【2025年】4Kゲーミングモニターのおすすめ10選!【PS5にも】32インチ・27インチを紹介

【2025年】4Kゲーミングモニターのおすすめ10選!【PS5にも】32インチ・27インチを紹介

高画質な画面でゲームを楽しみたいなら「4Kゲーミングモニター」の購入がおすすめです。この記事では、27インチから32インチの画面サイズを中心とした4Kゲーミングモニターをご紹介します。比較的価格が安いモデルや、PS5でゲームプレイするのにもぴったりな性能を持つモデルなどをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

4Kゲーミングモニターの魅力

4Kゲーミングモニターの特徴は、何といっても解像度に優れていること。解像度が高いほど映像の画素数が多く、より高精細な画面で映像やゲームを楽しめます。

解像度3840×2160ピクセルの4Kゲーミングモニターは、フルHDの4倍の画素数。美しい画面描写で映像やゲームを楽しみたいなら、4Kゲーミングモニターを選ぶのがおすすめです。

4Kゲーミングモニターを選ぶときのポイント

ここからは、4Kゲーミングモニターを選ぶときにチェックしておきたいポイントをご紹介します。

画面サイズ:32インチか27インチがおすすめ・24インチは小さい!

4Kゲーミングモニターには、いくつかのサイズがあります。とくにRPG・アクションゲームを中心にプレイしたい人におすすめなのが32インチか27インチです。

▼おすすめのサイズと特徴

 特徴
27インチ狭めの部屋でも圧迫感がなく、デスクに収まりやすいサイズ感
32インチ映画やスポーツなどの迫力ある映像を楽しめる

ひと回り小さい24インチの4Kゲーミングモニターも販売されていますが、画面に映る文字が小さすぎて見にくくなる恐れがあるため、あまりおすすめできません。

液晶パネルの種類:用途に合わせてチェック

4Kゲーミングモニターに採用されている液晶パネルについて、次の4種類をご紹介します。

▼液晶パネルの種類と特徴

 特徴・メリット適した用途デメリット
IPS・視野角が広い
・色の再現度が高い
・ゲームを楽しむには十分な性能
・価格が比較的安い
・性能と価格のバランスがよい
・初めて導入するゲーミングモニターとしておすすめ
・ゲームプレイ
・ドラマや映画などのコンテンツ視聴
・イラスト作成
TNパネルと比較すると、応答速度はやや遅い傾向
TN・応答速度の速さが魅力
・価格が比較的安い
・商品数が豊富
FPSやTPSといった、画面切り替えの速さが勝敗を左右するようなゲーム 
VA・コントラスト比が高い
・遮光性に優れている
・ドラマや映画などのコンテンツ視聴応答速度は遅め
OLED・最も画質がよい
・高コントラスト比
・細かい色のニュアンスまで再現
プロ仕様のゲーミング目的他種と比べて高価

それぞれ価格や画質の違いがあるので、特徴やメリットをチェックして選んでみてください。

【32インチ】4Kゲーミングモニターのおすすめ4選

大きめの画面サイズでゲームプレイやコンテンツ視聴を楽しみたいなら、32インチの4Kゲーミングモニターがおすすめです。

モニターを置くスペースが十分にある人は、画質の良さや応答速度などをチェックしたうえで購入を検討してみてくださいね。

Dell ゲーミングモニター G3223Q
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,920

Amazonカスタマーレビュー

最大144Hzのリフレッシュレートでゲームも快適
タイムセール
¥62,490(税込)参考価格¥99,800
¥37,310OFF
最大144Hzのリフレッシュレートでゲームも快適

商品情報

リフレッシュレートは最大144Hzで、高画質な映像を楽しむのには十分なスペックを持っています。Extremeモードに設定すると応答速度1msに対応できるので、素早い動きもくっきりと映し出してくれますよ。HDR対応のゲームやコンテンツ視聴にも向いており、画面の大きさにこだわりたい人にもおすすめの32インチモデルです。

