【プロ監修】PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ10選!人気商品や最新モデルを紹介【2025年】

【プロ監修】PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ10選!人気商品や最新モデルを紹介【2025年】

デスクトップパソコンを使用するうえで必須の「PCモニター・液晶ディスプレイ」。多数のメーカーが販売しており、値段が安いものから高いものまでさまざまです。そんなPCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際、仕事用やゲーム用に適しているのはどれか悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、PCモニター・液晶ディスプレイの選び方を現役の家電量販店販売員に解説してもらいました。おすすめ商品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

現役家電量販店販売員

坂本 康一
  • パソコン・周辺機器
  • 家電

現役家電量販店員として22年のキャリアを持ち、白物家電を中心に年間1億円以上の売り上げを毎年達成。親切・丁寧な接客を心がけ、お客様のニーズを的確に捉えた提案で高い信頼を得ています。専門知識が評価され、雑誌等などで家電の特集記事の掲載経験もあります。 ブログでは長年の経験を活かし、家電の選び方や最新トレンド情報をわかりやすく配信中。読者に信頼性の高い情報を提供し、家電選びの参考になることを目指しています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

PCモニター・液晶ディスプレイの種類と特徴

PCモニター・液晶ディスプレイは、一般的なモニターに加え、ゲーミングモニターやクリエイター向けのモニター、ウルトラワイドモニターがあります。以下の表に、それぞれの特徴をまとめました。

 特徴
一般的なモニターコストパフォーマンスが良い
バランスが良く、仕事やネット閲覧などに使いやすい
ゲーミングモニター応答速度が速い
リフレッシュレートが高い
クリエイター向けモニター色の再現性が高い
写真や動画編集に向いている
ウルトラワイドモニター一般的なモニターに比べて横に長い
マルチタスクしやすい

PCモニター・液晶ディスプレイは、用途によって適したモデルが異なります。また、タッチ対応や4K解像度など、製品によって機能面にも差がある点にも注目です。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

用途に合わせた種類選びが満足のいくモニターを選ぶポイントです。

PCモニター・液晶ディスプレイの選び方〜基本編〜

ここからは、PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際に最低限押さえておきたいポイントを解説します。チェックすべきポイントは以下の2点です。

ここをチェック!
  • 使用目的に合う性能・機能があるか
  • 使用目的で使いやすい画面サイズ・解像度か

PCモニター・液晶ディスプレイ選びに悩んでいる方は、ぜひチェックしてくださいね。以下に詳しく解説していきます。

使用目的に合わせてモニターのタイプを選ぶ

PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際は、まず「何のために使うか」を明確にしましょう。ゲーム、仕事、動画視聴、クリエイティブ作業など、使用目的によって適したモニターの性能や特徴は大きく異なります

例えば、ゲームなら高リフレッシュレート、仕事なら目に優しいブルーライトカットや高さ調整機能付きが便利です。目的がはっきりすると、必要なスペックや機能が絞りやすくなります。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

使い方によって適したモニターは変わります。

使い方に合わせて画面サイズ・解像度を選ぶ

PCモニターを選ぶ際は、「画面サイズ」と「解像度(フルHD・WQHD・4Kなど)」のチェックが重要です。

動画視聴やゲームを楽しみたい方は、27インチ以上×WQHD以上が快適。オフィス用途や省スペース重視なら、21.5~24インチ×フルHDでも十分です。使用シーンに応じたサイズと解像度のバランスを意識しましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

作業内容に合ったサイズと解像度を選びましょう!

PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ9選

ここからは、PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ商品をご紹介します。仕事やゲームに使いやすい製品や、高コスパで安い製品などを複数のメーカーから厳選しました。ぜひチェックしてください。

ASUS フレームレスモニター 23.8インチ フルHD ‎VZ249HR
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,980

Amazonカスタマーレビュー

超スリムデザインと広視野角のIPSパネル搭載
参考価格Amazon
¥13,980(税込)
Amazon13,980詳細

Amazon Prime対象商品

超スリムデザインと広視野角のIPSパネル搭載

商品情報

わずか7mmの薄さとフレームレスデザインが特徴の液晶ディスプレイです。広視野角のIPSパネルで、どの角度から見ても鮮やかで美しい映像を楽しめます。フルHDの高解像度で、細部までクリアに表示。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術を搭載し、長時間使用する際の目の負担を軽減します。
Amazon13,980詳細

Amazon Prime対象商品

5/13現在の価格

¥13,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥13,980¥0
5/12(月)¥13,980¥0
5/11(日)¥13,980¥0
5/10(土)¥13,980¥0
5/9(金)¥13,980¥0
5/8(木)¥13,980¥0
5/7(水)¥13,980¥0
5/6(火)¥13,980¥0
もっとみる
Xiaomi モニター A24i ディスプレイ 23.8インチ
xiaomi(シャオミ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
691

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥10,980(税込)

商品情報

最大100Hzのリフレッシュレートが滑らかで安定した映像を実現します。1920×1080の高解像度で、クリアで自然な画質を楽しめますよ。最薄部7.5mmの洗練されたスリムデザインと狭額ベゼルが、デスク周りをスマートに演出。工場出荷前に色補正されており、正確な色再現が可能です。調整可能なスタンドや豊富な接続ポート、VESAマウント対応など、細部にもこだわっています。

5/13現在の価格

¥10,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥10,980¥0
5/12(月)¥10,980¥0
5/11(日)¥10,980¥0
5/10(土)¥10,980¥0
5/9(金)¥10,980¥0
5/8(木)¥10,980¥0
5/7(水)¥10,980¥0
5/6(火)¥10,980¥0
もっとみる
Dell S2425HS-A
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.3
513

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥18,800(税込)参考価格¥20,800
¥2,000OFF
Amazon18,800詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

sRGBカバー率99%と高いコントラスト比により、鮮やかで精細な映像を楽しめます。100Hzのリフレッシュレートが滑らかなスクロールと動きを実現。内蔵のデュアル5Wスピーカーが、クリアで臨場感あふれるサウンドを提供します。薄型ベゼルと洗練されたデザインはどんな空間にも調和。ケーブル管理機能付きスタンドや簡単なメニュー操作性も魅力です。
Amazon18,800詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

5/13現在の価格

¥18,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥18,800¥0
5/12(月)¥18,800-¥3,000
5/11(日)¥21,800¥0
5/10(土)¥21,800¥0
5/9(金)¥21,800¥0
5/8(木)¥21,800¥0
5/7(水)¥21,800¥0
5/6(火)¥21,800¥0
もっとみる
アイ・オー・データ モニター 23.8インチ EX-A241DB
アイ・オー・データ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
7,105

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥14,800(税込)
Amazon14,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

フラットなフレームレスパネルを採用し、極細フレームが洗練された印象を与えます。スタイリッシュなデザインで、オフィスや自宅の空間に調和しやすいでしょう。前面にスマートフォンスタンドを配置し、利便性にも配慮。広視野角ADSパネルにより、どの角度から見ても鮮やかな映像を楽しめますよ。HDMI端子とケーブルが付属し、購入後すぐに多様な機器との接続が可能です。
Amazon14,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/13現在の価格

¥14,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥14,800¥0
5/12(月)¥14,800¥0
5/11(日)¥14,800¥0
5/10(土)¥14,800¥0
5/9(金)¥14,800¥0
5/8(木)¥14,800¥0
5/7(水)¥14,800¥0
5/6(火)¥14,800¥0
もっとみる
Dell モニター 27インチ S2722DC
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,946

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥34,800(税込)参考価格¥39,800
¥5,000OFF

商品情報

USB-Cケーブル1本でノートPCへの給電と接続が可能です。最大65Wの電力供給に対応し、映像や音声、データの転送をまとめて行えるため、デスク周りをスマートに整理できるでしょう。高さや角度の調整も簡単。付属のDell Display Managerを使用すれば、画面レイアウトのカスタマイズや入力切り替えがスムーズにできますよ。

