
【初心者必見】アイブロウのおすすめ16選!トレンド眉を押さえて垢抜けしよう【2025年】
メイクアップで重要な役割を果たすおすすめアイテムが「アイブロウ」です。ナチュラルにきれいな眉毛を描くには、自分に合ったアイブロウを選ぶ必要があります。しかし、初心者には自然に仕上げるのが難しかったり、気づいたら落ちてしまっていたりとなかなか理想的なアイブロウを見つけるのは難しいですよね。
そこでこの記事では、落ちないアイブロウの選び方やおすすめ人気商品14選をご紹介します。ペンシル・パウダー・リキッドなどのバリエーションも豊富で、40代・50代の女性に似合うカラーもそろっています。プチプラからデパコスまで、自分にぴったりのアイブロウがきっと見つかるはずですので、ぜひ本記事を参考にして選んでみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
印象が変わる眉メイク!アイブロウは重要
メイクの中でも眉毛は重要度が高く色合いや形状、太さや濃さによって顔の印象を大きく変えると言われています。眉毛のバランスがよくないと、不自然な見た目になってしまうため、眉メイクは特にていねいに行うことが大切です。
とはいえ、自然な眉毛を描くのは意外と難しく慣れるまでに時間がかかってしまうことも。そこで役立ってくれるのが、アイブロウです。アイブロウとは眉毛に色をつけたり、整えたりする役割りを持っており、好みに合わせて印象をチェンジできる優れものです。
アイブロウの選び方【落ちないタイプはどれ?】
アイブロウにはさまざまな種類の商品があり、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。アイブロウを選ぶときに注目したい5つのポイントをご紹介します。
- タイプ
- 色合い
- 落ちにくさ
- 価格
- 描きやすさ
まずは目指す仕上がりに合わせてタイプを選び、次にどんな場面で使うかやパーソナルカラーに合わせて、色合いを決めていくとよいですよ。
以下では選び方のポイントについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目指す仕上がりに合ったタイプで選ぶ
アイブロウには「ペンシル」「パウダー」「リキッド」「眉マスカラ」「眉ティント」などの5つのタイプがあります。
ペンシルタイプは自然な印象に、パウダータイプはふんわりとしたやわらかな眉に、リキッドタイプは一本一本細やかな眉を描きやすく、眉マスカラタイプは眉の色を整えられます。また眉ティントは、眉毛を描くのが面倒な方にぴったりですよ。
それぞれ仕上がりや使い心地が異なるので、特徴をよく理解して自分に合ったタイプのアイブロウを選びましょう。
ペンシルタイプ
ペンシルタイプは、描きやすさと使いやすさが特徴です。削り式のペンシルは、鉛筆のように削って使うタイプのことを指し、芯が固く油分が少ないため、色づきが淡めでナチュラルな眉毛を目指せます。眉の隙間を自然に埋めるのにも適しているでしょう。
一方、芯だけの繰り出しタイプは、より芯がやわらかく濃厚な色つきが特徴です。くっきりとした眉を描くときに適しているので、立体的な印象の眉毛に仕上げられるでしょう。眉の輪郭をはっきりさせたい場合にも役立ちますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥352 | |
3/31(月) | ¥352 | |
2/27(木) | ¥352 | |
1/29(水) | ¥352 | |
1/1(水) | ¥352 | |
12/28(土) | ¥352 | |
11/26(火) | ¥352 | |
10/26(土) | ¥352 |
パウダータイプ
パウダータイプは、ふわっとしたナチュラルな眉毛に仕上げたい方におすすめです。いくつかの色に分かれているのでグラデーション効果を使いながら、違和感なくやわらかい印象の眉毛を描くことができるとされています。
専用ブラシやチップを使って色を重ねることで発色が濃くなり、顔の中で眉だけが浮き上がらない自然な印象を作り出せるでしょう。ペンシルのあとにパウダーを重ねることで、より自然な眉毛に仕上げることもできますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,350 | |
3/31(月) | ¥4,350 | |
2/27(木) | ¥4,350 | |
2/3(月) | ¥4,350 |
リキッドタイプ
リキッドタイプは、筆ペンのような細い筆先で一本一本の眉毛をキレイに描けます。指や前髪が触れても落ちにくく、汗や皮脂によるメイク崩れに強い傾向にありますよ。
