マウスの「DPI」とは?調べ方・設定方法は?DPIを調節できるマウスも紹介
「DPI」とはマウスの感度を示す指標で、作業効率やゲームの操作感に関わる重要な要素です。本記事では「DPIは高い方がいいのか」といった疑問にお答えするとともに、設定方法や調べ方について詳しく解説します。DPIをボタンで調節できるおすすめマウスもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
マウスのDPIとは?
DPIは「Dots Per Inch」の略で、マウスを1インチ動かした際に画面上でポインターがどれだけ動くかを示す数値です。たとえば、400DPIならマウスを1インチ動かすとポインターが400ドット移動します。DPIが高いほどわずかな動きでポインターが大きく動くので、スピーディーに作業可能です。しかしDPIが高いと細かな動作まで検知してしまうので、微細な調整は難しくなります。そのためDPIは「高い方がよい」というわけではなく、市場にも作業内容や好みによってDPIを調整できるモデルが多く出回っているんですよ。
DPIの調べ方・設定方法
DPIの設定範囲はマニュアルやパッケージに記載されていますが、見当たらない場合はマウスの型番をもとにメーカーの公式サイトで調べるのがおすすめです。「DPI」や「分解能」と記載されているのが一般的で、ノーブランドの安価なマウスにはDPI表示がない場合もあります。また、DPIの設定は、メーカーが提供している専用ソフトをインストールして行うケースが多いです。DPIの切り替えボタン付きのモデルなら、作業の途中でもすぐに調整できて便利ですよ。
DPIを設定できるコスパのよいマウス3選
DPIを設定できるマウスは用途に応じて感度を調整できるため、作業効率を大きく向上できます。特に細かい操作が求められる作業やゲームをする際は、DPI設定機能が便利ですよ。ここからは、DPI調整が可能でコスパの良いおすすめのマウスを3つご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
マウスのDPIに関するQ&A
ここからは、マウスのDPIに関するQ&Aを詳しく解説します。「DPIは高い方がいい?」「おすすめの設定は?」「DPIとセンシはどう違う?」といった疑問にお答えするので、ぜひチェックしてみてくださいね。
DPIは高い方がいい?
DPIを高く設定すると、マウスをわずかに動かしただけで画面上のポインターが大きく動くため、広範囲の操作をスピーディーに行えます。しかし、DPIが高すぎると、意図しない動きまで捉えてしまうことがあり、細かい操作が難しくなること。また、高すぎるDPI設定ではセンサーが動きを正確に読み取れない場合もあるため、必ずしも高い方が良いとは限りません。用途や好みに合わせて柔軟に調節するのがおすすめです。
おすすめの設定は?
DPIは、400〜1,600の範囲で設定するのがおすすめです。400DPIは安定して細かい動作ができる最低ラインで、1,600DPIはスムーズな動作を保ちつつ、細かすぎる動きが気にならない上限とされています。特に400DPIや800DPIはプロゲーマーにもよく利用される数値なので、迷った場合はこのあたりから試すのも良いでしょう。1,600DPIは、精密なエイムが求められるシーンに向いており、滑らかな視点操作を体感できますよ。用途やプレイスタイルに応じて調整してみてくださいね。
DPIとセンシ(感度)はどう違う?
DPIが高いとハイセンシ、低いとローセンシと考えがちですが、実はDPIとセンシは別物です。たとえばハイセンシは、DPIが高い状態だけでなく「DPIが低くゲーム内感度が高い」設定でも成立します。基本的にはDPIを上げつつゲーム内感度を下げることで、滑らかで精密な操作が可能になりますよ。
一例として900DPIで5cm動かすと0.1度ずつの細かな操作ができ、450DPIでは0.2度ずつの操作になります。DPIとセンシをうまく組み合わせることで、自分に合った操作感が得られるでしょう。
DPI以外のマウス選びのポイント
マウスを選ぶ際は、DPI以外の要素も確認しておきましょう。特にマウスの大きさや重さ、接続方法、センサーの種類などは操作感に影響を与えるため、用途に応じて慎重に選ぶと良いですよ。
大きさ・重さ
マウスの大きさや重さは、手のフィット感と操作性に影響します。小さなマウスは持ち運びに便利で、細かな操作がしやすいのが特徴です。一方で大きめのマウスは手のひら全体にフィットしやすく、安定感に優れています。自分の手のサイズに合った大きさを選べば、疲れにくく快適に使いやすいでしょう。手首の疲れが気になる方は軽量設計のモデルを選ぶのが良いですね。
接続方式(有線・無線)
マウスの接続方式には「有線」と「無線」があり、それぞれ異なる特徴があります。有線マウスはケーブルを使って接続するタイプで、動作が安定しているのが魅力です。遅延も少ないため、ゲームプレイや精密な作業に向いています。一方無線マウスはケーブルがないため自由に動かしやすく、オフィスワークやリビングでの利用に便利です。最近の無線マウスには遅延が少ないモデルも多く、デスク周りをスッキリさせながら快適に使用できますよ。ただしバッテリー切れのリスクもあるため、用途に合わせて選ぶのが良いでしょう。