5/13現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥43,600
最安値¥34,800
平均比8,800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥34,800¥0
5/12(月)¥34,800+¥5,000
5/11(日)¥29,800¥0
5/10(土)¥29,800¥0
5/9(金)¥29,800¥0
5/8(木)¥29,800¥0
5/7(水)¥29,800¥0
5/6(火)¥29,800¥0
もっとみる
PHILIPS 液晶ディスプレイ PCモニター 272E2FE/11
PHILIPS

Amazonカスタマーレビュー

4.3
816

Amazonカスタマーレビュー

IPSテクノロジーパネルで複数人での視聴もラクラク
参考価格Amazon
¥18,800(税込)
Amazon18,800詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細
IPSテクノロジーパネルで複数人での視聴もラクラク

商品情報

広視野角のIPSパネルにより、鮮やかで均一な色彩をどの角度からも楽しめます。最大75Hzのリフレッシュレートと高速応答速度により、動画やゲームも滑らかに表示。ブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術で、長時間の使用でも目の負担を軽減してくれます。高さ調整が可能で、環境に優しい水銀フリー設計なのもポイントですよ。
Amazon18,800詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

5/13現在の価格

¥18,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥18,800¥0
5/12(月)¥18,800¥0
5/11(日)¥18,800¥0
5/10(土)¥18,800¥0
5/9(金)¥18,800¥0
5/8(木)¥18,800¥0
5/7(水)¥18,800¥0
5/6(火)¥18,800¥0
もっとみる
Amazonベーシック モニター FHD C27M2020JP
Amazonベーシック(Amazon Basics)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
55

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥18,534(税込)参考価格¥19,418
¥884OFF
Amazon18,534詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

最大100Hzのリフレッシュレートが動画再生時などの残像感を軽減し、クリアな映像を提供します。画面の角度を調整できるチルト機能を搭載し、VESA規格に対応しているため、設置場所を選びません。4つのUSBポートを搭載しており、キーボードやマウスなどの周辺機器をモニターに接続できるため、すっきりとしたデスク周りを実現できるでしょう。
Amazon18,534詳細

Amazon Prime対象商品

5/13現在の価格

¥18,534

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥18,534¥0
5/12(月)¥18,534¥0
5/11(日)¥18,534¥0
5/10(土)¥18,534¥0
5/9(金)¥18,534¥0
5/8(木)¥18,534¥0
5/7(水)¥18,534¥0
5/6(火)¥18,534¥0
もっとみる
PHILIPS モニターディスプレイ 241E1D/11
PHILIPS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,225

Amazonカスタマーレビュー

FHD1080pの解像度と超高速レスポンスで作業も快適に
最安値Amazon
¥15,800(税込)参考価格¥22,767
¥6,967OFF
FHD1080pの解像度と超高速レスポンスで作業も快適に

商品情報

広視野角のIPSパネルを搭載した、23.8型フルHD液晶モニターです。鮮やかな色彩で、写真や動画などを美しく表示します。最大75Hzのリフレッシュレートと4msの応答速度に加え、AMD FreeSyncテクノロジーに対応し、動きの速い映像も滑らかに表現。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術により、長時間の使用でも目の負担を軽減します。環境に配慮した水銀フリー設計も特徴です。

5/13現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,284
最安値¥15,800
平均比3,484

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥15,800¥0
5/12(月)¥15,800¥0
5/11(日)¥15,800¥0
5/10(土)¥15,800¥0
5/9(金)¥15,800¥0
5/8(木)¥15,800¥0
5/7(水)¥15,800¥0
5/6(火)¥15,800¥0
もっとみる
PHILIPS PCモニター 24E1N5500E/11
PHILIPS

Amazonカスタマーレビュー

4.4
506

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥21,800(税込)参考価格¥32,310
¥10,510OFF

商品情報

高精細なWQHD解像度が特徴のIPSテクノロジー搭載ディスプレイです。滑らかな75Hzのリフレッシュレートが鮮明で動きのある映像体験を提供します。HDMIやDisplayPortなど豊富な入力端子に加え、画面のちらつきを軽減するフリッカーフリーやブルーライト低減機能も搭載。高さや角度調整、縦表示も可能で、快適な作業環境を提供しますよ。

