インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

インナードライ肌向け化粧水おすすめ16選!皮膚科医に聞く選び方・スキンケアも解説【2025年】

インナードライ肌は、肌表面はベタついて見えるのに内部は乾燥しているため、スキンケア選びに迷うこともありますよね。本記事では、インナードライ肌におすすめな化粧水を厳選してご紹介。プチプラからデパコス、ドラッグストアで買える肌ラボやキュレルなど人気ブランドまで幅広く取り上げています。

また、本記事では美容皮膚科医の高畠さんに監修いただき、インナードライ肌に合う化粧水の選び方やスキンケアのポイントも解説。自分に合う化粧水を見つけて、しっかりうるおいを補給しましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容皮膚科医

高畠 唯
  • コスメ・化粧品

医療法人社団健麗会理事長。もこスキンクリニック吉祥寺本院を運営しつつ、SNSでは楽しく美容医療を受けられるように正しく、誠実な情報を発信。猫が大好きで、保護猫と暮らしている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

インナードライ肌とは?特徴・見分け方を解説

インナードライ肌とは、肌の表面は皮脂でベタついている一方、内側が乾燥している状態のこと。メイク崩れやテカりを抑えるために脂性肌向けの製品を使うと、逆に日中のカサつきや洗顔後のつっぱりが気になってしまう、と相反するお悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。

インナードライ肌の特徴として、主に以下のような項目が挙げられます。

  • Tゾーンにテカリやベタつきがある
  • 洗顔後の肌がつっぱりやすい
  • 保湿するとベタつくのに、すぐ乾く
  • メイクが短時間で崩れやすい
  • エアコンの効いた場所で乾燥しやすい
  • 肌がごわついてガサガサしている
  • 化粧水の浸透をあまり感じられない

脂性肌や乾燥肌と悩みが類似しているので、見分けるのは難しいものです。インナードライ肌にもかかわらず脂性肌や乾燥肌に向けたスキンケア製品を使い続けていると、内側の乾燥が進んでしまう恐れがあります。

まずは、上記の項目が当てはまるかどうかご自身でチェックしてみましょう。どちらかわからない場合、コスメカウンターの水分量チェックや市販の肌水分チェッカー、肌診断アプリを使うのも一つの方法です。

美容皮膚科医

高畠 唯

保湿しても昼頃になるとカサついてくる、皮脂でベタベタになってしまうという方もインナードライの可能性があります。

インナードライ肌の原因ってなに?

インナードライ肌の原因は、過剰な皮脂分泌や水分不足、バリア機能の低下など複雑に絡み合っています。まずは、インナードライ肌を生み出す要因をポイントにわけて解説します。

スキンケアのやりすぎ

まず挙げられるのは、スキンケアのやりすぎです。強力なクレンジングや洗顔をくり返すと、肌のうるおいを守る皮脂膜が失われてしまいます。皮脂量が多いからと何度も洗顔するのはNGです。皮脂を落とせば落とすほど、乾燥を防ごうとした肌は皮脂を分泌します。洗顔は一日2回までがおすすめです。

肌質への誤解

表面上はうるおっているから乾燥していないと誤解して、乳液やクリームを省いてしまう方もいます。しかし、肌へ水分を与えた後は、しっかり閉じ込めなければなりません。それを怠ると、いつのまにかインナードライが進行していることも。もしベタつきが気になるなら、軽めのジェルタイプの保湿アイテムを使いましょう。

環境ストレス

エアコンや紫外線など環境ストレスも大きいでしょう。乾燥した空気が肌の水分を奪い、内側の乾燥を進行させます。夏場はとくに水分が奪われやすい状態です。暑いからと保湿をしないと、いつのまにか肌は乾いてしまいます。夏場でも、化粧水だけでなく、乳液やクリームは必要なスキンケアアイテムです。

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れも原因の一つです。ストレスや睡眠不足、食生活の乱れがホルモンに影響すると、皮脂分泌が過剰になると言われています。加齢により、気づかないうちに肌質が変化していることも。年齢を重ねるたびに、スキンケアは見直す必要があります。

