
フェイスパウダーブラシのおすすめ13選!選び方や種類を詳しく解説!
フェイスパウダーをふんわりとのせて透明感のあるきれいな肌に仕上げる「フェイスパウダーブラシ」。チークやハイライトなどにも使え、プチプラからデパコス、プロ用まで種類が豊富です。
そこで今回は、フェイスパウダーブラシのおすすめ商品と選び方をご紹介します!ロージーローザなどの人気ブランド、持ち運びに便利な携帯用もセレクト。パフとどっちがよいか、種類や使い方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
フェイスパウダーブラシを使うメリット
フェイスパウダーブラシは、ベースメイク用のフェイスパウダーをふんわりと肌にのせられるのが最大のメリットです。パウダーをうっすらとのせることを得意とし、毛穴が目立ちにくくなるほか自然な透明感を演出します。余分なパウダーをはらうのにも適しており、薄づきでナチュラルな印象に仕上がりますよ。
チークやハイライト、シェーディングなど幅広い部位に対応しているものもあり、フェイスパウダーブラシ1本でベースメイクが完成するのも魅力です。同じパウダーでもブラシを使えば仕上がりが格段に変わるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
パフとどっちがいいの?
フェイスパウダーを肌にのせる際、パフとフェイスパウダーブラシのどちらがよいのか迷う方も多いですよね。
フェイスパウダーを肌にしっかりと密着させたいなら、フェイスパウダーブラシよりもパフがおすすめです。肌の皮脂や汗を吸着してくれるので、ベースメイクが長持ちするでしょう。
フェイスパウダーをふんわりとのせてナチュラルに仕上げたいならフェイスパウダーブラシをチョイスしましょう。薄づきでも毛穴をカバーし、自然な透明感を演出してくれます。
フェイスパウダーブラシを選び方のポイントは?
フェイスパウダーブラシは種類が豊富なので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
フェイスパウダーブラシを選ぶときは、「タイプ」「毛質」「形状」の3つのポイントに着目しましょう!それぞれ解説していきますね。
フェイスパウダーブラシのおすすめ|パウダーに合わせて選ぶ
フェイスパウダーブラシを選ぶ際は、使用しているフェイスパウダーに合わせて選ぶのがポイントです。ルースタイプなら毛足が長くやわらかいもの、プレストタイプなら毛足が短くコシのあるものがおすすめですよ。
ルースタイプのパウダー
サラサラとした粉状のルースタイプのフェイスパウダーを使用しているなら、毛足が長くやわらかいフェイスパウダーブラシがおすすめです。毛足が長いものは粉含みがよく、パウダーをたっぷりと含んでムラなく肌にのせられます。
毛量が多くボリュームのあるものならひと塗りで広範囲をカバーできるので、時短でサッと仕上げられるでしょう。ムラが少なく均一に塗りやすいので、フェイスパウダーブラシを初めて使う方にもぴったりですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥656 | |
8/19(火) | ¥656 | |
8/18(月) | ¥656 | |
8/17(日) | ¥656 | |
8/16(土) | ¥656 | |
8/15(金) | ¥656 | |
8/14(木) | ¥656 | |
8/13(水) | ¥656 |
プレストタイプのパウダー
パウダーを固形状にプレスしたプレストタイプのフェイスパウダーには、毛足が短くコシのあるフェイスパウダーブラシが適しています。コシがあることで硬めのパウダーでも含みやすく、気になる肌の毛穴もしっかりとカバーできるでしょう。
フェイスパウダーブラシを使えば、固形状のプレストパウダーでもサラッと透明感のある仕上がりを叶えてくれます。毛足が短いものなら細かい箇所にもパウダーをのせやすく、均一に仕上がりますよ。
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥9,130 | |
8/19(火) | ¥9,130 | |
8/18(月) | ¥9,130 | |
8/17(日) | ¥9,130 | |
8/16(土) | ¥9,130 | |
8/15(金) | ¥9,130 | |
8/14(木) | ¥9,130 | |
8/13(水) | ¥9,130 |
フェイスパウダーブラシのおすすめ|毛質で選ぶ
フェイスパウダーブラシには、主に「人工毛」と「天然毛」の2種類に分けられます。コスパで選ぶなら価格がお手頃な人工毛、品質で選ぶなら天然毛をチョイスしましょう。それぞれの違いについて解説していきます。
「人工毛」|価格がリーズナブル&お手入れが簡単
コストパフォーマンスを重視するなら、リーズナブルな価格の商品が多い人工毛のフェイスパウダーブラシを選びましょう。ポリエステルやナイロンなどの人工繊維を使用しており、丈夫で長く使えるのも人工毛のメリットです。お手入れもしやすく手軽に買えるので、初めてフェイスパウダーブラシを使う方にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,090 | |
8/19(火) | ¥1,090 | |
8/18(月) | ¥1,090 | |
8/17(日) | ¥1,090 | |
8/16(土) | ¥1,090 | |
8/15(金) | ¥1,090 | |
8/14(木) | ¥1,090 | |
8/13(水) | ¥1,090 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,653 | |
8/19(火) | ¥1,653 | |
8/18(月) | ¥1,653 | |
8/17(日) | ¥1,653 | |
