【2025年】HDDのおすすめ12選!種類や人気商品を紹介【ITエンジニア監修】

【2025年】HDDのおすすめ12選!種類や人気商品を紹介【ITエンジニア監修】

写真や動画データなどをたくさん保存できる「HDD」。テレビ録画やゲーム用に購入を検討する人もいますよね。しかしHDDには、PCに内蔵するタイプや外付け用、ポータブルタイプなど、さまざまな種類があります。用途によって必要な容量も異なるため、どれを選べばいいか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、業務でHDDを取り扱うことも多いITエンジニアに、HDDの選び方を解説してもらいました。おすすめ商品も多数紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

ITエンジニア

ベル
  • パソコン・周辺機器

物理修士卒。BtoBメーカーの機構設計開発業務を経験の中で3D-CAD・CAEに出会い、コンピュータ上でのアイデアを具現化できる面白さに惹かれて社内のCAD・CAE推進部署に異動して現職。CADソフト公認の認定資格を多数取得。また、ITエンジニアとして社内システムや業務効率化も担当。社内システム構築でデータベース保管のバックアップ用HDDを選定した実績あり。何事も比較検討して収集したデータを整理することが得意。FP3級と簿記3級を保有し、家計では経理を一手に引き受ける。実務と日常で培った経験を活かし、効率的な会計管理を研究中。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

HDDの主な種類とそれぞれの用途

HDDの種類は主に以下の3種類です。

  • PC用の内蔵型
  • ポータブル型
  • 据え置き型

内蔵型はPC搭載用のHDDで、主に2.5インチや3.5インチのモデルがあります。2.5インチ内蔵HDDをケースに搭載し、USBなどで接続できるのがポータブル型。そして、3.5インチ内蔵HDDを搭載し、特定の場所に設置して使うのが据え置き型です。

HDDを選ぶ際は、用途や設置環境に応じて適切なタイプを選ぶことが重要になります。また、家庭用・NAS用・監視カメラ用など用途別に特化したモデルも存在し、耐久性と価格に差が出ます。

ITエンジニア

ベル

用途にあわせてタイプを選ぶのがコツです。

HDDが役立つ具体的なシーンは?

HDDがデータ保存に便利といっても、具体的にどこで使えるか、もしくはどのように役に立つかわからない人もいますよね。ここでは、HDDはどんなシーンで使えるかを用途別にまとめました。

役立つシーン具体的にどのように使える・役立つか
家庭スマホやデジカメで撮影した写真や動画のバックアップ
テレビの録画の長期保存
ポータブルHDDで旅行中のデータ持ち運び
スマートTVへの接続再生
ビジネス業務ファイルやデータベースの保管
NAS経由での社内共有
監視映像のアーカイブ
仮想化環境のストレージ
ビックデータ基盤クラスタ
クリエイティブRAW撮影データや4K動画や3DCGレンダリングファイル
音楽制作のマルチトラック録音ファイルなど大容量ファイルの保存

以上のように、HDDがあれば日常生活から仕事までさまざまな用途に活用できますよ。

HDDとSSDの違い

データ保存用のストレージとして、HDDとSSDどちらが良いか悩む人もいますよね。そこでここでは、HDDとSSDのそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。選ぶ際の参考にしてください。

 メリットデメリット
HDD容量あたりの価格が安い
大容量(数TB以上)のモデルが豊富
アクセス速度が遅い
ディスクを物理的に回転させているため衝撃に弱い
動作音が発生する
SSDデータの読み書きが高速
静音性が高い
衝撃に強い
軽量
読み書き回数に制限がある

HDDは大容量のモデルが豊富なため、長期保存やバックアップ用におすすめ。一方SSDは、読み書き速度が速いため、頻繁にデータをやり取りする場合に快適です。

ITエンジニア

ベル

容量重視ならHDD、スピード重視ならSSDを選ぶのがおすすめです。

HDDの選び方〜基本編〜

ここからは、HDDを選ぶうえで最低限チェックしておくべきポイントを解説します。ポイントは以下の2つです。

ポイント
  • HDDの容量
  • 接続方式と使用機器の対応可否

以下にそれぞれについて詳しく解説していきます。

用途に合わせて必要な容量を見極める

HDDの容量は、保存するデータ量に合わせて選ぶ必要があります。家庭用の動画や写真を多く保存するなら2TB以内でも十分でしょう。業務用や大容量データを扱うなら、2TB以上が適しています。

