
【プロ解説】防犯グッズのおすすめ13選!人気アイテムを紹介
空き巣・強盗対策や護身用など、防犯対策としておすすめの「防犯グッズ」。種類や設置場所はさまざまで、どれを選べばよいか難しいですよね。
そこで今回は、防犯アドバイザーである京師美佳さんにご協力いただき、防犯グッズの種類や選び方、おすすめの組み合わせ方、設置する際の注意点について解説してもらいました!
さらに編集部がセレクトした防犯グッズを紹介します。窓や玄関に簡単に設置できるものや、女性の一人暮らしにおすすめのアイテム、護身用など幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてくださいね。
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
- 生活雑貨
一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事。錠前認定資格、防犯設備士を取得。 情報番組やNEWS番組など多数出演。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。 防犯診断・プロデュース、講演など専門家として幅広い活動を行う。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
防犯グッズの種類と特徴
防犯グッズを購入する際は、「強盗や空き巣などの犯罪者が嫌がる4原則(音・光・時間・人の目)」を必ず意識しましょう!
- 音:窓アラーム
- 光:センサーライト
- 時間:補助錠・防犯フィルム
- 人の目:防犯カメラ・インターホンのカメラ
大きい音を鳴らしたり、明るい光で照らしたりするのは防犯対策になります。たとえば音を出すなら、窓を開けられたり割られたりした時に警報を鳴らす「窓アラーム」などのグッズがおすすめ。光なら、人が近づくと反応して眩しく照らす「センサーライト」などがあります。
また、強盗や空き巣は、時間がかかることを嫌がります。侵入に時間をかけさせることが目的の「補助錠」や「防犯フィルム」などの設置は有効です。侵入に5分ほど余分な時間がかかるので、侵入を未然に諦めさせることができます。
人の目としては、「防犯カメラ」や「インターホンのカメラ」などの防犯グッズがあります。今は”守る”だけではなく”攻める”防犯も重要です。カメラの双方向通話機能付きのもので「通報したぞ!」などと大声で威嚇をすると、より効果的な対策になりますよ。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
防犯グッズの選び方|基本編
ここからは、防犯グッズの選び方についてポイント別に紹介しています。
- 犯罪の種類別・使う目的別(自宅用・護身用)で選ぶ
- 外せないスペックを確認する
犯罪の種類別・使う目的別(自宅用・護身用)で選ぶ
まずは、どのような犯罪に備えたいかで「防犯グッズ」を選びましょう。
- 強盗・空き巣対策:窓の補助錠・防犯フィルム・スマートロック・窓アラーム・防犯ステッカー・防犯砂利・センサーライト・双方向通話機能付きスマートカメラ・照明タイマーなど
- 痴漢・ストーカー対策:スマートカメラ・防犯ブザーなど
強盗や空き巣などに備えるなら、窓や扉などの人が入れる部分の対策を重点的に強化するとよいでしょう。「窓の補助錠」「防犯フィルム」「スマートロック」「窓アラーム」「防犯ステッカー」「防犯砂利」「センサーライト」「窓センサー」「スマートロック」「双方向通話機能付きスマートカメラ」などがおすすめです。
長期の旅行や出張に行く方は、「在宅しているように見える工夫」も大切です。タイマーを使い、留守でも夜は照明が点灯するようにしましょう。
痴漢やストーカーへの対策には、「スマートカメラ」や「防犯ブザー」などが適しています。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
「自分の生活スタイルだったら犯罪者はどう狙うか?」を考え、防ぎたい犯罪の対策に必要なグッズを選択しましょう。
防犯グッズとして外せないスペックを確認する
防犯グッズの種類には、それぞれ確認してから選びたい「外せないポイント」があります。一覧表でわかりやすく紹介していきますね。
一覧表|防犯グッズの種類&選ぶときのポイント
種類 | 防犯グッズとして外せないポイント |
---|---|
防犯ブザー | 100dB以上の音量 |
窓アラーム | 100dB以上の音量 |
補助錠 | テープの粘着力が強い |
防犯フィルム | 350ミクロン以上の厚み |
センサーライト | 300ルーメン以上の明るさ |
防犯砂利 | 80dB以上の音量 |
防犯ステッカー | 5つ以上の表示言語 |
スマートカメラ | 双方向通話機能がある |
