【2025年】コンパウンドのおすすめ17選【徹底解説】

【2025年】コンパウンドのおすすめ17選【徹底解説】

車の傷消しやツヤ出しが手軽にできる「コンパウンド」。修理に出すまでもない軽い傷や、ヘッドライトのくすみを手軽に補修したいと考えている方は多いのではないでしょうか。コンパウンドで消える傷は「軽い傷」までとされており、使い方も簡単なので、自分で車の補修をするのが初めての方も扱いやすいですよ。本記事では目的に合わせたコンパウンドの選び方や、おすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

コンパウンドとは車の鏡面仕上げや傷を目立たなくするための研磨剤

コンパウンドとは、車のボディ表面についた傷を目立たなくしたり、鏡面仕上げに使ったりする研磨剤のことです。液体やペーストタイプが主流で、布(クロス)やスポンジに適量つけて手で磨いたり、ポリッシャーと呼ばれる機械を使ったりします。

車の塗装は基本的に下地・カラー・クリア層の3層でできており、コンパウンドで削れるのは、外側のクリア層までです。

ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット 09193
SOFT99

Amazonカスタマーレビュー

4.0
12,167

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,245(税込)参考価格¥1,637
¥392OFF

商品情報

傷消し用の3000・仕上げ用の7500・鏡面仕上げ用の9800と3つの粗さがセットになっている、液体コンパウンドのトライアルセットです。目の粗さごとに別の専用スポンジが付属しており、使用方法が動画でチェックできるので初心者の方も簡単に美しく傷消しができます。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,823
最安値¥1,245
平均比578

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,245¥0
4/16(水)¥1,245¥0
4/15(火)¥1,245¥0
4/14(月)¥1,245+¥113
4/13(日)¥1,132¥0
4/12(土)¥1,132¥0
4/11(金)¥1,132-¥113
4/10(木)¥1,245¥0
もっとみる

コンパウンドで消える傷と消えない傷がある?

コンパウンドで消える傷は、塗装のクリア層についたものまでとされています。元の車の色とは違って見えたり、濡れている状態でも傷が見えたりする場合は傷が深いと判断でき、コンパウンドでは消せません。

また他の車がぶつかって塗装が付着している場合や、広範囲に及ぶ傷もコンパウンドでは対応できないため注意が必要です。

コンパウンドの選び方

コンパウンドを選ぶ際は、次にご紹介する4つのポイントをチェックしてみてください。

  • コンパウンドは液体タイプ・ペーストタイプの2種類
  • 目的に合わせて目の粗さを選ぶ
  • 水性か油性かを選ぶ
  • 車以外にもプラモデルなどに使うならプラスチック用がおすすめ

コンパウンドは液体タイプ・ペーストタイプの2種類

コンパウンドのテクスチャーには、液体タイプとペーストタイプの2種類があります。使い勝手や使用に適したシーンなどが異なるので、それぞれの特徴をチェックして目的に合ったほうを選びましょう。

広範囲に塗りやすく磨きムラができにくい液体タイプ

液体タイプは粘度の低いさらっとしたテクスチャーなので、ボンネットのような広範囲にも均一に塗り広げやすいのが特徴です。

扱い方によっては液体が飛び散りやすかったり、作業の際に垂れやすかったりというデメリットもありますが、ムラができにくいため仕上がり重視の方にも向いています。プラスチックボトルにたっぷりと入っている商品が多いのも特徴の1つです。

3M コンパウンド ハード・1-L 5982
スリーエム(3M)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5,139

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,385(税込)参考価格¥4,370
¥985OFF

商品情報

研磨力がマイルドで仕上がりのよい、液体タイプのコンパウンドです。淡色の車であれば仕上げ用としても使用できます。湿度の高い場所でも使えるので、取り扱いの簡単さも魅力です。750mLとたっぷり入っているため、コスパのよさを重視したい方にもおすすめできます。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,607
最安値¥3,385
平均比222

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥3,385¥0
4/16(水)¥3,385¥0
4/15(火)¥3,385¥0
4/14(月)¥3,385¥0
4/13(日)¥3,385¥0
4/12(土)¥3,385¥0
4/11(金)¥3,385¥0
4/10(木)¥3,385¥0
もっとみる