また、将来的なデータ増加を見越して、少し余裕を持った容量を選ぶのがおすすめです。

ITエンジニア

ベル

まずは使い道から容量を決めましょう。

接続方式と使用機器がHDDに対応しているかをチェック

HDDを選ぶ際は、接続方法が使用機器に対応しているか確認しましょう。接続方法には、USB2.0、USB3.0、USB-CやThunderboltなどがあります。接続方式によって転送速度が変わるため、事前にしっかり確認するのがポイントです。

また、使用機器側の仕様もチェックしておくのがおすすめ。仕様の範囲外のHDDを選んでしまうと、正しく動作しない可能性があるため注意しましょう。

ITエンジニア

ベル

「つながるかどうか」は必ずチェックが必要です。転送速度に影響があることも忘れないようにしましょう。

HDDのおすすめ12選

ここからは、HDDのおすすめ商品をご紹介します。外付けで使うポータブル型や据え置き型、PC用の内蔵型のHDDをさまざまなメーカーからピックアップ。テレビ録画やゲーム用にHDDをお探しの方も、ぜひチェックしてください。

バッファロー 外付けハードディスク 4TB HD-AD4U3
バッファロー

Amazonカスタマーレビュー

4.3
47,563

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥13,481(税込)参考価格¥14,980
¥1,499OFF
Amazon13,481詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

テレビ録画やゲーム機用におすすめの据え置き型HDDです。容量は2~8TBまで選べるため、どれくらいのデータを保存するかに合わせて柔軟に選べます。パソコンが必要にはなりますが、ある程度事前に故障を予測できる「みまもり合図」にも対応。保存したデータを失いたくない方にもおすすめです。
Amazon13,481詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥13,481

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥13,481¥0
5/25(日)¥13,481¥0
5/24(土)¥13,481¥0
5/23(金)¥13,481-¥1,499
5/22(木)¥14,980¥0
5/21(水)¥14,980¥0
5/20(火)¥14,980¥0
5/19(月)¥14,980¥0
もっとみる
アイ・オー・データ 外付けHDD EX-HDAZ-UTL4K
I-O DATA

Amazonカスタマーレビュー

4.2
8,232

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥15,800(税込)
Amazon15,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

表面を凸凹にして表面積を増やすことで、ファンレスでも十分な冷却性能を確保した外付けHDDです。フローティングマウントや防振用ゴム足を採用し、内蔵ドライブの振動を抑える設計のため、静音性が高いのもポイント。データ書き込み中の作動音が気になる方にぴったりの商品です。
Amazon15,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥15,800¥0
5/25(日)¥15,800¥0
5/24(土)¥15,800¥0
5/23(金)¥15,800¥0
5/22(木)¥15,800¥0
5/21(水)¥15,800¥0
5/20(火)¥15,800¥0
5/19(月)¥15,800¥0
もっとみる
ロジテック 外付けハードディスク LHD-EN2000U3WS
ロジテックダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

4.3
756

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥11,980(税込)

商品情報

接続している機器の電源ON/OFFに合わせて、HDDの電源もON/OFFする電源連動機能を搭載したHDDです。Windows PCなら省電力設定ツールも使用できるため、消費電力を抑えたい方にもおすすめ。横置き縦置きどちらでもしっかり内部に空気が通る構造で、設置場所に合わせて置き方を変えられるのも魅力です。

5/26現在の価格

¥11,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥11,980¥0
5/25(日)¥11,980¥0
5/24(土)¥11,980¥0
5/23(金)¥11,980¥0
5/22(木)¥11,980¥0
5/21(水)¥11,980¥0
5/20(火)¥11,980¥0
5/19(月)¥11,980¥0
もっとみる
エレコム TV向け外付けハードディスク ELD-HTV020UBK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
892

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,400(税込)参考価格¥9,500
¥100OFF

商品情報

テレビやレコーダーと接続して番組を録画するのに使用できる外付けHDDです。USBケーブルを繋ぐだけで簡単に使用できるため、HDDに詳しくない方にもおすすめ。USB3.2やUSB3.1などに対応したテレビに接続すれば、2番組同時録画などの便利機能も使用可能です。24時間連続録画も可能で、テレビ用の外付けHDDを探している方にぴったりでしょう。

5/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,667
最安値¥9,400
平均比2,267

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥9,400¥0
5/25(日)¥9,400¥0
5/24(土)¥9,400-¥20
5/23(金)¥9,420¥0
5/22(木)¥9,420¥0
5/21(水)¥9,420¥0
5/20(火)¥9,420¥0
5/19(月)¥9,420¥0
もっとみる
SEAGATE ‎外付けハードディスク STKM4000400
シーゲイト(SEAGATE)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
27,226

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥18,980(税込)参考価格¥19,980
¥1,000OFF