ただし、リキッドタイプのみで眉毛を描くと主張が強くなってしまうことも。パウダータイプなどほかのアイブロウと併用するとよいでしょう。重ね描きすると濃淡を調節できるので、眉毛が少なくボリュームを出したい方にもおすすめです。汗・皮脂に強いアイブロウをお探しの方にも便利なタイプといえますね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,430 | |
3/31(月) | ¥1,430 | |
2/27(木) | ¥1,430 | |
1/29(水) | ¥1,430 | |
1/1(水) | ¥1,430 | |
12/28(土) | ¥1,430 | |
11/26(火) | ¥1,430 | |
10/26(土) | ¥1,430 |
眉マスカラ
眉マスカラは、ボリュームを出しながら立体感をプラスできます。眉の印象をソフトに変えたり強調したりすることもできるので、眉毛のボリュームをコントロールしたいときに重宝します。使用前にスクリューブラシで毛流れを整え、余計な皮脂を取ることによって眉がきれいに仕上がりますよ。
眉マスカラもパウダーやペンシルで形を整えたあとに使うのがおすすめです。軽く塗るだけでもナチュラルな発色になりやすいため、塗りすぎに注意してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,190 | |
3/31(月) | ¥3,190 | |
2/27(木) | ¥3,190 | |
2/7(金) | ¥3,190 | |
1/29(水) | ¥3,190 | |
1/1(水) | ¥3,190 | |
12/28(土) | ¥3,190 | |
11/26(火) | ¥3,300 |
眉ティント
眉ティントは、一時的に眉毛の色を変えられるアイブロウです。およそ3日から1週間ほど色をキープでき、毎日の眉メイクの手間を減らしたい方にもピッタリです。水や汗に強いものも多く、お風呂やタオルで拭いても色が落ちにくいところも魅力ですね。
細筆タイプと平筆タイプがあり、細かい部分を描きたいときは細筆、広い範囲を塗りたいときは平筆といったように状況によって使い分けるのがポイント。他のタイプに比べて長時間色つきを維持できますが、一度失敗してしまうと修正が難しいため、初めて使う際には慎重に行うとよいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,300 | |
3/31(月) | ¥1,300 | |
2/27(木) | ¥1,300 | |
1/29(水) | ¥1,300 | |
1/1(水) | ¥1,300 | |
12/28(土) | ¥1,300 |
パーソナルカラー(ブルべ・イエベ)や黒髪・明るめなど髪色で選ぶ
どんなアイブロウカラーがよいかを知るには、まず自分のパーソナルカラーを知るのが近道です。イエベ(イエローベース)タイプか、ブルベ(ブルーベース)タイプかによって、自然に馴染むアイブロウの色が変わってきます。また、今のヘアカラーや瞳の色に近い色合いから選ぶことも重要です。
ここからは、パーソナルカラーの見極め方やイエベとブルべの特徴、またヘアカラーとアイブロウカラーの相性についてもご紹介します。
イエベorブルべ?パーソナルカラーを知る
アイブロウを選ぶ際はまず、パーソナルカラーに注目しましょう。パーソナルカラーとはその人が生まれ持つ肌・瞳・唇・髪色に合うカラーのことを指し、主に「イエベ(イエローベース)」と「ブルベ(ブルーベース)」に分かれます。
イエベタイプの方は、ゴールドのアクセサリーが似合う特徴があります。なかでも明るめのイエローやブラウン、オレンジなどのアイブロウカラーを選ぶと、より自然でバランスの取れた印象になると言われていますよ。
一方のブルべタイプは、シルバーアクセサリーが似合う特徴を持っており、アッシュブラウンやダークブラウンとの相性が抜群。髪を染めていない黒髪の方はワントーン明るい眉色にすることで、さらに自然な仕上がりを目指せるとされています。
黒髪・明るい髪など髪色との相性も重要
アイブロウのカラーを選ぶときは、髪色との相性も大切です。たとえば黒髪や茶髪の方は少し明るめのカラーを選ぶと自然ですし、金髪の場合は少し暗めのカラーを取り入れることによって顔全体の印象を引き締める効果が期待できますよ。
黒髪の方はグレイッシュブラウンやアッシュブラウンを、金髪の方はダークブラウンやイエローブラウンとの相性がよいとされています。しかし、必ずしも髪色に合わせる必要はなく、ハイトーンの髪色にあえてダークブラウンを選ぶのもおしゃれ感を演出できるでしょう。
落ちにくいかどうかで選ぶ