7/12現在の価格

¥62,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥62,490¥0
7/11(金)¥62,490+¥510
7/10(木)¥61,980-¥820
7/9(水)¥62,800-¥2,990
7/8(火)¥65,790¥0
7/7(月)¥65,790-¥1,210
7/6(日)¥67,000¥0
7/5(土)¥67,000¥0
もっとみる
JAPANNEXT 31.5インチ ゲーミングモニター JN-315V160UR
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

3.6
14

Amazonカスタマーレビュー

FPSやTPSにうれしい1msの応答速度に対応
最安値Amazon
¥59,980(税込)参考価格¥61,970
¥1,990OFF
FPSやTPSにうれしい1msの応答速度に対応

商品情報

VAパネルを採用した4K対応のゲーミングモニターです。1msの応答速度に対応しており、映像を滑らかに表現できるのが魅力。FPSやTPSなどをプレイしたい人におすすめで、VAパネルならではのくっきりとした鮮やかさも感じられますよ。HDRに対応しているため、ゲームプレイだけではなくコンテンツの視聴にもぴったりでしょう。

7/12現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥61,307
最安値¥59,980
平均比1,327

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥59,980¥0
7/11(金)¥59,980¥0
7/10(木)¥59,980¥0
7/9(水)¥59,980¥0
7/8(火)¥59,980¥0
7/7(月)¥59,980¥0
7/6(日)¥59,980¥0
7/5(土)¥59,980¥0
もっとみる
LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 31.5インチ 32GS95UV-W
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.4
315

Amazonカスタマーレビュー

有機ELパネルで明るく繊細な色使いを忠実再現
参考価格Amazon
¥172,121(税込)
有機ELパネルで明るく繊細な色使いを忠実再現

商品情報

有機ELパネルを採用しており、明るく繊細な色使いを忠実に再現できる点が大きな特徴です。31.5インチの大画面でゲームプレイしたり、映像鑑賞をしたりするのに向いています。応答速度は0.03msと有機ELパネルだからこその性能を持ち合せており、リフレッシュレートは240Hzに対応しているのもポイント。価格は多少高価でも、映像の美しさを重視したい人におすすめです。

7/12現在の価格

¥172,121

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥172,121¥0
7/11(金)¥172,121-¥303
7/10(木)¥172,424-¥505
7/9(水)¥172,929+¥1,529
7/8(火)¥171,400-¥3,600
7/7(月)¥175,000+¥1,768
7/6(日)¥173,232-¥202
7/5(土)¥173,434¥0
もっとみる
JAPANNEXT 31.5インチ ゲーミングモニター JN-i315G144UR-HSP
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

3.6
24

Amazonカスタマーレビュー

色味の再現度が高くクリエイティブ用途にも使いやすい
参考価格Amazon
¥58,480(税込)
色味の再現度が高くクリエイティブ用途にも使いやすい

商品情報

最大輝度400cd/m2に対応したIPSパネルのゲーミングモニターで、色味の再現度が高く鮮やかさを実感できます。ゲームプレイのみならず、写真や映像の編集といったクリエイティブ用途にも使いやすいでしょう。最大125mmまで高さの調節が可能な昇降式スタンド付きなので、自分の好みの位置に調節して使ってみてください。回転させて縦向きにもできます。

7/12現在の価格

¥58,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥58,480¥0
7/11(金)¥58,480¥0
7/10(木)¥58,480¥0
7/9(水)¥58,480¥0
7/8(火)¥58,480¥0
7/7(月)¥58,480¥0
7/6(日)¥58,480-¥500
7/5(土)¥58,980¥0
もっとみる

【27インチ】4Kゲーミングモニターのおすすめ6選

比較的省スペースで設置できる27インチの4Kゲーミングモニターは、初めてモニターを導入する人や設置場所が広く取れない人にもおすすめの画面サイズです。

モニターを使用する用途にあった性能を持つ商品を選んで、趣味を楽しんでみてくださいね。

Dell Alienware 27インチ ゲーミングモニター AW2725QF-A
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.1
46