商品情報

気軽に持ち運んで使える2.5インチのポータブルHDD。USB3.0に対応しているため、データの移動も速く、外出先で容量の大きいデータをやり取りする場合も快適ですよ。パソコンだけでなくPS4やPS5にも対応してるため、ゲームデータのバックアップ用HDDを探している人にもおすすめです。

5/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,647
最安値¥18,980
平均比667

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥18,980¥0
5/25(日)¥18,980¥0
5/24(土)¥18,980¥0
5/23(金)¥18,980¥0
5/22(木)¥18,980¥0
5/21(水)¥18,980¥0
5/20(火)¥18,980¥0
5/19(月)¥18,980¥0
もっとみる
バッファロー ポータブルHDD HD-PCFS2.0U3-BBA
バッファロー

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,950

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥13,980(税込)参考価格¥15,380
¥1,400OFF

商品情報

手のひらサイズで、使用時に場所を取りにくいコンパクトなHDDです。USB接続によるバスパワーで動作するため、ノートパソコンなどにUSBケーブルを1本挿すだけで使用できます。筐体表面には傷が目立ちにくい処理が施されているほか、シンプルなデザインのため場所問わず使いやすいでしょう。

5/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,914
最安値¥13,980
平均比934

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥13,980¥0
5/25(日)¥13,980¥0
5/24(土)¥13,980¥0
5/23(金)¥13,980¥0
5/22(木)¥13,980¥0
5/21(水)¥13,980¥0
5/20(火)¥13,980¥0
5/19(月)¥13,980¥0
もっとみる
Western Digital ポータブルHDD 5TB WDBU6Y0050BBK-WESN
ウエスタンデジタル(Western Digital)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
273,780

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥21,600(税込)参考価格¥23,480
¥1,880OFF
Amazon21,600詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

1TB、2TB、4TB、5TBの4種類から選べるポータブルタイプのHDDです。付属のUSBケーブルでPCと繋ぐだけですぐに使用できます。USB3.0に対応しているため、データの転送も快適。内蔵されているHDDもWestern Digital製のため、大手HDDメーカーの商品を使いたい方にもおすすめです。
Amazon21,600詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥21,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥21,600¥0
5/25(日)¥21,600¥0
5/24(土)¥21,600-¥2,161
5/23(金)¥23,761¥0
5/22(木)¥23,761¥0
5/21(水)¥23,761¥0
5/20(火)¥23,761¥0
5/19(月)¥23,761¥0
もっとみる
Transcend ポータブルHDD TS2TSJ25M3C-E
トランセンドジャパン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
398

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥14,290(税込)参考価格¥15,980
¥1,690OFF
Amazon14,290詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

シリコンカバー・衝撃吸収サスペンションダンパー・強化ケースの3層構造が特長のポータブルHDD。耐衝撃性は、米軍の落下試験相当のテストで確認されており、万が一落とした場合でもデータを守れます。HDD側の接続端子にUSB Type-Cを採用しており、接続する際に手間取らないのも魅力です。
Amazon14,290詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥14,290

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥14,290¥0
5/25(日)¥14,290¥0
5/24(土)¥14,290-¥1,690
5/23(金)¥15,980¥0
5/22(木)¥15,980¥0
5/21(水)¥15,980¥0
5/20(火)¥15,980¥0
5/19(月)¥15,980¥0
もっとみる
SEAGATE BarraCuda 3.5インチ 8TB ST8000DM004
シーゲイト(SEAGATE)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,780

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥19,180(税込)参考価格¥20,980
¥1,800OFF
Amazon19,180詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

温度や湿度、振動や衝撃など、160を超える品質テストをクリアしているSEAGATE製の内蔵HDDです。3.5インチサイズで、デスクトップPCのデータバックアップ用におすすめ。容量は500GBから24TBまで選べるので、用途に合わせて必要な容量のHDDを選べますよ。
Amazon19,180詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥19,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥19,180¥0
5/25(日)¥19,180¥0
5/24(土)¥19,180¥0
5/23(金)¥19,180¥0
5/22(木)¥19,180+¥2,000
5/21(水)¥17,180¥0
5/20(火)¥17,180¥0
5/19(月)¥17,180¥0
もっとみる
‎WESTERN DIGITAL HDD WD Blue 8TB WD80EAAZ-AJP
ウエスタンデジタル(Western Digital)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
982

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥17,580(税込)参考価格¥20,020
¥2,440OFF
Amazon17,580詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