5/13現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥27,693
最安値¥21,800
平均比5,893

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/13(火)¥21,800¥0
5/12(月)¥21,800¥0
5/11(日)¥21,800¥0
5/10(土)¥21,800¥0
5/9(金)¥21,800¥0
5/8(木)¥21,800¥0
5/7(水)¥21,800¥0
5/6(火)¥21,800¥0
もっとみる

PCモニター・液晶ディスプレイの選び方〜応用編〜

ここからは、PCモニター・液晶ディスプレイの機能や質にこだわりたい方に向けた、選び方のチェックポイントを解説します。製品購入後に後悔しないために、チェックしておきましょう。

映像の滑らかさ重視なら「リフレッシュレート」に注目

映像の滑らかさを左右する「リフレッシュレート」は、特にゲームや動画編集をする人にとって重要な指標です。

一般的なPCモニターの多くは60Hz。ゲーミングモニターであれば、120Hzや144Hz、さらには240Hz対応のモニターがあり、動きの速い映像もくっきり表示できます。FPSゲームやスポーツ動画など、早い動きをしっかり表示させたいなら、リフレッシュレートの高いモデルを選ぶのがおすすめです。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

滑らかな映像表示には高リフレッシュレートがおすすめです。

正確な色再現を求めるなら「パネルの種類」に注目

画質や色の再現性にこだわるなら、モニターのパネル方式もチェックしましょう。

写真編集やデザイン、映像制作には、色の再現力に優れた「IPSパネル」がおすすめ。また、映像のコントラストを重視するなら「VAパネル」、応答速度を重視したいゲーマーの方は「TNパネル」を選ぶと良いでしょう。

パネルのタイプについては後ほど詳しく解説しますが、用途に合わせてパネルタイプを選べば、作業効率と満足度が格段に向上しますよ。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

映像や写真編集にはIPSパネルがおすすめです。

目の疲れを防ぐなら「ブルーライトカット&フリッカーフリー」機能

長時間パソコンを使う人には、目に優しい機能が搭載されたモニターが断然おすすめです。「ブルーライトカット機能」は有害な青色光を軽減し、「フリッカーフリー」は画面のちらつきが少ないため、目への負担を軽減できるでしょう。

とくに在宅勤務やクリエイティブ作業などでモニターを長く見る人には、これらの機能が快適な作業に直結します。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

長時間作業には目に優しいモニターを選びましょう。

複数機器をつなぐなら「端子の種類と数」を確認

モニターをゲーム機やレコーダー、外付けスピーカーなどと接続する予定があるなら、HDMI・DisplayPort・USB-Cなどの端子がどれだけ搭載されているかも重要になります。

機器ごとに必要な端子が異なるため、購入前に接続機器との互換性をチェックしましょう。将来的な拡張性も考慮して、余裕のある端子構成のモデルを選ぶのがおすすめです。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

端子の種類と数で使い勝手が大きく変わります。

PCモニターパネル(IPS・VA・TN)の特徴の違い

PCモニターの液晶パネルにはIPS・VA・TNの3種類あります。以下の表にそれぞれの特徴をまとめました。

 特徴
IPS視野角が広い
色の再現性が高い
VA高コントラスト
黒が綺麗
TN応答速度が速い
価格が安い
視野角が狭く、色再現性も低め

PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際は、用途に合うパネルを選ぶとより快適に使えますよ。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

色・視野角・応答速度はパネルで決まります。

ゲームor仕事?用途別におすすめのスペック

​​PCモニターは、用途によっておすすめの性能が異なります。以下の表に用途別のおすすめスペックをまとめました。

用途画面サイズ解像度その他の性能・機能
ゲーム24~27インチ

フルHD~WQHD・応答速度1ms以下
リフレッシュレート144Hz以上
・G-SYNCやFreeSyncといった映像同期技術対応
動画視聴27~32インチWQHD~4K・HDR対応
・IPSやVAパネル
仕事23~27インチフルHD以上・ブルーライトカット
・フリッカーフリー

用途によっておすすめの性能は異なりますが、例えば仕事におすすめのスペックでもゲームや動画視聴に使用することは可能です。画面サイズの大きさや対応解像度、搭載機能によってPCモニターの値段が大きく変わるため、予算も考慮して自分に合うものを見つけましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

ゲーム・映像・仕事、それぞれに適した1台を探してみてください。

PCモニターに目の疲れを軽減する機能はある?

