シャー芯のおすすめ16選!濃さや太さの違い・勉強がはかどる芯の選び方

シャー芯のおすすめ16選!濃さや太さの違い・勉強がはかどる芯の選び方

本記事では、シャー芯のおすすめ16選をご紹介するほか、メーカーごとの特徴や、太さ、濃さ、硬さの違いなど、シャー芯を選ぶときのポイントもわかりやすく解説していきます。さまざまなメーカーから販売されるシャー芯(シャープペンシルの芯)は、商品によって特色があり、パフォーマンスも多様です。絵を描く際や勉強中に折れにくい、なめらかな書き味が魅力の高品質な製品や、可愛いケースが特徴の製品など、自分に合ったシャー芯選びの参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

シャー芯の選び方

シャー芯にはさまざまな種類があり、「太さ」「濃さ」「メーカー」によってそれぞれ特徴が異なります。日記や細かい書き物をする際には細めの芯を、速記や強度を求める場合には太めの芯といったように、使用する状況に合わせてシャー芯を選ぶことが大切です。

また、同じシャー芯であってもメーカーによって特徴が異なり、使い勝手にも違いがあります。どのような種類のシャー芯があるのかを理解することで、自分にあったシャー芯を選びやすくなりますよ。

太さ

太さのラインナップも豊富なので、用途に合わせてシャー芯を使い分けるとよいでしょう。ここでは、手に入れやすい0.3mm、0.5mm、0.7mm、0.9mmの使用ポイントについて解説します。

0.3mm:製図用にもおすすめ

製図作成のときに使われるほど、こまかい線が書ける0.3mm芯は、狭いスペースに字を書きたいときに便利。細い芯は紙との摩擦が少ない分、書きやすいメリットがありますが、芯が細くて折れやすいので筆圧が強い方は注意が必要です。心配な方は、芯が折れにくいタイプやシャーペンを選ぶと使いやすくなるでしょう。

0.5mm:ラインナップが豊富

読みやすくて、はっきりした字を書く場合には0.5mmのシャー芯がおすすめです。漢字や平仮名のように複雑な文字を使う日本人に適した太さといわれており、メインで流通するようになりました。そのため、商品ラインナップも豊富で自分好みのシャー芯やシャーペンを選びやすいのもうれしいポイント。日常使いには、0.5mmのシャー芯が最適でしょう。

0.7mm:ほどよい太さで折れにくい

少し太めの0.7mmは、紙と接する面も広がるので安定した書き心地が魅力です。実は海外では0.7mmがポピュラーで、細すぎず、折れにくいシャー芯として愛用されています。また、漢字に比べて画数の少ないアルファベットに適した太さなのも選ばれている理由のひとつ。折れにくくて安定感のあるシャー芯が欲しい方は、一度試してみてくださいね。

0.9mm:鉛筆に近い安定した書き心地

とにかく折れにくいのがメリットの0.9mmは、芯が太いので鉛筆に近い感覚で書けます。筆圧を調整すれば濃淡も出せるため、強調したいときには太く、濃く書くなどアレンジが再現しやすい特徴も。アイデアをメモする際や整理するときにも便利ですよ。細い芯と比べると、消した跡が残りにくいメリットもあります。

濃さ・硬さ

シャー芯は濃さや硬さにも多くの種類があり、H(Heard)とB(Black)に加えて数字を使用して分類されています。筆圧やクセに応じて使いやすいタイプが異なるので、ぜひこの機会に特徴をつかんで、自身にぴったりの使いやすいシャー芯を選んでくださいね。

H:筆圧が強めの方向け

「Hard」の意味を表すHは、芯が硬くて濃度が薄いのが特徴です。そのため「4H」のようにHと組み合わせた数字が高くなるほど、硬くて色が薄い芯になります。Bと比べると書いている最中に手につきにくく、細かい字や薄く書きたい場合に向いていますよ。筆圧の強い方は、H型のシャー芯がおすすめです。

HB:迷ったらこれがおすすめ

HとBの性質を持ちあわせたHBは、ポピュラーなシャー芯の硬度です。柔らかくも硬くもなく使いやすいので、幅広い用途の書きものに使えますよ。また、マークシートの記入にはHBが定番として使われています。迷ったときにはHBを選んでおけば、万能に使えて便利です。