デスクトップPCやオールインワンPC向けに作られた内蔵HDDです。記録方式にCMRを採用しており、頻繁にデータを書き換える場合や転送速度の速さを求める場合におすすめ。無料の専用ソフトウェアを使えば、新規ドライブに全てのデータをバックアップできるため、HDDをアップグレードしたい方にもぴったりでしょう。
Amazon17,580詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥17,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥17,580¥0
5/25(日)¥17,580¥0
5/24(土)¥17,580¥0
5/23(金)¥17,580-¥2,794
5/22(木)¥20,374¥0
5/21(水)¥20,374¥0
5/20(火)¥20,374¥0
5/19(月)¥20,374¥0
もっとみる
東芝 3.5インチ内蔵HDD 2TB DT02ABA200-2YW
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
521

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,543(税込)参考価格¥9,783
¥240OFF
Amazon9,543詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

デスクトップPC向けに開発された、ディスク回転数が5400rpmの3.5インチHDDです。DT02シリーズは静音性と低消費電力にこだわって作られており、オールインワンシステムや外付け記憶装置などの用途に向いています。日本の大手電機メーカーである東芝の製品なので、海外メーカー製より日本メーカー製を選びたい人にもおすすめです。
Amazon9,543詳細

Amazon Prime対象商品

5/26現在の価格

¥9,543

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥9,543¥0
5/25(日)¥9,543¥0
5/24(土)¥9,543¥0
5/23(金)¥9,543-¥1
5/22(木)¥9,544¥0
5/21(水)¥9,544¥0
5/20(火)¥9,544¥0
5/19(月)¥9,544¥0
もっとみる
Western Digital WD Red Pro NAS Hard Drive 2TB WD2002FFSX
Western Digital

Amazonカスタマーレビュー

4.6
908

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥20,980(税込)参考価格¥25,458
¥4,478OFF

商品情報

24時間365日稼働させるような環境での使用を目的として作られた内蔵HDDです。耐久性が高く、常に稼働し続けるNASなどで使うのに向いています。わずかな衝撃も検出できる多軸衝撃センサーを搭載しており、耐振動性に優れているのもポイント。企業で大事なデータを保存したり、共有したりするためのシステムを構築するのにおすすめの製品です。

5/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥23,219
最安値¥20,980
平均比2,239

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/26(月)¥20,980¥0
5/25(日)¥20,980¥0
5/24(土)¥20,980¥0
5/23(金)¥20,980¥0
5/22(木)¥20,980¥0
5/21(水)¥20,980¥0
5/20(火)¥20,980¥0
5/19(月)¥20,980¥0
もっとみる

HDDの選び方〜応用編〜

ここからは、よりこだわってHDDを選びたい方に向けて、チェックしておくべきポイントを解説します。ポイントは以下の4つです。

ポイント
  • 回転数
  • 静音性と放熱性
  • 付加機能
  • RAID機能の使用を考慮する

商品購入後に後悔しないために、しっかりチェックしておきましょう。以下に詳しく解説していきます。

少しでも転送効率を上げたいなら回転数をチェック

転送効率を求めるなら、HDDの回転数にも注目しましょう。一般的なHDDの回転数は5,400rpmですが、HDDの中には7,200rpmのモデルもあり、ディスク回転が早い分データの読み込み速度が向上します

より転送速度にこだわるなら、キャッシュ容量(データ一時保存メモリ)もあわせてチェックするのがおすすめ。キャッシュ容量が大きいほど転送効率が上がりますよ。

ITエンジニア

ベル

速度重視なら、回転数とキャッシュの確認を忘れないようにしましょう。

快適に使うためには静音性と放熱性も重要

HDDは動作音が出るため、静かな環境で使うなら静音設計モデルを選ぶと快適です。また一般的なHDDでも、防振ケース、防振マットやスポンジでも動作音や振動を軽減できます。

長時間連続で使用すると発熱する点にも注意しましょう。商品の中には放熱性の高いものや冷却構造の製品もあるため、あわせてチェックするのがおすすめです。

ITエンジニア

ベル

静かさや冷却性も重要なチェックポイントです。

使い勝手が良くなる付加機能を搭載しているか

HDDには耐衝撃性、防塵防水、暗号化対応などの付加機能があるモデルも存在します。

外出先に持ち運んで使うなら衝撃対策付きがおすすめです。また、その際に機密データを扱うなら、暗号化対応のHDDを選べば情報流出のリスクを減らせます。防水機能付きなら、万が一HDDに水しぶきが掛かってしまっても壊れにくいですよ。

ITエンジニア

ベル

付加機能で選ぶと使い勝手がグッと向上します。

RAID機能を使用するかも考慮が必要

RAID機能は、複数のHDDを組み合わせて、書き込み速度の向上とデータ損失を防止を実現する技術です。2台のHDDに同じデータを書き込むRAID1(ミラーリング)や、1台のHDDが故障しても、他のHDDに保存されたパリティを使ってデータを復元できるRAID5(分散パリティ)などがあります。

これらの機能を使用する場合は、HDDが複数台必要になります。もしRAID機能を使って冗長性を高めたい場合は、予算を考慮し、RAIDするHDDの台数と容量などを決めましょう。

ITエンジニア

ベル

RAIDで「もしも」に備えましょう!

