【2025年】50インチモニターのおすすめ8選!サイズ・寸法はどれくらい?

【2025年】50インチモニターのおすすめ8選!サイズ・寸法はどれくらい?

「50インチのモニターって使いやすいの?」と考えたことはありませんか?サイズ感や寸法、使用感のほか、どのようなシーンで使用できるのか気になる方もいるでしょう。 壁掛け機能が付いているもののほか、2025年の最新モデルについても知りたいですよね。本記事では、映画や動画視聴、テレビやゲームなどに使える50インチのモニターについて、商品のポイントとおすすめアイテムを紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

50インチモニターのサイズ・寸法はどれくらい?

モニターの「50インチ」のサイズ寸法は、横幅110.49cm×縦の長さ62.23cmが一般的です。一般的なノートパソコンは15インチ以下といわれており、比べるとかなり大きい画面といえますね。

テレビの代用として大画面をセッティングしたい際や、離れた場所からゆったり視聴を楽しむとき、動画編集などの細かい作業をしたいときなどにおすすめの横幅サイズといえます。

DMM.make 大型ディスプレイ モニター 50インチ DKS-4K50DG6
ディーエムエムドットメイク(DMM.make)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
293

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥53,064(税込)参考価格¥62,925
¥9,861OFF

商品情報

横幅111.8cmと、50インチモニターのなかでも大きめサイズのモニターです。4Kのディスプレイで、LEDバックライトを採用しています。専用リモコンがついており、離れたところからでも画面を操作できますよ。下部に2箇所分かれている足で支える据え置きタイプのモニターです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥58,830
最安値¥53,064
平均比5,766

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥53,064¥0
4/2(水)¥53,064¥0
4/1(火)¥53,064¥0
3/31(月)¥53,064¥0
3/24(月)¥53,064¥0
2/27(木)¥53,064¥0
1/29(水)¥53,064¥0
1/22(水)¥53,064¥0
もっとみる

50インチモニターはテレビの代用として使える?

50インチモニターには、地上波やBSテレビの視聴に必要な「テレビチューナー」が付属していないため、モニター単体でテレビの代用品としての使用はできません

しかし、NetflixやAmazon Primeなどの動画配信サービスでオンライン視聴できる映像のみなら、50インチモニターでも視聴できますよ。

テレビ番組を見たい場合は、別途TVチューナーを購入する必要があります。しかし、チューナーなしで視聴できる範囲で十分なら、50インチモニターを購入すると、パソコンなどよりも大画面できれいな画質を楽しめるようになりますよ。

50インチモニターの選び方のポイント

50インチのモニターを購入したい場合、どのようなポイントを押さえておくと、より自分に合った商品を見つけられるのでしょうか。ここでは7つのポイントに分けて紹介します。

解像度で選ぶ

モニターがどれだけ美しく映るのか、またはどれくらい荒く見えるのかという指標を「解像度」といいます。モニターの解像度でよく耳にするのはフルHDと4Kの2種類ではないでしょうか。

フルHDとは1,920×1,080、4Kとは3,840×2,160の画素で構成されています。50インチほどのサイズのモニターになると、解像度は4Kが主流です。画面がきれいに見え、動きも滑らかに表示されますよ。

50インチの場合、フルHDでは少し荒い見た目となることがあるため注意しましょう。

パネルの種類で選ぶ

50インチのモニターによく見られるパネルには、主にVAパネルとIPSパネルの2種類があります。一般的なモニターにはTNパネルも使用されますが、50インチではTNパネルが使用されることは少なく、VAパネルとIPSパネルのどちらかである場合が多いです。

モニターを視聴用として購入するなら、VAパネルがおすすめです。IPSパネルよりもコントラスト比が高く、くっきりと見えますよ。

パソコン操作や動画クリエイティブの編集など、作業用に使用する50インチモニターを探している方は、より正確に色が表示されるIPSパネルを選ぶとよいでしょう。なお、ADSパネルと呼ばれるIPSとほとんど同じ性能を持ったパネルもあります。

光沢の有無で選ぶ

50インチモニターには、画面が光沢するタイプ「グレア」と光沢しないタイプ「ノングレア」があります。

色鮮やかな画面で視聴を楽しみたい方にはグレアが、ちかちかとした光の反射や光沢はできるだけ抑えたいという方にはノングレアがおすすめです。

50インチモニターを使用する時間帯や、1日に占める使用時間の長さなどをもとに比較するのもおすすめですよ。

ゲーム用なら「リフレッシュレート」をチェック

リフレッシュレートとは、1秒間にモニターの画面が切り替わる回数や頻度を表す数字です。数値が高い方が切り替わりの頻度が高く、より細かな動きを再現できます

スポーツ観戦や、素早さを重視するようなゲームのプレイに使用する50センチモニターを探している方は、リフレッシュレートの数値の高さをチェックするのがおすすめですよ。