肌を乾燥させる習慣を見直し、自分に合ったスキンケアを取り入れることがインナードライ肌をやわらげる第一歩となるでしょう。

インナードライ肌向け化粧水の選び方

脂性肌と乾燥肌ふたつの側面をもつインナードライ肌は、化粧水選びが難しいですよね。前のパートをふまえ、インナードライ肌向け化粧水の選び方についてコツをお伝えします。

高保湿成分と浸透力の高さがカギ

無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿
無印良品

Amazonカスタマーレビュー

4.4
416

Amazonカスタマーレビュー

保湿成分のセラミドと植物エキスでしっとり保湿
タイムセール
¥799(税込)参考価格¥990
¥191OFF
保湿成分のセラミドと植物エキスでしっとり保湿

商品情報

天然由来成分100%*にこだわった敏感肌向けの化粧水です。うるおい成分にあたる3種の植物エキスとセラミド、5種のアミノ酸を配合し、敏感肌に不足しがちなうるおいを保ちます。乳液やクリームなど、同シリーズには多様なアイテムが充実。長いあいだ愛されている製品です。*天然成分を化学的に反応させた成分を含みます。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥895
最安値¥799
平均比96

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥799¥0
3/16(日)¥799¥0
3/15(土)¥799¥0
3/14(金)¥799¥0
3/13(木)¥799¥0
3/12(水)¥799¥0
3/11(火)¥799¥0
3/10(月)¥799¥0
もっとみる

インナードライ肌には、肌の内側からしっかりとうるおいを与えることが大切です。保湿成分としてヒアルロン酸、セラミド、グリセリンが配合された化粧水を選ぶといいでしょう。

また、成分の浸透力も重要です。ナノ化技術を採用した化粧水は、粒子が小さいため肌の奥深くまでうるおいを届けるといわれています。表面的な保湿にとどまらず、肌内部の乾燥にアプローチする力に着目しましょう。

美容皮膚科医

高畠 唯

保湿成分の中でも、セラミドはもともと肌に存在する成分なので馴染みがよく、どんな肌質でも使いやすいでしょう。

皮脂が気になるならオイルコントロールができるものを

ONE BY KOSE バランシング チューナー
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
153

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,950(税込)

商品情報

ONE BY KOSE バランシングチューナーは、皮脂分泌への有効成分としてライスパワー®No.6を配合し、毛穴の奥の皮脂腺に働きかける薬用化粧水。テカリ・ベタつきを抑えながら、肌の油分・水分バランスを整えます。キメを整え毛穴を目立たなくし、すこやかな肌へ。爽やかなグリーンフローラルの香りも魅力。無着色・弱酸性・オイルフリー処方です。

3/17現在の価格

¥4,950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥4,950¥0
3/16(日)¥4,950¥0
3/15(土)¥4,950¥0
3/14(金)¥4,950¥0
3/13(木)¥4,950¥0
3/12(水)¥4,950¥0
3/11(火)¥4,950¥0
3/10(月)¥4,950¥0
もっとみる

一方、インナードライ肌はテカリやベタつきも悩みの一つです。乾燥を防ぎながら皮脂分泌をコントロールする必要があります。そこで、オイルフリーやノンコメドジェニック処方の化粧水をチェックしてみましょう。

なかでも、ライスパワーNO.6やピリドキシンHClといった成分は皮脂の分泌を抑制すると言われています。内側の乾燥により肌のターンオーバーが乱れる傾向にあるため、角質ケアや毛穴ケアに特化した製品もおすすめです。

肌荒れが気になるならフリー処方に注目

ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム
肌ラボ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,061

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

美容液タイプで、うるおいと白さを与えてくれる化粧水です。美白成分のホワイトトラネキサム酸配合で、シミの元であるメラノサイトへアプローチしてくれます。無香料、無着色。鉱物油やアルコール(エタノール)、パラベンも使われておらず、敏感肌におすすめの設計です。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,149
最安値¥990
平均比159

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥990¥0
3/16(日)¥990¥0
3/15(土)¥990¥0
3/14(金)¥990¥0
3/13(木)¥990¥0
3/12(水)¥990¥0
3/11(火)¥990¥0
3/10(月)¥990¥0
もっとみる