HDDを使うときの注意点

HDDは衝撃に弱く、経年劣化による故障リスクがあります。ディスクが物理的に回転する構造で発熱もあるため、使用環境によっては突然寿命が来てしまう可能性も。HDDはいつか壊れるという前提を忘れずに、重要なデータは必ず2重バックアップを取りましょう。  

また、データの読み書き中に切断しないようにするのも重要です。大事なデータの保存中にケーブルを抜いてしまうと、データが壊れるだけでなく、書き込み時に物理的に接触している部分に問題が発生する可能性もあります。

ITエンジニア

ベル

「いつか壊れる」を前提にして、備えを忘れないようにしてください。

HDDの寿命はどれくらい?

メーカーが提示するHDDの寿命は5年が多いです。一般的にHDDの寿命はバスタブ曲線を描き、初期故障が3年程度で落ち着いた後、10年目以降に故障率が急上昇する傾向にあります。

そのため、10年以上使用し続けているHDDがある場合は、早めに対策するのがおすすめ。新しい製品に買い替えたり、別のHDDやSSDにバックアップを取ったりして、データの喪失を防ぎましょう。

ITエンジニア

ベル

寿命の目安は5年です。寿命を過ぎている場合はメンテナンスや対策を検討しましょう。

全12商品

おすすめ商品比較表

バッファロー

バッファロー 外付けハードディスク 4TB HD-AD4U3

I-O DATA

アイ・オー・データ 外付けHDD EX-HDAZ-UTL4K

ロジテックダイレクト

ロジテック 外付けハードディスク LHD-EN2000U3WS

エレコム(ELECOM)

エレコム TV向け外付けハードディスク ELD-HTV020UBK

シーゲイト(SEAGATE)

SEAGATE ‎外付けハードディスク STKM4000400

バッファロー

バッファロー ポータブルHDD HD-PCFS2.0U3-BBA

ウエスタンデジタル(Western Digital)

Western Digital ポータブルHDD 5TB WDBU6Y0050BBK-WESN

トランセンドジャパン

Transcend ポータブルHDD TS2TSJ25M3C-E

シーゲイト(SEAGATE)

SEAGATE BarraCuda 3.5インチ 8TB ST8000DM004

ウエスタンデジタル(Western Digital)

‎WESTERN DIGITAL HDD WD Blue 8TB WD80EAAZ-AJP

東芝(TOSHIBA)

東芝 3.5インチ内蔵HDD 2TB DT02ABA200-2YW

Western Digital

Western Digital WD Red Pro NAS Hard Drive 2TB WD2002FFSX

Amazonカスタマーレビュー
4.347,563
4.28,232
4.3756
4.2892
4.127,226
4.27,950
4.2273,780
4.4398
4.23,780
4.2982
4.1521
4.6908
最安値
タイムセール
¥13,481-10%
参考価格¥14,980
¥15,800
¥11,980
タイムセール
¥9,400-1%
参考価格¥9,500
タイムセール
¥18,980-5%
参考価格¥19,980
¥13,980
タイムセール
¥21,600-8%
参考価格¥23,480
タイムセール
¥14,290-11%
参考価格¥15,980
タイムセール
¥19,180-9%
参考価格¥20,980
タイムセール
¥17,580-12%
参考価格¥20,020
タイムセール
¥9,543-2%
参考価格¥9,783
¥20,980
購入リンク

HDDを使って大切なデータをしっかり守ろう

本記事では、HDDの種類や選び方、使用時の注意点や寿命に加え、おすすめ商品を紹介しました。HDDは、大量のデータをバックアップするのに便利なアイテムです。種類や容量だけでなく、取り扱っているメーカーもさまざまですが、本記事を参考に自分にとって使いやすいHDDを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

iPadの容量を増やす方法は?外付けUSBメモリやSDカードも紹介

【2025】PS5対応SSDのおすすめ20選!2TB・4TBの大容量商品もご紹介

【2025年】テレビ録画用外付けHDDおすすめ21選!大容量の商品を中心にご紹介

【2025年】外付けDVDドライブのおすすめ10選!バッファローなど人気メーカーも

iPad対応の外付けHDDおすすめ9選!動画再生方法やHDDを認識しない場合の対処法も

ドライブ・ストレージのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