
椅子用クッションのおすすめ8選!ずっと座っていられる人気商品を厳選!
テレワークやオフィスのデスクワークでの腰痛を軽減し、姿勢を整えてくれる「椅子用クッション」。長時間座っていても疲れないもの、背もたれのあるもの、おしゃれなデザインなど種類が豊富!どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、椅子用クッションのおすすめ商品と選び方を紹介します!種類別に特徴を解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
椅子用クッションの魅力は?
在宅ワークで椅子に長時間座ることが増えた今、座りっぱなしの姿勢でお尻が疲れたり、姿勢が悪くなったりしてお尻の形が崩れてしまうリスクもあります。
椅子用のクッションを使えば、座っている最中の体圧をしっかりと分散してくれるので、疲れることなく腰やお尻への負担を軽減し、ずっと綺麗な姿勢を維持できるとされています。
種類によっては姿勢を改善できるものや、保温効果の高いものもあるので、自分の体の悩みに合わせたクッションを選ぶようにしましょう。また、クッションカバーを使えば部屋の雰囲気にも合わせやすくなりますよ。
椅子用クッションのおすすめ|種類で選ぶ
椅子用クッションを選ぶ際は、まず「種類」に注目しましょう。椅子用クッションにはさまざまな種類があり、大きく分けると以下の種類があります。
「低反発クッション」|お尻の負荷を分散!
体圧分散性に優れている低反発クッションは、お尻の形状や重さに合わせて程よく沈む、安定感のある座り心地が特徴です。特徴です。低反発ウレタンがお尻をしっかりと包み込みフィットするので、お尻への負担を大幅にカットできるとされています。
一方で、沈みこみすぎるので姿勢が崩れやすいというデメリットもあります。選ぶ際には椅子とデスクの高さを考慮して、自分の姿勢にあったものを選ぶようにしましょう。
また、低反発クッションは洗濯できないものがほとんどなので、衛生面が気になるという方はクッションカバーを使うようにすると汚れを気にせず使えますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
U字設計でお尻の形にフィットしやすく高い体圧分散性を促します。シンプルで洗礼されたデザインなのでどのような場所にも自然と馴染むでしょう。
8/27現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥2,980 | |
8/26(火) | ¥2,980 | |
8/25(月) | ¥2,980 | |
8/24(日) | ¥2,980 | |
8/23(土) | ¥2,980 | |
8/22(金) | ¥2,980 | |
8/21(木) | ¥2,980 | |
8/20(水) | ¥2,980 |
「高反発クッション」|腰痛の方にもおすすめ
高反発クッションは、長時間座っていてもお尻が沈みこまず、疲れにくいです。正しい姿勢を維持しやすく、腰痛が気になるという方にもおすすめです。
高反発クッションには、ドーナツ型(円座)のものが多く、通気性が高いのが特徴です。痔に悩んでいる方や妊娠中、産後の女性にもぴったり。
自分のお尻の形状に合わせたものを選ばないと座り心地が悪かったり、姿勢が歪んでしまったりする可能性もあるので、しっかりとサイズを確認してから選ぶと失敗しにくいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/27現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥2,680 | |
8/26(火) | ¥2,680 | |
8/25(月) | ¥2,680 | |
8/24(日) | ¥2,680 | |
8/23(土) | ¥2,680 | |
8/22(金) | ¥2,680 | |
8/21(木) | ¥2,680 | |
8/20(水) | ¥2,680 |
「ゲルクッション」|ほど良い座り心地!
