【マニア監修】ゲーミングマウスのおすすめ12選!人気アイテムを紹介【2025年】

【マニア監修】ゲーミングマウスのおすすめ12選!人気アイテムを紹介【2025年】

ゲームに適した設計の「ゲーミングマウス」。ロジクールなどの有名メーカーからさまざまなモデルが販売されています。

この記事では、おすすめのゲーミングマウスを徹底解説。プロゲーマーも愛用する高性能モデルから、コスパの良い安いモデルまで幅広くご紹介します。

また、ガジェットブロガー監修のもと、無線と有線のメリット・デメリットや選び方のポイントも解説。あなたに合ったゲーミングマウスを見つけ、ゲームの世界でライバルに差をつけましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

ガジェットブロガー

ヒロ
  • パソコン・周辺機器

ガジェットブロガー、Webライター。東京都出身、2021年よりApple製品などを中心とするガジェットやゲームに関するブログを運営。ブログ記事数は200を超える。多くのスマホやタブレット端末などの使用経験あり。カメラやゲームなども趣味にしている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ゲーミングマウスと普通のマウスの違い

ゲーミングマウスは、マウス自体が軽量で、長時間プレイでも疲れにくい特徴があります。また、一般的なマウスに比べてボタンの数が多く、カスタマイズしてボタンを割り当てることも可能

また、人工工学に基づいて設計されたモデルもあり、クリックの反応速度や精密な操作をするのにも優れています。

ガジェットブロガー

ヒロ

ゲーミングマウスは読み取り性能の高さや、手に馴染みやすい形状であるのも特徴です。

FPSなどゲームジャンルはマウス選びが特に重要

Apex LegendsやCall of DutyなどのFPSゲームは素早い操作が必要になるので、DPIがある程度高いゲーミングマウスを使うとパフォーマンスが上がるでしょう。

また、MMORPGのファイナルファンタジー14やMOBAのLeague of Legendなどのゲームは、ボタン数が多いゲーミングマウスを使うことによって、搭載しているボタンに機能を割り当てることができるので便利になります。

ガジェットブロガー

ヒロ

遊びたいゲームからゲーミングマウスを選ぶのが良いですね。

ゲーミングマウスの選び方〜基本編〜

ここからはゲーミングマウスの選び方の基本編を解説していきます。

プレイしたいゲームのジャンルから選ぶ

ゲーミングマウスは、プレイしたいゲームのジャンルから選ぶのがポイントです。FPSなどは素早い操作が必要なので、感度を表すDPIが優れているものを選びましょう。MOBAはボタン数が多いマウスを選ぶのがおすすめです。

ガジェットブロガー

ヒロ

まず自分がプレイしたいゲームを明確に決めましょう。

予算からゲーミングマウスを選ぶ

ゲーミングマウスは一般的なマウスより価格が高い傾向があります。数千円から数万円まで価格帯もさまざまです。

初めてゲーミングマウスを購入する場合は、コストパフォーマンスが高く、数千円で購入できるマウスを選ぶと良いでしょう。

ガジェットブロガー

ヒロ

数千円台のゲーミングマウスでも、評価の高いモデルが多いですよ。

ゲーミングマウスのおすすめ12選

ここからは、編集部がおすすめするゲーミングマウスを12個ご紹介します。「Logicool」や「Razer」、「MSI」など、人気のある定番メーカーの商品を中心にピックアップしました。

Logicool G G304
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
9,249

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,133(税込)参考価格¥5,720
¥587OFF

商品情報

高性能ワイヤレス技術LIGHTSPEEDで、遅延のない快適な操作性を実現しました。独自開発のHEROセンサーを搭載し、高精度なトラッキングと省電力性を両立。6個のボタンはプログラムしてカスタマイズができますよ。軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びにも便利。電池1本で長時間の連続使用が可能です。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,265
最安値¥5,133
平均比132

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥5,133¥0
11/1(土)¥5,133+¥113
10/31(金)¥5,020¥0
10/30(木)¥5,020-¥116
10/29(水)¥5,136+¥3
10/28(火)¥5,133+¥113
10/27(月)¥5,020¥0
10/26(日)¥5,020¥0
もっとみる
Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed RZ01-04130100-R3A1
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
338

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,980(税込)

商品情報

超高速ワイヤレス技術とBluetoothによるデュアル接続で、快適な操作性と無限のコントロール性能を提供します。プログラム可能な7個のボタンに加え、2つのクイックアクセスエッジボタンを搭載。長時間の使用でも疲れにくいエルゴノミクスデザインです。単3または単4電池1本で駆動し、最大約615時間の使用が可能ですよ。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,239
最安値¥6,980
平均比259