8/16(土) | ¥1,653 | |
8/15(金) | ¥1,653 | |
8/14(木) | ¥1,653 | |
8/13(水) | ¥1,653 |
「天然毛」|品質&使い心地◎
品質や使い心地を重視するなら、天然毛を使用したフェイスパウダーブラシがおすすめです。さまざまな種類の動物の毛が使用されており、種類によって肌当たりや使い心地などが異なるため、自分好みの使用感のものを選べます。
たとえばリス毛は細くてやわらかく、パウダーをふんわりとのせられます。また、山羊毛のなかでも細光峰は肌当たりがなめらかで、粗光峰は適度なコシがあるのが特徴です。どれも繊細なので丁寧にお手入れをする必要がありますが、長く使えますよ。
ただし、天然毛のフェイスパウダーブラシは動物の毛が使用されているため、動物アレルギーがある方は人工毛が使用されたものを選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,485 | |
8/19(火) | ¥1,485 | |
8/18(月) | ¥1,485 | |
8/17(日) | ¥1,485 | |
8/16(土) | ¥1,485 | |
8/15(金) | ¥1,485 | |
8/14(木) | ¥1,485 | |
8/13(水) | ¥1,485 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,080 | |
8/19(火) | ¥1,080 | |
8/18(月) | ¥1,080 | |
8/17(日) | ¥1,080 | |
8/16(土) | ¥1,080 | |
8/15(金) | ¥1,109 | |
8/14(木) | ¥1,109 | |
8/13(水) | ¥1,109 |
フェイスパウダーブラシのおすすめ|仕上がりが変わる!形状で選ぶ
フェイスパウダーブラシにはさまざまな形状のものがあり、主に丸型・丸平型・斜めカット型・カブキブラシの4種類に分けられます。形状によって仕上がりや使い勝手が異なるので、自分の好みや用途などに合わせて選んでみてくださいね。
丸型
フェイスパウダーをムラなく肌にのせてしっかりとカバーしたいなら、丸型のフェイスパウダーブラシをチョイスしましょう。丸型は毛先が丸くカットされていて厚みがあり、パウダーを含みやすいのが特徴です。フェイスパウダー以外にもチークやハイライトなど多用途に使いやすく、メイクアップブラシを選ぶ際の最初の1本としてもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,485 | |
8/19(火) | ¥1,485 | |
8/18(月) | ¥1,485 | |
8/17(日) | ¥1,485 | |
8/16(土) | ¥1,485 | |
8/15(金) | ¥1,485 | |
8/14(木) | ¥1,485 | |
8/13(水) | ¥1,485 |
丸平型
先端が丸くカットされ平たい形状になっている丸平型のフェイスブラシは、ひと塗りで広範囲をカバーできるのが魅力です。一気に仕上げることで時短にもつながり、外出先や移動中などでサッとメイク直しをしたいシーンでも重宝するでしょう。毛量が多く大きいものならフェイスパウダーに向いており、サイズが小さいものならチークブラシとしても使えますよ。
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥8,910 | |
8/19(火) | ¥8,910 | |
8/18(月) | ¥8,910 | |
8/17(日) | ¥8,910 | |
8/16(土) | ¥8,910 | |
8/15(金) | ¥8,910 | |
8/14(木) | ¥8,910 | |
8/13(水) | ¥8,910 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥7,480 | |
8/19(火) | ¥7,480 | |
8/18(月) | ¥7,480 | |
8/17(日) | ¥7,480 | |
8/16(土) | ¥7,480 | |
8/15(金) | ¥7,480 | |
8/14(木) | ¥7,480 | |
8/13(水) | ¥7,480 |
斜めカット型
斜めカット型は、顔の輪郭にフィットしやすく、広範囲にパウダーをのせられます。斜め部分の先端を使えば細かい箇所にも使いやすく、ハイライトやシェーディングをのせるときにも便利です。余分なパウダーを払うのも得意で、ベースメイクの仕上げに使うとパウダーを払って薄づきに仕上げられますよ。ナチュラルメイクをしたい方にもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,130 | |
8/19(火) | ¥1,130 | |
8/18(月) | ¥1,130 | |
8/17(日) | ¥1,130 | |
8/16(土) | ¥1,130 | |
8/15(金) | ¥1,130 | |
8/14(木) | ¥1,130 | |
8/13(水) | ¥1,130 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥1,210 | |
8/19(火) | ¥1,210 | |
8/18(月) | ¥1,210 | |
8/17(日) | ¥1,210 | |
8/16(土) | ¥1,210 | |
8/15(金) | ¥1,210 | |
8/14(木) | ¥1,210 | |
8/13(水) | ¥1,210 |
カブキブラシ
その名の通り、日本の歌舞伎にインスパイアされて作られたカブキブラシは毛先がドーム型にカットされており、毛量が多いのが特徴です。フェイスパウダーをふんわりとのせやすく、薄づきでナチュラルメイクに仕上げられます。持ち手が短いものが多く、手軽に使えて持ち運びにも便利ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥2,420 | |