乾燥やベタつきなど肌の複雑な状態により、肌荒れを引き起こしやすいのがインナードライ肌です。そのため、アルコールフリーや無香料、無着色など、肌に負担をかける成分の少ない製品を選ぶといいでしょう。

これに加えて、オオムギエキスやツボクサエキスといった自然由来の成分を配合した製品もおすすめです。肌への刺激を抑えながら保湿と保護を強化すると、インナードライ肌のサポートにつながります。

インナードライ肌におすすめの化粧水13選

ここからは、インナードライ肌におすすめの化粧水をご紹介します。価格帯や使用感に合わせて、ご自身にぴったりの1本を見つけてください。

キュレル 皮脂トラブルケア化粧水
キュレル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,001

Amazonカスタマーレビュー

オイリー肌の必要なうるおいを守るスキンケア
最安値楽天市場
¥1,606(税込)参考価格¥1,980
¥374OFF
オイリー肌の必要なうるおいを守るスキンケア

商品情報

ベタつきとカサつきを合わせ持つ乾燥性敏感肌向けの化粧水です。過剰な皮脂を抑制する成分(基剤)とうるおい成分のユーカリエキスを配合。乾燥を防ぎながらなめらかな肌へ導いてくれます。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,746
最安値¥1,606
平均比140

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,606¥0
3/16(日)¥1,606¥0
3/15(土)¥1,606¥0
3/14(金)¥1,606¥0
3/13(木)¥1,606¥0
3/12(水)¥1,606¥0
3/11(火)¥1,606¥0
3/10(月)¥1,606¥0
もっとみる
N organic バランシング ローション
N organic(エヌオーガニック)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
856

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,180(税込)

商品情報

肌表面をサポートしてくれる化粧水です。保湿成分のビターオレンジ果皮エキスと整肌成分のキハダ樹皮エキスが肌にうるおいを与えてくれます。外的環境による乾燥を防ぎ、みずみずしい肌へ。スウィートシトラスの香りも特徴的です。

3/17現在の価格

¥4,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥4,180¥0
3/16(日)¥4,180¥0
3/15(土)¥4,180¥0
3/14(金)¥4,180¥0
3/13(木)¥4,180¥0
3/12(水)¥4,180¥0
3/11(火)¥4,180¥0
3/10(月)¥4,180¥0
もっとみる
IPSA ザ・タイムR アクア
イプサ(IPSA)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,436

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,620(税込)参考価格¥3,800
¥180OFF

商品情報

肌のキメを整え、みずみずしい感触をもたらしてくれる薬用化粧水です。皮脂と水分のバランスを整え、うるおうのにテカリにくい肌が実現します。肌表面をふっくら保つイプサ独自の保湿成分配合です。

3/17現在の価格

¥3,620

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥3,620¥0
3/16(日)¥3,620-¥370
3/15(土)¥3,990+¥360
3/14(金)¥3,630-¥520
3/13(木)¥4,150-¥116
3/12(水)¥4,266-¥34
3/11(火)¥4,300¥0
3/10(月)¥4,300¥0
もっとみる
ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ
ちふれ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,378

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,650(税込)

商品情報

しっとりうるおう肌と美白を両方を目指すのに適した化粧水です。メラニンの生成を抑える安定型ビタミンC誘導体と、シミ・ソバカスの原因に働きかけるアルブチン、Wの美白成分で美しい肌へ。水分を「たくわえる」「かかえこむ」「とじこめる」という3つの観点から肌を保湿します。

3/17現在の価格

¥1,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,650¥0
3/16(日)¥1,650¥0
3/15(土)¥1,650¥0
3/14(金)¥1,650¥0
3/13(木)¥1,650¥0
3/12(水)¥1,650¥0
3/11(火)¥1,650¥0
3/10(月)¥1,650¥0
もっとみる
アクセーヌ モイストバランス ローション
ACSEINE(アクセーヌ)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
634

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥5,120(税込)参考価格¥6,050
¥930OFF

商品情報

べたつかないのにうるおう化粧水です。「超微細ナノカプセル」を取り入れており、保湿成分をたっぷり馴染ませてくれます。無香料、無着色、アルコール(エタノール)フリーの製品です。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,539
最安値¥5,120
平均比419