ウォータープルーフタイプのアイブロウは汗や水などに強く、汗をかく夏場やマリンスポーツをする際にもピッタリです。商品によって異なりますが、長いものだと1日中キープしてくれる製品もありますよ。
また、皮脂への耐久性を求める方にはスマッジプルーフタイプがおすすめ。水だけでなく油分にも強いとされており、手や前髪で眉毛が擦れてしまっても崩れにくいのが特徴です。
落ちにくいアイブロウを選ぶことで化粧直しの手間が省けて便利。それでいて、落とすときはお湯で簡単にオフできるタイプのアイブロウも多くあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,800 | |
3/31(月) | ¥1,800 | |
2/27(木) | ¥1,800 | |
1/29(水) | ¥1,800 | |
1/1(水) | ¥1,800 | |
12/28(土) | ¥1,800 | |
11/26(火) | ¥1,800 | |
10/26(土) | ¥1,800 |
プチプラorデパコス?価格で選ぶ
アイブロウを選ぶ際、お財布にやさしいプチプラ(プチプライス)にするか、値段は高めだが高品質なデパコス(デパートコスメ)にするか迷う方も多いでしょう。ここではそれぞれのメリットとデメリットについて解説します。
プチプラのアイブロウは、安いので気軽に試せるのがメリット。自分にぴったりのカラーを見つけたいときや、気になるカラーに挑戦したい際におすすめです。その反面、色づきがいまいちだったり、すぐに落ちてしまうといった難点もあります。
一方デパコスのよいところは、カラーバリエーションの豊富さと品質です。発色がよく1日中キープするものも多くありますよ。ただし、高価な製品が多いため失敗したり、気軽に購入できないといった難点があげられます。
初心者は特に描きやすさをチェック
パウダータイプは、やわらかくナチュラルな眉毛を描くのに適しています。このタイプは、眉毛の輪郭や濃淡を整えやすいので眉メイク初心者の方にもおすすめです。またペンシルタイプは、眉の輪郭を描くときにぴったりですよ。どちらも描き直しが簡単にできるので初心者の方も扱いやすく、自然な眉に仕上がりやすいでしょう。
パウダータイプやペンシルタイプはともに失敗しにくいのが大きな魅力といえますね。描いたあとに、眉頭や眉上をブラシで軽くぼかすと、より自然な仕上がりになりますよ。ぼかし技術は、眉毛の輪郭を自然に見せながら濃すぎる眉になるのを回避するのに役立ちます。
使いやすい!おすすめのアイブロウ10選
ここからは、おすすめアイブロウを10選ご紹介します。眉メイク初心者の方が扱いやすい商品もたくさんありますよ。さらに、超細芯のアイブロウや細かい部分も簡単に描けるタイプ、自然な眉毛に仕上げられるアイブロウも。それぞれの特徴を詳しく説明するので、あなたにピッタリのアイブロウを見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,210 | |
3/31(月) | ¥1,210 | |
2/27(木) | ¥1,210 | |
1/29(水) | ¥1,210 | |
1/1(水) | ¥1,210 | |
12/28(土) | ¥1,210 | |
11/26(火) | ¥1,210 | |
10/26(土) | ¥1,210 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,380 | |
3/31(月) | ¥6,380 | |
2/27(木) | ¥6,380 | |
2/3(月) | ¥6,380 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥847 | |
3/31(月) | ¥847 | |
3/28(金) | ¥847 | |
3/27(木) | ¥1,129 | |
3/4(火) | ¥1,129 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥770 | |
3/31(月) | ¥770 | |
2/27(木) | ¥770 | |
1/29(水) | ¥770 | |
1/1(水) | ¥770 | |
12/28(土) | ¥770 | |
11/26(火) | ¥770 | |
10/26(土) | ¥770 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥550 | |
3/31(月) | ¥550 | |
2/27(木) | ¥550 | |
1/29(水) | ¥550 | |
