金) | ¥9,900 | |
3/10(月) | ¥9,900 |
ガジェットブロガー
デザイン性も高く、普段使いしやすいモデルと言えます。
スマートバンドのおすすめ14選
次におすすめのスマートバンドを14個ご紹介します。各モデルの特徴やおすすめの機能などを解説していきますので、参考にしてみてください。搭載機能と価格とのバランスも見ながら、ご自分に合うスマートバンドを探してみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
110種類以上のスポーツモードがあり健康サポート機能が充実しています。1回の充電で14日間使用可能なので、1日中付けたい方におすすめのモデルです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また24時間心拍数や血中酸素濃度などを計測してくれ、さらに女性に特化した健康管理機能も搭載しています。
約1時間でフル充電でき16日間の使用が可能です。常時画面ONの状態でも6日間使えますので、忙しくて充電する時間がない方でも使えますよ。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,490 | |
4/2(水) | ¥5,490 | |
4/1(火) | ¥5,490 | |
3/31(月) | ¥5,490 | |
2/27(木) | ¥5,490 | |
2/23(日) | ¥5,490 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
スマートフォンのGPSに接続すればウォーキングやランニングの移動距離、現在地などもトラッキングしてくれとても便利。健康サポートだけでなく、日常で使える電話・メッセージ通知機能も搭載でどんなシーンでも使えます。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥19,620 | |
4/2(水) | ¥19,620 | |
4/1(火) | ¥19,620 | |
3/31(月) | ¥19,620 | |
2/27(木) | ¥19,620 | |
1/29(水) | ¥19,620 | |
1/3(金) | ¥19,620 | |
12/28(土) | ¥19,620 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
そして大きな特徴は水深50mまでの耐水仕様であること。スイミングをされる方にはもってこいです。最大10日間連続使用が可能で、充電の手間が少ないモデルです。ただし、対応OSはAndroidのみとなっていますので注意してください。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥9,470 | |
4/2(水) | ¥9,470 | |
4/1(火) | ¥9,470 | |
3/31(月) | ¥9,470 | |
3/30(日) | ¥8,980 | |
3/27(木) | ¥8,980 | |
3/26(水) | ¥8,800 | |
3/25(火) | ¥7,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
GPS機能やSuicaも付いており、日常での使用にもぴったり。有料版のPremiumでは、より詳しいデータ分析や個人にカスタマイズされた提案などをしてくれます。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥19,000 | |
4/2(水) | ¥19,000 | |
4/1(火) | ¥19,000 | |
3/31(月) | ¥19,000 | |
3/28(金) | ¥19,000 | |
3/27(木) | ¥17,820 | |
3/26(水) | ¥18,000 | |
3/24(月) | ¥18,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
約45分で充電が完了し、14日間使用可能です。ベルトや文字盤なども自分好みにカスタマイズできるので、気分に合わせてつけかえてみるのも楽しいですね。文字盤は1000種類以上あり、ずっと使っても飽きない工夫がされています。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥9,058 | |
4/2(水) | ¥9,058 | |
4/1(火) | ¥9,058 | |
3/31(月) | ¥9,058 | |
3/26(水) | ¥9,058 | |
3/25(火) | ¥9,097 | |
3/18(火) | ¥9,097 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
そのほかにも座りすぎリマインダーや水分補給リマインダー、メディアコントロール機能など便利な機能がたくさん搭載されています。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥6,799 | |
4/2(水) | ¥6,799 | |
4/1(火) | ¥6,700 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
3/18(火) | ¥5,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ヘルスケアに関する機能は歩数や心拍数、血中酸素濃度の計測など使用頻度が多いものに絞られていることで、より手の届きやすい価格を実現しています。
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥11,520 | |
4/2(水) | ¥11,520 | |
4/1(火) | ¥11,520 | |
3/31(月) | ¥11,520 | |
2/27(木) | ¥11,520 | |
2/11(火) | ¥11,520 | |
1/29(水) | ¥11,520 | |
1/18(土) | ¥11,520 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
150種類以上のスポーツモードを搭載しており、心拍数や睡眠分析などの健康管理機能も充実。5ATMの防水性能に対応しているので、プールやシャワー中でも使用できます。
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,480 | |
4/2(水) | ¥5,480 | |
4/1(火) | ¥5,480 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
3/29(土) | ¥5,480 | |
3/28(金) | ¥5,480 | |
3/27(木) | ¥5,480 | |
3/26(水) | ¥5,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
豊富な文字盤デザインに対応しており、ファッション性を重視したい方にもおすすめです。心拍数やストレスレベルをリアルタイムで測定する健康管理機能も搭載していますよ。
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥6,582 | |
4/2(水) | ¥6,582 | |
4/1(火) | ¥6,582 | |
3/31(月) | ¥6,480 | |
3/30(日) | ¥6,582 | |
3/28(金) | ¥6,582 | |
3/27(木) | ¥6,582 | |