六角形の穴がいくつも連結したハニカム構造のゲルクッションは、適度な硬さや通気性があるので長時間座っていても蒸れにくいです。クッション本体が洗濯機で洗えるものが多く、日常的に使い汚れが気になる方や、衛生的に使い続けたいという方にもおすすめです。
ゲルクッションは圧力を分散し、お尻や腰への負担を軽減させてくれるので腰痛で悩んでいる方にもぴったりで。色がほとんどが青色で派手に感じるかもしれませんが、クッションカバーを使うと部屋の雰囲気に馴染んでくれますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/27現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥2,278 | |
8/26(火) | ¥2,278 | |
8/25(月) | ¥2,278 | |
8/24(日) | ¥2,278 | |
8/23(土) | ¥2,278 | |
8/22(金) | ¥2,278 | |
8/21(木) | ¥2,278 | |
8/20(水) | ¥2,278 |
「骨盤矯正クッション」|姿勢が安定しやすい
姿勢が安定しやすいクッションは、波型の弧線で太ももに優しくフィットしてくれるところが特徴。尾骨の圧力を吸収するので安定した姿勢を保ち、腰への負荷を和らげます。椅子とデスクの高さをチェックし、適切な高さのものを選ぶと長時間使っても疲れにくいですよ。
クッションの形状によっては自分のお尻の大きさとサイズが合わないものや、どのように座ればよいのか使用方法がわかりにくいものもあるので、実際に店舗で試してみると使い方がわかりやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、独自の空気穴によって快適な座り心地で長時間座っていても疲れにくいです。2つに分割された背もたれによって、体勢を変えても安定して快適な座り心地を得られるでしょう。
8/27現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥12,800 | |
8/26(火) | ¥12,800 | |
8/25(月) | ¥12,800 | |
8/24(日) | ¥12,800 | |
8/23(土) | ¥12,800 | |
8/22(金) | ¥12,800 | |
8/21(木) | ¥12,800 | |
8/20(水) | ¥12,800 |
「綿クッション」|デザインや大きさの種類が豊富
軽い素材でできているため、お尻だけでなく、背もたれのサポートにも使えます。へたりやすく肌につっぱりを感じるものもありますが、とにかく椅子用クッションを使ってみたいという方におすすめです。
いくつか重ねて使ってみたり、自分のお尻の形状に合うものを選んだりすると使いやすくなりますよ。洗える素材で洗濯ができるので、お手入れの手間も少なく済みます。クッションの中でもカラーバリエーションやデザイン、大きさなどの種類が豊富なので、部屋のインテリアにも馴染みやすいですよ。
椅子用クッションのおすすめ|体に当たる面で選ぶ
人間工学に基づいたクッションを選ぶと、座っているときの体への負担を軽減できます。フィット感があり、背中からお尻まで支えてくれるので、腰やお尻だけに負荷がかかってしまうことなく、快適に長時間作業ができるでしょう。
体に当たる面で選ぶ場合、とくに自分の体型との相性が大切になります。合わないものを選んでしまうと、効果も実感しにくくなってしまうでしょう。そのため、実際に店舗で座ってみて座り心地を確かめてから購入するとよいでしょう。
お尻の負担軽減!「座面クッション」
座面クッションは、お尻にかかる負担を軽減できます。平らな形状のものが多く、クッションカバーのつけ外しがしやすいだけでなく、価格もリーズナブルなものが多いです。こまめに買い直しができて、クッション初めての方にもおすすめです。
立ったり座ったり頻繁にする方であれば、背もたれに紐をつけられるタイプのものや、滑り止めがついているタイプのものを選ぶといいでしょう。クッションがずれにくくなり、位置をなおす手間も省けるので、作業に集中できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
一人ひとりに沿ったサポートをしてくれるので、体制を変えても疲れることなく長時間座り続けられます。
8/27現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥10,951 | |
8/26(火) | ¥10,951 | |
8/25(月) | ¥10,809 | |
8/24(日) | ¥11,011 | |
8/23(土) | ¥11,011 | |
8/22(金) | ¥11,011 | |
8/21(木) | ¥11,011 | |
8/20(水) | ¥11,011 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/27現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥619 | |