B:弱い筆圧でも書きやすい

「Black」を表すBは、芯が柔らかく濃度が濃い硬度を表します。Hと同じように数字が高くなるほど、芯が柔らかくて濃い文字が書けるようになるので、筆圧が弱い方やはっきりした字に仕上げたいときにおすすめです。小学校では2Bを指定されることが多く、スラスラ書けるうえに消しやすいのも魅力です。

メーカー

シャー芯を選ぶ際はメーカーごとの特徴にも着目してみましょう。各社各様のこだわりがあるので、いろいろなシャー芯を試して、ぴったりのものを見つけるのもよいでしょう。ここではそれぞれの特徴を詳しくご紹介します。

ぺんてる

「Ain STEIN(アインシュタイン)」を主力に販売してきたぺんてるは、2013年になめらかさをさらに向上させた新ブランド「Pentel Ain(ぺんてるアイン)」を発売。さらに、折れにくさや濃さなど、シャー芯に求められる要素を従来品よりも高レベルで再現しています。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

ぺんてる シャープ芯 ぺんてるアイン 0.3mm HB
ぺんてる

Amazonカスタマーレビュー

4.4
147

Amazonカスタマーレビュー

なめらかに書けて折れにくい
タイムセール
¥539(税込)参考価格¥660
¥121OFF
なめらかに書けて折れにくい

商品情報

ぺんてるの「Pentel Ain」は、バランスの取れた高性能シャープペンシル芯です。なめらかさ、折れにくさ、汚れにくさを両立し、新製法により従来品よりもさらになめらかな筆記感を実現。片手で操作可能な使いやすいケース構造も特徴で、芯のこぼれを防ぐ工夫がされています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥650
最安値¥539
平均比111

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥539¥0
4/1(火)¥539¥0
3/31(月)¥539¥0
3/30(日)¥539+¥44
3/29(土)¥495¥0
3/24(月)¥495-¥44
3/23(日)¥539¥0
3/20(木)¥539¥0
もっとみる

三菱鉛筆

「uni」のブランドでも親しまれる三菱鉛筆は、ナノダイヤを配合した高性能な芯と紙に密着しやすいスマッジプルーフ製法を採用。それにより、マーカーを引いても滲みにくく、擦れに強くはっきりした文字を書きやすくなっています。ダンボール素材のパッケージに本体4個分が入った詰替え用の替え芯も、サステナブルな商品で魅力的です。

三菱鉛筆 シャープペン芯 uni ユニ 0.5 2B
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
499

Amazonカスタマーレビュー

濃く書けるのに汚れにくい新製法
最安値楽天市場
¥330(税込)参考価格¥539
¥209OFF
濃く書けるのに汚れにくい新製法

商品情報

くっきり濃いのに汚れにくいスマッジプルーフ製法で、芯粉が紙面に高密着し、くっきりとした濃い文字が書けます。また、こすれに強く、紙面の汚れを抑えることができ、蛍光ペンでも文字がにじみにくく、紙面を汚しません。シンプルで飽きのこないデザインのケースは、スライド式で簡単に芯を取り出せますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥435
最安値¥330
平均比105

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥330¥0
4/1(火)¥330¥0
3/31(月)¥330¥0
2/27(木)¥330¥0
1/29(水)¥330¥0
1/15(水)¥330¥0
1/2(木)¥330¥0
12/28(土)¥330¥0
もっとみる

パイロット

パイロットの「ネオックス・グラファイト」は長年の研究によって不純物を極限まで排除してつくられた超高純度な芯が特徴。一般的に黒鉛は、純度が高くなるほど芯の強度が高まるためパイロットのシャー芯は折れにくく丈夫な芯といえます。書いている最中に芯が崩れるストレスも軽減されるので、筆圧が強い方にもおすすめです。

パイロット シャープ替芯 ネオックス・グラファイト P-HRF3G20-HB
パイロット
高純度で折れにくく書きやすい替え芯
参考価格楽天市場
¥144(税込)
高純度で折れにくく書きやすい替え芯

商品情報

高純度の黒鉛を使うことで強度を向上させたネオックス・グラファイトは、濃くてクリアな筆跡が特徴です。不純物が少ないので書いているときも引っかかりにくく、書きやすい点も魅力的。0.3mmの細い芯ですが、折れにくさとなめらかな書き味が期待できるでしょう。細かい作図や小さな字を書きたいときにぴったりです。