Amazonカスタマーレビュー

用途に合わせて4KとフルHDのモード切り替えが可能
参考価格Amazon
¥98,800(税込)
用途に合わせて4KとフルHDのモード切り替えが可能

商品情報

4KとフルHDのモードを切り替えて使える、デュアル解像度を持ったゲーミングモニターです。ゲームの種類に合ったモードに設定して、適切な解像度でゲームを楽しめるのがポイント。DisplayHDR規格は600で、没入感のある明るさの表現を持っています。Creatorモードにすれば、より精細な色味の表現まで確認できますよ。

7/12現在の価格

¥98,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥98,800¥0
7/11(金)¥98,800¥0
7/10(木)¥98,800¥0
7/9(水)¥98,800¥0
7/8(火)¥98,800¥0
7/7(月)¥98,800¥0
7/6(日)¥98,800¥0
7/5(土)¥98,800¥0
もっとみる
IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta EX-GCU271HXAB
アイ・オー・データ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
614

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

PS5のスペックを最大限に活かしたゲームプレイを堪能するのにおすすめのゲーミングモニターです。27インチでほどよく映像の迫力を感じつつも、32インチより省スペースで設置しやすいのが魅力ですね。パネルはAHVAタイプを採用しており、広視野角でどこから見ても色鮮やかな映像を映し出せます。

7/12現在の価格

¥89,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥89,800¥0
7/11(金)¥89,800¥0
7/10(木)¥89,800¥0
7/9(水)¥89,800¥0
7/8(火)¥89,800¥0
7/7(月)¥89,800¥0
7/6(日)¥89,800¥0
7/5(土)¥89,800¥0
もっとみる
JAPANNEXT 27インチ ゲーミングモニター JN-IPS27144UHDR-HSP
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

3.8
26

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

IPSパネルを搭載した27インチの4Kゲーミングモニターです。高リフレッシュレートで最大144Hzのスペックを持っているため、FPSをはじめとした素早い動きの多いゲームも快適にプレイしやすいですよ。広色域に対応したパネルはどの角度から見ても色鮮やかで、コントラストがはっきりと表現されます。写真や動画編集などにも活用しやすいでしょう。

7/12現在の価格

¥63,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥63,800¥0
7/11(金)¥63,800¥0
7/10(木)¥63,800¥0
7/9(水)¥63,800¥0
7/8(火)¥63,800¥0
7/7(月)¥63,800¥0
7/6(日)¥63,800¥0
7/5(土)¥63,800¥0
もっとみる
BenQ MOBIUZ EX2710U
ベンキュージャパン

Amazonカスタマーレビュー

4.6
3,359

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥107,000(税込)参考価格¥137,273
¥30,273OFF

商品情報

モニターにtreVoloスピーカーを内蔵しており、高クオリティな音響を実感できます。鮮やかな色彩やくっきりとしたコントラストの表現も魅力で、迫力のあるサウンドも相まってまるでゲームの世界に入り込んだような感覚になれるでしょう。ブルーライト軽減やフリッカーフリー技術など、目にも優しい機能が搭載されているのもポイントです。

7/12現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥127,140
最安値¥107,000
平均比20,140

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥107,000¥0
7/11(金)¥107,000-¥800
7/10(木)¥107,800¥0
7/9(水)¥107,800-¥1,650
7/8(火)¥109,450+¥4,650
7/7(月)¥104,800+¥820
7/6(日)¥103,980+¥4,000
7/5(土)¥99,980¥0
もっとみる
ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG28UQL1A 28インチ
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
536

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

人間工学に基づいたデザイン設計になっており、画面の高さや左右と前後の角度を細かく調節することができます。ゲーミングモニターの使用用途や置き場所に合わせて、使いやすい位置に調節してみてください。144Hzの高速リフレッシュレートと1msの応答速度を備えており、俊敏な映像の動きもラグなく快適に楽しめます。