垂れにくいので車の側面や下側に塗りやすいペーストタイプ

ペーストタイプは粘度が高くて垂れにくいので、車の側面や下側にも塗りやすいのが特徴です。厚みがあるため、均一に塗り広げるには慣れが必要ですが、ピンポイントで小さな傷を消したいときに向いています

またチューブに入っていて内容量が少ない場合が多く、価格も安いので気軽に購入しやすいのも魅力です。ただし開封後は固まりやすく長期保存が難しいため、普段は使わない方が今すぐ傷を消したいときに使うのをおすすめします。

UNICON 超極細目コンパウンド ペーストタイプ 10763
UNICON(石原薬品)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
175

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ボディに光沢感を与えてくれる、超極細目のペーストタイプです。粗めのコンパウンドで傷を消したあとの仕上げにも使えます。手ごろな価格で200g入りと多すぎないため、たまにしか使わない方にもおすすめです。専用のスポンジやクロスは同梱されていないので、手持ちのスポンジや布を使いたい方にも向いているでしょう。

4/17現在の価格

¥1,634

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,634¥0
4/16(水)¥1,634+¥303
4/15(火)¥1,331¥0
4/14(月)¥1,331¥0
4/13(日)¥1,331¥0
4/12(土)¥1,331¥0
4/11(金)¥1,331¥0
4/10(木)¥1,331¥0
もっとみる

目的に合わせて目の粗さを選ぶ

コンパウンドに含まれる研磨剤は、目が粗いものほど削る力が強く、細かいものほど少しずつ削れます。ここからは目的に合わせた粗さの選び方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

傷が深い場合は粗目

深い傷を消す際は、まず目の粗いコンパウンドで傷の凹みをならしましょう。コンパウンドの目の粗さは番手と呼ばれる数字で表記され、800から15000まで幅広い種類があります。数字が小さいほど目が粗く、800~1000はとくに研磨力が高いので、深い傷を消す際にぴったりです。

ただし研磨力の高いものは磨き跡が残りやすいため、最後は目の細かいもので磨いて仕上げましょう。より美しく仕上げたい方は、複数の目の粗さがセットになったものを選んでみてください。

ホルツ ラビングコンパウンド 粗目 MH112
Holts(ホルツ)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
483

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

均一で伸びのよい粒子を使用した、目の粗いペーストタイプのコンパウンドです。粒子のサイズは平均50ミクロンとなっており、研磨力に優れています。深い傷を荒削りしたり、塗装前の下地処理や金属加工したりする際にも使用可能です。内容量は70gと多くないので早めに使い切りやすいでしょう。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥829
最安値¥706
平均比123

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥706¥0
4/16(水)¥706¥0
4/15(火)¥706¥0
4/14(月)¥706¥0
4/13(日)¥706¥0
4/12(土)¥706¥0
4/11(金)¥706-¥73
4/10(木)¥779¥0
もっとみる

鏡面・ツヤ出しに使うなら極細目や微粒子タイプ

2000~15000と目の細かいコンパウンドは、仕上げ用としてうってつけです。2000~3000は極細目に該当し、軽い傷消しや仕上げにも使えます。

仕上がりの光沢感を求めるなら、さらに目の細かいものを使うとよいでしょう。たとえば6000~15000は目が非常に細かいので、鏡面仕上げやツヤ出し用として使用されるのが一般的です。

水性か油性かを選ぶ

コンパウンドのタイプには、油分が最低限しか含まれない水性と、油性の2種類があります。水性のコンパウンドは作業に慣れている方向け、油性のコンパウンドは初心者向けとされていますが、より詳しい特徴を解説していくのでぜひ参考にしてください。

研磨力と作業効率を重視するなら水性

水性のコンパウンドは研磨力が高く、素早く磨けるという特徴があります。ただし使用には技術が必要になり、しっかりと磨かないと傷が残りやすい点に注意が必要です。扱いがやや難しいので、車を修理するプロや作業に慣れている人におすすめです。

また磨いたあとにボディコーティングをする場合、油性コンパウンドを使うとコーティングが密着しない可能性があるので、油分が少ししか含まれない油性のコンパウンドを使うとよいでしょう。