4/2現在の価格

¥144

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥144¥0
4/1(火)¥144¥0
3/31(月)¥144¥0
2/27(木)¥144¥0
1/29(水)¥144¥0
1/2(木)¥144¥0
12/28(土)¥144¥0
11/26(火)¥144¥0
もっとみる

ゼブラ

とても硬くて長持ちしやすいデルガード替芯。強度が高く折れにくさが特徴です。ゼブラから販売されているデルガードというシャーペンと使うと、さらに効果を発揮しやすくなります。「もう折れない」をキャッチコピーに掲げるシャーペンが気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。もちろんデルガード以外のシャーペンでも使えます。

ゼブラ P-LD10-2B デルガード替芯N 0.5 2B
ゼブラ
デルガードとのセット使いでより快適に
参考価格楽天市場
¥181(税込)
デルガードとのセット使いでより快適に

商品情報

本商品はどのシャーペンにも使えますが、デルガードのシャーペン本体と一緒に使うのがおすすめです。本体の軸内部にシャー芯を誘導する部品を採用することで、芯が折れたり、詰まったりするストレスを低減できるとされています。集中が途切れにくいシャーペンを実現しました。購入の際は、ぜひデルガードのシャーペンとセットで試してみてくださいね。

4/2現在の価格

¥181

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥181¥0
4/1(火)¥181¥0
3/31(月)¥181¥0
2/27(木)¥181¥0
1/29(水)¥181¥0
1/24(金)¥181¥0
もっとみる

トンボ鉛筆

トンボ鉛筆が販売しているのは、消しゴムでも有名な「MONO」シリーズ。書いたときの紙との摩擦が極めて低く、なめらかな書き心地が特徴の高性能なシャー芯です。キャップの蓋は左右に動かすと「1本出し」か「まとめ出し」を選べるダブルガイドケースを採用。また、ケースデザインが5パターン展開されているので、好みのカラーを選べるのも楽しいですね。

トンボ鉛筆 シャープペン芯 MONO モノグラフMG 0.5 B 3個 ECG-320
トンボ(Tombow)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
224

Amazonカスタマーレビュー

絵にも勉強にも大活躍!
最安値Amazon
¥531(税込)参考価格¥585
¥54OFF
絵にも勉強にも大活躍!

商品情報

なめらかな書き味にこだわり、使いやすさを凝縮した高性能なシャー芯です。MONO消しを思わせるパッケージがかわいらしいですね。お得な3個セットなので、まとめ買いにおすすめです。また、シャー芯の1本出しができる点もポイント。まとめて出したい場合には数本出せる「まとめ出し」も可能ですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥567
最安値¥531
平均比36

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥531¥0
4/1(火)¥531¥0
3/31(月)¥531¥0
2/27(木)¥531¥0
1/29(水)¥531¥0
1/2(木)¥531¥0
12/28(土)¥531¥0
11/26(火)¥531¥0
もっとみる

コクヨ

太さも硬度もラインナップが豊富なコクヨは、なかでも太めのシャー芯がおすすめです。一番太いもので1.3mmの芯径が2B、B、HBの3種類で販売されていて、書き心地はまるで鉛筆のよう。絵を描いたり、デッサンしたりするのにも最適ですよ。

コクヨ PSR-HB13-1P シャープ芯 1.3ミリ HB
コクヨ
参考価格楽天市場
¥247(税込)

商品情報

鉛筆のような感覚で書ける1.3mmの芯径は、字を書くだけでなく、マークシートの記入やデッサン用に便利です。太くて折れにくいため、シャーペンを使い始めるお子さんの練習用としても最適。持ち運びやすそうなスリムなデザインケースも魅力的ですよね。コクヨから販売されている「鉛筆シャープ」と使うと、さらになめらかな書き味が体感できるでしょう。

4/2現在の価格

¥247

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥247¥0
4/1(火)¥247¥0
3/31(月)¥247¥0
2/27(木)¥247¥0
2/24(月)¥247¥0
もっとみる

サンスター文具

サンスター文具から紹介したいのは「メタシル」という、鉛筆でもシャーペンでもない新しい形の筆記具です。先端は鉛筆のような形ですが、黒鉛と金属からつくられた特殊な素材が採用されていて、芯の摩擦が著しく少なくなっています。

