風に強い屋外用物干し台おすすめ9選!ベランダで使えるものをご紹介
洗濯物を干すときに欠かせない「物干し台」。扱いやすいアルミ製からベランダでも使いやすい折り畳みタイプ、コンパクトに収納できるものまで、さまざまな商品が販売されています。そこで今回は、屋外用物干し台の選び方やおすすめ商品をご紹介。風に強い物干し台をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
物干し台を買う前のチェックポイント
屋外用で使う物干し台は、スペースとサイズが合わないと使いづらいと感じることも。そのため、事前に使う場所のスペースを測っておきましょう。
幅や奥行きだけでなく、高さも重要な要素です。あまりにも高い物干し台だと、ベランダのように天井のある場所で使う際に突っかかってしまうこともあります。天井がある場合はその高さも忘れずに測っておいてくださいね。
また、物干し台の支柱が壁や入り口に接近した状態だと、洗濯物が汚れてしまうことがあります。せっかくの機能を使いこなせない状態になるのを避けるためにも、設置場所の幅や奥行きに注意しましょう。
風に強い屋外用物干し台の選び方
風に強い屋外用物干し台を選ぶときは、脚の部分に注目してみてください。コンクリートなどの土台が付いているタイプや、安定性に優れたT字型タイプがおすすめです。
また、そのほかにも洗濯物の量に応じた形状や素材、耐荷重などチェックしておきたいポイントがいくつかあります。
1.安定感のある土台付きがおすすめ
風に強い物干し台を探すなら、まずは土台付きの製品をチェックしてみてください。物干し台に土台が付いていることで安定性が向上し、風によって倒れたり移動したりすることを防いでくれますよ。
土台は砂や水を入れて安定性を高める「ブロー台」と、「コンクリート台」の2種類があります。安定性や使いやすさを考慮して選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2.設置タイプで選ぶ
物干し台はさまざまな形状があります。それぞれの特徴を知って使いやすいものを選びましょう。
ここでは、主な5つのタイプをご紹介します。
スタンドタイプ
物干し台に竿をかけて使うタイプです。たくさんの洗濯物を一気に干すのに適しており、主にファミリー層でよく使用されています。屋外用は足元にブロックやウエイトが設置されていることが多く、重たいものでもしっかり干せますよ。 耐荷重が大きく安定性に優れているため、大判のシーツや布団なども大きく広げて干せます。
風通しがよい状態を維持しやすい分、洗濯物が乾きやすいのも特徴です。すぐに使えるものがほしいときは、物干し竿がセットになったタイプを選ぶとよいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
手すりに取り付けるタイプ
手すりや柵に引っかけてボルトなどで固定する取り付けタイプは、マンションなど狭いベランダにおすすめです。元の場所を有効活用しつつ洗濯物が干せます。大型物干し台のサブとして使うときにも便利です。
サイズにもよりますが、大体1~3人暮らし分の洗濯物を干せるサイズが多く、単身者はもちろん人数の少ない世帯にも適しています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
壁に取り付けるタイプ
壁に吊り下げるタイプは、安定性に優れており、風の強い場所でも使いやすいです。
壁に直接設置するため、物干し台を置けない場所でも使え、沿岸部や高層マンションなどでよく採用されています。
便利ですが、取り付けの際にネジ穴をあけて器具を取り付ける必要がある点はデメリット。賃貸で使う場合は、大家さんに相談してから取り付けるようにしてくださいね。
突っ張り棒タイプ
賃貸などでも使いやすいのが、突っ張り棒タイプです。
床・天井・壁に支柱をいっぱいに伸ばして固定するため、ネジ穴などをあけなくても設置できます。狭いベランダでも設置しやすいうえに、ベランダの横幅一杯を洗濯物に使えます。たくさんの洗濯物を一気に乾かしたい場合に便利です。
天井や壁が石膏などのやわらかい場合、使い続けていると凹みや傷ができる可能性があるため、突っ張り棒タイプを使うときは注意しましょう。
吊り下げタイプ
天井に支柱を取り付けて、物干し竿などを通して使うタイプです。天井に設置する分、足元がすっきりしているため、干すスペースを大きく確保できます。長さのある洋服や、ピンチハンガーなども干せるのがメリットです。
吊り下げタイプは壁付けタイプ同様、ネジ穴をあけて天井に直接取り付けます。賃貸物件などで使うのは難しいでしょう。どうしても使いたい場合は、管理会社や大家さんに相談する必要があります。
3.素材で選ぶ
物干し台の素材は、主にスチール・ステンレス・アルミの3種類があります。
長く使うならステンレスがおすすめですが、価格を重視するならスチール、軽さを重視するならアルミも選択肢に入ってきます。それぞれの特徴を知って検討してみてください。
丈夫で安価な「スチール」
スチールは物干し台によく使われている素材で、丈夫で安価な物干し台を探している方におすすめ。湿気や水分に弱くサビやすいのがデメリットですが、なかには表面にステンレス加工を施して錆びにくくしているタイプもあります。
錆びにくく耐久性のある「ステンレス」