スマートロック | 遠隔施開錠可能・工事不要 |
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
防犯フィルムは厚さが200ミクロン以下では1分半ほどしか時間が稼げず、侵入を防ぐのが難しくなります。外してはいけないスペックを必ず確認しましょう。
防犯グッズのおすすめ13選
ここからは編集部がセレクトした防犯グッズを紹介します。家の玄関や窓に簡単に設置できるもの、一人暮らしの女性におすすめのグッズ、持ち歩きたい護身用アイテムなど、万が一の事態に備えられる防犯対策グッズを厳選しました!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥1,170 | |
5/14(水) | ¥1,170 | |
5/13(火) | ¥1,170 | |
5/12(月) | ¥1,170 | |
5/11(日) | ¥1,170 | |
5/10(土) | ¥1,170 | |
5/9(金) | ¥1,170 | |
5/8(木) | ¥1,170 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥18,980 | |
5/14(水) | ¥18,980 | |
5/13(火) | ¥18,980 | |
5/12(月) | ¥18,980 | |
5/11(日) | ¥18,980 | |
5/10(土) | ¥18,980 | |
5/9(金) | ¥22,980 | |
5/8(木) | ¥22,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥5,891 | |
5/14(水) | ¥5,891 | |
5/13(火) | ¥5,891 | |
5/12(月) | ¥5,891 | |
5/11(日) | ¥5,891 | |
5/10(土) | ¥5,891 | |
5/9(金) | ¥5,891 | |
5/8(木) | ¥5,891 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥1,032 | |
5/14(水) | ¥1,032 | |
5/13(火) | ¥1,032 | |
5/12(月) | ¥1,032 | |
5/11(日) | ¥1,032 | |
5/10(土) | ¥1,032 | |
5/9(金) | ¥1,032 | |
5/8(木) | ¥1,032 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥3,280 | |
5/14(水) | ¥3,280 | |
5/13(火) | ¥3,280 | |
5/12(月) | ¥3,280 | |
5/11(日) | ¥3,280 | |
5/10(土) | ¥3,235 | |
5/9(金) | ¥3,237 | |
5/8(木) | ¥3,239 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥2,180 | |
5/14(水) | ¥2,180 | |
5/13(火) | ¥2,180 | |
5/12(月) | ¥2,180 | |
5/11(日) | ¥2,180 | |
5/10(土) | ¥2,180 | |
5/9(金) | ¥2,180 | |
5/8(木) | ¥2,180 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥680 | |
5/14(水) | ¥680 | |
5/13(火) | ¥680 | |
5/12(月) | ¥680 | |
5/11(日) | ¥680 | |
5/10(土) | ¥680 | |
5/9(金) | ¥680 | |
5/8(木) | ¥680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥1,299 | |
5/14(水) | ¥1,299 | |
5/13(火) | ¥1,299 | |
5/12(月) | ¥1,299 | |
5/11(日) | ¥1,299 | |
5/10(土) | ¥1,299 | |
5/9(金) | ¥1,299 | |
5/8(木) | ¥1,299 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥2,736 | |
5/14(水) | ¥2,736 | |
5/13(火) | ¥2,736 | |
5/12(月) | ¥2,736 | |
5/11(日) | ¥2,736 | |
5/10(土) | ¥2,736 | |
5/9(金) | ¥2,736 | |