そのため、削らなくても16kmも書き続けられるという驚きの性能を実現しています。硬度は2H相当で、替芯も販売されているので長く愛用できます。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

サンスター文具 替芯 メタシル 替芯 S4453042
サンスター文具(Sun-Star Stationery)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
115

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥439(税込)参考価格¥590
¥151OFF

商品情報

削らなくてもノックしなくても長時間書けるメタルペンシル専用の替え芯です。メタシルライトノックには使えないので、注意してくださいね。芯がなくなったときや、こまかい線を書きたいときは交換のタイミング。接続部分はねじ式なので、クルクル回すだけで誰でも簡単に交換できますよ。硬度は2H相当で少し薄めです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥490
最安値¥439
平均比51

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥439¥0
4/1(火)¥439+¥39
3/31(月)¥400¥0
2/27(木)¥400¥0
1/29(水)¥400¥0
1/2(木)¥400¥0
12/28(土)¥400-¥40
11/26(火)¥440¥0
もっとみる

かわいいデザインや使い勝手などケースにも注目

シャー芯を選ぶ際には、芯自体の使い勝手以外にもケースのデザインや使い勝手などで選ぶのもおすすめです。

自分の好きなカラーや素材など、ケースのデザインにこだわってかわいいものを選べば、使うたびに気分が上がりますよ。

また、ケースの使い勝手も、ワンタッチで芯を取り出せるタイプや取り出す芯の本数を調節できるできるタイプなど、さまざまな使いやすい製品があります。

三菱鉛筆 シャープ芯 uni カラーケース 0.5 HB
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥599(税込)参考価格¥660
¥61OFF

商品情報

芯径や高度の表示を省いた、シンプルでふんわりと優しい色味のケースに入った芯です。ホワイト、アクア、ピンクの3色が展開されていて、他の文房具に合わせたカラーを選ぶことができます。HB相当の芯は、しっかりと紙面に密着するので、擦れやマーカー汚れなどに強いのが特徴です。既存の芯を使い終わった後は、好きな芯を詰め替えて使用することもできますよ。

4/2現在の価格

¥599

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥599¥0
4/1(火)¥599¥0
3/31(月)¥599¥0
3/30(日)¥599-¥11
3/29(土)¥610¥0
3/28(金)¥610-¥1
3/27(木)¥611¥0
3/25(火)¥611¥0
もっとみる

おすすめのシャー芯をご紹介

種類が豊富なシャー芯は、選ぶときに迷ってしまうこともありますよね。ここからは、特におすすめのシャー芯をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ぺんてる シャープペン芯 アイン シュタイン HB XC275HB-3P
ぺんてる

Amazonカスタマーレビュー

4.5
6,686

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

上記と同じシュタインシリーズの替え芯が、3個パックになった商品です。HBで0.5mmの太さは用途の幅がとても広いので、まとめ買いにぴったり。単品で買うよりもお得なので、学生をはじめ日頃からシャーペンを使う方はこちらの商品がおすすめです。

4/2現在の価格

¥700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥700¥0
4/1(火)¥700¥0
3/31(月)¥700¥0
3/28(金)¥700+¥50
3/27(木)¥650¥0
3/16(日)¥650¥0
もっとみる
ロットリング 替芯 0.7mm B メカニカルペンシル用
ロットリング(Rotring)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
117

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥174(税込)参考価格¥630
¥456OFF

商品情報

こちらの商品は、折れにくい特性を持ち、優れた柔軟性があるハイポリマー芯を使用しています。消しやすさも兼ね備えているため、書いた文字を簡単に消すことができるところも魅力のひとつ。デザインや製図、書き物など、様々な用途に対応できる信頼性の高いシャー芯です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥402
最安値¥174
平均比228

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥174¥0
4/1(火)¥174¥0
3/31(月)¥174¥0
3/11(火)¥174-¥266
2/27(木)¥440¥0
1/29(水)¥440¥0
1/2(木)¥440¥0
12/28(土)¥440¥0
もっとみる
ぺんてる シャープペンシル替芯 Ain替芯 シュタイン 0.3mm H C273-H
ぺんてる