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥6,980¥0
11/1(土)¥6,980¥0
10/31(金)¥6,980¥0
10/30(木)¥6,980¥0
10/28(火)¥6,980¥0
10/27(月)¥6,980¥0
10/25(土)¥6,980¥0
10/24(金)¥6,980¥0
もっとみる
SteelSeries Aerox 3 Snow Wireless 62608J
SteelSeries

Amazonカスタマーレビュー

3.7
3,043

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥14,527(税込)参考価格¥17,480
¥2,953OFF

商品情報

わずか68gの超軽量設計で、操作性に優れています。高性能TrueMove Airセンサーを搭載し、マウスの動きを正確に捉えます。滑らかな操作性を実現するPTFEソールや遅延の少ないワイヤレス技術、長時間駆動バッテリーも魅力。高い耐久性とIP54相当の防水防塵性能を備えているのもポイントです。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,661
最安値¥14,527
平均比2,134

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥14,527¥0
11/1(土)¥14,527¥0
10/31(金)¥14,527¥0
10/26(日)¥14,527¥0
10/25(土)¥14,527¥0
10/24(金)¥14,527¥0
10/18(土)¥14,527-¥3,306
10/14(火)¥17,833¥0
もっとみる
ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Edition
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.1
117

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥17,445(税込)
Amazon17,445詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

プロeスポーツ選手と共同開発した、安定性と操作性に優れた形状のマウスです。ROG独自の高性能光学センサーを搭載し、高精度かつ低遅延の操作感を実現。わずか54gの超軽量設計ながら、耐久性も兼ね備えています。DPIなどの設定はマウス本体でも調整可能。付属のグリップテープで、さらに操作性とデザイン性を高められますよ。
Amazon17,445詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

11/2現在の価格

¥17,445

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥17,445¥0
11/1(土)¥17,445+¥1,918
10/31(金)¥15,527¥0
10/27(月)¥15,527-¥4
10/26(日)¥15,531-¥1,914
10/25(土)¥17,445¥0
10/24(金)¥17,445+¥166
10/23(木)¥17,279¥0
もっとみる
Logicool G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-WH
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
8,935

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥15,609(税込)参考価格¥18,810
¥3,201OFF

商品情報

わずか63gと軽量のゲーミングマウスです。プログレードのLIGHTSPEEDワイヤレス技術で、遅延が少ない安定した接続を実現。独自のHERO 25Kセンサーは高精度かつ省電力で、最大70時間の連続使用が可能です。プロの意見を取り入れた大型PTFEフィートにより、滑らかな操作性を追求。POWERPLAYによるワイヤレス充電にも対応し、快適なゲーム環境を提供しますよ。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥17,203
最安値¥15,609
平均比1,594

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥15,609¥0
11/1(土)¥15,609¥0
10/31(金)¥15,609¥0
10/30(木)¥15,609+¥809
10/29(水)¥14,800-¥809
10/28(火)¥15,609+¥379
10/27(月)¥15,230+¥649
10/26(日)¥14,581¥0
もっとみる
MSI FORGE GM100 MS0716
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,108

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,980(税込)
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

MSI の「FORGE」は耐久性に優れた高精度センサーを搭載し、快適な操作感を提供します。ソフトウェアのインストールは不要で、内蔵LEDは6つのモードから選択可能です。左右対称のデザインで、どちらの手でも自然にフィットします。日々の業務からゲームまで、幅広く活用できる高性能マウスです。
Amazon1,980詳細

Amazon Prime対象商品

11/2現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥1,980¥0
11/1(土)¥1,980¥0
10/31(金)¥1,980¥0
9/29(月)¥1,980¥0
8/29(金)¥1,980¥0
8/4(月)¥1,980¥0
7/28(月)¥1,980¥0
6/26(木)¥1,980¥0
もっとみる
Logicool G G600t
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,879

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥8,800(税込)参考価格¥9,555
¥755OFF

商品情報

20個のボタンを搭載し、MMOゲームにピッタリです。親指で操作しやすい12個のサムボタンに加え、Gシフトボタンとの組み合わせで各ボタンに2通りの機能を割り当て可能。ゲームに合わせて細かくカスタマイズでき、素早い操作と快適な使い心地を実現します。設定プロファイルをマウス本体に保存できるため、どこでもお好みの設定でプレイできますよ。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,178
最安値¥8,800
平均比378

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥8,800¥0
11/1(土)¥8,800¥0
10/31(金)¥8,800¥0
10/22(水)¥8,800-¥755
9/29(月)¥9,555¥0
8/29(金)¥9,555¥0
8/4(月)¥9,555¥0
7/28(月)¥9,555¥0
もっとみる
Razer Naga V2 HyperSpeed
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
513

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥16,500(税込)

商品情報

快適な操作性と多機能を両立した、ワイヤレスMMOゲーミングマウス「Razer Naga V2 HyperSpeed」です。19個のプログラマブルボタンと2種類のスクロールモードを搭載し、ゲーム内の複雑な操作をスムーズにこなせるでしょう。独自の高速ワイヤレス技術とBluetooth接続に対応し、最大400時間の長時間使用が可能です。

