【専門家監修】ヒアルロン酸化粧水のおすすめ15選!肌質ごとの選び方や使い方も解説

【専門家監修】ヒアルロン酸化粧水のおすすめ15選!肌質ごとの選び方や使い方も解説

保湿成分のヒアルロン酸を配合した化粧水は、乾燥が気になる肌を健やかに保つ心強い存在です。しかし、プチプラからデパコス、ドラッグストアで手に入るものまで種類が豊富で、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

本記事では、化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと、ヒアルロン酸の保湿力や化粧水選びのポイントをわかりやすく解説します。さらに編集部では、肌ラボやコーセー、イプサといった人気ブランドを含む、豊富なヒアルロン酸化粧水をピックアップ!

あなたの肌におすすめな化粧水を見つけるヒントをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史
  • コスメ・化粧品

2016年よりライター活動を始め、2019年にフリーランスとして独立。美容分野を中心に多くのWebメディア・公式サイト等で執筆、企画、美容記事監修、撮影・取材などを担当。化粧品成分を見て理論的にスキンケアを選ぶのが好きで、化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ヒアルロン酸化粧水の魅力・メリットとは?

ヒアルロン酸はもともと皮膚に存在する保湿成分で、肌のハリや弾力を保つ働きがあります。

ヒアルロン酸の特徴は、1gで2~6Lの水分を抱え込む水分保持力の高さ。肌につけると肌表面にとどまり、たくさんの水分と結びついてうるおいを抱え込みます。この働きから、ヒアルロン酸配合の化粧水は、乾燥から肌を守ったりキメを整えたりする働きが期待できます

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

肌の乾燥は、肌荒れやべたつきの原因にもなるので、ヒアルロン酸化粧水は肌質問わずおすすめです。とろみのあるテクスチャーも特徴で、しっとりもっちりした仕上がりが好きな方にも向いています。

ヒアルロン酸化粧水の選び方

ここからは、ヒアルロン酸化粧水の選び方をお伝えします。

ヒアルロン酸の種類と肌への働きに注目

ヒアルロン酸(保湿成分)には、いくつか種類があります。肌への働きも異なるため、ヒアルロン酸化粧水を選ぶときは配合されているヒアルロン酸の種類をチェックしてみましょう。

代表的なヒアルロン酸の種類は次のとおりです。

  • ヒアルロン酸:体内にもともと存在する保湿成分。1gで6リットルもの水を抱えこむ保水力がある
  • アセチルヒアルロン酸Na:肌なじみが良い
  • ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム:肌に密着して、うるおいを保ちやすくする
  • ヒアルロン酸クロスポリマーNa:肌の表面でうるおいを抱え込む
  • 加水分解ヒアルロン酸:分子が小さく、肌に浸透しやすい(※角層まで)
  • 加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル:水と油両方の性質を持ち、肌にうるおいを与えるだけでなく、うるおいをキープする

ヒアルロン酸以外の保湿成分をチェック

ヒアルロン酸化粧水のなかには、ヒアルロン酸以外の保湿成分を配合した製品も多くあります。化粧水の保湿力を重視する人は、その他の保湿成分もチェックして化粧水を選びましょう。

代表的な保湿成分は次のとおりです。

  • セラミド:角質層にうるおいを挟み込む
  • グリセリン:吸湿力に優れており、肌の外部から水分を吸収して肌にうるおいを与える
  • コラーゲン:真皮層に多く存在している物質で、肌に弾力やうるおいを与える
  • スクワラン:深海鮫の肝油や植物から抽出されたオイルで、肌にうるおいを与えてやわらかくする
  • ヘパリン類似物質:保湿・抗炎症の作用を持つ

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

エイジングケア(※年齢に応じた化粧品等によるケア)をしたい方は、保湿成分が配合されている化粧水がおすすめ。水分を抱え込むヒアルロン酸に、水分を挟み込んでバリア機能をサポートするセラミドや、水分蒸発を防ぐスクワランなどを併用することで、よりみずみずしい肌へ導いてくれるでしょう。

敏感肌の方は配合成分に気をつけて

肌が敏感な方は、少しの刺激でもかゆみや赤みが出やすかったり、荒れやすかったりします。できるだけ肌に刺激の少ない成分で作られた化粧水を選ぶことが大切です。

過去に肌に刺激を感じたことのある製品の成分をチェックしたり、パッケージに「敏感肌用」と書かれている製品を選ぶのもおすすめです。

ヒアルロン酸化粧水のおすすめ15選

ここからは、おすすめのヒアルロン酸化粧水をご紹介します。プチプラの市販品から、リッチな使用感のデパコスまで幅広く取り揃えましたので、気になるアイテムがあればチェックしてみてくださいね。

肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液
肌ラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,443

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

美容液のようなうるおいを追求して作られた化粧水。保湿成分として8種類のヒアルロン酸を配合しており、長時間うるおいが続きます。濃厚なとろみがあるテクスチャーですが、肌なじみがよくベタつきにくいのも使いやすいポイント。無香料・無着色・オイルフリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリーで、肌がゆらぎやすい方も使いやすいでしょう。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,453
最安値¥990
平均比463

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥990¥0
4/24(木)¥990¥0
4/23(水)¥990¥0
4/22(火)¥990¥0
4/21(月)¥990¥0
4/20(日)¥990¥0
4/19(土)¥990¥0
4/18(金)¥990¥0
もっとみる
ONE BY KOSE ザ ウォーター メイト
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
364

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ヒアルロン酸とセラミド複合体を組み合わせた保湿成分「モイストパフォーマー」を配合した化粧水です。キメの乱れはじめを整えて、なめらかな肌へと導いてくれます。みずみずしく肌なじみの良い質感で、タイミングを問わず心地よく使えるのもうれしいポイント。オイルフリーかつノンコメドジェニック処方※なので、ベタつきが気になる方や、ニキビができやすい方にもおすすめです。
※すべての方にニキビのもとができないわけではありません

4/25現在の価格

¥2,640

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥2,640¥0
4/24(木)¥2,640¥0
4/23(水)¥2,640¥0
4/22(火)¥2,640¥0
4/21(月)¥2,640¥0
4/20(日)¥2,640¥0
4/19(土)¥2,640¥0
4/18(金)¥2,640¥0
もっとみる
IPSA ザ・タイムR アクア
イプサ(IPSA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,451

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」を配合した医薬部外品の化粧水です。肌にうるおいを与えてキメを整えながら、キメの整ったテカリにくい肌に導いてくれます。アルコールフリー・油分フリーで、大人ニキビができやすい方も使いやすいのが魅力です。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,134
最安値¥3,688
平均比446

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥3,688¥0
4/24(木)¥3,688-¥2
4/23(水)¥3,690¥0
4/22(火)¥3,690¥0
4/21(月)¥3,690¥0
4/20(日)¥3,690¥0
4/19(土)¥3,690¥0
4/18(金)¥3,690¥0
もっとみる
エトヴォス アルティモイストローション
ETVOS

Amazonカスタマーレビュー

4.1
111

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分として2種類のヒアルロン酸のほか、ヒト型セラミドやナイアシンアミド、ナス果実エキスを配合した化粧水です。みずみずしくまろやかな使用感で、乾燥して硬くなった肌にうるおいを与えてふっくらとしたやわらかい肌に整えてくれます。天然ラベンダー花水の香りも魅力です。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,287
最安値¥4,280
平均比7

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥4,280¥0
4/24(木)¥4,280¥0
4/23(水)¥4,280¥0
4/22(火)¥4,280¥0
4/21(月)¥4,280¥0
4/20(日)¥4,280¥0
4/19(土)¥4,280¥0
4/18(金)¥4,280¥0
もっとみる
アクセーヌ モイストバランス ローション
アクセーヌ(ACSEINE)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
635

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分としてセラミド類似成分が配合されています。保湿成分を角質層のすみずみまで浸透させるため、超微細ナノカプセル化技術を採用しているのも注目したいところ。ベタつかないテクスチャーでありながら、長時間うるおいが続くのも特徴です。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,608
最安値¥5,120
平均比488

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥5,120¥0
4/24(木)¥5,120¥0
4/23(水)¥5,120¥0
4/22(火)¥5,120¥0
4/21(月)¥5,120¥0
4/20(日)¥5,120¥0
4/19(土)¥5,120¥0
4/18(金)¥5,120¥0
もっとみる
アクアレーベル トリートメントローション ブライトニング
アクアレーベル(AQUALABEL)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
128