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥5,120¥0
3/16(日)¥5,120¥0
3/15(土)¥5,120¥0
3/14(金)¥5,120¥0
3/13(木)¥5,120¥0
3/12(水)¥5,120¥0
3/11(火)¥5,120¥0
3/10(月)¥5,120¥0
もっとみる
SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス
SK-II
最安値楽天市場
¥12,650(税込)参考価格¥16,718
¥4,068OFF

商品情報

肌が持つうるおい成分と似たピテラの働きが、肌本来の力を発揮させてくれる化粧水です。乾燥による小じわやごわつき、乾燥などインナードライ肌が持つ悩みの根本を見直します。クリアな素肌を目指し、長年愛され続ける製品です。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,684
最安値¥12,650
平均比2,034

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥12,650¥0
3/16(日)¥12,650¥0
3/15(土)¥12,650¥0
3/14(金)¥12,650¥0
3/13(木)¥12,650¥0
3/12(水)¥12,650¥0
3/11(火)¥12,650¥0
3/10(月)¥12,650¥0
もっとみる
THREE バランシングネクター ローション
THREE(スリー)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
76

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,940(税込)

商品情報

まるで美容液のようなとろみで肌にうるおいを与える化粧水です。肌をすこやかに保つフィトケミカルなどの有用成分を豊富に含んだエキスやボタニカルウォーターを配合。ツヤのある、しっとりとした肌を実現します。みずみずしさと甘さを感じるシトラスハーバル調の爽やかな香りも特徴的です。

3/17現在の価格

¥5,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥5,940¥0
3/16(日)¥5,940¥0
3/15(土)¥5,940¥0
3/14(金)¥5,940¥0
3/13(木)¥5,940¥0
3/12(水)¥5,940¥0
3/11(火)¥5,940¥0
3/10(月)¥5,940¥0
もっとみる
ラロッシュポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
352

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,060(税込)

商品情報

日本人の敏感な肌に合わせて開発された薬用保湿化粧水です。皮膚科学にもとづき、厳選した成分を配合しています。おだやかな心地よい肌へ。無香料、アルコールフリー、パラベンフリーの製品です。

3/17現在の価格

¥5,060

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥5,060¥0
3/16(日)¥5,060¥0
3/15(土)¥5,060¥0
3/14(金)¥5,060¥0
3/13(木)¥5,060¥0
3/12(水)¥5,060¥0
3/11(火)¥5,060¥0
3/10(月)¥5,060¥0
もっとみる
リッツ モイスト ローション
リッツ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,110

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,408(税込)

商品情報

保湿を目的とした植物幹細胞由来成分を配合した化粧水です。肌にスッと馴染むとろみのあるテクスチャーで、保湿の行き届いた毛穴の目立ちにくい肌へ導いてくれます。乾燥から肌を守る、敏感肌の方でも手に取りやすいアイテムです。

3/17現在の価格

¥1,408

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,408¥0
3/16(日)¥1,408¥0
3/15(土)¥1,408¥0
3/14(金)¥1,408¥0
3/13(木)¥1,408¥0
3/12(水)¥1,408¥0
3/11(火)¥1,408¥0
3/10(月)¥1,408¥0
もっとみる
ファンケル モイストリファイン 化粧液II しっとり
ファンケル(FANCL)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
149

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,540(税込)

商品情報

肌の内側の乾燥に着目した高保湿タイプの化粧水です。独自のWうるおいアプローチ処方がインナードライ肌をうるおいで満たしてくれます。やわらかくとろみのある質感。乾燥ダメージから肌を保護するスイートピー花エキス配合です。

3/17現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,540¥0
3/16(日)¥1,540¥0
3/15(土)¥1,540¥0
3/14(金)¥1,540¥0
3/13(木)¥1,540¥0
3/12(水)¥1,540¥0
3/11(火)¥1,540¥0
3/10(月)¥1,540¥0
もっとみる
ANUA アヌア ドクダミ 77スージングトナー
ANUA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,246

Amazonカスタマーレビュー

水っぽくベタベタしない化粧水!皮脂ケアに◎
最安値Yahoo!
¥2,500(税込)参考価格¥2,650
¥150OFF
水っぽくベタベタしない化粧水!皮脂ケアに◎