一般的には60Hz程度が好ましいですが、より臨場感のあるゲームプレイを行いたい場合は、より高いリフレッシュレートの商品を探してみましょう。しかし解像度4Kの場合は、60Hz以上のリフレッシュレートに対応できない場合もあります。

Netflixなどコンテンツ視聴をするならHDCP2.2対応か確認

映画やアニメを探したい場合には、必ず「著作権保護規格・HDCP2.2」に対応しているモニターを探しましょう。

HDCP2.2に対応していない50インチモニターは、NetflixやAmazon Primeなどに追加されている著作権コンテンツを再生できない場合があるため、注意が必要です。

著作権コンテンツ視聴がモニターの主な使用方法となる方は、特に著作権保護規格・HDCP2.2の対応有無は忘れずにチェックするようにしてくださいね。

接続端子の確認も忘れずに

50インチモニターは多くの場合、モニターの裏面や側面などに、端子が接続できるようになっています。

USBやイヤホンジャックなど、有線で連結させたい端子がある場合には、希望のコードをきちんと差し込めるモニターであるか、モニターの購入前にあらかじめ確認しておくのがおすすめですよ。

業務用として使うならスタンドセットタイプもおすすめ

同じ50インチのモニターでも、設置方法はさまざまです。

プレゼンテーションなどで使う場合には、スタンドセットになったタイプのモニターを購入することで、遠くの席の人へも画面が見えやすくなりますよ

ポピュラーなタイプはテーブルやモニター台などに据え置きするタイプですが、壁掛けで使用できるタイプの50インチモニターもあります。壁掛けモニターを探す場合には、スムーズに取り付けるためにネジ穴の規格「VESA規格」もチェックするようにしましょう。

アイリスオーヤマ モニター 50インチ DO-CU50S-B ディスプレイスタンドセット
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
27

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥80,282(税込)
Amazon80,282詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ディスプレイスタンドがセットになっている「アイリスオーヤマ」の50インチモニターです。スタンドがあるため、ビジネス利用にもぴったりですね。4K画質のうえ、どの角度から眺めても一様にきれいに見える広視野角の商品です。くっきりとした写りが魅力のグレア液晶。VESA規格対応アイテムなので、スタンドを取り外して壁掛けにしての利用もできますよ。
Amazon80,282詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥80,282

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥80,282¥0
4/2(水)¥80,282+¥12,000
4/1(火)¥68,282¥0
3/31(月)¥68,282¥0
2/27(木)¥68,282¥0
2/20(木)¥68,282¥0
もっとみる

50インチモニターのおすすめ6選

50インチサイズのモニターの中から、特におすすめの商品を6つにピックアップして紹介します。サイズや寸法をチェックして設置場所を検討しながら、気になるモニターを探してみてください。

JAPANNEXT 大型4K液晶モニター 50インチ JN-i50U-U
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

3.6
30

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥49,980(税込)参考価格¥58,217
¥8,237OFF

商品情報

「JAPANNEXT」の50インチモニターです。サイズ寸法は横幅111cm×縦の長さ64.3cmです。モニター部分の厚みは約6.6cm、モニターの足の部分の幅も約23.5cmとコンパクトなのがポイントです。USBメモリカードを挿し込んで静止画を写したり、デジタル看板としても使用したりもできますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥54,099
最安値¥49,980
平均比4,119

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥49,980¥0
4/2(水)¥49,980¥0
4/1(火)¥49,980¥0
3/31(月)¥49,980¥0
2/27(木)¥49,980¥0
1/29(水)¥49,980¥0
1/22(水)¥49,980¥0
1/18(土)¥49,980¥0
もっとみる

元データにアクセス

IODATA モニター 50インチ EX-U501VX
アイ・オー・データ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
390

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥63,800(税込)
Amazon63,800詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

長時間続けてモニターを使用したい方におすすめの商品です。お休みの日に思いっきりゲームや動画視聴を楽しみたい方のほか、お仕事中にもプライベートでも50インチモニターを使う在宅フリーランスの方などにもおすすめの、連続18時間稼働ができるアイテム。専用のリモコン操作に対応しているほか、お子さまやペットによるいたずら防止のロック機能も搭載されています。
Amazon63,800詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/3現在の価格

¥63,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥63,800¥0
4/2(水)¥63,800¥0
4/1(火)¥63,800¥0
3/31(月)¥63,800¥0
3/5(水)¥63,800¥0
もっとみる
ASTEX ‎WIS 4Kモニター 50インチ
ASTEX

Amazonカスタマーレビュー

3.9
33

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥46,980(税込)