センサーの種類(光学・レーザー)
マウスの底部にあるセンサーは、動きを感知する重要な部品です。主に「光学式」と「レーザー式」があり、それぞれにメリットがあります。光学式は赤色のLEDを使ってマウスの動きを読み取るタイプで、比較的トラッキング精度が高いのが特徴です。光沢のある素材で使うと感知速度が遅くなりますが、低価格で購入したい方にも向いています。反対にレーザー式は光学式よりも高DPIに対応でき、ガラス面でもしっかり読み取るので場所を選ばずに使用できるのがメリットです。作業内容や使用環境に応じて、適したセンサーのマウスを選びましょう。
ポーリングレート
ポーリングレートは、マウスが1秒間にPCに信号を送る回数を表します。500Hzや1,000Hzが一般的で、数値が高いほど細かい操作を反映できますが、高すぎるとパソコンに負荷がかかる場合もあります。ポーリングレートの調整ができるモデルを選ぶと、使用環境に応じて柔軟に変更可能です。ゲームやデザインなど精度が必要な作業では高いレートに設定するのがおすすですよ。
ボタンの数
マウスには基本の左右クリックに加え、DPI変更ボタンやサイドボタンが備わっているモデルが多くあります。サイドボタンがあればゲーム中の操作がスムーズになり、作業のショートカットとして利用することも可能です。特にクリエイティブ作業やゲームプレイでは、ボタンが多いと操作性が向上するでしょう。使用する作業やゲームスタイルに応じて、必要なボタン数が付いたモデルを選ぶのがおすすめですよ。
LOD(リフトオフディスタンス)
LOD(リフトオフディスタンス)は、マウスを持ち上げた際にどの高さから反応しなくなるかを示す数値です。LODが短いとマウスを持ち上げた瞬間にポインターが動かなくなるため、意図しない動きを防げます。特にFPSなどのゲームやデザイン作業では、細かい動きをコントロールするためにLODを適切に調整することが重要です。LODを設定できるモデルであれば、作業内容に応じたぴったりな動作が実現できますよ。
Logicoolのゲーミングマウスおすすめ3選
コンピューター周辺機器を多く取り扱うLogicoolでは、操作性の高いゲーミングマウスを豊富に販売しています。ここではLogicoolのおすすめゲーミングマウスを3つご紹介するので、ゲームスタイルに合わせて選んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Razerのゲーミングマウスおすすめ3選
Razerは、高機能で洗練されたデザインのゲーミングマウスを多数揃えています。ここでは、Razer製のおすすめゲーミングマウスを3つご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
DPI切り替えができる安いマウス4選
DPI切り替え機能を備えた、お手頃価格のマウスを4つご紹介します。コスパに優れたモデルが多いので、ゲームはもちろん日常使いにも便利ですよ。マウスの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
Logicool G(ロジクール G) Logicool G LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス G304 | Anker Anker ワイヤレスマウス | Razer(レイザー) Razer Cobra ゲーミングマウス RZ01-04650100-R3M1 | Logicool G(ロジクール G) Logicool G ワイヤレスゲーミングマウス LIGHTSPEED HERO G703h | Logicool G(ロジクール G) Logicool G G203 | Logicool G(ロジクール G) Logicool G G403h | Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 USB ゲーミングマウス RZ01-04000100-R3M1 | Razer(レイザー) Razer DeathAdder Essential ゲーミングマウス RZ01-02540100-R3M1-N | Razer(レイザー) Razer Viper V2 Pro (Black Edition) RZ01-04390100-R3A1 | バッファロー バッファロー マウス 5ボタン dpi切替 BSMBW325BK | バッファロー バッファロー 5ボタン Bluetooth マウス BSMBB305BK | バッファロー バッファロー USB マウス 有線 5ボタン DPI切替 BSMBU315BK | サンワダイレクト サンワダイレクト 有線マウス 5ボタン DPI切替 400-MA096 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
マウスのDPIを設定して快適な操作を楽しもう
使い勝手の良いマウスを選べば、日常の作業やゲームプレイがさらに快適になります。DPIの調整やワイヤレス機能、持ちやすいデザインなどにも着目して、自分にぴったりの一台を見つけてみてくださいね。