商品情報

肌に負担の少ない弱酸性(pH5.5~6)と成分選びで、さっぱりしながらも保湿力の高い化粧水です。液体の77%がスキンコンディショニング成分のドクダミエキスと高配合。スージングと呼ばれる肌のなめらかさを重視しており、ゆらぎ肌をサポートしてくれるアイテムです。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,600
最安値¥2,500
平均比100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥2,500¥0
3/16(日)¥2,500¥0
3/15(土)¥2,500¥0
3/14(金)¥2,500-¥150
3/13(木)¥2,650¥0
3/12(水)¥2,650+¥250
3/11(火)¥2,400-¥250
3/10(月)¥2,650¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
ANUA アヌア ドクダミ 77スージングトナーこの商品のメリット・デメリットをみる
ma:nyo パンテトインエッセンストナー
ma:nyo

Amazonカスタマーレビュー

4.4
597

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥2,980(税込)参考価格¥3,520
¥540OFF

商品情報

いかなる乾燥環境にも対応する、保湿力の高い化粧水です。油分と水分のバランスを整え、べたつきにくく、しっとりした肌を実現します。保湿成分にすぐれ、敏感なインナードライ肌を支えてくれるアイテムです。

3/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,227
最安値¥2,980
平均比247

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥2,980¥0
3/16(日)¥2,980¥0
3/15(土)¥2,980¥0
3/14(金)¥2,980¥0
3/13(木)¥2,980¥0
3/12(水)¥2,980¥0
3/11(火)¥2,980+¥596
3/10(月)¥2,384¥0
もっとみる
ビオデルマ イドラビオ エッセンスローション
ビオデルマ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
249

Amazonカスタマーレビュー

アルコールフリーで敏感肌にも使いやすい
参考価格Amazon
¥3,080(税込)
アルコールフリーで敏感肌にも使いやすい

商品情報

敏感乾燥肌の方に向けて作られたしっとりタイプの化粧水です。乾燥によるくすみが気になる方に作られており、肌にうるおい成分を届けてくれます。肌本来の働きを助け、使い続けるほどに肌をすこやかな状態へ導く仕様です。

3/17現在の価格

¥3,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥3,080¥0
3/16(日)¥3,080¥0
3/15(土)¥3,080¥0
3/14(金)¥3,080¥0
3/13(木)¥3,080¥0
3/12(水)¥3,080¥0
3/11(火)¥3,080¥0
3/10(月)¥3,080¥0
もっとみる

インナードライ肌のスキンケアポイント

インナードライ肌は、一見乾燥しているとはわかりにくいものです。そこで、誤って脂性肌向けのスキンケアに偏り、悪化させてしまうことも。

「皮脂が多い=肌がうるおっている」とは限りません。ここでは、インナードライ肌の正しいケア方法を解説します。

皮脂が多くても保湿は必須!

インナードライ肌の人は、皮脂が多いからといって保湿を怠ってしまいがち。その影響でさらに肌の水分が不足し、「もっと皮脂を出して肌を守らなきゃ!」と肌が誤作動を起こしてしまいます。

そのため、まずは化粧水でしっかり水分を補給することが大切です。

美容皮膚科医

高畠 唯

乾燥肌は肌表面がカサついていることが多く、インナードライ肌は肌表面が皮脂でベタついていることが多いです。普通肌と同様に保湿が大切ですので、同じようにケアをしてあげましょう!

「水分+油分」のバランスが大切

化粧水だけでは水分が蒸発しやすいため、乳液やクリームで水分を閉じ込めることも重要です。ただし、油分が多すぎると毛穴が詰まりやすくなるため、軽めのテクスチャーのものを選ぶのがポイント!

化粧水は保湿力の高いもの、乳液は軽い使い心地のジェル状のもの、美容液は保湿成分が高くてベタつかないものなど、何でどの部分を補うのか意識した製品選びがおすすめです。

美容皮膚科医

高畠 唯

インナードライの方は、保湿をしっかりしようと肌に潤いを与えるモイスチャライザー機能のあるものを使いがちです。水分を逃がさないためにも、水分に蓋をするエモリメント機能と併用しましょう!