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

美白有効成分と肌保護成分としてツボクサエキスを配合した薬用化粧水です。美白有効成分がメラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防いでくれます。リッチな使い心地も魅力で、美容液のようなとろみのあるテクスチャーがスッと肌になじみます。エモリエントオイル配合で、塗るとしっとりツヤが出ます。ローズアクアのやさしい香りです。

4/25現在の価格

¥1,430

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,430¥0
4/24(木)¥1,430¥0
4/23(水)¥1,430¥0
4/22(火)¥1,430¥0
4/21(月)¥1,430¥0
4/20(日)¥1,430¥0
4/19(土)¥1,430¥0
4/18(金)¥1,430¥0
もっとみる
ファンケル アクネケア 化粧液
ファンケル(FANCL)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
529

Amazonカスタマーレビュー

バリア機能をサポートするニキビ予防化粧水
参考価格Amazon
¥1,650(税込)
バリア機能をサポートするニキビ予防化粧水

商品情報

大人ニキビを繰り返す方におすすめしたい医薬部外品の化粧水です。「ゆさぶり因子」と「毛穴蓋」に着目した処方で、ゆらぎにくいなめらかな肌に整えてくれます。乾燥してゴワついだ肌にもスッとなじむ、みずみずしい使用感です。ニキビを予防する有効成分として「甘草成分誘導体」のほか、低分子ヒアルロン酸やラフィノースなどの保湿成分を配合しています。

4/25現在の価格

¥1,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,650¥0
4/24(木)¥1,650¥0
4/23(水)¥1,650¥0
4/22(火)¥1,650¥0
4/21(月)¥1,650¥0
4/20(日)¥1,650¥0
4/19(土)¥1,650¥0
4/18(金)¥1,650¥0
もっとみる
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX R
ドクターシーラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
559

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

肌にうるおいを与えて、キメを整えたい方のための化粧水です。保湿成分のヒアルロン酸のほか、整肌成分としてビタミンCやナイアシンアミドを配合しています。とろっと濃密なテクスチャーですが、肌なじみが良くベタつきにくいのが魅力。ツヤ肌を手に入れたい方はチェックしてみてください。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,745
最安値¥2,796
平均比949

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥2,796¥0
4/24(木)¥2,796¥0
4/23(水)¥2,796¥0
4/22(火)¥2,796¥0
4/21(月)¥2,796+¥373
4/20(日)¥2,423¥0
4/19(土)¥2,423¥0
4/18(金)¥2,423¥0
もっとみる
松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ
肌をうるおす保湿スキンケア

Amazonカスタマーレビュー

4.5
358

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分として、2種類のヒアルロン酸のほか5種類のヒト型セラミドを配合した化粧水です。肌のキメを整える成分としてナイアシンアミドも配合しています。とろっとしたテクスチャーでなめらかな使い心地が特徴。アルコール・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用も注目したいポイントです。乾燥が気になる方はもちろん、肌が敏感な方にもおすすめします。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,598
最安値¥1,482
平均比116

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,482¥0
4/24(木)¥1,482¥0
4/23(水)¥1,482¥0
4/22(火)¥1,482¥0
4/21(月)¥1,482¥0
4/20(日)¥1,482¥0
4/19(土)¥1,482¥0
4/18(金)¥1,482¥0
もっとみる
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI
MINON(ミノン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
457

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

すっと肌になじんでべたつかない、軽やかなテクスチャーの化粧水です。ポンプタイプなので適量が出しやすいです。9種類のアミノ酸に加え、アミノ酸系セラミド(保湿)類似成分とうるおい膜成分を配合しており、みずみずしい質感が長続きします。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,678
最安値¥1,636
平均比42

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,636¥0
4/24(木)¥1,636¥0
4/23(水)¥1,636¥0
4/22(火)¥1,636¥0
4/21(月)¥1,636¥0
4/20(日)¥1,636¥0
4/19(土)¥1,636¥0
4/18(金)¥1,636¥0
もっとみる
モイスチャージ オールインワン 保湿液
モイスチャージ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,275

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

化粧水・乳液・美容液のスキンケアがこれ1本で済ませられるオールインワン化粧水です。保湿成分として、加水分解ヒアルロン酸・アセチルヒアルロン酸Na・ヒアルロン酸Naの3種類のヒアルロン酸を配合しています。乾燥などのダメージに負けない健やかな肌を作る「バリア機能サポート成分」として植物性セラミドを配合しているのもポイント。香料・着色料・鉱物油は使用せず、肌の成分に近い弱酸性です。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥527
最安値¥497
平均比30