慎重に作業したい初心者なら油性

油性のコンパウンドは水性にくらべて研磨力がソフトなため、削りすぎに注意しながら慎重に作業できます。また磨き残しの傷を油分が埋めてくれるので、傷が目立ちにくくなめらかに仕上がるのも特徴です。水性と比べて液だれもしにくく、初心者の方も扱いやすいでしょう。

プロの使用者が多い水性に対し、一般ユーザー向けの市販製品は油性のものが多いので、迷ったら油性を選んでおくのがおすすめです。

車以外にもプラモデルなどに使うならプラスチック用がおすすめ

車だけでなくプラモデルへの使用も考えているなら、プラスチック(樹脂)用のコンパウンドを選びましょう。プラスチック用はプラモデルや浴槽のような、比較的柔らかく傷つきやすい部分にも使えるのが特徴です。車やバイクのプラモデルに実車のような光沢感を求める方に向いています。

プラモデルだけでなく、車のヘッドライトを磨いてくもりを取るのにも活用可能ですよ。

ハセガワ セラミックコンパウンド TT25
長谷川工業(Hasegawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,281

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

均一で繊細なセラミック粒子を含んでおり、削りカスが気になりにくいコンパウンドです。なので万が一削りカスが出ても、水で濡らした布を使って簡単に落とせます。同メーカーから販売されている「スーパーポリッシングクロスTT23」との併用が推奨されており、透明や黒などのプラスチックにツヤを出したいときにぴったりです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,114
最安値¥982
平均比132

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥982¥0
4/16(水)¥982¥0
4/15(火)¥982¥0
4/14(月)¥982¥0
4/13(日)¥982¥0
4/12(土)¥982¥0
4/11(金)¥982¥0
4/10(木)¥982¥0
もっとみる

コンパウンドのおすすめ12選

ここからはおすすめのコンパウンドをご紹介します。ボディ・バンパー用やプラスチック用、ガラス用もあるので気になる商品があればぜひチェックしてみてください。

タミヤ タミヤコンパウンド 粗目 87068
タミヤ(TAMIYA)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
21

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

プラモデルで有名なメーカー、タミヤから販売されているペーストタイプのコンパウンドです。目が粗めの研磨剤と柔らかい筋膜剤をブレンドしており、研磨力に優れながらなめらかな仕上がりになります。塗装前のプラモデルの下地磨きや、透明パーツや金属を磨く際におすすめです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥396
最安値¥308
平均比88

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥308¥0
4/16(水)¥308¥0
4/15(火)¥308¥0
4/14(月)¥308¥0
4/13(日)¥308¥0
4/12(土)¥308¥0
4/11(金)¥308¥0
4/10(木)¥308¥0
もっとみる
3M 艶出し用 ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド 5959
スリーエム(3M)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5,139

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,436(税込)参考価格¥5,860
¥1,424OFF

商品情報

「オーロラマーク」と呼ばれる磨き傷の除去にも使えるツヤ出し用のコンパウンドです。粘度が高いため量やつける場所をコントロールしやすく、周囲に飛び散りづらいので初心者の方も扱いやすいでしょう。こちらの製品を使ったあとに直接塗装しても、はじきが出にくいのも特徴の1つです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,219
最安値¥4,436
平均比783

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥4,436¥0
4/16(水)¥4,436¥0
4/15(火)¥4,436¥0
4/14(月)¥4,436¥0
4/13(日)¥4,436¥0
4/12(土)¥4,436¥0
4/11(金)¥4,436¥0
4/10(木)¥4,436¥0
もっとみる
ピカール 液体コンパウンド LC-303
ピカール(Pikal)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
51

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

軽いすり傷消しから美しい鏡面仕上げまで幅広く活躍する、最終仕上げ用のコンパウンドです。とくに黒など濃い色の車できれいに仕上がります。目の粗さは8000と細かいためツヤ出しに向いており、バフ目がつかないので気軽に使いやすいでしょう。ノンシリコン・ノンワックスタイプです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,006
最安値¥1,871
平均比135

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,871¥0
4/16(水)¥1,871¥0
4/15(火)¥1,871¥0
4/14(月)¥1,871¥0
4/13(日)¥1,871¥0
4/12(土)¥1,871¥0
4/11(金)¥1,871¥0
4/10(木)¥1,871¥0
もっとみる
3M ガラス磨き-L 38055
スリーエム(3M)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
417