日々の生活やスキンケアを見直す

インナードライ肌は、毎日のスキンケアや生活を見直してみることもおすすめです。

洗顔編:やさしく汚れを落とす

肌への摩擦はバリア機能を低下させ、乾燥を進行させる原因に。洗顔時はゴシゴシこすらず、たっぷりの泡で優しく洗いましょう。

メイク落としの選び方も大切です。洗浄力や脱脂力の強いタイプは、肌から皮脂やうるおいを必要以上に落としてしまう可能性があります。オイルよりジェルやミルクタイプを選び、刺激を抑えましょう!

スキンケア編:化粧水とプラスアルファのアイテムで保湿

化粧水をつけるときは、コットンではなく手で押し込むようになじませると刺激を減らせます。その後は、乳液やクリームで水分を閉じ込めましょう!

前述したように、ヒアルロン酸やセラミドなどの高保湿成分が配合されたアイテムがおすすめです。ただし、過剰な保湿は肌を逆に乾燥させてしまいます。

しっかり水分と油分のバランスを整え、やさしいスキンケアを行いましょう!

日常生活編:睡眠・食生活もポイント

インナードライ肌は、スキンケアだけでなく食生活や生活習慣も関係しています。

睡眠不足や栄養不足は肌の水分保持力を低下させるため、十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動・水を多めに飲むなど内側からのケアも心がけましょう!

また、日頃から乾燥を防ぐことも大切です。 特に紫外線は、肌を乾燥させる要因だといわれています。くもりや雨の日でも日焼け止めを使用し、乾燥や肌内部へのダメージを予防したいところです。

日焼け止めについては、以下の記事でも解説しております。

こちらもチェック!
【2025年最新】日焼け止めのおすすめ27選!ニベア・アリーなどおすすめの商品から塗り方までご紹介

日焼け止めは種類も多く、何を選んだらいいのか迷ってしまう人も多いですよね。夏や冬に同じ日焼け止めを使っていたり、なんとなく日焼け止めを選んだりしていませんか?この記事では、日焼け止めの選び方を、用途や肌質別で分けてご紹介しています。種類別で人気のおすすめアイテムも紹介するので、自分に合った好みの日焼け止めを見つてくださいね。

全16商品

おすすめ商品比較表

無印良品

無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿

ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)

ONE BY KOSE バランシング チューナー

肌ラボ

ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム

キュレル

キュレル 皮脂トラブルケア化粧水

N organic(エヌオーガニック)

N organic バランシング ローション

イプサ(IPSA)

IPSA ザ・タイムR アクア

ちふれ

ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ

ACSEINE(アクセーヌ)

アクセーヌ モイストバランス ローション

SK-II

SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス

THREE(スリー)

THREE バランシングネクター ローション

La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)

ラロッシュポゼ トレリアン 薬用モイスチャーローション

リッツ

リッツ モイスト ローション

ファンケル(FANCL)

ファンケル モイストリファイン 化粧液II しっとり

ANUA

ANUA アヌア ドクダミ 77スージングトナー

ma:nyo

ma:nyo パンテトインエッセンストナー

ビオデルマ

ビオデルマ イドラビオ エッセンスローション

Amazonカスタマーレビュー
4.4416
3.6153
4.31,061
4.41,001
4.4856
4.31,436
4.41,378
4.5634
-
4.676
4.3352
4.32,110
4.2149
4.41,246
4.4597
4.2249
最安値
タイムセール
¥799-19%
参考価格¥990
タイムセール
¥3,620-5%
参考価格¥3,800
¥12,650
購入リンク

化粧水で始めるインナードライ肌ケアの第一歩

インナードライ肌のケアは、毎日の習慣やスキンケアが大きな役割をもちます。自分に合った方法と化粧水を見つけて、内側からうるおう肌を目指しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

【皮膚科医監修】毛穴ケア化粧水のおすすめ12選!たるみ・開きのケア方法からドラッグストアのプチプラ人気商品も【2025年】

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

ナイアシンアミド化粧水おすすめ13選!効果からドラッグストアで買える人気プチプラアイテムまでご紹介

トラネキサム酸化粧水のおすすめ21選!ドラッグストアで買えるプチプラも

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