PCモニターの長時間使用による目への負担を減らせる「ブルーライトカット機能」や「フリッカーフリー(ちらつき防止)」機能があります。この2つの機能を搭載しているPCモニター・液晶ディスプレイなら、長時間作業も快適でしょう。

また、明るさの自動調整機能やアンチグレア(非光沢)パネルも目に優しく、視認性が高まります。モニターの高さ調整や角度変更ができるエルゴノミクス設計も、正しい姿勢を維持でき、疲労を軽減できる可能性がありますよ。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

目に優しい機能で長時間作業も快適にこなしましょう。

テレビとしてPCモニターを使用する場合の注意点

PCモニターをテレビ代わりに使いたい場合は以下の点をチェックしましょう。

ここに注意!
  • HDMI端子の有無と数
  • 複数入力の切り替えやすさ
  • スピーカーの有無と外部スピーカーと接続可能か
  • TVチューナー非搭載の場合、別途チューナーやストリーミング端末(Fire TVなど)が必要

PCモニターには基本的にTVチューナーが搭載されていないため、地デジなどを見たい場合はどのようにしてTVを見るかを検討する必要があります。また、スピーカーを搭載していないモデルも多いため、音をイヤホンで聞くのか、スピーカーで聞くのかも検討しましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

テレビとして利用するなら、端子と音響環境をしっかりチェックしましょう。

全9商品

おすすめ商品比較表

ASUS

ASUS フレームレスモニター 23.8インチ フルHD ‎VZ249HR

xiaomi(シャオミ)

Xiaomi モニター A24i ディスプレイ 23.8インチ

Dell

Dell S2425HS-A

アイ・オー・データ

アイ・オー・データ モニター 23.8インチ EX-A241DB

Dell

Dell モニター 27インチ S2722DC

PHILIPS

PHILIPS 液晶ディスプレイ PCモニター 272E2FE/11

Amazonベーシック(Amazon Basics)

Amazonベーシック モニター FHD C27M2020JP

PHILIPS

PHILIPS モニターディスプレイ 241E1D/11

PHILIPS

PHILIPS PCモニター 24E1N5500E/11

Amazonカスタマーレビュー
4.24,980
4.3691
4.3513
4.37,105
4.43,946
4.3816
3.855
4.23,225
4.4506
最安値
¥13,980
¥10,980
タイムセール
¥18,800-10%
参考価格¥20,800
¥14,800
タイムセール
¥34,800-13%
参考価格¥39,800
¥18,800
タイムセール
¥18,534-5%
参考価格¥19,418
¥15,800
¥21,800
購入リンク

用途に合うPCモニターを選んで快適に作業しよう

いかがでしたでしょうか。ここまで、PCモニター・液晶ディスプレイの選び方と用途別のおすすめスペックのほか、おすすめ商品を紹介してきました。一口にPCモニターといっても性能や搭載機能はさまざまで、仕事やゲームなど、どのような用途に適しているか製品によって違います。本記事で紹介したさまざまなメーカーのPCモニター・液晶ディスプレイの情報を参考に、自分に合う1台を見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025】Mac mini向けディスプレイのおすすめ9選!ガジェット好きが選び方を解説&周辺機器も

Mac向けディスプレイのおすすめ18選!ガジェット好きが選び方やメリットを解説【2025年】

【2025年】モバイルモニターのおすすめ12選!ガジェット好きがメリットや高コスパ商品も紹介

【2025年】27インチモニターのおすすめ16選!ガジェット好きが魅力や選び方を解説

【2025年】モニターアームおすすめ14選!ガジェット好きがメリットや選び方を徹底解説

ディスプレイ・モニターのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