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥9,118(税込)参考価格¥9,669
¥551OFF

商品情報

車のボディではなく、ガラス磨きに適したコンパウンドです。細かい傷はもちろんのこと、水垢や油膜といった気になる汚れも除去できます。特殊な研磨砥粒を使用していて余計な傷をつけないのもうれしいポイントです。手磨きでもポリッシャー磨きでも使えます。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,581
最安値¥9,118
平均比463

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥9,118¥0
4/16(水)¥9,118¥0
4/15(火)¥9,118¥0
4/14(月)¥9,118¥0
4/13(日)¥9,118¥0
4/12(土)¥9,118¥0
4/11(金)¥9,118¥0
4/10(木)¥9,118¥0
もっとみる
ソフト99 液体コンパウンド9800 超鏡面用
ソフト99(Soft99)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,473

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,091(税込)参考価格¥1,301
¥210OFF

商品情報

洗車傷や磨き傷など普段のお手入れでできてしまう傷消しや、車のボディやバンパーの超鏡面仕上げができるコンパウンドです。黒をはじめとするダーク系やパールマイカ、メタリック車の仕上げ用としても使用できます。液体タイプなので伸びがよく、コンパウンド専用のスポンジを使用すれば誰でも均一に塗りやすいですよ。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,229
最安値¥1,091
平均比138

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,091¥0
4/16(水)¥1,091¥0
4/15(火)¥1,091¥0
4/14(月)¥1,091¥0
4/13(日)¥1,091¥0
4/12(土)¥1,091¥0
4/11(金)¥1,091¥0
4/10(木)¥1,091¥0
もっとみる
プロスタッフ 魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド S-71
プロスタッフ(Prostaff)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,295

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ヘッドライトやテールランプの黄ばみやくもりが気になるときにぴったりな、プラスチック用のコンパウンドキットです。ツヤ出し保護成分が表面をコーティングしてくれるので、透明度の高い仕上がりになりライトの明るさが復活します。バイザーやサイドウィンカーなどにも使用可能です。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥634
最安値¥591
平均比43

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥591¥0
4/16(水)¥591¥0
4/15(火)¥591¥0
4/14(月)¥591¥0
4/13(日)¥591¥0
4/12(土)¥591¥0
4/11(金)¥591¥0
4/10(木)¥591¥0
もっとみる
WILLSON 超微粒子コンパウンド ダーク&メタリック車用 02037
ウィルソン(Willson)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
690

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ホワイト車用と、メタリック・パール・濃い色の車用の2種類がありますが、こちらはメタリック・パール・濃い車用のコンパウンドです。高額レンズを磨くのに適した超微粒子アルミナを使用しています。普段のお手入れでついてしまった軽い傷や磨き傷を消したり、ボディのツヤを出したりするのにおすすめです。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥720
最安値¥700
平均比20

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥700¥0
4/16(水)¥700¥0
4/15(火)¥700-¥30
4/14(月)¥730¥0
4/13(日)¥730¥0
4/12(土)¥730¥0
4/11(金)¥730+¥30
4/10(木)¥700¥0
もっとみる
ソフト99 コンパウンド細目 09021
SOFT99

Amazonカスタマーレビュー

4.0
430

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥605(税込)参考価格¥669
¥64OFF

商品情報

微粒子なので磨き跡が残りにくい、ペーストタイプのコンパウンドです。車の塗装面のほか、メッキ・ホイールをはじめとする汚れ・すり傷・金属のサビ落としなどにも使えます。同メーカーのコンパウンド専用スポンジをあわせて使うと広範囲を磨くときも均一に仕上がりやすいですよ。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥743
最安値¥605
平均比138

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥605¥0
4/16(水)¥605¥0
4/15(火)¥605¥0
4/14(月)¥605-¥8
4/13(日)¥613¥0
4/12(土)¥613¥0
4/11(金)¥613¥0
4/10(木)¥613¥0
もっとみる
ホルツ スポンジ付きコンパウンド・ミニセット
Holts(ホルツ)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,965

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

不意についてしまった小傷の応急処置にもちょうどよい、ミニサイズで車に常備しておくのにも便利なコンパウンドセットです。目の粗いサビ取り用・目の細かい傷取りやツヤ出し用・さらに目の細かい鏡面仕上げ用の3本がセットになっています。1本あたり25gと少量なので使い切りやすいのもうれしいポイントです。