7/12現在の価格

¥56,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥56,500¥0
7/11(金)¥56,500¥0
7/10(木)¥56,500¥0
7/9(水)¥56,500¥0
7/8(火)¥56,500¥0
7/7(月)¥56,500¥0
7/6(日)¥56,500¥0
7/5(土)¥56,500¥0
もっとみる
INNOCN 27インチ ゲーミングモニター 27M2V
INNOCN

Amazonカスタマーレビュー

4.0
665

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

INNOCNのゲーミングモニターは、27インチ4K対応の非光沢ミニLEDモニターです。最大160Hzの高リフレッシュレートとGtG1msの応答速度により、滑らかで鮮明な映像が魅力。また、HDR1000対応なので、高コントラストで映画のような美しい世界を楽しむ事ができます。モニターは縦横回転可能なので、見やすい角度に設置できますよ。

7/12現在の価格

¥115,518

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥115,518¥0
7/11(金)¥115,518¥0
7/10(木)¥115,518¥0
7/9(水)¥115,518¥0
7/8(火)¥115,518¥0
7/7(月)¥115,518¥0
7/6(日)¥115,518¥0
7/5(土)¥115,518¥0
もっとみる

【安いモデル・ゲーミング以外】4Kモニターのおすすめ5選

ゲームプレイに特化した性能は持っていないものの、高画質の4K映像が比較的安価な価格で楽しめる4Kモニターを5選ご紹介します。

あまり初期費用をかけたくないけれど、ゲームプレイやクリエイティブ制作、コンテンツ視聴などさまざまな用途でモニターを使ってみたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

Dell S2721QS モニター
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,770

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

HDMIでパソコンやゲーム機への接続が可能で、ゲームプレイはもちろんテレワーク時のビジネス用途としても使用しやすいのが特徴です。4Kの高クオリティな画質に加え、3Wデュアル内蔵スピーカーで、没入感のある映像を楽しめます。背面はホワイト系のカラーで、繊細でモダンな模様が入っているのもポイントですよ。

7/12現在の価格

¥41,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥41,800¥0
7/11(金)¥41,800¥0
7/10(木)¥41,800¥0
7/9(水)¥41,800¥0
7/8(火)¥41,800¥0
7/7(月)¥41,800¥0
7/6(日)¥41,800¥0
7/5(土)¥41,800¥0
もっとみる
JAPANNEXT 27インチ 液晶モニター JN-i2710U
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

4.0
17

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,480(税込)

商品情報

フルHDの4倍の解像度をもつ4K対応のモニターで、27インチのちょうどよいサイズ感がポイント。デスクの幅を取りすぎず、省スペースで設置できますよ。価格は比較的安めですが、色やコントラストが変化しにくいのが魅力のIPSパネルを搭載しているため、映像の美しさは十分に実感できるでしょう。

7/12現在の価格

¥29,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥29,480¥0
7/11(金)¥29,480¥0
7/10(木)¥29,480¥0
7/9(水)¥29,480¥0
7/8(火)¥29,480¥0
7/7(月)¥29,480¥0
7/6(日)¥29,480¥0
7/5(土)¥29,480¥0
もっとみる
cocopar モニター 27インチ HG-4K27
cocopar

Amazonカスタマーレビュー

4.6
144

Amazonカスタマーレビュー

LED内蔵でゲームの臨場感や没入感が高まる
参考価格Amazon
¥34,999(税込)
LED内蔵でゲームの臨場感や没入感が高まる

商品情報

モニターの厚みはわずか約8mmととても薄く、作業スペースをすっきりとさせられます。フレーム部分が薄いのも特徴で、画面利用率がアップするとともに映像への没入感も増し、ゲームやコンテンツ視聴をより楽しめるのが魅力。壁掛けスタイルやモニターアームに取り付けて、自由に設置調整が可能ですよ。

7/12現在の価格

¥34,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥34,999¥0
7/11(金)¥34,999¥0
7/10(木)¥34,999¥0
7/9(水)¥34,999¥0
7/8(火)¥34,999¥0
7/7(月)¥34,999¥0
7/6(日)¥34,999¥0
7/5(土)¥34,999¥0
もっとみる
KTC 27インチ 4Kモニター H27P27
KTC