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥497¥0
4/24(木)¥497¥0
4/23(水)¥497¥0
4/22(火)¥497¥0
4/21(月)¥497¥0
4/20(日)¥497¥0
4/19(土)¥497¥0
4/18(金)¥497¥0
もっとみる
Celafino ヒト幹細胞 ローション
Celafino

Amazonカスタマーレビュー

4.5
26

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,260(税込)
Amazon3,260詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

保湿成分のヒアルロン酸Naや3種類のセラミドを配合した化粧水です。肌にうるおいを与えて明るい印象に導いてくれます。合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤・パラベン・鉱物油は不使用です。
Amazon3,260詳細

Amazon Prime対象商品

4/25現在の価格

¥3,260

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥3,260¥0
4/24(木)¥3,260¥0
4/23(水)¥3,260¥0
4/22(火)¥3,260¥0
4/21(月)¥3,260¥0
4/20(日)¥3,260¥0
4/19(土)¥3,260¥0
4/18(金)¥3,260¥0
もっとみる
ちふれ 化粧水とてもしっとり

商品情報

とろっとなめらかなテクスチャーの高保湿化粧水です。保湿成分として、ヒアルロン酸とトレハロースを配合しています。油性エモリエント成分も配合しているので、肌にじんわりなじんで長時間うるおいに満ちた肌を目指せます。香料・着色料・アルコールは使用していません。シンプルな化粧水を探している人はチェックしてみてくださいね。

4/25現在の価格

¥770

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥770¥0
4/24(木)¥770¥0
4/23(水)¥770¥0
4/22(火)¥770¥0
4/21(月)¥770¥0
4/20(日)¥770¥0
4/19(土)¥770¥0
4/18(金)¥770¥0
もっとみる
ワセリズム 保湿化粧水
ワセリズム

Amazonカスタマーレビュー

4.2
492

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分としてナノ化した高精製ワセリン「サンホワイト」とヒアルロン酸Na、3種のセラミドを配合した化粧水です。ワセリンをナノ化することで、ベタつかないのにしっかりうるおう使用感を実現しています。アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・無着色で、肌がゆらいでいるときに使いやすいのもうれしいポイント。アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテスト済みです。(※すべての方にアレルギーが起きない、またはニキビのもとができないわけではありません。)

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,254
最安値¥1,064
平均比190

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥1,064¥0
4/24(木)¥1,064¥0
4/23(水)¥1,064¥0
4/22(火)¥1,064¥0
4/21(月)¥1,064+¥55
4/20(日)¥1,009¥0
4/19(土)¥1,009¥0
4/18(金)¥1,009¥0
もっとみる
DEW アフターグロウドロップ
DEW(デュウ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
71

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合した化粧水です。カネボウ独自の開発成分も配合しています。化粧水とは思えない濃密なとろみがあるテクスチャーですが、液晶化技術によって肌なじみの良さを持ち合わせているのもポイント。とろみがあることで肌に均一に広がり、塗った箇所にツヤを与えてくれます。香りはフルーツや花々の香りをブレンドしたやさしくやわらかな香りです。

4/25現在の価格

¥3,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥3,850¥0
4/24(木)¥3,850¥0
4/23(水)¥3,850¥0
4/22(火)¥3,850¥0
4/21(月)¥3,850¥0
4/20(日)¥3,850¥0
4/19(土)¥3,850¥0
4/18(金)¥3,850¥0
もっとみる

ヒアルロン酸化粧水の正しい使い方

ヒアルロン酸化粧水の使い方のポイントを、化粧品成分上級スペシャリストの島田さんからお聞きしました。

使い方の手順
  • ヒアルロン酸化粧水を適量(100〜500円玉大)手に取る
  • 顔全体に手のひらでやさしくなじませる
  • 目元や口元など、足りないと感じた部分に重ね付けする
  • 最後に両手で顔を挟み込む

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

化粧水は、目尻や小鼻のキワ、あごの先や首まで満遍なくつけるのがポイントです!

洗顔後、顔の水分をそっとタオルオフしたら、なるべく早くヒアルロン酸化粧水をつけましょう。化粧水がなじんだのを感じたら、必ず乳液を重ねて化粧水に蓋をします

また、肌の乾燥やハリ不足を感じるなど、年齢や肌の状態にあわせて、乳液のあとにクリームやオイル美容液を追加しましょう。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

肌質に合った洗浄力のクレンジングや洗顔料を使うことも大切です。カサつきや洗顔後のつっぱり感が気になる方は、しっとりとしたミルククレンジングやクリームクレンジング、アミノ酸系の弱酸性洗顔料や敏感肌向けの洗顔料をおすすめします。

【肌質別】ヒアルロン酸化粧水で肌悩みをケアするには?