1/1(水) | ¥550 | |
12/28(土) | ¥550 | |
11/26(火) | ¥550 | |
10/26(土) | ¥550 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,080 | |
3/31(月) | ¥1,080 | |
3/19(水) | ¥1,080 | |
2/27(木) | ¥1,080 | |
1/29(水) | ¥1,080 | |
1/1(水) | ¥1,080 | |
12/28(土) | ¥1,080 | |
11/26(火) | ¥1,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,850 | |
3/31(月) | ¥3,850 | |
3/4(火) | ¥3,850 | |
2/27(木) | ¥3,850 | |
2/21(金) | ¥3,850 | |
1/29(水) | ¥3,850 | |
1/1(水) | ¥3,850 | |
12/28(土) | ¥3,850 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,300 | |
3/31(月) | ¥2,300 | |
3/21(金) | ¥2,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,683 | |
3/31(月) | ¥2,683 | |
3/27(木) | ¥2,683 | |
3/26(水) | ¥2,500 | |
3/25(火) | ¥2,683 | |
3/16(日) | ¥2,683 | |
2/27(木) | ¥3,080 | |
1/29(水) | ¥3,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,450 | |
3/31(月) | ¥1,450 | |
3/30(日) | ¥1,450 | |
3/29(土) | ¥1,380 | |
3/27(木) | ¥1,380 | |
3/26(水) | ¥1,370 | |
3/25(火) | ¥1,198 | |
2/27(木) | ¥1,198 |
おすすめ商品比較表
![]() ETUDE ETUDE ドローイング アイブロウ ペンシル | ![]() 雪肌精 コスメデコルテ コントゥアリングパウダーアイブロウ BR301 | ![]() ettusais(エテュセ) エテュセ アイエディション スキニーブロウライナー | ![]() KANEBO(カネボウ) カネボウ スタイリングアイブロウフィクサー | ![]() Fujiko(フジコ) Fujiko フジコ眉ティントSVR | ![]() キングダム\KINGDOM 黒龍堂 キングダム パウダリーリキッドアイブロウ ウルトラキープ | ![]() Visee(ヴィセ) Visee リシェ アイブロウパウダー | ![]() shu uemura(シュウ ウエムラ) シュウ ウエムラ ブローシェーダー クール | ![]() rom&nd ロムアンド ハンオールブロウ フラットブロー w1 ジェントルブラウン | ![]() ちふれ ちふれ アイブローパウダー | ![]() セザンヌ セザンヌ 超細芯アイブロウ | ![]() メイベリン MAYBELLINE アイブロウファッション ブロウパウダーインペンシル | ![]() Celvoke(セルヴォーク) Celvoke インディケイト アイブロウパウダー | ![]() New Born(ニューボーン) New Born WブロウEX | ![]() ナチュラグラッセ(naturaglace) ナチュラグラッセ アイブロウペンシル | ![]() ヘビーローテーション ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
40代・50代に似合うアイブロウの選び方
40代・50代の方に合うアイブロウは、以下のポイントを抑えて選ぶのがおすすめです。
- 黒やグレーの色を避ける
- 髪色よりワントーン明るい色を選ぶ
- ボリューム感が出せるタイプを選ぶ
40代・50代になると、黒やグレーなどの色味は顔が老けて見えたり、暗く見えたりするため、あまりおすすめできません。アイブロウの色は、髪色よりワントーン明るい色を選ぶのがポイントです。
また、眉のボリュームが気になる場合は、ボリューム感が出せるアイブロウを選ぶと良いでしょう。アイブロウに加えて、眉マスカラを使用するのもおすすめですよ。
2025年のトレンド眉毛は?