11/2現在の価格

平均価格¥16,500
最安値¥16,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥16,500¥0
11/1(土)¥16,500¥0
10/31(金)¥16,500¥0
10/26(日)¥16,500¥0
10/25(土)¥16,500+¥3,740
10/24(金)¥12,760¥0
10/18(土)¥12,760-¥3,740
10/15(水)¥16,500¥0
もっとみる
Razer Viper V3 Pro White Edition
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
413

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥26,480(税込)参考価格¥26,748
¥268OFF

商品情報

世界的なeスポーツプロと共同開発した、わずか55gの超軽量マウスです。Razer Focus Proオプティカルセンサーにより、ガラス面を含む様々な場所で正確な操作が可能。1-DPIステップ調整で、より精密な照準が実現します。最大8000Hzの高速かつ安定したワイヤレス性能を発揮でき、高い耐久性と0.2msの高速応答性が特徴です。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥26,659
最安値¥26,480
平均比179

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥26,480¥0
11/1(土)¥26,480¥0
10/31(金)¥26,480¥0
10/26(日)¥26,480¥0
10/25(土)¥26,480+¥529
10/24(金)¥25,951+¥261
10/23(木)¥25,690¥0
10/22(水)¥25,690¥0
もっとみる
HyperX Pulsefire Haste HMSH1-A-BK/G
ハイパーエックス(HyperX)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
11,326

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,455(税込)
Amazon6,455詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

わずか59gの軽量設計で操作性に優れ、難しいゲームでもコントロールしやすいゲーミングマウスです。耐久性に優れたTTCゴールデンマイクロスイッチは、確実なクリック感と6000万回の高耐久性を備えています。柔軟なHyperFlex USBケーブルと高純度PTFEソールが滑らかで引っかかりのないマウス操作をサポートし、快適にゲームができるでしょう。
Amazon6,455詳細

Amazon Prime対象商品

11/2現在の価格

¥6,455

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥6,455¥0
11/1(土)¥6,455-¥45
10/31(金)¥6,500¥0
10/14(火)¥6,500¥0
もっとみる
エレコム ゲーミングマウス V custom M-VM501BK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
17

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,600(税込)参考価格¥4,400
¥800OFF

商品情報

手のひらに自然にフィットするハーフエルゴ形状を採用したゲーミングマウスです。「かぶせ持ち」や「つかみ持ち」に特化し、安定した操作性と軽さが特徴。右利き専用の設計で、長時間のゲームでも手の負担を軽減します。ホールレス軽量設計により、56gという軽さを実現しました。急速充電にも対応し、快適なゲーム環境を提供しますよ。

11/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,099
最安値¥3,600
平均比499

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥3,600¥0
11/1(土)¥3,600¥0
10/31(金)¥3,600¥0
10/23(木)¥3,600-¥998
9/29(月)¥4,598¥0
9/2(火)¥4,598¥0
もっとみる
CORSAIR KATAR PRO CH-930C011-AP
CORSAIR

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,007

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,800(税込)
Amazon3,800詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!3,800詳細

商品情報

左右対称のデザインで、「つかみ持ち」と「つまみ持ち」どちらの持ち方にもおすすめです。6つのボタンにはお好みの機能を登録可能。専用ソフトウェアで、ボタン設定やマウスの感度などを細かくカスタマイズできますよ。重さはわずか69gで、USB接続ですぐに使用でき、快適なゲーム体験をサポートしてくれますよ。
Amazon3,800詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!3,800詳細

11/2現在の価格

平均価格¥3,800
最安値¥3,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/2(日)¥3,800¥0
11/1(土)¥3,800¥0
10/31(金)¥3,800¥0
10/26(日)¥3,800¥0
10/25(土)¥3,800¥0
10/16(木)¥3,800¥0
10/10(金)¥3,800¥0
もっとみる

ゲーミングマウスの選び方〜応用編〜

ここからはゲーミングマウスの選び方をより詳しく解説していきます。

自分の手にあった形状のマウスを選ぶ

ゲーミングマウスを快適に使ってゲームをプレイするには、自分の手の大きさや持ち方にあったマウスを選ぶのが重要です。また、つかみ持ち、かぶせ持ちなど、自分がどのようなマウスの持ち方をしているのかを認識することもポイント。

ガジェットブロガー

ヒロ

ゲーミングマウスも、マウスの形状や大きさなどはそれぞれ異なります。

機能をチェックして選ぶ

ゲーミングマウスを選ぶ際は、DPIやポーリングレート、ボタン数などゲーミングマウスの性能についてチェックしましょう。DPIの数値が高いマウスはFPSに向いているなど、ゲームのジャンルによって求められる性能が異なります。