Amazonカスタマーレビュー

5.0
5

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ぺんてる製品の中でも、強度が魅力のシュタインの替芯。芯を内部から支えるフレームを施すことで、非常に折れにくいシャー芯を再現しています。一般的に芯は、硬くなると薄くなり濃くなると柔らかくなるものですが、強度と濃度がどちらも高いレベルでバランスよく作られているのもおすすめポイントのひとつです。
三菱鉛筆 Hi-uni ハイユニ シャープ替芯 0.5mm B HU05300-B
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
15

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥246(税込)参考価格¥867
¥621OFF

商品情報

従来の替芯に比べて強度が20%向上したHi-uniのシャー芯は、書いている途中で芯が折れるといったストレスの低減が期待できます。また、芯の減りが少ないので、コスパのよい商品ですよ。シンプルで、どこかレトロな雰囲気もあるパッケージがかわいいですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥457
最安値¥246
平均比211

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥246¥0
4/1(火)¥246¥0
3/31(月)¥246¥0
3/30(日)¥246¥0
3/29(土)¥246¥0
3/28(金)¥246¥0
3/27(木)¥246¥0
3/26(水)¥246¥0
もっとみる
ステッドラー シャープ替芯 マイクロカーボン 0.3mm HB
ステッドラー(STAEDTLER)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,930

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥300(税込)参考価格¥680
¥380OFF

商品情報

製図や細かい文字を書き込みたい時に便利な、0.3mmのシャー芯。ドイツの有名文具メーカー「ステッドラー」の商品です。厳選した天然素材を使用し、ポリ塩化ビニルを排除して作られていて、濃くはっきりと書くことができます。折れにくさも魅力です。キャップはスライド式で、芯が取り出しやすい仕様になっています。

4/2現在の価格

¥300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥300¥0
4/1(火)¥300¥0
3/31(月)¥300¥0
2/27(木)¥300¥0
2/26(水)¥300¥0
もっとみる
LAMY ラミー シャープペンシル 替芯 0.7mm LM40 HB
LAMY

Amazonカスタマーレビュー

4.2
520

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ドイツの老舗文具メーカー「ラミー」のシャー芯は、なめらかな書き心地としっかりとした発色が魅力です。どんな材質の紙でもスラスラと書くことができます。シャー芯のなかではラグジュアリー感のある商品で、大学生や社会人におすすめです。モノトーンカラーのケースは、ほかの文房具と調和するシンプルでおしゃれなデザイン。好きな芯を詰め替えて、ケースを使用し続けることができます。

4/2現在の価格

¥495

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥495¥0
4/1(火)¥495¥0
3/31(月)¥495¥0
3/18(火)¥495¥0
もっとみる
パイロット 替え芯 シャープペン 0.5mm 2B
パイロット(Pilot)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
176

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥167(税込)参考価格¥220
¥53OFF

商品情報

原料に、独自技術で不純物を極限まで取り除いた高純度の黒鉛が使用されています。強度が高いので折れにくく、黒鉛の特製が活かされることでスラスラと書くことができます。芯が崩れにくいため、手や紙面が汚れにくいのも魅力です。筆記や製図、スケッチなど、どんな用途にも使えて優秀ですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥373
最安値¥167
平均比206

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥167¥0
4/1(火)¥167¥0
3/31(月)¥167¥0
3/3(月)¥167-¥297
3/2(日)¥464¥0
2/27(木)¥464¥0
1/29(水)¥464¥0
1/2(木)¥464¥0
もっとみる
ぺんてる シャープペン替芯 アイン シュタイン 0.9mm 2B
ぺんてる

Amazonカスタマーレビュー

4.5
122

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

強化シリカで芯内部にフレームを確立する、シュタイン構造を採用したシャー芯です。フレームが芯を支える役割を果たしてくれるので、芯が非常に折れにくく、濃くはっきりと書くことができます。キャップを回して芯を取り出すタイプ。メタリックなケースデザインがおしゃれですよ。

勉強におすすめのシャー芯の条件とは?