5/8(木) | ¥2,736 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥1,400 | |
5/14(水) | ¥1,400 | |
5/13(火) | ¥1,400 | |
5/12(月) | ¥1,400 | |
5/11(日) | ¥1,400 | |
5/10(土) | ¥1,400 | |
5/9(金) | ¥1,400 | |
5/8(木) | ¥1,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥15,960 | |
5/14(水) | ¥15,960 | |
5/13(火) | ¥15,960 | |
5/12(月) | ¥15,960 | |
5/11(日) | ¥15,960 | |
5/10(土) | ¥15,960 | |
5/9(金) | ¥15,960 | |
5/8(木) | ¥15,960 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥3,018 | |
5/14(水) | ¥3,018 | |
5/13(火) | ¥3,018 | |
5/12(月) | ¥3,018 | |
5/11(日) | ¥3,018 | |
5/10(土) | ¥3,018 | |
5/9(金) | ¥3,127 | |
5/8(木) | ¥2,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/15(木) | ¥2,282 | |
5/14(水) | ¥2,282 | |
5/13(火) | ¥2,282 | |
5/12(月) | ¥2,282 | |
5/11(日) | ¥2,282 | |
5/10(土) | ¥2,282 | |
5/9(金) | ¥2,282 | |
5/8(木) | ¥2,282 |
防犯グッズの選び方|応用編
ここからは、買ったあとに後悔しない防犯グッズの選び方について、もっと詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
- 誤作動・故障・誤報の少ないものを選ぶ
- 日本製や日本支社があるメーカーを選ぶ
- 設置後の見た目も考える
- 設置方法が簡単かも確認する
誤作動・故障・誤報が少ない防犯グッズを選ぶ
せっかく購入したものが無駄にならないように、誤作動、故障、誤報が少ないものを選ぶ必要があります。
例えば窓アラームは、「振動に反応するもの」と「ガラスが割れる音の周波数に反応するもの」があります。振動に反応するアラームは突風で揺れた窓ガラスに反応して誤作動することもあるので、近所迷惑を考えて使わなくなる人もいます。ガラスが割れる音に反応するものはそういった誤作動がないので、利用しやすいでしょう。
また、精密機器は故障の可能性を考えておく必要があります。故障が気になる方は、日本製の機器を選ぶとよいでしょう。日本製はたいてい取扱説明書が日本語で書かれており、故障の際の対応も日本語でしてくれます。細やかな対応を望むのであれば日本製を選ぶのがおすすめです。
安さ重視なら、海外メーカーの製品を選ぶこともあるでしょう。しかしその際も、日本に支社のあるメーカーの製品を選べば、日本製と同様のサービスやメンテナンスを受けられることが多いです。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
故障した時のことを考えて、日本製もしくは日本支社があるメーカーの製品を選びましょう。
設置後の見た目(外観)も考える
防犯グッズのデザイン・形・色をチェックすることも大切です。やみくもに防犯グッズを設置していると、防犯対策はバッチリだが家が物々しい雰囲気になってしまった、ということになりかねません。外観も気にしつつ、セキュリティを強化していきましょう。
例えば防犯用のライトは植え込みの中に設置すれば、目立たないうえに犯罪者が隠れられる死角もなくせます。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
家のセキュリティだけではなく、見た目にもこだわりましょう!
設置が簡単かどうかもチェック
スマートロックやスマートカメラなどは、工事が必要かどうかも確認しましょう。最近は両面テープで貼り付けるだけで使用できるものもあり、設置が簡単です。
DIYが苦手な人は特に、工事不要のグッズがおすすめです。工事不要のものであれば、賃貸にお住まいの方でも使えますよ。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
工事不要のものを選べば、気軽に設置できますよ。
防犯グッズの最新商品はスマホ連動するものが人気!