8/26(火) | ¥619 | |
8/25(月) | ¥619 | |
8/24(日) | ¥619 | |
8/23(土) | ¥619 | |
8/22(金) | ¥619 | |
8/21(木) | ¥619 | |
8/20(水) | ¥619 |
腰痛など気になる人に!「背もたれクッション」
椅子に座っている最中に背中や腰が痛くなりやすいという方は、背もたれクッションがおすすめです。お尻だけでなく背中と背もたれの間に挟めるので、背中への負担も軽減できます。
背中のまるまりや姿勢が悪くなるのを防ぎ、長時間座っていても姿勢が安定するので、腰痛を和らげられますよ。
在宅やオフィスのデスクワークだけでなく、車の運転時など長時間座りっぱなしの姿勢でも腰の疲労感をおさえられるので、腰痛に困っている方は背中の形に合うクッションを使ってみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/27現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/27(水) | ¥2,660 | |
8/26(火) | ¥2,660 | |
8/25(月) | ¥2,660 | |
8/24(日) | ¥2,660 | |
8/23(土) | ¥2,660 | |
8/22(金) | ¥2,660 | |
8/21(木) | ¥2,660 | |
8/20(水) | ¥2,660 |
お尻と背中をサポート!「座椅子型クッション」
お尻と背中を同時にサポートしてくれる座椅子型クッションは椅子の上だけでなく、畳やフローリングなど、さまざまな場所で使えます。背もたれの角度を決められるものもあるので、楽な姿勢で座れますよ。
正しい姿勢を維持できていると、長時間座っていても体への負担が少なく疲れにくくなります。フィット感が心地よく、お尻から背中まで包み込んでくれるので、厚手や弾力のある生地のものであれば冬場でも暖かく過ごせます。仕事はもちろん、リラックスしたいときにもぴったりのクッションです。
椅子用クッションを選ぶときは素材やデザインもチェック!
椅子用クッションは、中に入っている素材によってフィット感や使い心地が変わってきます。腰や背中といった気になる部分にフィットするものを選ぶと、体への負担も軽減されるでしょう。
カバーの素材や使いやすさもチェック
用途に応じたカバーを考慮して選ぶと、よりクッションが使いやすくなります。
メッシュカバーは通気性に優れ、熱がこもりにくいです。速乾性が高く汗を吸収するので、夏はとくに湿気や気になるにおいを逃してくれます。
ポリエステルのカバーは取り外して洗えるので、定期的に洗えて常に清潔な状態で使い続けたいというにおすすめな素材の一つです。サラサラとした肌触りなので、夏場に汗をかいてもあまり気になりにくいですよ。
おしゃれなデザインで選ぶ
椅子用クッションのデザインは、シンプルなものからきれいな柄や鮮やかな色彩のものなど、さまざまなものがあります。お気に入りのおしゃれなデザインを選べば、使っているだけで気分が上がり作業のモチベーションにもつながりますね。
オフィスで使う場合には、派手なものや奇抜なものではなく、雰囲気に合わせた落ち着いたカラーのものを選ぶようにしましょう。
おすすめ商品比較表
![]() MyComfort MyComfort 低反発クッション | ![]() NEXUS SPITZE NEXUS SPITZE 円座クッション | ![]() チチロバ(Titiroba) TITIROBA ゲルクッション | ![]() curble Curble カーブルチェア グランド プレミアム | ![]() IKSTAR IKSTAR クッション | ![]() TEMPUR Tempur クッション | ![]() 武田コーポレーション(Takeda corporation) 武田コーポレーション コンパクトハニカムゲルクッション | ![]() Amazonベーシック(Amazon Basics) Amazonベーシック 背もたれクッション | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
椅子用クッションは長時間座っても疲れないものを選ぼう!
椅子用クッションは、長時間座っても疲れにくく、体への負担を和らげながら正しい姿勢をキープできるので、在宅やオフィスワークにかかせないアイテム。洗えるものや、冬でも暖かさをキープできるものなどさまざまあるので、自分の体にあった椅子用クッションで快適に過ごしてくださいね。
長時間のPC作業でも体の負担を軽減してくれる「ゲーミングチェア用クッション」。取り付け方も簡単で首や腰、肘などを支えて姿勢を保ちやすいメリットがあります。しかし、種類も豊富でさまざまな商品から何を基準に選んでよいか迷いますよね。そこで今回は、ゲーミングチェア用クッションをいらないと思っている人にも魅力を伝えるので、ぜひ参考にしてくださいね。