集中力を継続するためにも、なめらかな書き味と強度のあるシャー芯を選ぶことが大切です。シャー芯のなかでも主流の0.5mmの芯径で、BかHBの硬度を選んでおけば困ることは少ないでしょう。

また、高純度の芯を採用している「折れにくいシャー芯」を使うのもおすすめです。それでも折れやすい場合には、シャー芯の硬さと筆圧が合っていない可能性があるので、筆圧が強ければ硬めの芯を選ぶなど、自身にあった硬度を使うとよいですよ。

しかし、あまりにも柔らかい4Bなどを選んでしまうと、擦れて手やノートが汚れやすくなるので注意してくださいね。

最後に、シャーペンに慣れていないお子さんには、少し太めの0.7mmがおすすめです。芯が太い分安定して、はっきりした字を書きやすくなりますよ。

絵を描くのにおすすめのシャー芯の条件とは?

一般的に、0.5mm以下の細めのほうがこまかい部分まで表現しやすいため好まれますが、描きたい絵によって適切な太さは異なります。

製図のように細かいものを描きたいなら0.3mmの細いタイプ、ラフ画のようなデッサンであれば0.7〜0.9mmの太めの芯がおすすめです。どんな絵を描くときでも対応できるように、芯径を幅広く揃えておくと便利ですよ。

また、鉛筆のように滑らかな書き味を再現したい場合は、B型の柔らかいタイプが描きやすく感じるでしょう。図を描く場合にはH型の硬くて滲みにくい芯のほうが適しているかもしれません。濃さと太さをうまく組み合わせて、描きたいものに合わせた芯選びをしてくださいね。

全16商品

おすすめ商品比較表

ぺんてる

ぺんてる シャープ芯 ぺんてるアイン 0.3mm HB

三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

三菱鉛筆 シャープペン芯 uni ユニ 0.5 2B

パイロット

パイロット シャープ替芯 ネオックス・グラファイト P-HRF3G20-HB

ゼブラ

ゼブラ P-LD10-2B デルガード替芯N 0.5 2B

トンボ(Tombow)

トンボ鉛筆 シャープペン芯 MONO モノグラフMG 0.5 B 3個 ECG-320

コクヨ

コクヨ PSR-HB13-1P シャープ芯 1.3ミリ HB

サンスター文具(Sun-Star Stationery)

サンスター文具 替芯 メタシル 替芯 S4453042

三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

三菱鉛筆 シャープ芯 uni カラーケース 0.5 HB

ぺんてる

ぺんてる シャープペン芯 アイン シュタイン HB XC275HB-3P

ロットリング(Rotring)

ロットリング 替芯 0.7mm B メカニカルペンシル用

ぺんてる

ぺんてる シャープペンシル替芯 Ain替芯 シュタイン 0.3mm H C273-H

三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil)

三菱鉛筆 Hi-uni ハイユニ シャープ替芯 0.5mm B HU05300-B

ステッドラー(STAEDTLER)

ステッドラー シャープ替芯 マイクロカーボン 0.3mm HB

LAMY

LAMY ラミー シャープペンシル 替芯 0.7mm LM40 HB

パイロット(Pilot)

パイロット 替え芯 シャープペン 0.5mm 2B

ぺんてる

ぺんてる シャープペン替芯 アイン シュタイン 0.9mm 2B

Amazonカスタマーレビュー
4.4147
4.4499
-
-
4.3224
-
3.7115
5.02
4.56,686
4.2117
5.05
4.315
4.52,930
4.2520
4.5176
4.5122
最安値
タイムセール
¥539-18%
参考価格¥660
タイムセール
¥599-9%
参考価格¥660

-

タイムセール
¥300-56%
参考価格¥680
タイムセール
¥167-24%
参考価格¥220

-

購入リンク

ぴったりのシャー芯選びストレスのない書き心地を

太さ、硬度、メーカーの特徴など、実は商品によってさまざまな違いがあるシャー芯。ノートの記入はもちろん、デッサンや製図など幅広い書きものを楽しめます。本記事で紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、自分に合ったシャー芯を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

疲れないシャーペンのおすすめ12選!書き心地がよく勉強がはかどる品などご紹介

赤ボールペンのおすすめ10選!中学生・高校生の勉強や事務用に合うものをご紹介

自動芯出しシャーペンのおすすめ6選!書き心地の良いオレンズネロやクルトガも

フリーアドレスで役立つ文房具の持ち運びツールおすすめ17選!コクヨやフランフランも

高級シャーペンのおすすめ商品22選!5000円台のものや10000円以上のものも

筆記用具・ペンのカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