スマートロックやスマートカメラのように、最新の防犯グッズにはIOTが活用されているものや、スマホでコントロールできるものが多くあります。
スマートロックは、外出先から玄関錠を施開錠することができるので、閉め忘れに対応できます。スマートカメラは、外出先から侵入者をカメラで確認したとき、双方向通話機能で「通報したぞ!」と威嚇して敷地から追い出すことができます。
特に一人暮らしの女性の場合、近辺に誰かが潜んでいないかを帰宅前に確認できるスマートカメラはおすすめです。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
防犯グッズは進化しているのに、価格が随分と安くなりました。活用しない手はないですよ。
プロおすすめの防犯グッズの組み合わせ方
防犯グッズは、組み合わせることで効果アップを期待できます。
- 「窓の補助錠」+「防犯フィルム」+「窓アラーム」
例えば、「窓の補助錠」と「防犯フィルム」を組み合わせると侵入に5分以上かかるようになるため、侵入者が諦める確率が高くなります。
もし時間をかけて侵入を試みても、「窓アラーム」が大きな音で鳴れば近所の人に通報される可能性を考え、犯罪者はたいてい逃走するでしょう。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
防犯グッズは、合わせ技でより効果が発揮されますよ。
防犯グッズを設置する際に注意すること
先に述べたように、防犯グッズは使う環境を考えて誤作動しにくいものを選びましょう。誤作動が多いとアラームがうるさくなり、結局使わなくなってしまうこともあります。
また、カメラやセンサーライトを設置する際には、近隣の家を映したり照らしたりしないように注意しましょう。「うちを映しているの?」「まぶしい!」といったクレームから、近隣トラブルに発展するおそれがあります。
防犯アドバイザー・犯罪予知アナリスト
防犯グッズの設置方法を間違えると、近隣トラブルにつながるので注意しましょう。
防犯グッズで自分や家を守ろう!
自分や家族、家を守るためにも防犯グッズを活用しましょう!一人暮らしの女性には特に、自宅用と護身用の両方を組み合わせて使うことをおすすめします。スマホと連動し、外出先から家の様子を確認できる防犯グッズも多くあります。ぜひ本記事を参考に、万が一の事態に備えて防犯グッズをチェックしてみてください。
おすすめ商品比較表
![]() 和気産業(Waki Sangyo) 和気産業 ワンタッチ・シマリ | ![]() スイッチボット(SwitchBot) SwitchBot ロックPro&指紋認証パッド W3500002 | ![]() キャンディハウス(Candy House) キャンディハウス SESAME5 SM005CBJP | ![]() ノムラテック(Nomuratec) ノムラテック ウインドロックZERO N-1155 | ![]() xiaomi(シャオミ) Xiaomi スマートカメラ C301 | ![]() 防犯生活 防犯生活 防犯用開閉センサー kaihei-002 | ![]() ピカジャケ ピカジャケ 防犯ステッカー | ![]() ringplus RingPlus エイヘイ 防犯ブザー LEDA-002 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ LED人感センサーライト LSL-B1SN-400 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 防犯防草のジャリ | ![]() スイッチボット(SwitchBot) SwitchBot 屋外カメラ3MP W4600002 | ![]() ノムラテック(Nomuratec) ノムラテック 保険付・透明ガラス専用防犯フイルム 360ミクロン A3 2枚入 透明 | ![]() オーム(OHM) OHM フェイクTVライト NIT-ASY8RGB10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
防犯グッズをもっと知りたい!
以下の記事では、「防犯ブザー」「スマートロック」「玄関用防犯カメラ」のおすすめ商品や選び方について詳しく紹介しています。こちらもチェックしてみてくださいね。
万が一の緊急時に備えて持ち歩きたい「防犯ブザー」。電池式か充電式か、大音量のdB設定、防水機能付きなど、選択肢が豊富にあります。子どもでも使いやすいボタンタイプも多く、用途に合わせて商品を選べるのもうれしいですよね。そこで今回は、防犯ブザーを持つメリットや選ぶ際のポイント、おすすめ防犯ブザーをご紹介します。
スマホのアプリや指紋認証などで、簡単に玄関の鍵が開け閉めできる「スマートロック」。しっかり固定できる戸建て用のものだけでなく、賃貸にも工事不要で設置できる原状復帰可能なものもあります。この記事ではおすすめのスマートロックもご紹介しているので、ぜひ参考にして選んでみてくださいね。
自宅へのいたずら防止や防犯強化には「玄関用防犯カメラ」が役立ちます。防犯カメラは電源のタイプや接続方法などに違いがあり、設置箇所に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、玄関用防犯カメラの選び方のコツやおすすめ商品をご紹介します。スマホ連携できるものや、家庭用や屋外用の商品も取り上げるので、参考にしてください。
4原則(音・光・時間・人の目)」を意識した防犯グッズを設置することで、有効な対策になりますよ。