3/25(火) | ¥6,582 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2時間でフル充電、最長10日間使用可能なので、ついうっかり充電するのを忘れても大丈夫。本当に使う機能だけをぎゅっとまとめたスマートバンドです。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,618 | |
4/2(水) | ¥3,618 | |
4/1(火) | ¥3,618 | |
3/31(月) | ¥3,618 | |
2/27(木) | ¥3,618 | |
1/29(水) | ¥3,618 | |
1/3(金) | ¥3,618 | |
12/28(土) | ¥3,618 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、SNSや電話の通知機能に対応しているので、会議中や運動中でも重要な情報を見逃しません。軽量なデザインにより、快適な装着感を実現しています。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,899 | |
4/2(水) | ¥5,899 | |
4/1(火) | ¥5,899 | |
3/31(月) | ¥2,527 | |
3/21(金) | ¥2,527 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
音楽のリモート操作やスマホの探索機能など、利便性に優れた多彩な機能も搭載。睡眠モニタリングや生理周期予測といった健康管理機能も充実しています。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,998 | |
4/2(水) | ¥3,998 | |
4/1(火) | ¥3,998 | |
3/31(月) | ¥2,998 | |
3/21(金) | ¥2,998 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
50種類以上のスポーツモードを搭載しており、幅広いアクティビティの記録が可能。ストレスレベルや女性の健康管理も科学的に測定できます。
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,980 | |
4/2(水) | ¥2,980 | |
4/1(火) | ¥2,980 | |
3/31(月) | ¥2,980 | |
2/27(木) | ¥2,980 | |
1/29(水) | ¥2,980 | |
1/15(水) | ¥2,980 | |
1/7(火) | ¥2,980 |
スマートバンドを購入後に後悔しないためのポイント
ここでは、スマートバンドを購入する前にチェックしておくべきポイントを解説します。
- 使用目的
- 対応しているOS
- バンドの素材
- 連続使用時間
- 色・デザイン
- メーカー
商品購入後に後悔しないために、ぜひチェックしておきましょう。
しっかりした使用目的があるか
スマートバンドは運動計測や睡眠記録で使う場合がほとんどなので、運動をしなくなると使用率が下がります。睡眠記録で使うとしても、長時間着けていると不快に感じるかもしれません。また計測したデータを確認する習慣がないと、使用する意味もないでしょう。
そのため、スマートバンドを使う目的がしっかりしているかが重要になります。運動や睡眠の計測が続かない可能性もある場合は、幅広く使えるスマートウォッチを検討するのも1つの手ですよ。
スマートフォンのOSに対応しているか
スマートバンドはスマートフォンとペアリングすることで、有効に使えるモデルも多いです。そのため、お持ちのスマートフォンのOSに対応しているかをチェックしましょう。
iOSとAndroidの両方に対応しているスマートバンドなら、大抵の機能は制限なく使えます。ただし、片方のOSしか対応していないものもあるため、製品を選ぶ際に注意が必要です。
バンドの素材で装着時の快適性が変わる
スマートバンドを睡眠中や運動中にもつけたい場合は、バンドの素材にもこだわりましょう。装着感が悪いと1日中つけておくのが難しくなるため、注意が必要です。
薄くて軽いシリコン製のバンドを使用している製品が多いですが、ステンレスや皮、ナイロンなどを使ったスマートバンドもあります。装着感やお手入れのしやすさなども考えながら、お気に入りのバンドを探してみてください。
連続使用時間が長ければ充電せずに一日中使える
睡眠時間も含めて一日中付けたい方は連続使用時間が長いモデルを選びましょう。5日以上バッテリーが持つタイプのものが多いですが、10日以上充電なしで使えるモデルもあります。こまめに充電するのが少し手間に感じる方も、連続使用時間が長ければ充電頻度が減り、快適に使えますよ。
モチベーションにつながる色・デザインも重要
スマートバンドは色や素材、画面の形なども製品によって多種多様です。毎日身につけるものなので、色やデザインにもこだわって選びましょう。休日などに使えるカジュアルなデザインのものから、ビジネスシーンでも違和感なくつけられるシンプルなものがあるので、シーン別に選ぶのもおすすめです。
ガジェットブロガー
毎日使いたくなるようなデザインなら、モチベーションアップに繋がります。
スマホと同メーカーの場合に使える機能を搭載したモデルも
XiaomiやGalaxyなど一部メーカーによっては使える機能が異なるものも。例えばXiaomiはXiaomi製スマートフォンだけ使える機能があり、同メーカーならではの安定性もあります。お使いのスマートフォンと同メーカーのスマートバンドがある場合は、選択肢の1つとして検討するのがおすすめです。
ガジェットブロガー
可能であれば、スマートフォンとスマートバンドのメーカーを揃えると良いでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() xiaomi(シャオミ) Xiaomi Smart Band 9 | ![]() Galaxy Samsung Galaxy Fit3 | ![]() xiaomi(シャオミ) Xiaomi Smart Band 7 BHR6004AP | ![]() xiaomi(シャオミ) Xiaomi Smart Band 8 | ![]() ガーミン(GARMIN) GARMIN vívosmart 5 バンド型スマートウォッチ | ![]() Fitbit(フィットビット) Fitbit Inspire2 フィットネストラッカー | ![]() Fitbit(フィットビット) Fitbit Charge 5 トラッカー | ![]() HUAWEI(ファーウェイ) HUAWEI Band 8 ASK-B19 | ![]() OPPO OPPO Band 2 スマートウォッチ | ![]() Fitbit(フィットビット) Fitbit Inspire 3 FB424BKBK-FRCJK | ![]() HUAWEI(ファーウェイ) HUAWEI Band 9 スマートウォッチ | ![]() グリーンハウス(Green House) グリーンハウス スマートウォッチ スリム | ![]() Cloudpoem Cloudpoem スマートウォッチ | ![]() SHANG WING SHANG WING スマートウォッチ | ![]() xiaomi(シャオミ) Xiaomi Smart Band 9 Active | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
- | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
スマートバンドでかしこく健康管理
つけているだけで自動的に歩数や消費カロリーなどを計測してくれるスマートバンド。自分1人ではなかなか継続が難しい運動も、スマートバンドが効率の良いワークアウト方法など教えてくれるのでモチベーション維持もしやすくなります。
自分に合った健康法を実践できるスマートバンドをぜひ探してみてくださいね。
シンプルに使いたいなら、スマートウォッチよりスマートバンドの方が快適です。