眉毛には毎年トレンドがありますが、2025年のトレンド眉毛としては、以下のものがあげられています。
- 淡色のアーチ眉
- やや細めのアーチ眉
- ナチュラルな太眉
- パステルカラー眉
淡色のアーチ眉は、ナチュラルでソフトな印象のふんわり眉です。また、やや細めのアーチ眉は、顔全体をシェイプして見せてくれる眉。ナチュラルな太眉は、自眉をいかし、あまり整えないのが特徴です。
さらにパステルカラー眉は、ピンクやラベンダー色で描く眉のことで、顔全体を優しい印象にしてくれます。トレンド眉を取り入れて、眉メイクを楽しみましょう!
アイブロウの上手な使い方は?眉メイクのコツ
眉メイクは簡単なようで意外と難しく、左右差が出てしまったりなぜか垢抜けなかったりとメイクの鬼門になりがちです。
眉の整え方から基本となる描き方まで解説していきますので、眉メイクでお悩みの方は参考にしてくださいね。
まずは眉の形を整える
メイクの前にまず眉の形を整えましょう。眉の描き方を理解していたとしても、元の形が整っていなければきれいな仕上がりは難しくなってしまいます。
眉の形の整え方として大事なのは、眉の上側はできるだけ剃らないということがポイントになります。
上側にどうしても処理したい毛がある場合、剃るのではなく切る、もしくは抜くなどで対処しましょう。
眉毛を整えるときに便利な眉毛用ハサミについてはこちらもチェック!
眉毛をきれいに整えるときに役立つ「眉毛用ハサミ」。刃物メーカーの貝印をはじめとするさまざまなメーカーから、カーブ刃タイプやクシ付きタイプなど、多彩な商品が販売されています。メンズ用セットもありますよ。本記事では眉毛用ハサミの選び方や使い方、おすすめ商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
眉メイク・基本となる描き方
眉メイクの基本的な手順を解説しますので、メイクの前にチェックして垢抜け眉を目指しましょう。
- まずスクリューブラシで眉の毛流れを整える
- アイブロウパウダーではじめに眉山から眉尻まで描く
- その後アイブロウパウダーで眉山から眉頭の方まで描く
- アイブロウペンシルで隙間を埋めるように形を整える
- 再度スクリューブラシで眉を整える
- 毛流れに逆らわずに眉マスカラを塗って完成
簡単に仕上げたいならテンプレートを使用するのもおすすめ
眉毛テンプレートがあれば、左右差などを気にせずに簡単にきれいな眉メイクが完成します。以下の記事では眉毛テンプレートについて詳しく解説していますので、眉メイクでお悩みでアイブロウツールをお探しならぜひ参考にしてください!
きれいな眉毛を描くのが苦手な人にぴったりな「眉毛テンプレート」。眉毛テンプレートを利用すれば簡単に左右対称の眉が描けて、メイクの時短につながります。この記事では、眉毛テンプレートの選び方や上手な使い方を解説します。貝印やダイソーで販売されているおすすめアイテムもご紹介するので、参考にしてください。
パーソナルカラーに合ったアイブロウを選んで、垢抜け眉毛を描こう!
イエベやブルべなどパーソナルカラーに合わせたアイブロウを選ぶことで、自然で美しい眉メイクができるでしょう。目指す仕上がりに合わせてペンシル・パウダー・リキッドタイプなどのアイブロウタイプを選んでくださいね。
「デパコス」とは、デパートや百貨店で販売されているコスメのこと。少々お高いので自分でたくさんは買えないけれど、パッケージもおしゃれで質の良いデパコスはプレゼントでもらったらうれしいですよね。価格の幅も広いので、誕生日や母の日、またちょっとしたお礼として、シーンによって豊富な選択肢があるのも魅力です。そこで今回は、プレゼントにおすすめなデパコスを価格帯別にご紹介!選ぶポイントも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。