ガジェットブロガー

ヒロ

特にDPIやポーリングレートはチェックしておきたいポイントです。

有線か無線かで選ぶ

ゲーミングマウスはケーブルでデバイスと接続する有線タイプと、Bluetoothなどで接続する無線タイプがあります

有線マウスはケーブルで接続しているのでより安定した通信が期待できます。一方でケーブルに依存しない無線マウスは、デスク周りがすっきりしやすいなどのメリットがあります。

ガジェットブロガー

ヒロ

通信技術の進歩で、無線タイプのゲーミングマウスも増えてきています。

メーカーをチェックする

ロジクールやエレコム、RAZERなど、ゲーミングマウスを販売しているメーカーは多いです。人気のある有名メーカーのゲーミングマウスは、保証がしっかりとしていることが多く、初心者の方にもおすすめできます。レビューなどもチェックして選ぶと良いでしょう。

ゲーミングマウスの「光学式」と「レーザー式」はどっちがいい?

レーザー式マウスは光学式マウスよりも解像度や読み取り精度が強化されたもので、ガラス面や光沢上でも操作ができます

そのため、レーザー式マウスの方が価格が高い傾向があります。光学式マウスを使用する場合は読み取り精度を考慮し、非光沢素材のマウスパッドを使うのがおすすめです。

ガジェットブロガー

ヒロ

価格は高くなるものの、総合的にはレーザー式の方が光学式よりも優れている部分が多いです。

有線・無線それぞれのゲーミングマウスの特徴

製品によって特徴が異なる場合もありますが、一般的に有線タイプはケーブルによるストレスがあるものの、通信の安定性は無線タイプよりも優れています。

無線タイプはケーブルレスなのでより広い範囲で動かすことができ、使用用途によってはバッテリーが100均時間以上持つマウスもあります。

メリットとデメリットを理解した上で、自分にあったものを選びましょう

ガジェットブロガー

ヒロ

有線タイプよりも無線タイプの方が価格が高い傾向にあります。

ゲーミングマウスで重要な「DPI」や「ポーリングレート」とは?

「DPI」は、マウスを1インチ動かした時に画面上のマウスカーソルがどれだけ動くかを表す数値のことです。DPIの数値が高いほどマウスカーソルの動きが速くなります。

繊細で素早い動作が必要なFPSなどのゲームでDPIが重要になり、選ぶ際の数値は400〜1000dpiが目安です。

「ポーリングレート」は、マウスからデバイスに報告する頻度で、数値が高いほど1秒間に多くのデータを送信できます。この数値が高いとFPSや格闘ゲームをプレイする際に有利になる傾向があります。なお、ゲーミングマウスのポーリングレートの平均値は1000hzです。

ガジェットブロガー

ヒロ

DPIやポーリングレートが高すぎると反応が良すぎたり、デバイスに負荷がかかりやすくなります。

全12商品

おすすめ商品比較表

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G304

Razer(レイザー)

Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed RZ01-04130100-R3A1

SteelSeries

SteelSeries Aerox 3 Snow Wireless 62608J

ASUS

ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Edition

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-WH

MSI

MSI FORGE GM100 MS0716

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G600t

Razer(レイザー)

Razer Naga V2 HyperSpeed

Razer(レイザー)

Razer Viper V3 Pro White Edition

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Pulsefire Haste HMSH1-A-BK/G

エレコム(ELECOM)

エレコム ゲーミングマウス V custom M-VM501BK

CORSAIR

CORSAIR KATAR PRO CH-930C011-AP

Amazonカスタマーレビュー
4.49,249
4.2338
3.73,043
4.1117
4.68,935
4.02,108
4.31,879
4.0513
4.7413
4.111,326
3.617
3.81,007
最安値
タイムセール
¥5,133-10%
参考価格¥5,720
タイムセール
¥14,527-17%
参考価格¥17,480
¥17,445
タイムセール
¥15,609-17%
参考価格¥18,810
¥16,500
¥26,480
タイムセール
¥3,600-18%
参考価格¥4,400
購入リンク

ゲーミングマウスで、ゲームをもっと面白く!

ゲーミングマウスは、あなたのゲーム体験をワンランクアップさせるための必須アイテムです。この記事で紹介した選び方を参考に、自分にぴったりのマウスを見つけて、ゲームの世界を心ゆくまで楽しみましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

小型マウスのおすすめ13選!外出先で便利な薄い・軽量・トラックボールタイプも

マウスパッドのおすすめ19選!ゲーム用の安い商品、手首の負担を軽減できるものも

ゲーミングマウスパッドのおすすめ16選!サイズや素材など選び方も解説

Razerのゲーミングマウスのおすすめ15選!無線・有線の商品をご紹介

【マニア監修】有線マウスのおすすめ12選!選び方や使いやすい人気アイテムを紹介【2025年】

マウスのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