Amazonカスタマーレビュー

4.3
994

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥32,200(税込)

商品情報

豊かなコントラストの表現力を持つHDR400のスペックがあり、低価格ながらもクリアで鮮明な色彩を感じられます。高解像度な映像を比較的お手頃な価格で楽しみたい人におすすめのモニターです。はじめて自宅にモニターを設置したい場合にもぴったりなので、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

7/12現在の価格

¥32,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/12(土)¥32,200¥0
7/11(金)¥32,200¥0
7/10(木)¥32,200¥0
7/9(水)¥32,200¥0
7/8(火)¥32,200¥0
7/7(月)¥32,200¥0
7/6(日)¥32,200¥0
7/5(土)¥32,200¥0
もっとみる
JAPANNEXT 28インチ 液晶モニター JN-i283U
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

4.5
18

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンテンツ視聴や写真・動画編集をはじめとし、ビジネス用途としても活用可能な28インチのモニターです。IPSパネルはどの角度から見ても色がきれいに映るのが魅力。クリエイティブ用途にはとても使いやすいでしょう。VESAマウント対応で、モニターアームをつけて設置することもできますよ。

4Kゲーミングモニターの機能にかかわるポイントもチェック

4Kゲーミングモニターの機能を最大限に活用するなら、映像や使い勝手にかかわるポイントもチェックしましょう。とくに注目したい以下のポイントをピックアップしました。

リフレッシュレート:4Kでは120Hzまでが無難

FPSやTPSをプレイする場合は、リフレッシュレートの確認が重要なポイントです。

快適にプレイできるリフレッシュレート
  • RPGのような動きが少ないゲーム:60Hzで十分
  • FPSや格闘ゲーム:144Hz以上が理想

とくに4K解像度で3Dゲームを楽しむなら、スペックの高いPCが必要になります。高リフレッシュレートでゲームをプレイするには、ゲーミングモニターのスペックも高くなければ対応できないので注意しましょう。

つまり、リフレッシュレートが144Hz以上の4Kゲーミングモニターを購入しても、よほどハイスペックなPCを持っていなければ性能を十分に発揮できない可能性があります。そのため、PCに合わせて60〜120Hzのモニターを選ぶのがおすすめです。

応答速度:数字が小さいほどよい

ゲーミングモニターは、応答速度の数字が小さいほど画面の切り替わりが速く、残像が出にくいという特徴があります。応答速度が優れていれば、素早い動きが求められるゲームをするときでも、スムーズな映像でキレのあるプレイが可能です。

IPSパネルを採用するゲーミングモニターの一般的な応答速度
  • 27インチで3〜4ms
  • 32インチで4〜5ms

応答速度を重視してゲーミングモニターを選びたい方は、応答速度が0.05ms以下と高速なOLED(有機EL)パネルのゲーミングモニターがおすすめです。

色域は75%以上がおすすめ

​ゲーミングモニターの色域の広さは、映像美に影響を与える重要な要素です。​色域が広いほどモニターが表示できる色の範囲が広がり、ゲーム内の細やかな色彩やグラデーションを忠実に再現できます。

一般的な色域の規格
  • sRGB
  • AdobeRGB
  • DCI-P3

とくに「sRGB」は、Webコンテンツや幅広いゲームで標準的に使用される規格です。目安としてsRGBカバー率が75%以上のモニターを選ぶと、より豊かな色表現を実現できるでしょう。

Display HDR規格

鮮明な映像の美しさを感じられるゲームやコンテンツを楽しみたいなら、Display HDR規格をチェックしておきましょう。HDRの規格を示す数字が大きいほど、広範囲の明るさを鮮明に表示できます。