4/17現在の価格

¥1,187

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥1,187¥0
4/16(水)¥1,187¥0
4/15(火)¥1,187¥0
4/14(月)¥1,187¥0
4/13(日)¥1,187¥0
4/12(土)¥1,187-¥47
4/11(金)¥1,234+¥47
4/10(木)¥1,187¥0
もっとみる
リンレイ 黒艶制覇 W-13
リンレイ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
333

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

塗装面の傷を消しながら約6ヶ月の撥水コーティングにもなる、特許取得技術を搭載した液体コンパウンドです。車体の色ごとに種類が分かれており、こちらは黒・赤・緑といった濃い色や、濃い色のパール・マイカ・メタリックカラーなどに適しています。ヘッドライトやテールランプ等のプラスチックパーツやメッキパーツにも使用可能です。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,189
最安値¥973
平均比216

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥973¥0
4/16(水)¥973¥0
4/15(火)¥973¥0
4/14(月)¥973¥0
4/13(日)¥973¥0
4/12(土)¥973¥0
4/11(金)¥973¥0
4/10(木)¥973¥0
もっとみる
BPRO キズ埋めコンパウンド BCQ-32J05
BPRO

Amazonカスタマーレビュー

3.7
271

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

これ1本で傷消しも表面仕上げもでき、ボディカラーを問わず使えるコンパウンドです。傷をしっかりと磨きながら、特殊な樹脂が傷を埋めてくれるので、きれいな状態が長続きします。カーディーラーなどで使えるプロユース向け商品なので仕上がり重視の方にもおすすめです。

4/17現在の価格

¥3,110

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥3,110¥0
4/16(水)¥3,110¥0
4/15(火)¥3,110¥0
4/14(月)¥3,110¥0
4/13(日)¥3,110¥0
4/12(土)¥3,110¥0
4/11(金)¥3,110¥0
4/10(木)¥3,110¥0
もっとみる
プロスタッフ 魁磨き塾 三兄弟 粗キズの長男 コンパウンド S188
プロスタッフ(Prostaff)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
393

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥474(税込)参考価格¥780
¥306OFF

商品情報

紙ヤスリに置き換えると4000番相当の研磨力があり、傷を消しながらツヤ出しも可能なコンパウンドです。ドア側面やバンパー、ボンネットなどのくすみもすっきりと落としてくれます。ボディカラーを問わず使えるので、車を複数台所有している方も使いやすいですよ。

4/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥607
最安値¥474
平均比133

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/17(木)¥474¥0
4/16(水)¥474¥0
4/15(火)¥474¥0
4/14(月)¥474¥0
4/13(日)¥474¥0
4/12(土)¥474¥0
4/11(金)¥474¥0
4/10(木)¥474¥0
もっとみる

失敗しない!コンパウンドの正しい使い方

車についた傷をしっかりと消してきれいに仕上げるためには、次にご紹介するコンパウンドの正しい使い方を守りましょう。

まずは必要な道具をチェック

コンパウンドを使うのに必要な道具は、傷を磨くためのスポンジや布と、拭き取り用の清潔な布の2つです。目の粗さが異なる複数のコンパウンドを使用する場合は、目の粗さごとにスポンジや布を用意するとよいでしょう。

商品によってはスポンジが付属している場合がありますが、ない場合はカー用品店などでコンパウンド用のスポンジを購入するのもおすすめです。

汚れを落とすために事前に洗車を行う

車体に砂埃や汚れなどがついている場合、そのままコンパウンドで磨くとかえって傷が増えてしまう可能性があるため、事前に洗車をしましょう。車体をあらかじめきれいにしておくことで、コンパウンドで磨くべき傷が確認しやすくなるのも事前に洗車をしておくメリットの1です。

洗車する際は車に傷がつかないように柔らかいスポンジを使って、たっぷりと水をかけながらきれいにしてください。

養生してからスポンジを水で濡らし数滴コンパウンドをつける

コンパウンドを使う前に、磨く必要のない箇所にコンパウンドがつくのを防ぐため、マスキングテープやビニールなどを使って傷の周囲を養生するのをおすすめします。養生できたら、コンパウンドをつけるスポンジを水で濡らして絞りましょう。