商品情報

サイズ寸法は横幅111.1cm、縦の高さ70.5cmのモニターです。4K液晶モニターで高音質にも対応しており、きれいな写りとサウンドによる臨場感をどちらもこだわりたい方におすすめですよ。ミラーリング機能やBluetooth機能、壁掛け設置などに対応しています。

4/3現在の価格

¥46,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥46,980¥0
4/2(水)¥46,980¥0
4/1(火)¥46,980+¥3,000
3/31(月)¥43,980¥0
3/21(金)¥43,980¥0
もっとみる
NEC 50型パブリックディスプレイ(LCD-ME501) LCD-ME501)
NEC

商品情報

横置き設置だけでなく、縦置きでの設置もできる50インチモニターです。ロゴの取り外しや位置変更もできますよ。長い横幅を縦幅に活かすこともできるため、アイデア次第でさまざまな活用ができそうですね。映像と音響のモードがいくつか設定されており、ケースごとにあった見え方や聞こえ方を選択できる優れ物です。

4/3現在の価格

¥120,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥120,000¥0
4/2(水)¥120,000¥0
4/1(火)¥120,000¥0
3/31(月)¥120,000¥0
3/10(月)¥120,000¥0
もっとみる
シャープ 50V型 インフォメーションディスプレイ PN-HW501
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド「シャープ」のモニターは、16時間の連続稼働ができるアイテムです。直下型LEDバックライトで、VESA規格にも対応しており、縦向きや横向きでの壁掛け使用ができますよ。HDMI、USBなどの端子接続ができ、ケーブルでPCと繋いでのディスプレイ表示も可能な50インチのモニターです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥103,209
最安値¥101,420
平均比1,789

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥101,420¥0
4/2(水)¥101,420¥0
4/1(火)¥101,420¥0
3/31(月)¥101,420¥0
3/18(火)¥101,420¥0
2/27(木)¥101,420¥0
1/29(水)¥101,420¥0
1/23(木)¥101,420¥0
もっとみる
SHARP PN-HW501T BIG PADタッチディスプレイ50V型
シャープ(SHARP)

商品情報

コントラスト比率が高く、くっきりと見えやすいシャープ製のディスプレイです。4K対応で解像度は3,840×2,160です。斜め45度までなら角度を自由に調整できるため、パネルディスプレイやメニュー表にも使用できますね。ご自宅のみならず、ビジネスシーンなどでも幅広い使い方ができるモニターです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥289,112
最安値¥279,800
平均比9,312

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥279,800¥0
4/2(水)¥279,800¥0
4/1(火)¥279,800¥0
3/31(月)¥279,800¥0
2/27(木)¥279,800¥0
1/29(水)¥279,800¥0
1/22(水)¥279,800¥0
1/18(土)¥279,800¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

ディーエムエムドットメイク(DMM.make)

DMM.make 大型ディスプレイ モニター 50インチ DKS-4K50DG6

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ モニター 50インチ DO-CU50S-B ディスプレイスタンドセット

JapanNext

JAPANNEXT 大型4K液晶モニター 50インチ JN-i50U-U

アイ・オー・データ

IODATA モニター 50インチ EX-U501VX

ASTEX

ASTEX ‎WIS 4Kモニター 50インチ

NEC

NEC 50型パブリックディスプレイ(LCD-ME501) LCD-ME501)

シャープ(SHARP)

シャープ 50V型 インフォメーションディスプレイ PN-HW501

シャープ(SHARP)

SHARP PN-HW501T BIG PADタッチディスプレイ50V型

Amazonカスタマーレビュー
4.0293
4.127
3.630
4.1390
3.933
-
4.62
-
最安値
¥53,064
¥80,282
¥49,980
¥63,800
¥46,980
¥120,000
¥101,420
¥279,800
購入リンク

50インチのモニターを探すならサイズと機能に注目!

アイリスオーヤマやシャープなど、幅広いメーカーが50インチのモニターを販売しています。横幅サイズや寸法、壁掛けなどの機能に注目しながら、動画視聴やお仕事などに使用する大きくきれいなモニターを探してみませんか。当記事のおすすめをぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025】Mac mini向けディスプレイのおすすめ9選!ガジェット好きが選び方を解説&周辺機器も

Mac向けディスプレイのおすすめ18選!ガジェット好きが選び方やメリットを解説【2025年】

【2025年】27インチモニターのおすすめ16選!ガジェット好きが魅力や選び方を解説

【2025年】モバイルモニターのおすすめ12選!ガジェット好きがメリットや高コスパ商品も紹介

クランプ式モニターアームのおすすめ10選!デスクの天板に挟めないときの対処法も解説

ディスプレイ・モニターのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