ヒアルロン酸化粧水は、商品によって配合成分や効果が異なります。

ここでは「乾燥肌」「脂性肌」「敏感肌」それぞれにおすすめのヒアルロン酸化粧水をご紹介。自分の肌質にあったヒアルロン酸化粧水を見つけましょう。

乾燥肌さんにおすすめの化粧水をチェック!
  • 水分を「抱え込む」ヒアルロン酸に対して、水分を「掴む」働きのある保湿成分(グリセリンなど)や、水分を「挟み込む」(セラミド)働きのあるの保湿成分が複合的に配合されている
  • 種類の異なるヒアルロン酸が複合的に配合
  • アルコールフリー、弱酸性処方
脂性肌さんにおすすめの化粧水をチェック!
  • ビタミンC誘導体、ヨモギ葉エキス、シカエキスなどの整肌成分配合
  • ハマメリスエキス、カミツレエキスなど収れん成分配合
  • アセチルヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸など、べたつきにくい種類のヒアルロン酸を使用
敏感肌さんにおすすめの化粧水をチェック!
  • 肌のバリア機能をサポートする保湿成分、セラミドを配合
  • ツボクサエキス、ヨモギ葉エキスなど整肌成分配合
  • 肌荒れを繰り返す場合は肌荒れ有効成分(グリチルリチン酸2K、アラントインなど)が配合された薬用化粧水を選ぶ
  • エタノール、パラベン、香料、ピーリング成分無添加
  • パッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト済み(※)
    ※パッチテスト…すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません
    アレルギーテスト…すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
    スティンギングテスト済み…すべての方に感覚刺激が起こらないというわけではありません

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

日本人の肌は水分保持力が少ないため、肌表面はべたつき内側は乾いている「インナードライ」状態になりやすいです。ヒアルロン酸は肌の水分を維持する保水力が特徴なので、インナードライ肌にもおすすめされています。

ほか、シミにお悩みの方は美白(※1)有効成分(トラネキサム酸、ビタミンC誘導体など)が配合された薬用化粧水シワや弾力不足が気になる方はシワ改善できる有効成分(レチノール、ナイアシンアミドなど)配合のエイジングケア(※2)化粧水がおすすめです。

※1 メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2 年齢に応じた化粧品等によるケアのこと

もっと詳しく!ヒアルロン酸の成分や特徴について知ろう

ヒアルロン酸にはさまざまな種類があります。肌に合ったヒアルロン酸化粧水を選ぶには、種類の特徴を知っておきましょう。

ヒアルロン酸の種類

以下のヒアルロン酸が、複数配合されているヒアルロン酸化粧水もあります。

種類概要効果・特徴
ヒアルロン酸Na
(基本タイプ)
使用頻度の高い、一般的なヒアルロン酸
分子が大きいため角質層に浸透しにくい
肌表面にとどまってうるおいをキープする
配合量によってはべたつきを感じることも
アセチルヒアルロン酸Na
(高保湿タイプ)
ヒアルロン酸Naに油性成分をプラスしたもの
スーパーヒアルロン酸とも呼ばれる
肌となじみやすい
保水力・柔軟性が向上
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
(吸着タイプ)
ヒアルロン酸に+のイオンをもつ構造を結合させた成分皮膚や髪はマイナスのイオンを持っているため、皮膚や髪に吸着して保湿作用を持続
洗っても流れにくいため、洗顔に配合されることも
加水分解ヒアルロン酸
(浸透タイプ)
ヒアルロン酸を加水分解して小さくしたもの角質層への浸透が向上し、肌なじみが良い