ステンレス製の物干し台には、前述したようにスチールの表面をステンレス加工したものと、全てがステンレスで作られている「オールステンレス」のタイプがあります。
オールステンレスはサビに強く耐久性に優れているのが特徴。水分を取ったり乾かしたりとメンテナンスの手間がかからないのがうれしいポイントですが、その分価格は高くなります。
オールステンレスを買ったつもりが表面だけステンレスだった…という間違いを防ぐためにも、購入する際はどちらのタイプかを確認するようにしてくださいね。
軽くて扱いやすい「アルミ」
アルミの大きな特徴は軽さです。物干し台を移動させる機会が多い方や、折り畳みタイプを探している方は扱いやすいアルミの物干し台がおすすめ。
ステンレスにはやや劣りますが、サビへの耐久性もあります。屋外で使う場合は、表面の腐食をより抑えるアルマイト加工を施されたものを選びましょう。多少濡れてもサビをある程度予防できますよ。
4.耐荷重で選ぶ
物干し台を選ぶときは、耐荷重も確認しておきましょう。
衣類やタオルの洗濯ならあまり心配はないですが、布団や毛布などの大きなものを洗って干す場合、耐荷重を超えてしまうと倒れたり壊れたりする恐れがあります。 洗濯物は水を吸うと乾燥しているときの約1.5倍も重たくなると言われているため、安全に使用するためにも必ず確認しておくことが大切です。
乾燥時の重量の目安は、掛布団が約2kg・敷布団が約4kgです。干す枚数や干すものにより、必要な耐荷重はある程度判断できるので、事前にチェックしておきましょう。
5.コンパクトに収納できるタイプが便利
庭を広く使いたい場合や、狭いベランダで使うときは、コンパクトに収納できるタイプが便利です。折りたたみタイプは屋内でよく採用されていますが、安定感のある屋外用もよく販売されるようになりました。 また、キャスター付きや軽量タイプなら移動も楽ですよ。
風に強い屋外用物干し台をご紹介
選び方をおさえたら、実際の物干し台を確認してみましょう!風に強い屋外用物干し台のなかから、おすすめ商品をご紹介します。
安定感のあるブロー台付き「積水樹脂商事 ステンレスものほし台」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
扇型の「アイリスオーヤマ 洗濯物干し」は大きな布団も掛けやすい
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
「ekans 伸縮式ものほし台」は傾きにくい長方形のブロー台付き
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
W支柱とH型脚で安定感のある「積水樹脂 ステンレス物干し台」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
「Bestco ステンレス物干し台」は安定感のあるブロー台付き
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
狭いベランダにも置きやすい「積水樹脂商事 ステンクラー物干台」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 洗濯物干し ブロー台セット | 天馬(Tenma) 天馬 屋外用物干し ブロー台付 PS-28 | 積水樹脂 積水樹脂 ステンレスベランダ物干し台 | 積水樹脂 積水樹脂商事 ステンレスものほし台 ブロー台付き | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 洗濯物干し | ekans(エカンズ) ekans 伸縮式ものほし台 ブローベース付き | 積水樹脂 積水樹脂 ステンレス物干し台 | ベストコ(Bestco) Bestco 物干し台 ステンレス ブロー台付 | 積水樹脂商事(Sekisuijushishoji) 積水樹脂商事 ステンクラー物干台大空 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
購入リンク | |||||||||
風に強い物干し台で屋外での洗濯物干しも快適に
屋外で使う物干し台は、さまざまな種類があります。ベランダなどのスペースに制限がある場所で使う場合は、サイズや収納などに注意して選ぶのがポイント。耐荷重や耐久性に注目するか、移動や折りたたみが楽なものにするかで、購入するものが大きく変化します。 物干し台を選ぶときは、どんなものなら使いこなせるか、よく考えたうえで選んでくださいね。
洗濯物を外に干す際に使用する「屋外用の物干し台」。庭やベランダに置くことができ、おしゃれなものや折りたたみできるものなど種類も豊富です。この記事では、アイリスオーヤマやニトリなど、屋外用として使えるおすすめの物干し台などをご紹介します。選び方についても詳しく解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
庭やベランダの雰囲気に合わせやすい、おしゃれな「屋外用の物干し台」。見た目の素敵さだけでなく、風に強いタイプや折りたたみタイプ、サビに強い素材のものなど機能的で使いやすい商品が多数販売されています。本記事では屋外用のおしゃれな物干し台の選び方をご紹介。購入を検討されている方は参考にしてみてくださいね。