8/19(火) | ¥2,420 | |
8/18(月) | ¥2,420 | |
8/17(日) | ¥2,420 | |
8/16(土) | ¥2,420 | |
8/15(金) | ¥2,420 | |
8/14(木) | ¥2,420 | |
8/13(水) | ¥2,420 |
フェイスパウダーブラシのおすすめ|持ち歩くなら「携帯用」を選ぶ
仕事や旅行など、外出先でもフェイスブラシを持ち歩くならコンパクトサイズの「携帯用」を選ぶのがおすすめです。携帯用メイクブラシには大きく分けて「キャップ付き」と「スライド式」の2つのタイプがあります。
キャップ付きのブラシは、ホコリや外からの衝撃を防いで毛先を守ってくれるのでおすすめです。ただし、ブラシを使い終わってキャップを付ける際に毛先が巻き込まれないように注意をしましょう。
スライド式のブラシは、毛先を覆うカバーを上下にスライドさせてコンパクトに収納できるのが特徴。親指で少し押すだけでスライドできるため、短時間で化粧直しをしたいときにも取り出してすぐ使えるのでおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/20現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/20(水) | ¥900 | |
8/19(火) | ¥900 | |
8/18(月) | ¥900 | |
8/17(日) | ¥900 | |
8/16(土) | ¥900 | |
8/15(金) | ¥900 | |
8/14(木) | ¥900 | |
8/13(水) | ¥900 |
フェイスパウダーブラシの使い方!コツは?
フェイスパウダーブラシを使う際は、まずブラシにしっかりとパウダーを含ませることが大切です。余分なパウダーをティッシュで払い、顔の中心から外側に向けてブラシを軽く当ててパウダーをのせましょう。
目の周りや小鼻などの細かい部位にも丁寧にのせたら、ブラシに残ったパウダーを落としてから顔全体を払います。力を入れずに軽く払うと顔に残った余分なパウダーが落ち、ムラなく仕上がりますよ。
広範囲に塗るならブラシを寝かせて、細かい部位に塗るならブラシを立てて使うのがコツです。
おすすめ商品比較表
![]() KAI 貝印 cosmeup フェイスブラシ | ![]() ボビイ・ブラウン ボビイ ブラウン フルカバレッジ フェイス ブラシ | ![]() 化粧筆 志々田清心堂 フェイスブラシ | ![]() Visee AVANT(ヴィセ アヴァン) Visee AVANT フェイスパウダーブラシ | ![]() ロージーローザ ロージーローザ 熊野筆パウダー用 | ![]() KAI 貝印 cosmeup 熊野筆 フェイスブラシ | ![]() ロージーローザ ロージーローザ エンジェリッチブラシパウダー用L | ![]() M・A・C M・A・C マック #135S ラージ フラット パウダー ブラシ | ![]() shu uemura(シュウ ウエムラ) shu uemura ブラシ | ![]() フェリセラテノン フェリセラテノン パウダーブラシ FETN1500 | ![]() ロージーローザ ロージーローザ マルチユースブラシ | ![]() ETVOS ETVOS フェイスカブキブラシ | ![]() コージー本舗 コージー本舗 スライド フェイス&チークブラシ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | - | ||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
フェイスパウダーブラシで透明感のある肌に
おすすめのフェイスパウダーブラシと選び方について詳しくご紹介しました。フェイスパウダーブラシを使えばフェイスパウダーを肌にふんわりとのせることができ、肌の透明感を演出できます。ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりなフェイスパウダーブラシを選んでみてくださいね。
毎日使っているうちに汚れてくるメイクブラシを、どうやって洗浄したらよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では「メイクブラシに使える中性洗剤」をご紹介します。普段のお手入れ方法やブラシを傷めない洗い方、メイクブラシ専用のクリーナーにも触れていくので、ぜひ最後までご覧くださいね。
メイクの仕上がりが変わる「メイクブラシ(化粧筆)」。いざ取り入れたいと思っても、ファンデーション用やアイシャドウ用など種類や形も多く、初心者の方は特にどれを選べばよいか迷いますよね。 そこで今回は、美容ライターの皆川さんにご協力いただき、メイクブラシの種類と選び方、形状の違いや使い方、お手入れ方法について解説していただきました。 さらに、編集者がセレクトしたメイクブラシも紹介しています。熊野筆や人気ブランド、プチプラからデパコスまで、幅広い価格帯のものをピックアップしました!プレゼントにぴったりなセットもありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
美容にかけるコストを抑えられる「プチプラのメイクブラシ」。価格が安くてもメイクの仕上がりがきれいな、コスパのよいアイテムがありますよ。今回はプチプラのメイクブラシの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。単品商品も、かわいいポーチが付いたセット商品も魅力的なのでぜひ参考にしてみてくださいね。