  • HDR600以上:HDRコンテンツならではの映像の美しさをしっかりと実感したい場合
  • HDR1000:さらに高性能を求める方向け

価格や性能のバランスを確認したうえで購入を検討してみてください。

接続端子:USB Type-C接続したいなら要チェック

一般的なゲーミングモニターにHDMI端子やDisplayPort端子は搭載されていますが、USB Type-C端子については搭載されていないモデルもあるため、購入前に端子の有無を確認しておくのがおすすめです。

一般的なゲーミングモニターに搭載されている端子
  • HDMI端子
  • DisplayPort端子

USB Type-C端子に対応しているゲーミングモニターは、ノートパソコンをつないで外部ディスプレイとして使用できます。モニターの用途によって必要な端子も確認しておきましょう。

4Kのゲーミングモニターは必要か

解像度3840×2160ピクセルの4Kゲーミングモニターは、高解像度でよりリアルな没入感を楽しめるアイテムです。

4Kゲーミングモニターのメリット
  • フルHDの約4倍の画素数
  • ゲーム内のキャラクターの質感や背景のディテールまで鮮明に表示される
  • 没入感のあるゲームプレイが可能
  • 高解像度によって表示できる情報量が増加
  • 複数のウィンドウを同時に開くといった作業効率の向上
4Kゲーミングモニターのデメリット
  • モニター本体やパーツの価格が高価
  • 解像度が高いため文字やUIが小さく表示されることがある
  • デスクワークにはオーバースペックとなってしまう可能性がある

ただし、4Kゲーミングモニターを快適に使用するためには、高性能なグラフィックボードが求められます。コストと性能のバランスを考慮しましょう。

全15商品

おすすめ商品比較表

Dell

Dell ゲーミングモニター G3223Q

JAPANNEXT

JAPANNEXT 31.5インチ ゲーミングモニター JN-315V160UR

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 31.5インチ 32GS95UV-W

JapanNext

JAPANNEXT 31.5インチ ゲーミングモニター JN-i315G144UR-HSP

Dell

Dell Alienware 27インチ ゲーミングモニター AW2725QF-A

アイ・オー・データ

IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta EX-GCU271HXAB

JAPANNEXT

JAPANNEXT 27インチ ゲーミングモニター JN-IPS27144UHDR-HSP

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX2710U

ASUS

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG28UQL1A 28インチ

INNOCN

INNOCN 27インチ ゲーミングモニター 27M2V

Dell

Dell S2721QS モニター

JAPANNEXT

JAPANNEXT 27インチ 液晶モニター JN-i2710U

cocopar

cocopar モニター 27インチ HG-4K27

KTC

KTC 27インチ 4Kモニター H27P27

JapanNext

JAPANNEXT 28インチ 液晶モニター JN-i283U

Amazonカスタマーレビュー
4.31,920
3.614
4.4315
3.624
4.146
4.4614
3.826
4.63,359
4.2536
4.0665
4.42,770
4.017
4.6144
4.3994
4.518
最安値
タイムセール
¥62,490-37%
参考価格¥99,800
¥59,980
¥172,121
¥58,480
¥98,800
¥89,800
¥63,800
タイムセール
¥107,000-22%
参考価格¥137,273
タイムセール
¥56,500-27%
参考価格¥77,000
¥115,518
¥41,800
¥29,480
¥34,999
¥32,200

-

購入リンク

4Kゲーミングモニターは用途に合わせて選ぼう

4Kゲーミングモニターを選ぶときにチェックしておきたいポイントと、おすすめの商品を画面サイズ別にご紹介しました。部屋の広さやデスクの設置スペースを踏まえて適切な画面サイズを選び、そのうえで用途に合った性能のモニターを選ぶようにしましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】17インチモニターのおすすめ9選!大きさ・寸法はどれくらい?

【2025年】PS4におすすめのモニター14選!1万円台の安いモデルや27インチモデルなど

【2024年】144Hzモニターのおすすめ13選!PS5やPCのゲームなどに

【プロ監修】PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ10選!人気商品や最新モデルを紹介【2025年】

【2025年】縦置きできるモニター・モニターアームのおすすめ13選!画面の向きの設定方法も

ディスプレイ・モニターのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