ヒアルロン酸化粧水を選ぶ際は、パッケージ裏の全成分表示を確認しましょう。全成分表示の成分は配合量順に並んでいるので、濃度の目安も確認できます。

ヒアルロン酸化粧水とセラミド化粧水の違い

保湿効果を重視する方におすすめしたいヒアルロン酸化粧水。同様に、保湿力の高いセラミド化粧水との違いを知っておきましょう。

ヒアルロン酸とセラミドは、どちらも乾燥肌におすすめの保湿成分。もともと皮膚に存在する成分で年齢とともに減少する傾向にあるため、スキンケアで補うことが大切です。

どちらも乾燥肌におすすめの成分ですが、ヒアルロン酸化粧水とセラミド化粧水で迷ったら、以下を基準に選ぶのもよいでしょう。

 おすすめの人
ヒアルロン酸化粧水肌のかさつきが気になる方
インナードライ肌の方
キメの整ったみずみずしい肌になりたい方
セラミド化粧水肌荒れや乾燥が気になる方
敏感肌・ゆらぎ肌の方

ヒアルロン酸とセラミドは角質層への水分の保ち方がそれぞれ異なります。それぞれ詳しく解説しますので参考にしてください。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、水分保持力の高さから肌のうるおいをキープしたり、キメを整えたりする特徴があります。

ヒアルロン酸は表皮の奥の真皮層に存在する成分です。水分をたっぷり含んでいて、肌にハリ・弾力をもたらします。スキンケアで補うと角層にとどまり、乾燥から肌を守って、キメを整えます。

セラミド

セラミドは、角質層にうるおいを挟み込むのが特徴。肌のバリア機能をサポートし、肌荒れや乾燥を防ぎ、健やかな肌状態を保つのに役立ちます

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

保湿力を求める方は、ヒアルロン酸化粧水とセラミド美容液を併用したり、ヒアルロン酸とセラミドどちらも配合されている化粧水を選ぶのもおすすめです。

ヒアルロン酸化粧水を使う際の注意点

ヒアルロン酸Na(保湿)は、配合量や商品によってべたつきを感じることがあります。べたつきが心配な方は、分子量が小さくて肌なじみの良い加水分解ヒアルロン酸や、さらさらとしたアセチルヒアルロン酸Naを配合したヒアルロン酸化粧水がおすすめです。

また、日本人の肌は水分を抱え込む力が弱いことから、インナードライ肌になりやすい特徴があります。肌表面にべたつきを感じていても内側は乾いている可能性があるので、洗顔後は化粧水と乳液でしっかり水分と油分を補いましょう。

肌が荒れている方や敏感肌の方は、敏感肌用や肌荒れ予防ができる有効成分入りの薬用化粧水がおすすめです。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

万が一、化粧水を使ってヒリつきを感じた際は使用を中止しましょう。

全15商品

おすすめ商品比較表

肌ラボ

肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液

ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)

ONE BY KOSE ザ ウォーター メイト

イプサ(IPSA)

IPSA ザ・タイムR アクア

ETVOS

エトヴォス アルティモイストローション

アクセーヌ(ACSEINE)

アクセーヌ モイストバランス ローション

アクアレーベル(AQUALABEL)

アクアレーベル トリートメントローション ブライトニング

ファンケル(FANCL)

ファンケル アクネケア 化粧液

ドクターシーラボ

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX R

肌をうるおす保湿スキンケア

松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ

MINON(ミノン)

ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI

モイスチャージ

モイスチャージ オールインワン 保湿液

Celafino

Celafino ヒト幹細胞 ローション

ちふれ 化粧水とてもしっとり

ワセリズム

ワセリズム 保湿化粧水

DEW(デュウ)

DEW アフターグロウドロップ

Amazonカスタマーレビュー
4.21,443
4.2364
4.31,451
4.1111
4.5635
4.4128
4.1529
4.3559
4.5358
4.4457
4.31,275
4.526
-
4.2492
4.271
最安値
タイムセール
¥3,688-22%
参考価格¥4,730
タイムセール
¥2,796-25%
参考価格¥3,729
タイムセール
¥1,482-13%
参考価格¥1,694
タイムセール
¥1,636-19%
参考価格¥2,017
タイムセール
¥1,064-26%
参考価格¥1,430
購入リンク

自分に合うヒアルロン酸化粧水で毎日の保湿ケアを

肌が乾燥すると、肌のバリア機能が低下して刺激に対して敏感になり、肌が荒れやすくなります。ヒアルロン酸化粧水で肌にしっかりうるおいをチャージして、荒れにくい健やかな肌に整えましょう。

ヒアルロン酸化粧水選びに迷ったときは、記事中で紹介した商品や選び方を参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ14選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

サリチル酸ピーリングのおすすめ11選!ドラッグストアや通販で買える商品をご紹介

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