スポンジを事前に濡らすと柔らかくなるだけでなく、傷を磨く際に摩擦熱が発生しにくくなります。スポンジの用意ができたら、スポンジにコンパウンドをつけてください。使用量は、液体タイプなら500円玉(約2.65cm)程度、ペーストタイプの場合は1cmほどの量が目安です。

傷周辺にスポンジを軽く押し当てて直線的に動かす

コンパウンドをつけたスポンジでいきなりゴシゴシと磨くのではなく、まずは磨きたい箇所にスタンプするようにして数回軽く押し当てます。次に10回を目安に、スポンジを直線的に動かして磨きましょう。

動かし方は同一方向だけではなく、縦や横などさまざまな向きに磨くとよいですよ。キュッキュという音がすれば正しく磨けています。

柔らかくて綺麗なタオルでコンパウンドを拭き取って仕上げる

最後に柔らかくてきれいなタオルやクロスなどを使って、コンパウンドが残らないようにしっかりと拭き取ります。このとき傷が残っていないかもあわせて確認しておきましょう。

もし磨き残しがある場合は、コンパウンドを追加でスポンジにとって磨いてください。傷が残っていないのを確認できたら養生を外して完成です。

全17商品

おすすめ商品比較表

SOFT99

ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット 09193

スリーエム(3M)

3M コンパウンド ハード・1-L 5982

UNICON(石原薬品)

UNICON 超極細目コンパウンド ペーストタイプ 10763

Holts(ホルツ)

ホルツ ラビングコンパウンド 粗目 MH112

長谷川工業(Hasegawa)

ハセガワ セラミックコンパウンド TT25

タミヤ(TAMIYA)

タミヤ タミヤコンパウンド 粗目 87068

スリーエム(3M)

3M 艶出し用 ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド 5959

ピカール(Pikal)

ピカール 液体コンパウンド LC-303

スリーエム(3M)

3M ガラス磨き-L 38055

ソフト99(Soft99)

ソフト99 液体コンパウンド9800 超鏡面用

プロスタッフ(Prostaff)

プロスタッフ 魁磨き塾 ヘッドライトコンパウンド S-71

ウィルソン(Willson)

WILLSON 超微粒子コンパウンド ダーク&メタリック車用 02037

SOFT99

ソフト99 コンパウンド細目 09021

Holts(ホルツ)

ホルツ スポンジ付きコンパウンド・ミニセット

リンレイ

リンレイ 黒艶制覇 W-13

BPRO

BPRO キズ埋めコンパウンド BCQ-32J05

プロスタッフ(Prostaff)

プロスタッフ 魁磨き塾 三兄弟 粗キズの長男 コンパウンド S188

Amazonカスタマーレビュー
4.012,167
4.45,139
4.4175
4.0483
4.31,281
4.621
4.45,139
4.451
4.3417
4.21,473
4.02,295
4.0690
4.0430
3.92,965
3.9333
3.7271
3.7393
最安値
タイムセール
¥1,245-24%
参考価格¥1,637
タイムセール
¥3,385-23%
参考価格¥4,370
タイムセール
¥4,436-24%
参考価格¥5,860
タイムセール
¥9,118-6%
参考価格¥9,669
タイムセール
¥1,091-16%
参考価格¥1,301
タイムセール
¥605-10%
参考価格¥669
タイムセール
¥474-39%
参考価格¥780
購入リンク

コンパウンドで車やプラモデルを美しく仕上げよう

コンパウンドを1つ用意しておけば、傷が気になったときにいつでも補修できるので便利ですよ。プラスチック用ならヘッドライトのくすみ取りもお得にできるでしょう。本記事でご紹介した選び方やおすすめの商品を参考に、ぜひお気に入りのコンパウンドを見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ブルーレイが再生できるカーナビ5選!車内でブルーレイを見る方法を徹底解説

長距離ドライブにおすすめのグッズ22選!必需品から便利で快適なアイテムまで厳選

車を快適にする便利グッズおすすめ24選!基本や役立つアイテム・100均もご紹介

車載用テレビのおすすめ8選!フルセグ対応・DVD内蔵など様々な品をご紹介

【2025年】ルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめ7選!選ぶポイントも解説

その他の乗り物カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